fc2ブログ

◆巣鴨でスッポン鍋

やっとやっと 念願のスッポン料理を食べ行けました♪
以前 JGAAの事務局は巣鴨にありました。
そのとき 見つけてから ちょくちょく通っていたのですが、事務局が練馬に変わってから すっかり足が遠のき
コロナが追い打ちをかけ・・・忙しさが更に 追い打ちとなり すっかりご無沙汰していました。
IMG20230217140108_15.jpg
懐かしい巣鴨地蔵通り商店街・・・・心なしか スッキリしています。
今回 お友達と巣鴨駅で待ち合わせしていたら 現れたお友達が 手を吊っているの!!!!
「ちょ!!どうしたの~~?」とビックリして聞くと「スキーに行って雪にスキーが突き刺さって腕を骨折した」とのこと。
ヒェッ!!よくぞ ご無事で・・・・だ・・・大丈夫なの??

多分 久しぶりのスッポン これは何があっても行かなきゃって来てくれたのかも?(笑)
どうか くれぐれもお大事にしてね。

巣鴨は 伊勢屋さんで 塩大福を購入いたします。
で、さてさて♪
三浦屋さんへGO!!!
お店のおかみさんや お嬢さんと積もる話がとどまりませんっ!!

IMG20230217122433_15.jpg
きゃはっ♪♪♪
スッポン鍋ですわ~~~~~!!!!!!!
美味ですっっっ♪
って スッポンが沈んで見えておりませんが ここ 三浦屋さんのスッポン鍋は 身が沢山入っていて 食べ応えがあるのですわ♪

IMG20230217122426_15.jpg
こちらは 知る人ぞ知る…スッポンのしゃぶしゃぶでございますの。
奥に見えますのは(白いレース模様のお皿)は なんと!!!!!スッポンのレバーしゃぶしゃぶ♪
あまりの美味しさに もう お代わりしちゃいました(爆!!)
こちらのメニューは事前に頼んでおかないと 食べられませぬ。お代わりも わがままですが 作って下さいました♪
ご主人に感謝♪(とってもいい方です。私のガラスもお買い上げいただいています♪)

三浦屋さんならでは・・・・のとろけるようなレバーしゃぶしゃぶ 堪能致しました♪
しあわせ・・・・・ぬふふ♪

お友達と「来なきゃ ダメよね!」うん そうだ!!って 固く心に再訪を誓うのでありました。
だってね、いつもそうなんだけど いただいているうちに もうくちびるが しっとりしてくるのを感じるの。
ぱさぱさしていた皮膚も つやっとしてくるのですわ!奥様。

最後はお雑炊にして ペロリ。
ふうぅぅぅ 美味しかったです~~~。ご馳走様でした。お腹いっぱい(^^♪

って、仲良しのお友達 何も言わずに 次なるコースへ(いつもの巣鴨定番コース)
IMG20230217160919_15.jpg
こちらも巣鴨に来たら外せない。
美味しいケーキ屋さんですわ♪
あ・・・あれ?REIKOさん お腹いっぱいって・・・・(どうぞお気になさらずに スルーしてね(>_<)

IMG20230217141533_15.jpg
わたくしは、イチジクのパイを頂きました。
それがね、すごい久しぶりで伺ったら お店の中のテーブル席が無くなっていましたの。
恐らくコロナ禍で店内飲食をやめて そのままになっている様子。

やだやだやだ!絶対食べるっ・・・・・。
ですよね。
はい、お外にイートインスペースがあったので 真冬ではありましたけれども ぽかぽか陽気で暖かかったので お外で頂きましたとさ・・・・笑った?

でもって、マイナポイントとやらの申請?もここでケーキをいただきながら お友達にやってもらったさ♪
ありがと~!!
「人のスマホって分かんないよ~」という友人に 強引に「ゆっくりでいいからね♪」とか言って やってもらったさ♪
ほんとっ!!大助かり♪
私一人では 到底無理でございましたわ。かなり 難しかったっぽい。
20000円諦めていたことでしょう。
感謝!!

どうやって使うのか ちょっと不安ではありますが(笑) やってみます。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね♪





スポンサーサイト



◆「旅路」と言う葡萄

北海道から 毎年 とっても美味しいぶどうを送っていただいています。
IMG_0267_1.jpg
コクのある甘さが何とも美味しい。
何でも 珍しい葡萄らしい。

調べてみたら「旅路」って言う名前みたい。
デラウェアより大粒で 特徴的な筋が入っています。種なしなの。
IMG_0268_1.jpg

上手くお写真撮れなかったけど、何となくわかる?
スグリみたいな筋が入っているの。
で、ね、地元の人でも知る人ぞ知る高級葡萄だそうです。
限られた地域でしか栽培されてないってことです。

フルーツ大好きなので、有難いです♪
でもね、送ってくれた彼女、一箱位 一度に食べちゃうんですって!!
お礼の電話したらそう言ってて「だめよ~~~~!!果糖があるのよ!果物って。気を付けて~」って言っておきました(笑)
人のこと ご注意できる立場にないのですけれど(笑)

一昨日はリモート会議 その後から 電話をかけてばかりいます。
お仕事です。
その合間に 新匠工芸会の申込書書いて ポストに入れて来て・・・サンドブラストしたいのですけれども そっちまで手が回らない。
明日は頑張るぞ~!!

コロナは東京で1日1200人ほどになって来ています。それでも、まだ多いけれど 減って来てはいるようです。
ワクチンが効いてきているのかも?ワクチンが若い方々にも普及してきているし・・・。

IMG_8199_1.jpg
アメリカの世界貿易センタービルに飛行機が突っ込んだテロ事件から 20年経ったそうです。
そのタイミングで アフガニスタンからアメリカ軍が一斉に撤退し たった3日でタリバンがアフガンを奪還しました。
アフガンは混乱の極みです。今後どうなって行くのか見ていたいと思います。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆手作り;春菊のパウンドケーキ

このパウンドケーキ 春菊のケーキなんですって!!
手作り‥‥とは言っても わたくしではなく・・・・なんと、婿殿が作りました。
IMG_0884_131.jpg

婿殿は、今 パウンドケーキ作りにハマっていて コーヒーとかバナナとか 色々な素材でケーキを焼いています。
勿論 栄養士の娘がアドバイスしているのですけれど・・・。
なかなか、美味しいのですわ、これが。

私は最初 抹茶のケーキかと思ったら なんと!春菊でした。ビックリでしょ♪
お味は 特に春菊の感じもありませず、色が美しい緑なのが それと言えば そうなのか‥‥って感じです。

IMG_0883_131.jpg

始めは、娘が 糖尿病の私のために お砂糖なし グルテン(小麦粉)なしで作ってくれていたのですけれど
やはり お味が・・・・・はい、わがままな母でございまする。
何といっても 美味しくないものはイヤ・・・・なんですのよ。ごめんあそばせ(笑)

色々改良を重ね グルテンフリーで作ってはいますが、お砂糖とバターは使っているとのこと。
美味しかったです♪

今日は思い切って、電車に乗って2~3駅離れたお友達と会ってきました。
久しぶり~♪ 何か月ぶり~~!!ってマスクをしたままで お喋りしてきましたわ。
最近 彼女のお友達から 別々で3件も 森山良子さんの もの忘れの歌が面白いよって教えてもらったそう。
私もフェイスブックでお友達が その歌を紹介していて 思わず 笑ってしまった。
皆様 ご存じでいらっしゃいますか?
ちょっと 検索してみて下さいませ。

まぁ、わたくしたちの世代の方でしたら あ・・・あれ・・・・って固有名詞が出てこないってことは実によくあることです。
それを見事に 森山良子さんが歌っていらっしゃるのですわ。
もう、大笑い間違いありませんので、聞いてみてね(笑)
IMG_2969_1.jpg

でも彼女と話していて、固有名詞(人の名前とか駅の名前とか…)が出てこないって笑っていても 何故か わたくしは少し考えれば何とか出てくるので 彼女が「あなた凄いわ!どうして かしら?」と言うの。
それで、多分 忘れていても考えるのを諦めないで 考え続けることを意識しているからじゃない❓って結論になりました。

わたくし、脳の話が好きで 右脳と左脳の働きとか 結構意識しているのです(はい、変わり者のオタク気質です)
シナプスという 神経伝達の組織が 年齢と共に ブツブツ切れて死滅して行くのは これ 自然の摂理。
しかしながら 皆さま!残っているシナプスを遠くから繋ぎ繋ぎ 思考を繋げ何とか 回答を得ようと わたくしたちの脳は健気にも頑張っているのです。ですからしてですね、諦めて思考をやめてしまうと、折角の脳の努力が繋がらずに終わることになりますの。

なので、諦めずに 考え続けてみて下さいませ。
ヒントとなる事柄を思い浮かべてみてもいいです。そう訓練すると ちゃんと 脳は応えてくれる‥‥と思います♪
自分の脳は・・・ね。

マーゴ君はどうでしょうか?
今 育ち盛りなので、教育ババとしては そういうことを意識して接してみたいと心がけてはおりますけれど・・・(笑)
IMG_0876_131.jpg

自発的に わたくしの百人一首の書写をしてみたいと言いますので、やってみた。
IMG_0879_131.jpg

ふふっ♪ いえ、なに・・・・わざと楽しそうに彼の目の前で書写して見せただけ(笑)なんですけれど。

面白いです♪
マーゴ君のお迎えに行くと、学童の子ども達が「マーゴ君のお母さん」って言ってくれます~~~♪
「違うの、マーゴ君のおばあちゃんなの」って訂正するのですが 子供相手でもちょっぴり 嬉しかったりしております(笑)

ふふふ・・・大人げない(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆フルーツ大福

台風が やや逸れて 東京直撃がなくなったようなので、雨は結構降っていたけれどお出かけしました。
上島あい子さんが 東銀座でグループ展をなさっていらしゃったので、行ってきました。
DSC_0387_121.jpg
ガラスのアクセサリー 新作が幾つもあって、素敵でした。

DSC_0395_121.jpg

東銀座の歌舞伎座のすぐ近くです。
素敵なガラスのアクセアリーだけでなく、染のお洋服や 彫金のアクセサリー 漆塗りの斬新なアクセサリーなど個性的なものが一杯でした♪
16日まで開催していますので、ご興味がある方は 是非。

そのとき、あい子さんが近くにあるお店の 美味しいものをご馳走して下さいました。
こちらは、フルーツ大福です。
覚王山フルーツ大福と言って 東銀座の歌舞伎座のすぐ裏にお店があります。
DSC_0391_121.jpg

もう、あんまり美味しくって!!!
DSC_0394_121.jpg

求肥と白あんに包まれていますが、フルーツそのものが大変に吟味されていて、なんとも 美味しいです。
どのフルーツもお勧めです!

勿論買って帰りましたとも~~~♪

お店は名古屋が本家で。東銀座のお店は狭いのですが、いつも長蛇の列なんですって。
このお皿には 葡萄と柿 イチゴ キーウィ。
この他にも イチジク 梨  みかん マスカットなどがありますが、お品切れも多いようです。

娘たち一家に買って帰ったら 大喜びされました。
マーゴ君も 娘も とても喜びましたので、老若男女問わず 喜ぶおみやげですね♪

あのね。購入すると 糸が入っていて それで綺麗にカットして召し上がって下さいね。
ちょっとは 並ばないと買えませぬ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックを宜しくお願い致します↑

ネットショップは また順次 作品を増やしていきますね♪
そのときは ブログにてお知らせいたしますので、また 是非 のぞいてみて下さいね♪

reikoのネットショップ

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR