fc2ブログ

◆代官山ヒルサイドテラス

代官山ヒルサイドテラスへ行ってきました。
来年10月に行われる「’24日本のガラス展」のご挨拶です。
IMG20231130154522.jpg
担当して下さる方と「お久しぶりです」と和やかにお話してきました。
リトアニア展を開催していらっしゃいました。私はリトアニアと言ったら 琥珀の産地…としかイメージが無いけれど養蜂?が盛んなのか蜜蝋の蠟燭などが展示してありました。
この辺りは大使館も多いので その関係かしら?

IMG20231130132527.jpg

来年の展示などを考えながら ぐるりと回ってみます。
IMG20231130150622.jpg
入ってすぐの池です。文字はガラス窓に貼られています。

IMG20231130150054.jpg
メインのお部屋ですが、思っているより狭い気がする。
喫茶店があるので、展示スペースはほぼ黒いカーペットの部分。

IMG20231130145909.jpg
こちらのスペースもなかなか素敵なんです。展示が映えるお部屋です。

神田理事長とあれこれ話しながら一回りしてサイズの確認などしてきました。

代官山の街は 洗練されていて 私の好きな街です。
私はいつも渋谷から バスで行きます。
渋谷のバス停・・・便利な場所に移転していて嬉しかった♪
渋谷駅周辺は もう十年位 ず~~~っと工事していて しょっちゅう 色々なことが変わります。
IMG20231130160311.jpg

2,3日前にニュースで言っていましたね。渋谷ヒカリエとさくらテラスです。
渋谷駅からの回廊で結ばれるそうです。
バスの窓から撮りました。
(フィレンツェのヴァザーリの回廊を想い出しますね・笑)

でもね、東急百貨店が無くなってしまい 本当に不便です。
渋谷の存在価値は これからどうなっていくのでしょう。
時代の流行に乗ったテナントばかりが増えて 移り変わりの激しい街になってしまう気が・・・。

こうして時代は目まぐるしく変わっていくのですね。

猶更 代官山の落ち着いた雰囲気がいいなぁ・・・って思いました。
来年10月1日から6日まで 「’24日本のガラス展」どうぞ 是非 いらして下さいね♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪
スポンサーサイト



◆大きめの花器制作過程①

今 大きめの花器の制作に取り掛かっています。
高さ31㎝で直径が16cm位あります。片手では持てないくらいの重さです。

ご興味があるかどうかわかりませんが、順を追って制作過程をまとめてみたいと思います。

まず、デザインを考えます。
IMG20231124122240_11.jpg
このデザインを決めるまでが なかなか大変です。
器を見て じっと感じるまで・・・つまり 何かが降りてくるまで待ちます。すぐのこともあれば、何か月もかかることも・・・。
降りてきたら 速攻デッサンです。

何かが降りてくる・・・・って 何だろう・・・。
自分の中で物語が生まれる瞬間って言うのでしょうか・・・。
そんな感覚です。

今回はトレーシングペーパーに描いていますが、カッティングシートに直接 描いてしまうこともあります。

カッティングシートに写し取ります。
IMG20231124125250_11.jpg
ラインを油性の0,05ミリのマーカーでなぞっていきます。
右がなぞったもの。左がなぞっていないもの。サンドブラストをかけると あっという間にカーボンだけだと消えてしまうのです。

絵柄は2枚あります。正面と後ろ側のもの。
も~~~う 面倒くさいでしょ(笑)
ここまででも 相当時間がかかっています。何日も 何日もこつこつ・・・。

ガラス器に このカッティングシートを貼りこんでいきます。
IMG20231124145717_11.jpg
この花器は下が少し狭くなっている円筒形ですので、貼りこみは 案外楽ですが
それでも 少し空気が入ってしまっています。
こういう空気の入ったところを直します。
ピタっと貼りこみます。

でもって カッターでこのデザインのラインを全てカットしていきます。
IMG20231124171007_11.jpg

やっと ここまで来ました。
今日は ガラ協の理事会と委員会があり 作業があまり出来ませんでした。
明日も出かけなくてはなりませんし、明後日も また予定が入っていますので、数日は作業が出来ません。

本来は 私はガラス作家なので 制作が中心の筈なのですが、現実はそうもいきません。
ちょっぴり フラストレーションです(笑)

先日 マーゴ君に「REIKOは どうして いつもそんなに忙しいの?」と聞かれました。
まぁ 言っちゃえば 私の自己満足なんです。
少しでも人の役に立つことが出来れば・・・・なんちゃって(笑)

IMG_0491_1.jpg
そんなにお役にも立っていないし、却ってご迷惑だったりするのかも???
それに ここまで自分を忙しくする必要無いよね・・・・って(笑)

自分で自分に突っ込む(笑)
それでなくとも 奥様!!ふと気づけば 11月も すぐ終わり・・・。
目の前が師走でございますわ~!!
なんて早いことでしょうか。

この作品は12月4日までに仕上げて 写真を撮らなくてはなりませぬ。
焦りますっ!!
少しでも時間を寄せ集めて制作します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね!!



◆制作の沼へ

も~う、待ったナシです。
制作しないと間に合わない。
12月4日に画像〆切があります。

Xmas展もあるし、新作も沢山 創らないと・・・。
IMG20231117160346_11.jpg
てな訳で 制作の沼にずぶずぶとハマり 夢中で制作したい♪
はい、好きなんですの。ガラスを作るのが・・・。

そうは言いながら 外野はかまびすしく あれこれと様々なことが次から次と襲ってきます。
ふと気づくと 私は大変なお仕事・・・一人の人間が抱えるには不可能な位の量とストレスを背負っていることに気づきました。

結構 耐えるタイプです(笑)
随分前ですが、ストレスを数値で測るテストがあり、やってみたところ 発狂レベルを軽く超えていました(笑)
どこかで 耐えれば その分自分が強くなれる・・・と思いこんでいるところがあります。
だけどね~、そんなに強くなってどうするの?(笑)

なので、本当に最近ですが ふいっと逸らす練習を始めました。
IMG20231117020854.jpg

キャンドルをともしてお風呂にゆっくり入る・・・・とか・・・・・。

今夜はお誘いがあって ボサノバを聴いてきました。
IMG20231117210623.jpg
楽しかったです。

私は夜 出歩くのは好きじゃないのですけれど、ガラスのお仕事をしてから そんなことも言っていられなくなりました。
まぁ、でもお仕事絡みではなく 夜出ることはまず ありません。

IMG_0136_4_2.jpg

さぁて・・・と 今 午前2時前・・・これから もう一仕事いたします♪

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪



◆第68回調布工芸美術展市民文化祭

東京 調布市で 第68回工芸美術展が開催中です。
11/7~11/12まで 京王線調布駅から徒歩2~3分の文化会館たづくり 南北ギャラリーにて 様々なジャンルの工芸が展開されています。
IMG20231106011945.jpg

毎年春は調布工芸美術協会の会員の展覧会、秋は市民文化祭となっています。
秋は会員の生徒さん 調布在住の方、勤務先が調布の方が 出品出来ます。
IMG20231107140937.jpg
深大寺の能面のお教室の皆様の出品です。
IMG20231107141440.jpg

染色から織までご自分で制作されています~♪

IMG20231107140627.jpg
リアルなフェルト細工の猫ちゃん。思わず なでなでしたくなります。

ガラスのコーナーです。
IMG20231107105205_11.jpg

搬入の日の朝 嵐のようなお天気の中、例によって 私は作品を段ボールに入れて台車に乗せ、ガタゴトと自宅から会場まで運びましたとさ・・・・。何故か 調布工芸の時 搬入時は毎回お天気が荒れます(笑)本当に何故なんだろう~???

お近くにいらしたら どうぞお立ち寄りください♪
調布は 新宿より 京王線で特急で15分ちょっとです。
私はお当番などで 会場にいることもあります。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックをどうぞお忘れなく宜しくお願いいたします

◆嫌なこと

そうですね…数年前から嫌なことが起こっています。
フェイスブックでお友達になって下さいと 申請が来ます。
最近はインスタグラムでも。
インスタはDM(ダイレクトメール)を送って来て作品を褒めて値段を聞いてきます。
実際 そういったお客様もいらっしゃるし お返事は出さないわけには行きません。
そういう方は購入はしません。
DSC_0688_1.jpg


にもかかわらず 今度はとても頻繁にメールが次々と来ます。
最初は作品をほめちぎって、パターンとして 次はあたかも疑似恋愛のようになってきます。
その間 私はほとんどお返事をしていません。
あまりにも 次から次へと息つく暇もないほどにメールを送ってきます。
明らかに変な人の部類。

普通 見知らぬ人にそんなことします?

そして 返信をしないことを責める内容になったり・・・まるで冷たい恋人をかきくどくような内容になります。

あのね・・・・・・・・・・・もう このパターン 何度目かなの。
同じ人か 同じグループか 知りませんけども・・・・。
__tn_IMG_0221_1.jpg


ロマンス詐欺なんだと思いますが、女の人でおばあさんの顔写真出してて 急に自分は軍隊に勤務しているので 海外から荷物を送りたい・・・とか言ってくる人もいました。

ちなみに私は 少ないですけれど、フェイスブックもインスタも 200人~300人のフォロワーがいますけど、そんな変な人はいません。

もう フェイスブックはお友達申請は実際会った人しか受け付けないことにします。
毎日毎日 お友達申請が来ます。
インスタは 困るのが DMを送って来て 作品の価格を聞かれたりすると 返事しない訳にはいかないの。

だから しつこくなったり、日本人は礼儀正しいと聞いていたが あなたはひどい人だとか 嫌なことを言い出したら そこまで。
さっさとブロックします。初めの頃は とても気になって 良心が痛んだりしていました。
が もう多分5~6人ではきかないくらいに なってきていると思うので(笑) …やっぱりね・・・・としか思わない。
ただ やはり 嫌な気分にはなります。
blog_import_5ca32bfde9d4c.jpeg

あちらは フェイスブックにあげた私のいろいろな写真を見ているようです。
だから写真付きで作品を褒めたりしてくるのです。

日本の女性は いいカモになりやすいらしいです。
優しいし はっきりと断る習慣はあまり無いですから。
(だけど、私は日本人っぽくないかも・・・はっきりと意見を言う方ですね)

どうか奥様 お気を付けくださいね。
男性にも 海外の女性をかたって アプローチしてくるそうです。
少し前はアメリカ人で軍人とか医師とか言ってました。今は韓国人とか香港在住とか台湾だとか
の設定になってきています。

詐欺師って人の心を利用するのが 凄く嫌です。
DSC_0016.jpg


私は お仕事柄 会議も多いし、スマホ連絡やメールやラインの連絡も しょっちゅうきます。
ここ数日も ほぼ1日中電話やメールにかかりっきりです。
頻繁なメッセージは はっきり言って迷惑になります。
向こうは多分 詐欺がお仕事なので 必死で 画像を付けて長文を送ってきます。
それも 疑似恋愛っぽいやつ・・・・・・・((+_+))

もう マジで めっちゃ忙しいので そういうの やめて欲しい~!

へぇー、そんなことあるのね…って思ったらクリックしてね

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR