2023/06/23
◆許状
今日はお茶のお稽古でした。少し前に先生から そろそろお免状を持った方がいいのでは?とお声をかけていただいていました。
恥ずかしながら 何のことやら??
生来ののんびり ぼんやりの性格です。先生が仰るなら「どうぞ 宜しくお願い致します」と・・・。

そうしたら 今日のお稽古の時に 先生から『許状』なるものを頂きました。
何だか立派な・・・・・。
先生がご説明下さいました。
これから 茶箱などのお稽古をしても良いですとお許しが出たということ・・・なのだそうです。
わたくし・・・何を隠そう お着物を着るのが 嫌なのです(笑)
はっきり言って とっても嫌なの(笑)似合わないのです。
幾つか 持ってはおりますが・・・だから お茶のお稽古はしても お茶会には行きたくないの。
ですので、永遠にお稽古だけしていたい人なのですわ(笑)

お稽古は好きなの♪とてもリラックスできる貴重な時間です。
先生のお蔭です。
しっかり覚えたいとか 次へ進みたいとか 欲があまりありません。
生徒としては困りものかも(笑)てへっ
お軸は 雲悠々 水 せんせん・・・・と書いてありまする。
棚は吉野棚ですね。
お花は半夏生とあじさい キンシバイ。

練り切りの色もきれいですね。

今 7月12日~18日 日本橋・丸善ギャラリー
7月19日~25日 三越本店美術工芸サロン
の展覧会のご案内状を発送しつつあります。

まだ 半分しか投函できていません。
明日・明後日には お送り完了できると思います。

ご案内状欲しい方は ご連絡ください。
お送りします。
reiko-t@mrg.biglobe.ne.jp
こちらへ案内状希望として ご住所・お名前をお知らせください。

丸善でも 三越でも 午後2時からギャラリートークがありますので、ガラス作家による作品の解説が聞けます。
(三越は 初日と土・日のみ 丸善は毎日あります)
私もお話します♪
是非 聞きにいらして下さいね♪
にほんブログ村
クリックしてね♪