fc2ブログ

プロカメラマンの撮影



この画像は私がコンパクトデジカメで撮影したものです。

今日は日本ガラス工芸協会(JGAA)の「2008 日本のガラス展」に出品する作品・・・この『波からのイメージ』を撮影に行って来ました。
JGAAからのご注意で、コンパクトデジカメでの撮影は不可。
最低1200万画素以上・・・でプロのカメラマンに撮影してもらうように とのことでした。

初めてプロカメラマンの撮影を見ました。
今まで 新匠工芸会や伝統工芸諸工芸部会展などの図録撮影は、作者の立会いが必要なかったのです。
面白かった~!
やはり 光 ですね。スタジオでの撮影ですから 備え付けのライトやら(それも何だか凄いライトでした)バックライト 等
参考にしたいけど・・・プロ仕様なんだと思います。
図録が楽しみです。

「2008 日本のガラス展」は8月28日~9月2日まで(だったと思います?)渋谷の東急本店で開催されます。
また、近くなったらお知らせいたしますね。


スポンサーサイト



【ガラス】レースのランプ・プロテア



もうひとつのレースのランプ「プロテア」が出来上がりました。
やはり アイアンの同じスタンドにセットします。
2個とも、5月12日からの調布工芸美術協会展に展示します。

その展示用にまだまだ 作製しなくてはならないものが・・・。
間に合うかなぁ~。

その他に4月25日までに作製して、カメラマンのところに持ち込んで撮影してもらわなければならない作品が~~~!!
焦ります!焦ります!
まだシートも貼っていないので~す。
これから 取り掛かります。

【ガラス】レースのランプ・イキシア



3月末に作製中の画像をジオログに載せました「レースのランプ・イキシア」が完成しました。
このレースのランプは 今もう一つ創っています。
鉄製の130cmのスタンドにセットしました。

日本製のランプシェードで ネオジウムの地にルリの被せガラスです。ネオジウムは光源でブルーに見えたり、ピンクかかって紫に見えたりする素敵な色です。

細かいレース模様は総て手描き、手カットです。
決してレースを貼り付けたりしている訳ではありませ~ん(笑)
シンプルながら味のある鉄製のスタンドに合わせるシェードですから
存在感のあるものを・・・とレース模様を配してみました。

サルーキのミラー『Jumping to the Moon』



横50cm縦45cmほどの大きな額入りミラーです。
ご注文品で 結婚式のウェルカムボードということで作製しました。
新郎・新婦のお名前が彫ってあります。
お名前はミラーの上に重ねたガラスに表から彫りました。
ですから、このガラスを外せば ミラーだけでも飾れます。

サルーキ2頭を飼っていらっしゃる方からのご注文で、サルーキを入れたデザインで・・・とのことでした。
後は総て 任せて頂きました。

創ってみて、大変楽しく また 絵画的な表現が出来ることも魅力的でしたので(勿論 裏からの多段彫りという難しい技術が要ります) 自分用にも創ろう!って思っています。
お部屋に置いたら 素敵になりそう。

通常の結婚式のウェルカムミラーボードは ほとんどが文字の平彫り(1段だけの彫り)で、このようなミラーはあまり見たことがありません。
ご注文を下さった方のセンスは素晴らしいですね。

こんな面白いミラーが出来たので、ミラーに彫るのもいいなぁって思いました。色々 考えています。

多段彫りと言っても、40~50段位は段数を付けないと 絵画的な表現は出来ないと思います。厚さ5ミリのミラーですから、そう 簡単なことではありません。
また、裏彫り(裏から彫っています)の場合は特に質感を 表現するのが難しいです。例えば、サルーキの筋肉や骨付きなど・・・。

難易度はかなり高く 手間と時間もかかりました。
けれど、琥珀がいつもいてくれるので 触りながら骨の具合や筋肉のつき方など確認しながら 彫ることが出来たので助かりました(笑)
今度ばかりは琥珀に感謝~~~♪
クリックして大きくしてご覧下さい。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR