fc2ブログ

【ガラス】 ロータス・グラスシリーズ



ロータス・・・蓮です。このデザインはとても好きで、時々創ります。言わば REIKO風(笑)
グラスや器 そのものを立体的に捉え 花を表現出来るデザインだと思っています。今迄 幾つも彫ってきましたが、なかなか上手くぼかしが揃いません。花びら一枚一枚のぼかしを 揃えないと彫りあがったときに バラバラで美しくありません。
今回は上手くいきました。
彫っているときの集中力、持続力が要りますね(笑)
難易度の高い彫り方かも知れません。

グラスはオパール地に金赤の被せ、黒い足がついていて そこにも花びらと私のマークである蜂さんがいます。
とっくり(一輪挿しとしても使えそう)は ヌキ地(透明層)に金赤の被せです。
綺麗な色です。

12月からの展示と来年6月の個展用に創りました。
スポンサーサイト



【ガラス】翡翠色のグラス~ニゲラ



綺麗な翡翠の色のグラスです。
デザインはニゲラ・・・日本名は黒種草と言います。
この花の葉は本当はこんなにカールしていないのですが、アレンジしました。
グラスの淵からずっと下げて ニゲラを配して この美しい翡翠色を残してみました。

この作品は12月からの 調布市文化会館『たづくり』9階のリトル・ギャラリーの展示用に作製しました。
12月までは 他にも予定があって 到底無理!ってスケジュールが続きます。

【ガラス】ランプ 百花繚乱



昨日夜まで 彫っていました。夜中にシートを剥がして 洗って・・・おおわらわ!今朝は9:00に搬入です。
ここまでギリギリなのって精神的に良くないですね(笑)

本日から10月22日(日)迄 調布市工芸展で展示しています。
調布「たづくり」調布駅南口 徒歩2,3分です。
このほかに3点展示しています。

この後 12月3日~1月31日まで 同じ調布文化会館「たづくり」の9階リトル・ギャラリーでも20点近く 私の作品を展示します。

カサの方は色を抜いた部分に地模様が一杯入っています。
台座は赤い色を地に残して 柄を色を抜いた彫り方にしました。
つまり カサとは逆の方法です。あまり 見たことが無いデザインだと思います。私としては気に入ったので、今後も取り入れてみようかな~って思っていますけれど、いかがでしょうか?

JABA作品展  入賞しました!



琥珀が具合が悪くて入院した週、毎年 麻布十番の元麻布ギャラリーで開催されるJABA(日本ブラストアート協会)の作品展が開催されていました。私は搬入、搬出時も琥珀のことで慌ただしく気もそぞろ。

受賞作品は今年の1月に出来たものを かなりの手をまた加えて彫り上げました。だから 凄い時間がかかっています。
「悠久ー海」です。
下の円筒部分は透明クリスタルにオパールという白い不透明な色を被せました。上の部分は何も被せず、透明なまま。
技術的には 難しい方法で宙吹き作家さんに創っていただきました。

この素材にデザインしたのは 珊瑚の林に群生する 太古からの生命アンモナイト。上部の海草は海の中で揺らいでいる・・・そんなラインを心がけました。下部の複雑な柄を活かすように、上部は透明感を出してみました。

クリスタル特有の美しい透明感、砂で彫ったところも白さがソーダガラスとは違います。
ただクリスタルは、素材のお値段もお高いし(笑)彫るときも硬いです。

JABA作品展は三年前から出品し 三年連続の受賞になりました。
とても光栄なことで 嬉しいです。
尚 画像は『 06年JABA作品展 アルバム』からのものです。

 http://www.jaba.jp/
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR