fc2ブログ

調布『工芸美術展』



明日10月30日(火)~11月4日(日)まで
調布駅 徒歩2分文化会館『たづくり』2階南北ギャラリーにて
開催されます。

私は6点展示予定です。
新作のランプも出品します・・・これで大変だったので~す(笑)

取り急ぎ、携帯で撮った画像です。
先ほどまで 彫っていました~。
「ミモザのランプ」です。
めじろをシェードに3羽、台座に2羽入れました。
ミモザのボリュームを出したかったのですが、調子に乗って
一杯描き過ぎた~~~。
彫るのが 大変!

おまけに、てっぺんは被せが1センチはかかっていて・・・
被せの厚み 1センチって尋常ではありませぬ!!
苦肉の策で浅く彫ってみましたら 結構面白い感じになりました。
浅く・・・と言っても・・・まるで 彫刻のようですけれど(笑)

内側に乳白(不透明)・透明・黄色(不透明)・グリーンの四層被せ硝子です。
スポンサーサイト



【ガラス】 新匠工芸会 2点入選



今日10月19日(金)~30日(火)まで
東京都美術館で開催される『新匠工芸会展』に応募しました作品が2点とも 入選いたしました。
お近くにいらしたら、お立ち寄り下さいませ。

出品は大きなランプと銅赤の花器です。

画像は大きなランプ。高さ45センチ超の大きなものです。

台座は一番下部分は唐草と菊の文様、中部には蟷螂(かまきり)を入れてみました。勿論 蜂さんも飛んでいます(笑)
盆栽に仕立てた菊を全体に彫りました。

傘は大輪の菊と孔雀草、秋明菊を・・・「菊花尽くし」です。

大きいことと、菊の花びらの重なりが多く 大変時間と手間がかかりました。裏面の黄オレンジ色を削り落とすと、白くなります。ところが傘の形が少し内側に角度がついているので、吹き付けた砂が全て手前に戻って・・・もうもうたる砂嵐。
全く 視界ゼロ状態の中で彫り上げていきました。
丁度、このランプを創っているときに 体調が悪く 病院通いがあり 時間と体力の闘いでした(笑)

昨年は新匠工芸会で 新人賞を頂きましたので、頑張って創りました。ランプの灯りが 東京都美術館での消防法の関係で電気使用が出来なかった昨年を踏まえて、灯りを消していても鑑賞に堪えられる様にデザインしました。

お久しぶり



随分ジオログの更新をしていませんでした。
私の体調が優れず、また 今日の締め切りの公募展用の作品をひたすら創っていました。2点ありましたので、時間がかかりました。

病院に通いながらの製作で 正直しんどかった~(笑)
検査のための麻酔が効きすぎて 半分朦朧となって創ったり・・・さすがにそのときはちょっと上手くいきませんでした~(笑)
でも、時間が無くて無くて 仕方無かったのです。

今日 やっと搬入してきました。
画像は作品のほんの一部です。
今までで一番大きなランプを創りました。

これで、秋の展覧会シーズン 大きな山を一つ越しました。
後二つ山があります~(笑)
幸い 体調も少しづつ回復傾向にあり、病院の検査もほぼ一通り済ませたので 後は検査結果を待って治療段階へ進めます。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR