fc2ブログ

◆研修旅行・静岡

調布工芸美術協会の研修旅行で、静岡県へ行きました。
今回のコースは清水港の近くの日本平と 登呂遺跡 芹沢けいすけ美術館など・・・。
多分 今年最後の?夏日で 暑かったです(笑)

IMG20230920103402_11.jpg
こちらが日本平・・・小高い丘の上で 景観が素晴らしいです。
本来は富士山がバッチリ見えるらしいけれども、雲の多いお天気で残念ながら・・・。
しかしながらも 隈研吾の建てた夢テラスと言う建物も素敵でした。
IMG20230920103214_11.jpg
日本平って有名なんですね。恥ずかしながら 知らなかった・・・。
IMG20230920104004.jpg
ランチは静岡駅前の葵タワー25階のレストランでコース料理です♪
1695205831354_11.jpg
調布工芸美術協会の皆様と和気あいあい♪

調布工芸美術協会・・・・もう、長いお付き合いになります。
皆様 和やかないい方ばかりです。私がスケジュールがいつも立て込んでいて、この研修旅行にもなかなか参加出来ないのですが
今年は運よく 参加出来ました♪
お友達もお誘いしていいので、今年はお誘いしてご夫婦で参加して下さり 楽しくワイワイ♪

1695219119474_11.jpg
この背景は 登呂遺跡です。


登呂遺跡は 面白かったです♪
IMG20230920143639.jpg

IMG20230920142458_11.jpg
登呂遺跡博物館にはレプリカもあって、ボランティアの方が解説して下さいます。

芹沢けいすけ美術館は撮影禁止なので、ご紹介できず 残念ですが、こちらも面白かったです。
このご時世、撮影禁止だと 折角の素敵さや面白さが伝わらず 勿体ないですね。
登呂遺跡と同じ場所に 芹沢ケイスケ美術館があります。
両方楽しめて お勧めです。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックお願いします♪
スポンサーサイト



◆下田へ行ってきました

IMG20220612102347_15.jpg
6月の下田 入田浜です。
ボランティアで役員をお引き受けしているところの総会が 下田で開かれたので、行ってきました。
(所有の別荘の自治会です)
そのために ほぼ2日間徹夜でお仕事して 何とか ガラスのお仕事を区切りをつけましたの。
行く前からすでに疲れ切ってました(笑)

下田から石廊崎へ向かう途中に 弓ヶ浜という美しい浜があります。
そこの旅館で 総会が開催されました。
例によって わたくしは司会を仰せつかり・・・皆様のご協力で総会は無事終了。
その後 宴会。
IMG20220611175557_15.jpg
今回はやっとこのような 旅館での総会が出来ましたが、コロナのおかげで2年ぶりの対面の総会。
IMG20220611183051_15.jpg
今回は、娘一家も一緒に行きました。
いつもは私一人なので 味気ないのですが、今回はマーゴ君も 娘も 婿殿も 宴会から参加して、これでもか!と次々出てくる海の幸を堪能していました♪
IMG20220611175553_15.jpg
これは朝ごはん。
旅館の朝ごはんは美味しい♪ですね。
IMG20220612075400_15.jpg
IMG20220612100928_15.jpg
マーゴ君も 下田の海を満喫しました。
IMG20220612094124_15.jpg
こちらは、別荘のある山の中。
娘が生まれた時に 母が建ててくれた別荘は 経年劣化でもうボロボロでした。
私が手入れしなかったからね(笑)
ガラス作家になってからは 忙しくなって ほとんど行くこともなかったのですわ。

それを手放そうとしたところ、娘と婿殿が折角の娘の第2の故郷だから・・・・と自分たちで手直しして 今は活用しています。
まぁ、ぼろぼろはボロボロなんですが…・何とか 住めるようにして 毎月のように出かけていきますの。
IMG20220612101832_15.jpg
総会の後の宴会でも、婿殿が スズメバチに刺されて救急車で運ばれた話やら チェーンソーで腕を怪我して ドクターヘリが来た話で大賑わいでした(笑)
何しろ 田舎は話題が少ないでしょ(笑)
でも。皆様 暖かく 若い夫婦が一生懸命 リノベーションしている様子を見守って下さって 本当に有難いことですわ。
マーゴ君も 田舎では珍しい子供なので(お年を召した方が多い) 皆様に可愛がっていただいています。
IMG20220612102007_15.jpg

美しい自然が一杯の下田は 娘や婿殿 マーゴ君の心のふるさととして 大きな存在になっているようで嬉しいです。
これも 母のおかげです。私のわがままを受け入れて別荘を買ってくれた母に感謝です。

私の短い下田への旅でございました(笑)
287440892_3273748596186868_3343862301324973994_n_15.jpg


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪

◆お出かけ続き

やっと、時間が自分のために使えるようになったので ここのところ お出かけが続いています。
美容院、銀行や郵便局、お茶のお稽古 日用品の買い物 お友達とのランチ 人間ドッグ 歯医者さんなどなど忙しくしています。

お茶のお稽古は 風炉の名残をお稽古。
DSC_0729_3.jpg

久しぶりでお稽古しましたので、すっかり 忘れてしまっておりました(笑)
けれども、わたくしにとってはお茶のお稽古は とても楽しい時間です♪
先生や皆さまとお道具のことなど お話したり 美味しいお茶を頂いたり・・・それも 先生がお優しく お茶は体が覚えるまで何度も何度もやってみること・・・と仰って下さるので のんびりとお稽古できるのです。
DSC_0745_1.jpg

DSC_0748_1.jpg
備前の火だすきのお茶入れです。

一昨日は、六本木のグランドハイアットでお友達ランチ。昨日は溜池山王のインターコンチで娘とランチしました。
娘と二人でランチって本当に珍しいのです。
多分7.8年ぶり位かも?
その時の面白いお話がありますの。

私が予約を取ったのですが、行くと「タナベ様 お待ちしておりました。今日はローストビーフのコースになります」
って・・・・。
私は「あら?ローストビーフ?だったかしら?」???もしかして そのつもりは無かったのに 間違えちゃったのかも?
ってふと思ったのです。
私は普通のブッフェスタイルでのお食事のつもりだったのです。
DSC_0751_1.jpg
分厚いローストビーフが運ばれてきて・・・・ま いいっか・・・・・・。(これ、わたくしの良くない癖です 笑)

付け合わせの温野菜も 案外ボリュームがあり かなりお腹がいっぱいになってしまいました。

わたくしが好きな前菜 それとメインのお料理はダメ。 デザートとパン類はお好きなだけどうぞ‥‥ってコースだったみたい。

DSC_0752_1.jpg

この時になって わたくしは 甘いものそんなに大好きでもないので、しょっぱいものが食べたい~!って娘と話していました。
「今から お願いできるのかしら?・・・・でも・・・・かなり お腹一杯になってるけど・・・・」と娘と話していると
慌てた風で 係りの方がいらして「大変申し訳ございません!!!!!私共が間違えてご案内してしまいました!!!!」って。

やっぱり 私は通常のブッフェを予約していたのだそうです。同じ名前の方がたまたまいらして、そちらと取り違えたとのこと。

「本当に申し訳ございません。何時まででも結構ですので ゆっくりと何でもお好きなものを召し上がって下さいませ」と仰って下さって「良かったわ~、前菜が頂ける~」って欲張ったけれども・・・・・・
DSC_0756_1.jpg

もう、そんなには 無理でしたわ。残念~!!すでにお腹一杯~(笑)DSC_0729_2_1.jpg

係りの方はお気遣い下さって「どうぞ ごゆっくり お寛ぎください」と仰って下さったけれど ふと 周りをみると どなたもいらっしゃらず・・・・・私と娘だけ……笑
娘も もう食べられませ~ンっていうので・・・(笑)

「有難うございました、充分 ゆっくりさせていただきました」とお会計をお願いしたら なんと ビックリのお安さになっていました。
「え?」と言うと「ローストビーフのコースのお値段になっております」とのこと。
そんなにお安いコースがあったのね!

まぁ、この件は 私がのんびりしていたことで、いい方向へ転んだお話ですが・・・・
今日は人間ドッグで 受付で名前を告げ いつまでたっても呼ばれないの。
ずっと待っていても どうも 忘れられているようなので 聞きに行くと「お呼びしましたがいらしゃらないので」とのこと。
そんな訳は無いの。目の前にいたので。
でも、文句も言わず黙っていましたら 結局 最後の最後になってしまって・・・・色々な検査 う~~~んとう~~~んと 待ちました。(笑)
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆ホテルのテラス席

2年ぶりくらいで、お友達と会ってきました。
皇居のお堀を眺めながら パレスホテルのテラス席でお食事♪
DSC_0637_15.jpg

お天気も暑くもなく 丁度いい感じでした。
お友達もワクチン2回目が終了したので、コロナ禍になってから会えなかった時の話が ドバ~~~って(笑)

DSC_0636_15.jpg

テラス席なら 換気もバッチリですし、それでもお食事が済んだら マスクでお話してました。
お席も広々ですし 安心して会えるね♪

DSC_0640_15.jpg
お料理も美味しいし、コース料理を頂いたのも 凄い久しぶり 楽しい時はあっという間です♪
DSC_0641_15.jpg

やっぱり、人生 こういうときも無いとね~♪
DSC_0642_15.jpg

今まで 当たり前に感じていたけれど、コロナになってから 当たり前じゃなかったんだ・・・・・ってつくづく実感。

気を付けながら 出来る防備(ワクチンなど)をして 生活はどうしたって 動いていきます。
今は ガラ協の理事のお仕事が忙しく 例によって「どなたかのお役に立ちたい」し、前を向いていきたい。
だから ウィズコロナで やっていく。

DSC_0639_15.jpg

お濠を優雅に進む白鳥さんです。

「’21日本のガラス展」は9月28日から10月3日まで 代官山 ヒルサイドテラスにて開催予定です。
ご案内状 送りましたけど・・・・・・・・・圧倒的に数が足りない~~~~!!
ご招待券付きのハガキは 金券と同じなので、そうそう わたくしばかり多くはもらえませず・・・・・。
いつもの数の3分の一ほどしかなく 困った・・・・。もう少しもらえるか 聞いてみよう・・・・。

DSC_0635_15.jpg

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね↑

◆沼津へ

夕方 下田で海に入って シャワーを浴びたマーゴ君。
(下田のある浜では 1年中 シャワーが使えます。お水だけど・・・サーファー達は大変便利だと思います)
DSC_0358_1.jpg

お次は 温泉へ行きます。
その夜は 下田から沼津へ行かなければなりませんので、かなりの距離。
途中でいい温泉を探し 月ヶ瀬で見つけました。
お湯がとろみがあって 驚くほど お肌がしっとり♪

で、沼津のホテルへ向かいます。
DSC_0362_121.jpg

ビジネスホテルだと聞いていたけど、ホテル自体が新しく 案外良かった!
お部屋も まぁまぁ 広かったです。ベッドもセミダブルでした。
私は マーゴ君と一緒のお部屋(笑)
今までは幼児だったけど、小学校1年生で そろそろ ママと一緒じゃ狭いでしょってことで・・・。

ベッドが二つあるので、マーゴ君はあっち。わたしはこっちにしようね・・・と言うと・・・・・・・・
「え~~~!!REIKO、僕と一緒に寝られるなんて そんなに無いよ…一緒に寝ようよ」と口説かれました(爆)
なんだ・・・・じゃ、ママと一緒でも良かったじゃん(笑)
ま、そこまでおっしゃるなら、ご希望に沿って・・・(爆)

まぁ、二人とも 瞬殺で爆睡でした(笑)

翌日は 沼津港へ行きました。
マーゴ君が大好きな 深海水族館があるので、私も一緒に入館してみました。
だけど 朝早くから行ったのに 凄い人。
DSC_0381_121.jpg

なかなか 面白かった。
考えたら 水族館なんて 娘が小さい頃に行ったきり・・・・かれこれ数十年は行っていません。
DSC_0367_121.jpg

DSC_0379_121.jpg

ぎっしり 密でした(笑)
入場制限してないのかな?って思ったけど、したら 既に40分待ちだったのに もっと長蛇の列になってしまう。
沼津港も大賑わいでした。
DSC_0364_121.jpg

IMG_0567_1.jpg

帰りは沼津からなので そのまま東名高速で 比較的 楽に帰宅出来ました。
婿殿は 長時間の運転 大変だったと思います。
お疲れ様でした。

下田へは、40年通っていますけれど、沼津で泊ったことはなく 新鮮でした。

婿殿と娘が 下田の別荘を改装しようと言ってくれなかったら 私はボロボロの別荘を手放すつもりだったのです。
今となっては マーゴ君にも 娘や婿殿も 大変だけど楽しんでいるようで とても良かったなぁって思いました。
私自身も 手放していたら こんなに下田へ頻繁に行くことも無かったと思われます。
愛犬がいて 夫がいた頃とは生活パターンが全く違ってきていますから。
それでも 娘が幼いころからの故郷であり 大切にその思いをマーゴ君に引き継ぎたいと願っているのであれば
私は とても嬉しいことと感じます。

IMG_0551_121.jpg

IMG_0574_121.jpg

クリックを宜しくお願い致します。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR