fc2ブログ

◆10年使った積み木

やっと マーゴ君と少し遊ぶ時間が出来たので、声をかけると 即 やってきました。
「今日は夜8時からテレビ会議があるから 6時までしか遊べないから」と 先に言っておきます。

彼はいまだに この積み木が大好きです。
IMG20230328162054_15.jpg

彼が生まれて間もない頃 私が描いた積木です。
知育玩具になれば・・・・と 色々考えながら 塗りました。
幼児が好むようにカラフルに♪作っていると マーゴ君が当然ながら「僕も作る~!」と
誘惑に引っかかって来ますので 狙い通り(笑)一緒に作ったりもしました。
(きっと ものつくりが好きな子になるだろう・・・・という目論見通りでした)
これだけ作るのに 結構 何か月もかかりました。


わたくしは 人間として生まれたからには ものつくりが好きになったら 人生が楽しいと信じていますの。
また 自分が作れなくとも 見る目があれば これまた 人生 楽しい♪
その楽しみは 人間ならでは・・・のものでございますわ 奥様。


IMG20230328162413.jpg

しかしながら この積み木 マーゴ君が10年も使ってくれるとは 思いもしませんでした。
今 彼はこうして迷路のようなものをつくり 双六として私とゲームします。

サイコロも手作り(笑)
IMG20230328162122.jpg

4月からは4年生になります。
そろそろ 男の子はお友達と遊ぶ方が楽しいのでは?
そう思っていたら 近くのお友達から遊びのお誘い。
幸い?(笑)お友達と遊ぶことになり わたくしは お相手を免れました(笑)お役御免です。

これから マーゴ君はどう成長していくのか…とても楽しみですし
現代に生きていくものとして 今風を感じることが出来るのも マーゴ君のおかげです。
面白い♪

WBCでの大谷さんの活躍 にわかファンになり これも素晴らしかったですね。
サッカーも野球も 日本人のマナーの素晴らしさが 世界に称賛され 嬉しい限りです。
日本でスポーツする子は そういう方向に向かう・・・これは 今後も続くと思われ 大変に結構なことだと思います。

マーゴ君はスポーツ あまりしないのよね。
娘に言うと「お母さまに似ちゃったから 仕方ないわ」とのたまう。
ぐぅのねも出ませぬ(笑)
確かにわたくしは 本の虫・・・でございましたとも。はい。
100124_hananae_hanakan1.jpg


それでも大勢の子供の中で育ったので 海に行きます・・・・と言われれば 従い 泳ぎながら本を読んでおりました。
雪山へ行くと言われれば 行き スキーも幼い頃より こなしておりましたのよ。
山登りも 行きましたとも・・・・ とってもとっても嫌でしたけれども(笑) 父代わりの伯父が山登りが好きでしたので・・・。
だから 運動は嫌いながら それなりに こなしていました。

水泳も得意でしたし 高校の時などは体操部からスカウトされ 入部したことがあります。
それもこれも 親代わりの伯父や伯母のおかげだったと思います。
運動嫌いで 家に閉じこもって本を読んだり 絵を描いたりしていれば満足。
確かに マーゴ君も似てる(笑)

あ!!そろそろ テレビ会議の前に 早めにお食事しておかないと・・・・。
ではでは・・・・♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね
スポンサーサイト



◆桜の開花

今年の桜の開花は東京が3月15日。今年は早いです。
桜
画像はお借りしました。
満開までは1週間くらいかかるそうですから 今年は3月の卒業式のあたりに桜が咲いてしまい 4月の入学式の頃はもう桜は終わってしまう予想です。

わたくし・・・季節の変わり目と花粉 加え確定申告、および様々な事務作業による過労と寝不足で ダウンしていました。
2.3日寝ていました。
確定申告はギリギリの14日に提出し そこから先はあまり記憶が無い(爆)

なんか 例年 確定申告はとても大変なのですけれど、今年はどうしてか 一段と面倒でした。
疲れました・・・・・。

忙しくって ろくに食事もとらなかったのですが、支えてくれたのは ホワイトデーのお返しチョコ♪
IMG20230312151940_15.jpg
お隣のマーゴ君と婿殿からです。

IMG20230312152317_15.jpg
これで 命を繋ぎました・・・・って大げさ(笑)

ろくな食事もせず チョコを口に放り込んで 延々と作業し 苦手な計算して 寝る時間もあまり無く・・・・と言う日々を送ったら 体調も悪くなりますね(笑)
ここのところ 花粉も多かったと思います。
くしゃみ・鼻水に加え目のかゆみ 咳や熱 めまいまで出てきてしまいました。
栄養不足もあるのかな?
念のため 申し添えると 瘦せてはおりませぬ(きっぱり)

確定申告も終了して提出し ガラ協の画像提出〆切も 17名分がやっとやっと揃いました。
(まぁ、ガラ協の方は次から次へとお仕事はあるのですが )

IMG_7524_15.jpg

春先の不安定なお天気も毎年のことですが 今年は暖かさも早くやって来て 4月や5月の陽気が続いていました。
だからその分花粉が多いのね。

わたしはまだぼ~っとしているので、ちゃんと寝て しゃっきりしないと・・・です(笑)

クリックしてね♪
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆3月だ!

もう3月です!!
わたくしはついに目の血管が切れまして 例のウサギ目になっております。
白目が真っ赤。(少し良くなってきています)
月曜日は夏の展覧会の打合せで 日本橋まで出かけたのですが 目が赤いので・・・・
恥ずかしく・・・・伏し目がち(笑)
IMG_0533_17.jpg

パソコンでの作業がハードすぎると 目の血管が切れます。
やだやだ・・・。
しかし そんなことも行っておられず 朝から晩までひたすらパソコンに向かっています。
本当に朝から晩までですから・・・・たはは・・・・。
目の血管切れると ゴロゴロして違和感があり 目が良く開けられないの。
従って パソコンの文字入力などがしにくいの。
IMG_6807_1.jpg


今日は 練馬のガラ協の事務局へ行ってきました。
片道1時間30分かかります。
あ…その前に 夜中か明け方に大勢の方にメール送付して 起きたら 数名の方にFAXして
 数名の方にお手紙書いて投函してから練馬へ出かけました。
なんか・・・・闘っている気分(笑)
何と闘っているのかな(笑)
しかも この年齢で(爆)

温泉行きたい~~~っ!!

不思議なことにガラスのお仕事でも目を酷使していますけれど・・・。
ガラスのお仕事では 目を使いすぎると 涙がボロボロ出て来て 涙で何も見えなくなっちゃう。
だからお仕事を休憩するっきゃない。

パソコンの作業は涙が出てこないで、血管が切れてしまう。
多分 どちらも 目からのSOSは出ているのに 無視しているか作業に没頭して気付かないのね。
人間の情報源は90%が視覚から取り入れていると言います。
目を大切にしなくてはいけませんね。
IMG20220409013428_15.jpg
3月・・・・ひな祭り・・・・どころではなく・・・確定申告・・・しなくちゃ・・・・・。
瀕死の状態ですが やらなきゃ・・・・です。
あうぅ・・・・苦手なことが 延々と続くのであります。

人生は修行だ・・・・・。
花粉も凄いし・・・ね。

頑張るわたくしに清きクリックをお願い致します
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村


◆過密+ハードスケジュール

ここのところ、過密&ハードな毎日が続いています。
それというのも 3月末のガラ協の総会に向けての資料作りで一杯一杯。
苦手な数字と格闘もしているし 何しろ10枚ほどの資料を作成しなきゃなりません。
パソコン苦手なのに、エクセルやワードを駆使して 表も作らないと・・・・(泣)

もう・・・ね、本当に大変なの。
例えば 1ページからはみ出しちゃった数行を どうやって表に組み込んで1ページに収めるか? とか
字体を各ページで 統一するとか
一々 検索してお勉強して あれこれやってみて学習する
そういうレベルなのに・・・。

データが出揃わなかったり 〆切なのに送ってこない人へ催促したり 癖のある文章を直したりしないといけません。
電話連絡するも なかなかお返事が来なかったり・・・これは世の常(笑)
パニックになりそうな状況ですわ。

はい、そんな毎日ですが 伊豆の下田へ日帰りで行かなきゃならなかったり・・・・で 行ってきました。

IMG20230220102700_15.jpg
海の景色は本当に心休まります。
しかし わたくしは 3時間ほどの車中もパソコンで文書作成したりしてました(爆)
それもね~~~~今 伊豆は河津桜が満開で 伊豆急は列車のお席が取れませんのよ、奥様。
でもって 朝早く~の踊り子しか無かった・・・・朝7時台に東京駅ですから 5時起き・・・つまり 寝ておりません。
IMG20230220170505_15.jpg
ま・・・行きは寝て行こう・・・・なんて考えていましたが お隣にいらしたインバウンドの方が ナンパ?
ず~~~っと話しかけられて 寝ることは叶いませんでしたわ・・・・・・・・・"(-""-)"
こういうとき わたくしは どうしても冷たく出来ないのよね。
でもさすがに途中から 話しかけないでオーラを出しまくりました(爆)
パソコン出して 入力しだしたり、デザインノート出して ガラスのデザインしたりしてました。

下田へは 別荘の管理費の振込が値上がりして金額の変更とか振込方法の変更もあったりして どうしても本人でないと出来ない手続きがありました。数年前からの懸案事項でした。いつも行くとしたら 土日なので銀行が開いている平日じゃないとなりませんでした。

IMG20230220104505_15.jpg
だから 行ったからと言って 楽しいことは何もなく・・・銀行へ行って 何時間もかけて手続きしただけ。
下田の駅周辺で ぶらぶらして 夕方 何とかお席を確保した列車に乗って帰ってきましたわ。
タクシー飛ばして海の方へ行って見ようかなって思ったけど 当日は風がとても強くて お天気は素晴らしかったけど 寒かった!!
寝てないし・・・。駅前のマックで ひたすら パソコンしてました。シーズンオフで下田駅周辺のお店はほとんど閉まっているし
なんだろ~~~つまんないったら ありませんわ(笑)

そしてこういうメッチャ忙しいときに 飛び込んでくる面倒なこともあり・・・・。
申し訳ないけれども わたくし とある会合で珍しく怒ってしまいました(笑)

細かいことは言えませんけれど・・・ガラ協は関係ありませんので(笑)
別件です。

わたくしは 本当に滅多に怒ることはないのです。
多分 頭に血が上ると回転が速くなり 相手をにらみつけてとことん糾弾しちゃうみたいです(笑)
本当に怖いので 穏やかな人間を怒らせないでくださいませ(笑)
IMG_1998_15.jpg

さ それでは・・・・またもや 難題に向かって頑張りましょう。
さっき婿殿に2回もSOSを発して 教えてもらって 何とか出来そうかも・・・って見込みが出てきたので ブログ更新しました。
そうでないと ゆっくりお風呂も入れず お食事もゆっくりとれず…みたいな状況なんです。

よく わたくしくらいの年齢の方・・・・って 皆様 私の年齢ご存じないかもですが(爆)パソコンが出来ません…って方多いのでは?
私もそうでした。
だけども 出来ないって決めつける気持ちが邪魔してるのだと思います。
自分だってパソコンで来ます・・・・なんて言える訳ないですが(大爆笑!)
ガラ協に入ってエクセルをお勉強したりして・・・・多分 何とかなってる?かな

どうか 頑張って 何でもやってみて♪
案外 違う世界が広がっているかも。
案外 楽しかったりするかも・・・・です。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆ドクターからの疑問?

今日 持病の糖尿病の定期健診の日でした。
血液検査の数値を見て ドクターから「えぇ!?一体 何があったのですか!?」って・・・。

内心 『やばっっ・・・・・なんか 悪い子しちゃったかしら』って焦るわたくし(汗)
基本 もう やっちゃったことは 仕方ないって開き直るしかありませんわ(爆)
食べすぎ?運動不足?身に覚えがありまくり・・・・。

・・・・・が・・・・・・次にドクターが「こんな数値 何十年ぶりですよ ヘモグロビンA1cが6.2です!!」
ドクターとは何十年のお付き合いです。
えぇ!?なんですと!!6,2とな!!
これって 凄い優秀な数値なんです。わたくしにしては・・・ね。
肝臓の数値もいい感じになっています。
まさしく内臓脂肪を減らしているって感じです。

006_20090612000331.jpg

「何をしましたか?」と質問され・・・・・・・・・・
「ンと・・・実は・・・ですね・・・」
こっそりと 内臓脂肪を減らすとかいうサプリメントを飲んでおりました~~~えへ♪
と告白致しましたです。
ドクターからは くれぐれも勝手にそういった類のものを飲むな!と言われておりました。

いうこと聞かない奴ですわ(笑)ったくね(笑)

でも、飲んでみたかったんだもん。
そうしたら 予想外の効果があったって訳です♪
で、インシュリンの量が少しだけ 減りました。
えへへ♪

効果があったのでドクターはこれからも続けて飲んみるように・・・とのこと。
やったー!これで晴れて 楽して効果を得られました(笑)

IMG20230214224536_15.jpg
昨年12月から飲んでいるのは2種類。
体重は変化ありませぬ。見た目も全く変化なし。メタバリアは真面目に毎日は飲んでません。
食前に飲まなければならず 忘れやすいです。 2,3日に一回位?
こちらはあまり効果ないかも?

こっちは毎日 しっかり飲んでいます。
IMG20230214230401_15.jpg
1日に1回2錠でいいので 毎日飲み忘れなく飲んでいました(多分)
効果があったとしたら こっちかな?ブラックジンジャー?

また しばらくしたら(3か月位したら)レポートしますね。
どうぞお楽しみに~♪

今夜は先ほどまで ZOOM会議がありました。
気付いたら バレンタインでしたね。
私は昨日 婿殿とマーゴ君にチョコあげておきました♪
なんか、最近あまり話題に上らなくなりましたね。
そこまで景気が悪いのかしら?

cimg0735.jpg


IPS細胞で心筋梗塞の方の心臓へ細胞移植が九州大学で行われたそうです。
来年か再来年には実用化するだろうとのことでした。
素晴らしいです。
夫は2度目の心筋梗塞で亡くなりました。これからは そういう人も助かるかも知れません。
医学の進歩は凄いなぁ~!

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR