fc2ブログ

【ガラス】 金赤ランプ 「洸」点灯時



このランプは、灯りを点けた時・消した時では印象が随分違います。
また、デザインも4面の連なりを活かして 見る角度で雰囲気が変わるように考えてみました。
クレマチスの変種のお花と私が創作したお花を組ませてみました。
デザインするのが楽しくって、彫り出すと今度は 色の変化が面白くてどんどん彫ってしまいます。被せが浅い(薄い)ので、少し強めにコントラストをつけました。
ブラスト機はまだ 以前のものを使いました。慣れるまでは練習してから(笑)
スポンサーサイト



【ガラス】金赤ランプ 「洸」



「洸」ほのか・・・と読みます。
薄いブルーかかった紫(ネオジウム)の地に金赤の被せです。
かさの高さは12,3cmの小さなランプです。
金赤の被せが薄くて、お花がはかなげなので「洸」とネーミングしましたが、灯りをともすと 金赤が綺麗で華やぎます。

新しい機械



待ちに待った新しい機械が 今日やってきました。
今までの機械は、循環式といってコンプッレサーで圧縮した空気で吸い上げた砂でガラスを彫っていました。
新しい機械は 直圧式といって、圧縮空気にじかに砂をいれて吹き付けるので、パワーがあります。

今日は取り付けたばかりなので、まだ 試し彫りですが・・・
どうも、桁違いのパワーみたいです。
今迄の感じとは あまりにも違いすぎて怖いです(笑)

下田の海岸



下田から南へ石廊崎方面に向かう途中に、幾つもの美しい海岸があります。出来れば秘境にしておきたいくらい 美しい海岸。この世のもの?ってゾクっとする不思議な雰囲気の海岸などもあります。
(そして下田は案外お洒落な喫茶店や、ペットOKのレストランなどあるのですよ)

下の写真も、共にクリックすると大きくなります。

海への想い



私がまだ学生だった頃に下田の海に出会いました。
おねだりして 別荘を建ててもらい、以来何十年と通っています。
と言っても、ここ数年は以前いた愛犬ベアが老齢になってガンの手術をしたり 母が介護が必要になったり 亡くなったりといった色々なことが続き 行かれませんでした。
今年はもう行かないと、虫やけものが住人になってしまっているかも・・・。と重い腰をあげて 行って来ました(笑)

変わらぬ 美しい景色がありました。
別荘のお掃除にあけくれ、疲れましたが(笑)心は癒されたみたい。

これからは名前を出しますね



昨年12月に表参道で個展をしてから、自分の名前を出すようにしました。ついつい 遅くなりましたが わたくし、「田邉玲子」と申します・・・て、もうこのページをご覧になっている方は ほとんど ご存知なんでしょうね(笑)今更 遅いんですけれど。どうぞ宜しくお願い致します~♪

この大鉢は直径24cm・高さ10cm。大きいですが、宙吹きではないので軽いです。(まぁ、軽いと言ってもガラスですから そこそこ)
ぎぼしとすかし百合をデザインしました。ぎぼしの葉 一枚分で12~15段で、葉と葉が重なると倍化しますから一体何段か知りたくもありません(笑)毎日頑張って1~3段分づつ 10日位はかかっています。
鮮やかな朱赤が綺麗なので、このデザインにしてみました。

【ガラス】 ランプ「?」



このランプは暫定的にネコのスタンドに取り付けたものです。
本来は3個付きのランプ用のうちの一個です。
たまたま うちにいらした方がこの組み合わせをとてもお気に召して、この組み合わせで欲しいとのことではありましたが・・・。
順番を待って頂いて お待ち願っています(笑)

クリックしてよく見ていただくと、うっすらと唐草模様が浮き出て見えます。灯りを付けると浮かび上がってきます。
オーダーされた方が、別荘に置かれるとのことでその素敵な別荘のお写真を何枚もお貸し下さいました。
そうして下さると、イメージが分かるので作製の大きな助けになります。その別荘のイメージを壊さずに溶け込むデザインを考えました。
このシェードが3個付きます。3個出来上がったら、またアップしますね。

桜を見る



お花見に行って来ました。と言ってもごく近場です(笑)
強風とウィークディのおかげか、人も少なく ゆっくりお花を見られました。花霞というのか、お花がけぶってみえるのが好きです。そうなるには、満開にならないとダメなんです。今年は寒かったので、まだ9分咲きといったところ。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR