2009/08/28
研ぎ澄ます

私は所属団体が現在4つ。
多すぎて今年はアップアップしてしまいました(笑)
少し考えないと・・・。
二つはガラス中心の協会。後二つは工芸美術というくくりです。
その協会ごとにカラーがあります。
夫々とても学ぶことは多いのです。
その中でも日本ガラス工芸協会(JGAA)はご存知の方も多いと思いますが 日本のガラス界の大御所が沢山所属していらっしゃいます。
あの先生もこの先生も どこかでお顔を拝見したことがある…みたいな(笑)
今 渋谷東急本店で茶道具の展示会が開催されています。
搬入でお顔を拝見して お話をしたり、私の作品を見て頂いたり
厚かましくお願いしてしまいます(笑)
今回も強く感じたことがあります。
どの先生も研ぎ澄まされていらっしゃる・・・のです。
いつも感じていましたけれど。
美に対して非常に真剣で 感覚が怖い位研ぎ澄まされています。
別に皆さん 怖いってことではありませんので、ご安心を~(笑)
むしろ 優しいです。
ただ 私は痛いほど感じます。
例えば 作品の展示にしても大変時間をかけます。
作品の僅かな向きにも 真剣に取り組まれるからです。
これは見習わなくては…!と思いました。
私は創り上げてしまうと そんなにこだわらなくなってしまいます。
もっと 執着を続けなくてはいけないって反省。
作家は創り上げたものをお客様に見て頂かなくては どうしようもありません。
創って満足では、自分だけの満足になってしまいます。
私も もっと研ぎ澄まさなくては~(笑)
そんな風に色々 学んで大きくなっていきますので、長い目で見守って下さいます様 お願い申しあげます。
え~っと、画像は文とは関係ありません。
この作品が研ぎ澄ましたものです…って言っている訳ではございませんので(笑)
この作品は私の好きな作品です。
売却済みのものです。