fc2ブログ

【ガラス】 椿冷酒入れ



これ、ピンク地に紫っていうことでしたが・・・削ったら白地(抜き・・・と言います)みたいなんです~。よくあるんです、こういうこと。中に氷を入れる袋があって随分悩みましたが、砂をかけずに透明感を出しました。ですから、椿の花弁も透明感を残しています。私はこういう感じが割りに好きです。ガラスの質感をフルに活かせるような気がします。また、透明ガラスの美しい色を砂をかけたグラデーション色に一色プラス出来て柄に奥行きが出るかな?って期待してます。
スポンサーサイト



桜さくら



実はコンテスト用に桜を大皿にデザインして彫ったのです。けれど、宙吹きガラス作家さんに頼んで創ってもらった素材は注文とかけ離れていて、イメージがまったく違ってしまいました。私のイメージはこんな桜だったの!って思って作りました。
これは 薄い紫の地に金赤の被せ 冷酒入れの細長い片口です。桜のはかなさと 華やかさを表現したかったのです。
写真をクリックすると大きくなりますので、是非大きくして見て下さいね。

ノルマ達成



やっとやっと終りました。凄く頑張ったけれど、実力不足って実感・・・。真摯に受け止めます。いつも出来上がると『失敗した~』って落ち込みます。これは永遠に続くみたいです。

この写真は昨年秋に友人のお引越し祝いに作製したものです。
今日、作品を売ったらどうか・・・と勧められました。いづれ個展をする予定だから 今は作品を貯めておかないといけないのです。けれど 個展に出したくない作品も結構あります。初期に作ったものなど・・・。考慮中です。

アクシデント



機械の調子が悪く よくガラスが削れなくなってきました。こういうときは敏感に一刻も早く原因を探さなくてはなりません。山ほどある可能性の中から見つけ出した原因は砂を吸い上げるホースに裂け目が入っていたのでした。特殊なホースなので、機械の販売元に取り寄せの電話をすると5日間かかるとのこと・・・。間に合いません(ーー;)
困ったりパニックになると いつもは寝ている私の脳は何故かフル回転するのです(普通は真っ白になるんでしょ?)一年前に知り合いがそのホースを買ったことを思い出し 分けてもらえるか聞いたらOKとのこと。ヤッタ~!
何とか切り抜けました。締め切りギリギリにこういうアクシデントが起きるものなんですね。あ~疲れた~!
写真はニースの市場(全く関係ないっすね)

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR