2023/12/04
◆シューシポスの岩
只今 必死で大慌てで作品を創っています。12月4日が締め切りなので・・・あ・・・・今日になってしまいました!!(焦!)
でも まだ 今日の24時までだから(笑)
あと少しまでこぎつけました!!

こういう、細かい作業をしていると いつも思うことがあります。
幼い頃から ギリシャ神話が好きで読んでいましたが、ショッキングなお話があり 際限ない繰り返し作業の折必ず想い出すの。
シューシポスの岩・・・です。
シューシポスは神ではなく人間で結構ずる賢いことをする人だったようです。
何度か狡いことをしたり 神を裏切ったりしたので、神々が怒り罰を与えたそうです。
大きな岩を山の頂上へ運ぶ苦行を与えたのですが、その岩は頂上付近へ来ると必ずや転がり落ちてしまうと言います。
何度も何度も繰り返しても 必ず・・永遠に。
幼い頃から今に至るまで『っそれは…無いよ…あんまりじゃない!ギリシャの神々は時に残酷だよね」って思っています(笑)
何故か トラウマのように夢にまで見ますのよ(爆)
その絶望感がとても悲しい。
まぁ、わたしの苦行は 幸い 必ず終わるので・・・(笑)

こちらは、販売済の平水指です。
漆の職人さんが黒い漆を施して下さったのですが(内側は金)ご本人が納得なさらなかったため。やり直しをしてくれたそう。
ところが、黒い樹の部分に細かい傷が無数に付いてしまっていました。
よ~~く見ると黒い樹の周り ぼかしてあります。
細かい傷を隠すために 後からサンドブラストをかけたのです。
けれど サンドをかけるためにはマスキングをしないと 折角の漆塗の部分にまで砂がかかってしまいます。
ですので、1ミリ幅にマスキングテープをカットして 樹のカープに沿うように 何重にも張り巡らせてマスキングしてから サンドブラストしたの。

15年位前かな?
忘れられない苦行の一つです(笑)
こちらもかなりの苦行でした(笑)

グリーンネックレスの粒粒をこれでもか!って言う位描いちゃった。仕方ありませんわ…自分で描いちゃったんですもの(笑)
それでもこちらは 賞をいただいたので、頑張った甲斐がありました♪

この「芍薬コンポート」ももう手元にはありません。
ここまで細かい作業は 最近は目が追い付きません~(笑)
あんまり目を酷使すると 疲れ目で見えなくなっちゃうのね(笑)
夜中 明け方も 目のピントが合わなくなってきちゃうし・・・・困ったものですわ。
にほんブログ村
クリックしてね♪