fc2ブログ

【ガラス】 冷酒セット完成



遂に完成!時間が無い中、少しの時間でもこつこつ・・・。やっと完成したので、嬉しい~!
冷酒入れは夫々のグラス(牡丹と藤)のデザインを丸く紋のようにしてあしらってみました。こちらは、地がブルーで、インディゴを被せてある素材です。地に色が付いていると、被せがどの位の薄さかが分かりにくく要注意なのです。砂を吹き付けて、彫ってみながら調整します。あるところで段彫りの一段を研究所で計測したら、ミクロンの世界だったそうです。それを何十段もカンだけで彫るのですから、面白いです。クリックしてご覧下さい。

写真を撮ってから気付きました。琥珀のお尻がちょっと写ってますね(笑)失礼いたしました。
スポンサーサイト



【ガラス】 冷酒セットB



黒台ぐい飲みのもう一個の方です。藤のデザインです。
これは柄が細かいですから、シートカットがウンザリするほど大変でした。ブラストするときも、細心に細心を重ねて砂をかけないと他の場所まで削れてしまいます。出来上がりは繊細な感じになりますが・・・。神経を使う一個でしたね(笑)
後、冷酒入れを只今作製中です。こちらにも藤をアレンジしてデザインしちゃったんです。大変そうで、少し気が重いんですけど(笑)

【ガラス】 冷酒セット A



琥珀の妨害工作にもめげず、セット物のうち一個を仕上げました。この色は瑠璃ではなく、インディゴと言っています。淡くブルーが出るので、綺麗です。それを生かしてぼかしのバック(背景)にしてみました。柄はボタンの花連で、セットの冷酒入れと合わせてデザインしたので そちらも出来上がったらアップします。これは足付きぐい飲みで、足は黒台(真っ黒のガラスを付けています)
ちょっぴり、高級感が漂う素材なので 一応格調高くしてみたつもりです(笑)

デジカメで撮りましたが、7~8枚撮ってやっとピントがあったかな?って感じです。淡い色調は写真が難しいですね。折角ピントが合ったので、クリックして大きくしてご覧下さい。

アール・ヌーボーっぽい??



ムショウにアール・ヌーボーっぽい作品を創りたくって発作的に作りました(笑)時々 そういう発作(?)があります。サンドブラストは、仕上げる迄時間がかかるのでその情熱をキープするのが大変です。
側面のラインはウィーンの駅舎の暖炉からアレンジして デザインしてみました。勿論デザイン画はハンドペインティング、シートにカーボンで写して、シートカットもハンドです。(ですから、多少曲がったりしてます)
よく、人からイメージの元は何ですか?って聞かれます。
美しいものに出会った時や いきなり フッと浮かぶこともあれば、素材を前に考えることも・・・。
まぁ、大した人生ではないけれど 今迄の私すべての積み重ねでしょうか(笑)クリックするとほぼ実物大になります。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR