2008/08/22
スポンサーサイト
2008/08/16
【ガラス】 蓮の蕾一輪挿し
2008/08/12
【ガラス】 ルリ・琥珀グラス

綺麗なルリ色で彫ると薄く琥珀色になります。
波の部分は裏彫り・萩は通常の表彫りです。
グラスの底に近づくと被せが急に厚くなります。
グラスの淵あたりは 極端に被せが薄く 見た目に違和感無いように彫らなければなりません。
暑いけれど、頑張っています~(笑)
●今は宙吹き屋さんに頼むガラス器のデザインを考え(色の組み合わせや 器の形など)
●個展用の作品もどんどん創りながら
●8月28日からの 渋谷東急の『2008 日本のガラス展』の準備をして
(販売用の出品リストの作成・作家歴の印刷・発注した桐箱への表書きや梱包)
●パリ国際サロン展への出品(書類を提出したり、作品を梱包して送付)
などなど・・・時間がいくらあっても足りません~~(汗!)
2008/08/06
虎の壺
http://www.geocities.jp/reikokohaku/_gl_images_/20080806_1_1.jpg
暑さの厳しい季節になりました。
どうしても 集中力を欠いてしまうようで、この壺を創り上げるのにいつもよりずっと時間がかかってしまいました。
この『虎の壺』 狙い通り上手く行きました。
大変 手が込んでいて時間はかかるのですが・・・。
東京の夏は 暑すぎます~~。
かといって避暑地で作業したいけど、サンドブラストは大掛かりな機械が必要になるので 持ち運べません。
トラックで運ぶ・・・のも 大変な事です。
ま、暑い東京で 少しダラダラしながら創るしかありません(笑)
暑さの厳しい季節になりました。
どうしても 集中力を欠いてしまうようで、この壺を創り上げるのにいつもよりずっと時間がかかってしまいました。
この『虎の壺』 狙い通り上手く行きました。
大変 手が込んでいて時間はかかるのですが・・・。
東京の夏は 暑すぎます~~。
かといって避暑地で作業したいけど、サンドブラストは大掛かりな機械が必要になるので 持ち運べません。
トラックで運ぶ・・・のも 大変な事です。
ま、暑い東京で 少しダラダラしながら創るしかありません(笑)