fc2ブログ

◆2020 お誕生日

お誕生日の心暖まるメッセージ 皆さま 本当に有難うございました。
お誕生日になると 『私は一人きりで生きているんだ‥‥』って 想いは 『皆様に支えて頂いているのね』に変わります。
IMG_0305_121.jpg
婿殿がケーキを沢山買ってきてくれました♪
ケーキバイキングのようでした♪♪♪
IMG_0306_121.jpg

ぅわ~~い♪

お友達から 嬉しいプレゼントも!!!
IMG_0307_121.jpg

私へのプレゼント選びは 多分 みんな とても悩むみたいです(笑)  有難うございます!!
IMG_0308_121.jpg

娘と婿殿からは お小遣いを頂きました。感謝です♪

そして 今日は 溜池山王のインターコンチで家族で私のお誕生日祝いのお食事。
わたくし こちらのお店がお気に入りなんですの。
IMG_0309_1.jpg

何かあると このインターコンチの カスケイドカフェでお食事なんです(笑)
最近はマーゴ君も こちらが大のお気に入りなのです。
春にもお食事会を予定していたのですが、新型コロナの蔓延で キャンセルしていました。

今回も 東京で連日200名超えの感染者とのことで、迷いもなくはなかったのです。
けれど、今の東京の感染者の80%近くは 10代20代30代と若年層。ホストやキャバ嬢 などと聞いています。
場所も 新宿歌舞伎町 池袋 大宮などのお店・・・・と言うことも判明。

でしたら そう言う人があまり来なさそうなところ・・・・。
霞が関や永田町界隈 赤坂などのまぁ 利用する方は そこそこ年齢の高そうな顧客層の場所なら・・・・と思ったの。
で 実は昨日も キャピタル東京のラウンジでお友達と会っていたのです。
DSC_0271_1.jpg


昨日は5か月ぶりで 電車にも乗りました。混雑時は避けました。
今日は 家から車で溜池山王まで出かけました。

やはり 名だたるホテルは 対応が素晴らしいです。キャピタル東京にしても インターコンチにしても 安心していられました。
こちらはインターコンチ カスケイドカフェのアペタイザー。
ブッフェスタイルのお店ですが 個別に取り分けて 必ず 蓋がしてあります。
IMG_0311_121.jpg

また、色々なお料理をシェフが各テーブルを廻ってサーヴしてくれます。
IMG_0310121_1.jpg

IMG_0315_1.jpg
感動モノでしたのは、鮎の炭焼き!!

その他にも蟹の炊き込みご飯とか インド料理とか デザートのシャーベットなども ワゴンで各テーブルを廻って来ます。
メインのお料理は 取りに行くと 全て シェフがいらして、その場で調理してくれます。

家族一同 安心して美味しいお料理を楽しむことが出来ました。
IMG_0319_121.jpg
超ご機嫌で おちゃらけるマーゴ君(笑)

わたくしも 超ご機嫌でした(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックをどうぞお忘れなく 宜しくお願い致します↑
スポンサーサイト



◆3年前の夫のお葬式

3年前の夫のお葬式のお話を書きたいと思いました。
夫のお葬式って 今考えれば 最後の私から夫へにプレゼントかもしれません。


夫は3年前の夏の日 外出先で 突然 心筋梗塞で倒れました。
私もその日は 渋谷の東急百貨店本店 美術サロンでガラス作品の展示していました。
IMG_5130.jpg

携帯が鳴り 出てみると知らない方で「ご主人が倒れて今救急車で運ばれています。意識がありません」
驚くと同時に 夫は以前心筋梗塞をしたことがあると告げ 急ぎ 病院へ向かいました。
結局 意識を取り戻すことはなく3日後に夫はあっけなく 旅立ちました。

何が何だか分からないような状況で お葬式やその後のことを 周りの人に助けて頂きながら決めて行きました。

夫のお葬式も そうでした。

つい先日 ある方から「田邉さんのご主人のお葬式 印象深くて よく覚えているのよ」と言われました。
もう3年も前なのに・・・。
その方は 夫のお葬式のとき 私がBGMに ジャズを流してもらったことも覚えていて下さって
「いいなぁ」って思った・・・・とのこと。

何だか とても うれしく ついブログに書いてしまいました(笑)
お葬式の時 何人かの方に「いいお葬式だった」とお声をかけて頂いたのですが
それは 皆様のお優しさ・・・・そう思っていました。

けれど 3年経っても覚えていていただけるなんて やはり 嬉しいことです。

夫はお洒落や洗練されていることを 大変に好みました。
けれど 自力では叶わず(笑)いつも 妻の私に頼っていました。
ですので きっと 彼も喜んで「やっぱり reikoに任せて正解だったなぁ」って喜んでいると思います。

夫のお葬式には もう一つ エピソードがあって、あるお知り合いの方のお父様のお葬式に伺いました。
会場に足を踏み入れた途端 私は衝撃で固まってしまいました。
まるで夫のお葬式と同じだったのです。

実は夫のお葬式は 通常の花飾りに加え 大きな樹の枝を両側にあしらって頂きました。
IMG_5147_1.jpg

このスタイルは他で見たことが無いものでした。
けれども こちらのお葬式は まるで同じ。
デジャブのようでした。
すぐに 葬儀屋さんが駆け付けて来て その葬儀屋さんは 夫のお葬式の時と同じ方!
「田邉様、○○様が 田邉様と同じようなお式を・・・・ということで そうさせて頂きました」と 教えて下さいました。
あぁ・・・・そうだったのね(笑)

そんなことがあったので、やはり 夫のお葬式は 心に残して下さった方が何人かいらして下さったのかもしれませんね。
ありがとうございました。

桜を見ていると どうしてか そんなことを考えてしまいました。
IMG_6106_1.jpg

3年前・・・私はまだ夫もいて 大きな優しい暖かい犬もいて 賑やかに大騒ぎで毎日を暮らしていたのです。
そのときは 3年後に まさか たった一人になるなんて 夢にも思っていませんでした。
本当に 人生は何が起こるか分かりません。
IMG_4574.jpg
不思議です。

にほんブログ村ガラス工芸ブログランキングに参加しています。
どうぞ このお写真をクリックして下さい♪
そうするとカウントされて 私のブログの順位が上がります。
宜しくお願い致します。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR