fc2ブログ

京都のお買物



琥珀の日記にも書きましたが、お仕事絡みで京都へ行ってきました。
ガラスの仕入れです。

でも、時間が無い中 京都でお買い物も楽しんできました~♪
漆器のいいものがあったのですかさずGET!
「片身変わり白檀」という名前がついたボウルです。
片身は黒漆、もう片方は溜漆の塗り分けになった 粋なデザイン。
白檀というのは、白檀の木を使った訳ではなく
塗り方・技法のことだそうです。
溜漆の側の淵に銀を貼って漆を塗ることで、銀が漆をはじき
淵にラインがかかります。こうすることで、透明感が出ますよね~。

う~ん、奥が深い。
こういった説明 お店の方の京都弁を聞きながらお買物。
いいなぁ~、京都(笑)
でもね、お店の方とのお話に夢中になって もう一つ欲しいものが見つかっていたのに すっかり忘れてお店を出て来てしまいました。
で、結局翌日もタクシーを飛ばして行ってしまいました~(笑)
スポンサーサイト



新人金賞 受賞しました



12月8日~14日まで、東京都美術館『日本手工芸美術展』に出品しています「芍薬コンポート」が『新人金賞』を受賞致しました。

今年最後の嬉しいニュース♪
有り難いことです~。

実は搬入したときに、会の係りの方達が「わぁ~、素敵!」って
言って下さって 人だかりができてしまったのです。
だから もしかしたら・・・・もしかするかも~って
淡い期待を抱いていたのです(笑)

賞を頂くのは、何度頂いても大変嬉しいことです。

作製しているときは、夢中で世界にどっぷり入り込んでいるので
評価のことなど まったく頭には浮かびません。
個展や展覧会などで 見て評価して頂く・・・。
それは一種 判決のようなものなので いい評価をして頂くことが作家として 何よりのご褒美なのです。

また、工芸美術品としてのサンドブラストの認知度は低く正当に評価して頂く難しさ。 製作にどれほどの熟練や難易度の高さが必要かということもなかなか理解して頂けないことも・・・。
そういった中で、作品が少しでも認めて頂けた・・・そんな風に思ってしまいますので余計に嬉しいのかも~(笑)

★クリスマス特別企画★のご案内



いよいよ今年も後少しとなりました。
今年は 宿願だった伝統工芸諸工芸部会展に入選出来ました。
第2回の個展も 前回を上回るお客様にいらして頂けました。
実りの多い一年となりました。
総て、応援して下さる皆様のお力添えあっての成果と心から感謝いたしております。有難うございました。

何か お礼を・・・と考えていました。

色々考えましたが、ネットショップの作品を気持ちばかり
割り引く特別企画を開催することに致しました。
クリスマス特別企画としまして、12月25日まで幾つかの作品を2割引いたお値段に致しました。
一年に一度・・・でも来年は11月末~個展を致しますので(予定)
ネットショップはお休みします。
ですから、2年に一度となってしまいます。

是非、この機会にご高覧の上ご注文賜りますようお願い申し上げます。
今夜から始めます。今 次々とアップしているところです♪

また、ネットショップでは送料無料となっております。
桐箱は別料金になり、また10日ほどお待たせすることになってしまいます。宅急便も混みあうと予想されます。
通常は紙箱での対応となります。
でも、素敵なラッピングに致しますね~☆

クリスマスに間に合わせたいときはお日にちに余裕をもってご注文 宜しくお願い致します。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR