fc2ブログ

◆時は流れている

ふと気付くと 当たり前ですが、時は流れているのですね。
東京在住でも今回の地震は かなりショックでしたし、その後の被害の大きさに圧倒され 計画停電で1日のスケジュールは振り回され続け(現在もこれからも継続しそう) 原発事故の放射能漏れで混乱。
 
しかしながら 時は確実に流れ お仕事の状況はかなり ぎゅうぎゅうに詰まっていました・・・がぁ~ん!
元々 ギッチリなのに・・・。たはは・・・。
どーすんだぁ~!?
 
ま、こういうときは 真面目にコツコツっきゃないのですわ。
と言いつつ 気分転換にお友達とランチに出かけまひた(笑)地震以降 初めてちゃんとメイクして(爆)
 
これも自分ケアかな?(笑)
 
お紅茶の専門店 自由が丘ルピシアでランチです♪

 
自由が丘はまだ 計画停電 実施されたことは無いそうです。
東京23区はほとんど計画停電が無く、不公平だと 荒川区と足立区の区長さんが怒っていらしたっけ。
実施されている地域とされていない区域では 歴然とした違いがあります。
街の活気がまるで違います。
計画停電があれば、店舗は休業せざるを得ず 人も来ませんから 街が何て言うか・・・寂しい感じになります。
毎日 時間帯が変わって停電するので、予定が立ちません。
 
停電が無い地域は 本当に春の街でした。

 
希望が湧いて来ます。
幸せな気分になりました。
 
この日は調布は夜の計画停電の日でした(PM6:20~10:00の予定)
婿殿のお誕生日なので、急いで帰り調布のパルコで 婿殿と待ち合わせ。
5時10分前にパルコに着いたら 館内放送があり「計画停電のため、5時で営業終了致します」って・・・え!!
聞いてないよ~!
 
婿殿と合流して 二人でパルコの中を走り回って 遠慮する婿殿を無視し(笑) プレゼントを購入しましたが
食材までは 時間切れで買えませんでしたっ~!
 
もうすぐ電気が消えちゃう~って焦って あり合わせ材料で 何とか お料理を作って・・・・る 最中に
バツン!って電気が消えました(泣)
ロウソクを何本も点けて お料理しましたです・・・。
新婚の娘は 勤務中なので、ケーキを買って帰るとのことでしたが 残念ながら 開いているお店は無く
なんと ロウソクの灯りで ケーキも無しの婿殿のバースデイと相成りました。
 
これも 一生 忘れられないバースデイになるでしょうね~(笑)
家族皆が揃えば それが最高の幸せなんです。そんなことを話しながら なごやかにロウソク ディナーを終える頃 唐突に電気が バツン!ってまた点きました。予定より早く 停電終了しました。
 
一同 「ほ~♪」
やっぱり 明るいっていいね・・・これが全員の一致した意見(笑)
 
娘と夫が帰宅したときは 外は真っ暗闇。
歩いている人は 声を出して存在を示しながら歩かないと、自転車などにぶつけられてしまいそうなので
何だか異様な雰囲気で怖かったと言っていました。ミステリーゾーンみたい・・・(古っ!)
停電中に無灯火の自転車は凶器になります。必ず 自転車の電気は付けましょう。
 
●皆さま~!ぽちってして下さいませね。 一生懸命ブログアップしてるのに 順位が下がってしまいました~。何卒 宜しくぽちってなさってくださいね♪ https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



◆試される日本

今回の東日本大震災は 巨大地震+巨大津波+原発事故と 前代未聞のことが立て続けに起きています。
 
私は 何だか 試されているような気がしています。
 
余りにも尊い命が沢山犠牲になって 悲しすぎる 試し ですけれど・・・。
 
誰に試されているのか?も良く分かりませんけれど・・・。
 
今は 予想されたことですが 原発の放射線が雨によって 水道水や野菜、原乳などに検出されています。
日本政府は 人体への影響を鑑みて 逐一 対応しているように思います。
首都圏への水道水の放射線検出量が 乳児には限度を超えている量とのことで、小さなお子さんがいらっしゃる方は ご心配のことと思います。
 
でも、今日び 小さなお子さんや乳児に 水道水をそのまま飲ませているご家庭って・・・少ないのでは?って思いました。
そんなことないの?
我が家では 小さな子供もいませんが、結構以前から ミネラルウォーターを毎週 箱買いしていました。
 
都会ではお水に神経質な人が多いように思っていました。
特にマンションなどでは 貯水槽に貯めたお水なので、いくら煮沸しても何だか嫌だと言っている方も多いのです。
 
今後 恐らく こういった放射線量オーバーのお野菜などは 増えて来るものと思われます。
その都度 冷静に対処したいと思っています。
 
被災地での空き巣や店舗での 盗難被害。果ては避難所での盗難もちらほらと聞こえて来ます。
切羽詰まってのこととは思いますが、どうか貴方の魂が試されているとお考えになって下さい・・・。
そんなこと 考えました。
 

ところで、 義援金・・・せっせと寄付してるけど早く被災した方へ渡して欲しいなぁって 調べてみました。
私は 日本赤十字と動物愛護協会へしていますが
日本赤十字では 早くても半年後くらいなんですって!! ご存知でしたか?
配分委員会というものがあって、不公平にならないように被災した方への配分を割り振るのだそうです。
阪神淡路大震災のときは、皆さまが仮設住宅を出て ご自宅の再建を始める頃だったと言う話です。
被災者が多かったので、お一人20万とかそんなものだったと言うことでした。それでも、大変に有難かった…とのこと。
 
それならば!って わたくし 東京都へボランティアしたいと問い合わせしてみました。
調布の味の素スタジアムに 被災した方や福島から避難した方がいらしています。
そうしたら 個人でのボランティアは募集していないとのことでした・・・。残念!
 
被災地へ行ってのボランティアは自分の食料・足・宿泊は自分でまかなわなければいけないと言う鉄則があり また そちらでも個人でのボランティアは難しいようです。
 
お洋服も 一度でも着用したものは古着になりますから、被災者に失礼になるので受け付けてもくれませんし・・・やっぱり 義援金をせっせとするしかないのね~。
今回の大震災は 被災者の数も 前代未聞ですから、いくらあってもお一人分は少なくなりそう。
長く続けていきましょう~!って決意しました。
 
私は 日本赤十字と動物愛護協会にしか 寄付しません。
その他の団体からのご寄付要請には応じませんので、一応 お断りしておきます。
 
● ガラスのお仕事 あまりする気になれなかったのですが、そんなことも言っていられなくなって来ました。
次回からは いつものガラスの記事に戻ろうと思っています。
https://art.blogmura.com/glassart/  ←こちらをぽちっと クリックしてね♪(にほん ブログ村 ガラス工芸)

◆センセーショナルな話にはご注意!

3月19日夜の東京消防庁の記者会見をご覧になりましたか?
 
わたくし・・・うるうるになってしまいました。
現場で それこそ死を覚悟して働いて下さる方達・・・そして その方達の想いを分かって指揮なさっている隊長さんの 言葉に詰まり涙をこらえた会見でした。
その方達のご家族もどんなに不安でいらしても「日本を救って下さい」と夫を送り出す奥様。
 
貴方達は 日本のヒーローであり 誇りです。
救うのは日本だけでなく 世界・・・地球です。
心から熱い拍手を送りたいと思います。
 
巨大地震から早くも1週間も過ぎ、被災地の方の物資や また移送も行われています。
(調布でも 味の素スタジアムで福島の方の受け入れがあるようです)
 
こういうとき、その人の魂の本質が分かる気がします。
 
センセーショナルな話題に飛びついてはいけません。
 
誰が こういった・・・。ひどい発言だ!なんて人なの!
誰がブログで 被災地で悲惨なことが起こっていると書いている!
え~!!どうしてそんなことが!!
・・・・・・・なんて 言っているとき?
そのお話 本当のこと?
伝聞の伝聞で 話が大袈裟になっているのでは?
 
 
勿論 沢山の情報の中には 悲痛な被災地からの真実の叫びもあると言うことも 申し添えます。
 
冷静に見極めましょう。
 
 
前回の記事(◆停電中の病院へ)に書いた ☆注・・・・のお話。
海外で 福島からの出国者より 放射能が検出されたニュース。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、色々調べましたところ 韓国の仁川空港で 日本人男性(福島から乗った人)より 1マイクロシーベルトの放射線が検出されたそうです。 
衣服と靴を回収し、それ以外の措置はとられず そのまま解放されたとのことでした。【産経新聞より】
 
皆さま 放射線量の知識は増えたと思いますが 1マイクロシーベルトはレントゲン写真などを撮った時の
60~50分の1です。
 
ほうれんそうと牛乳から 放射能が検出された・・・それも 心配するほどではないようです。
 
でも こういった話が大袈裟になって 人の不安を掻き立てます。
センセーショナルであれば 人の耳目を集めるので、この非常時に好んでそういった話をしたがる人も多いのでしょうか?
 
今は 真摯に・・・一生懸命に助け合いましょう。
 
東京圏は そろそろ 物不足も解消し始めているようです。
昨日・今日は 計画停電も中止となり、閉店していたお店も営業開始しています。
気持ちが明るくなりますね。
 
福島第1原発は 予断を許さない状況ですが、決死の覚悟で対処して下さる心強い方達のお力で
必ずや いい方向へ向かっていくと信じています。
 
さぁ、これからは 私達が頑張らなくっちゃね♪
 
●私もガラスのお仕事 頑張りますっ♪贅沢な物は買わずに義援金に回してま~す♪
ぽちっと宜しくお願い致します♪ → https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 

◆停電中の病院へ

本日(3月17日)  第2グループ東京・調布 計画停電は12:30~16:00の予定。
とても寒い日でした。
私は停電中は何も出来ないので、月に一度の持病の定期検診に病院へ行きました。
 
停電なので どうせ 検査類は出来ないと分かっていますが 緊急にどうのこうのと言う病状でもありません。
お薬を頂かないと そろそろ 切れてしまうこともあって 行って来ました。
 
いつもビッシリと人がいる病院・・・今日は全く様子が違います。
薄暗く 人もかなり少ない!

なんか 暗~い雰囲気(笑)
 
でも、いつもは 何時間も待つのに 今日は検査も無いし すいているので、すぐに診察の順番が回って来て
案外 良かったかも(笑)
 
車いすの方がいらしても エレベーターが動かないので 病院の職員の方が何人かで抱き上げて運んでいたり
お会計も 今日は計算が出来ないので、一律1000円で 後日計算して支払うとのこと。
ちょっと 驚きました。
 
薬局に至っては、お支払いは本日は無しで 後日のお支払い・・・って。
そんなに 患者さんを信じ 患者さんの為に病院を開けて下さっているんだって 想いを新たにしました。
ありがとうございます。
 
薬局は「停電中で作業に時間がかかる」と言われたので、「明日 取りに来ます」と一旦 帰宅しました。
停電が終了して テレビをつけると『夕方から大規模停電の可能性あり!』と言うニュース!
明日はどうなるのか分かりません。
もう一度 薬局へ駆けつけてお薬を頂いて来ました。
 
帰り道 スーパーの前を通ったら また 行列が出来ていました。
やはり 今夜から明日はどうなるか分からない・・・その思いが行列を作るのでしょうか?
 
家族の帰途も心配で、急ぎ 連絡して なるべく早く帰宅するように伝えました。
駆け足でお家に帰り 大特急でお夕食を作りました。
 
しばらくして帰ってきた娘と婿殿に聞いたところ 駅や電車は 尋常ではない 物凄い混雑だったそうです。
16日に 日本に入った婿殿 その日はあまりの混雑で成田から出られず今日 やっと調布に来られました。
 
福島原発の政府発表は 本当なのかと一杯 質問されました。
海外でも 日本政府の発表に不信感を持っているようです。
本当は凄い量の放射線が東京にも届いているのではないか?と。
 
現在は海外からの記者の方達が沢山 日本に入っています。
その人達もガイガーカウンターを持って 1日に何度も計測しています。
またロシア・中国・韓国・台湾など近隣諸国でも 今まで以上に神経質に放射能を計測しています。
しかし どこからも 日本政府発表を覆す数値は検出されていない。
海外では 日本からの出国者の放射能の検査も実施されていますが、勿論 誰からも検出されていません。
☆注:3月18日に 福島から被ばくした方が海外で発見された情報がありました。詳しくは確かな情報を調べてまた アップしますね。
 
このことを述べた後に「私は日本政府の発表は真実であると考えているの」と答えました。
彼は 納得したようでした。
 
どうして遅々として 日本程の国が 対処出来ないのかと言うので、それも説明(私なりのちょっぴりの知識で)
放射線を浴びてしまうので、作業時間が一人 何分とかしか その場にいられないこと。
放射線量が高くなれば その場にすら近づけないこと。
婿殿いはく「ロボットに行かせればいいじゃないですか!」・・・・・・・・そういう手もあるか・・・。
びっくりしてしまいました。そういうロボット・・・ないのかしら?日本だったら ありそうじゃない?
 
婿殿が我が家のお玄関に入ったとき
「おかあさん 会いたかったです!私が元気を持って来ましたから 大丈夫です」と言ってくれました。
何だか 嬉しかったです。
娘の話だと 彼の周りでは今の日本に行くことを危惧する友人も多かったようです。
娘も今は大変だから もう少し経ってからにしたら?と言ったそうです。
婿殿は「今 大変だから 私が行きます」と言ったそうです。
なかなか 頼もしいです♪
 
●ガソリンも 被災地へ運ばれるメドが立ってきたようです。支援物資もこれで届くようになってくれれば・・・。
みんな 一生懸命なのです。いい方向へ向かいますように・・・。
https://art.blogmura.com/glassart/ にほんブログ村ガラス工芸

◆40万人の被災者を想う

今日 初めて 計画停電が実施された東京・調布(第2グループ)です。
時間は15:20~17:00 実際は多少遅れて15:26位から18:20位まででした。
 
準備万端していた上、明るい時間も多かったので 真っ暗な中で過ごしたのはほんの少し。
明るいうちに 愛犬のお散歩に出たら 警察の方が交差点に立ち 交通整理して下さっていました。
ヘリも絶えず飛んで上空から火事などの監視をしている様子。
広報車や消防の車も巡回してくれているようでした。
 
お友達が無くて困っていると言うので、ティッシュを数箱 お裾分けしてきました。
 
お家に帰ってくると そろそろ暗くなって来ました。
カイロを貼って防備(笑)それでも 寒く 森閑とした時間。たったの3時間なのに 心細かったです。
ロウソクの灯りだけでは 何も出来ません。
テレビも消え パソコンも電気がなければ 通信できないので使えません。
静かにゆっくりゆっくりと 時が過ぎてくれるのを待つだけ・・・。
この間に大きい余震が来たら・・・と ふと不安がよぎります。
 
40万人以上の被災した方々は もっと寒くもっと心細く もっともっと悲しみの淵に立ち 不安に打ちのめされ お辛いのだと思うといたたまれなくなります。
 
https://art.blogmura.com/glassart/ にほんブログ村ガラス工芸ランキング
 
今までに 日本で・・・いぇ 世界でも このような某大な数の被災者を出したことはありません。
何もかもが人知を超えた今回の災害。
加えて 原発での事故の為の避難の方方も どんなにか不安でいらっしゃるのでしょうか・・・。
 
やっと 電気が付いて ほっとしたとき ・・・そんなことを痛いほど感じました。
 

◆緊急買い出しの日

計画停電 本日は実施されませんでした。東京・調布市は第2グループ。
 
覚悟して備える為、今日は買い出しに行きました。
実施無しの告知も無く、18:30からの停電予定が 中止決定が18:23とのこと。
緊急放送で調布市から告知があったのが18:36でした。
東京電力の混乱ぶりに振り回された形ですが、仕方ないと思います。
こんな災害は 誰をもの予想を超えています。
私達は いつでも 出来る限りの協力を惜しみません!
 
それでも、鉄道各社が運行制限などがあり 会社に行けない人が沢山いたようです。
京王線は調布までは運行されていたので、NHKやフジテレビノインタビュアーが道行く人にカメラを向けていました。
 
スーパーは買い出しの人で溢れ、入場制限していました。
トイレットペパー・カセットコンロ・カイロ・インスタントラーメン類は全て売り切れでした。

 

 
私は たまたま お米やお水など常に買い溜めしているので そんなに沢山は買い込みませんでした。
みんなで シェアしなくちゃね♪
大変な混雑の中で、業務連絡か 店員さんが携帯で「頑張っています!こんなときですから!」って。
がんばれ!小さな声で応援しました。
 
しばらくは 未曽有の巨大地震の直後の東京事情をブログに記しておこうと思っています。
今日 官房長官の枝野さん 会見で汗びっしょりでした。
倒れちゃうんじゃない!?って心配です。
 
福島原発の新たな爆発もあり まだまだ 災害は継続中の感あり。
 
混乱状態はあちこちで見られます。
私は思うのです。
対応が悪い、遅い・・・そういった非難は 少し置いておきましょう。
関係者は皆 決死で事に当たっている様子です。
 
少し落ち着いてからの反省材料として議論したら 前を向いていけそうに思えます。
今は とにかく 一歩か半歩でも いえ、生きているだけでも素晴らしいことだと思えるのです。
生きていれば いずれ歩き出せるのです。
 
●今日もぽちっとお願いします♪https://art.blogmura.com/glassart/
 

◆計画停電…その影響

先ほど なかなか繋がらなかった東京電力のHPにやっとアクセス。
やっと 居住地 東京の調布市の停電時間が分かったけれど、即刻訂正版が出て 何だか不確定。
23:00過ぎに 調布市から緊急の災害放送があり それできっと確定なのね。
9:30~13:30  18:30~22:30の2回。結構 2回 6時間となると大変です。
明日以降は未確定とのこと。
 
電車なども影響を受け 本数が減ったりもするらしい。
また病院なども大変なことになると思います。銀行のATMもストップかな~?
店舗の営業もどうなることか?
ガラスの宙吹き工房さんも 炉を止めなければならず・・・しかも 4月まで続くとなると これはかなり大ごとになりそうです。
 
私も電気を使えないと ブラストは出来ないし、暗くなっての停電は灯りが無いので カットも出来ないってことですね。
生活が大幅に変わるということ。
今 おうちにあるロウソクを探し出してきました。

火の元には くれぐれも気をつけなくっちゃ!
 
被災者の皆さまに比べれば このようなこと 甘んじて協力しなくてはいけないと思っています。
頑張るよ♪
 
それにしても大変な災害です。
未だかつて体験したことのない大災害が日本を襲ったということです。
観測史上世界最大級のM9,0 本当に恐ろしいことです。
原発の放射能漏れも加わり 政府や自治体は どんなにか大変と思います。
不眠不休で救助にあたられている方達にも深く感謝します。
 
皆で力を合わせて にっぽん!なかなかだよ~って頑張ってみましょう。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この作品は 生徒さんの作品
初めての裏彫り作品にしては かなりお上手だと思います。
 

実は今年に入ってから、新しい生徒さんがいらしています。
技術は勿論ですが 感性の育て方・デザインの考え方や描き方 サンドブラストの捉え方など 私にお教え出来ることを伝えて行きたいと思っています。プロのガラス作家を目指す方や コンテストなどを目指す方へのノウハウをお教えします。
生徒さん 若干名 募集いたします。
その詳しい記事は次回に・・・。
お問い合わせは reiko-t☆mrg.biglobe.ne.jp ☆を@に変更して下さい。
 
ぽちっとお願い致しますhttps://art.blogmura.com/glassart/
 

◆巨大地震!皆さまご無事?

こちら東京からご報告致します。
東京 調布は震度5とのことでしたが、激しい揺れでした。
一瞬でこれはただ事ではない!と感じました。
 
私はランチに近くのお店に行き 帰宅。
自宅におりました。
揺れ始めたとき とっさに、リビングに置いてあったランプに駆け寄り 押さえました。
片手はつり戸棚のガラス扉が開かないように押さえ・・・。
 
愛犬はベランダへ飛び出して行きました。
お家の中 ガタガタと凄い音がしていましたから 怖かったのだと思います。
 
揺れが収まってから テレビをつけると宮城県などでの巨大地震と分かりました。
我が家の被害はほとんどありませんでした。
 
皆さま ご無事でしょうか?
 
津波も深刻な被害を出しています。
時間が経つに従い 被害も分かってきて 大変な災害だと言うことがわかります。
 
心からお見舞い申し上げます。
 
東京では電車がストップし 帰宅難民が何百万人と言われています。
寒い夜ですので お風邪に気をつけて下さいませ。
 
携帯電話も固定電話も繋がらない状態が続いています。
ネットが一番 繋がりやすいので、携帯のメールやインターネットを活用して 家族と連絡を取りました。
 
どうか 皆さま余震に気をつけて 安全に帰宅なさいますように・・・。
 
https://art.blogmura.com/glassart/ にほんブロク村ガラス工芸
 
 
 
 

◆失敗!穴があいちゃった!

ショック!
穴があいてしまいました!
 
今日 パート・ド・ヴェールのレッスンでした。
前々回 ガラスの粉を詰めたものが焼き上がっている筈なので 楽しみにしていたのです。
 
じゃじゃ~ん これが焼き上がった石膏型です。

下半分が本体で上の部分はユグチ(注口)です。
今作っているのは 充填式と言うやり方なので、型はひっくり返して底の部分からガラスの粉を詰めます。
そして 底に注口を付け足して ガラスの粉を盛り上げて焼きます。
 
ドキドキして、石膏を外して行きます。

・・・・・・と 出て来ました~!
あ!あれれ!?

真ん中の白いところ・・・これ 穴です!が が~ん!!
 
ガラスの粉を詰めるとき、入りにくい形状だったため 充分詰め込んでいなかったのですね。
計算した分量なのに 結構ガラス粉が入りきらなくて余ってしまったので 不安だったのです。
 
うん、お勉強しました。
充填式の場合、もっと方式にあったデザインを考慮しなくてはいけなかったなぁ!
また、粘土の型を作るときに 側壁を薄くし過ぎた。
それは 私が充填式のメリット・デメリットを把握していなかったせいです。
 
石膏を洗って綺麗にするとこんな色が出て来ます。

これもちょっと見たところ 綺麗に見えますが 取っ手の部分にブルーを入れたのに 流れてしまっています。
充填式って 上下逆にして焼くので、流れやすいのです。
糊でしっかり固めたんだけどなぁ~。 糊の濃度も薄かったのかなぁ?これも失敗(笑)
 
そして 本当は 淵に赤を・・・と思っていたのですが、実は上下逆なのを失念してガラス粉を入れる順序を間違ってしまったので下に赤が来てしまいました~。
あちゃ~!
てな訳で この作品は失敗の連続~(笑)
 
ま いっか(出ました!REIKOお得意のセリフ!爆)
失敗はいいお勉強の機会だと思えば ね(笑)それが レッスンなのさ!(負け惜しみ~!)
 
でもね、ある意味 本心なのです。
何もかも 先生に頼って 自分で考えず言われるがまま やっていったら 上手く行ってしまうでしょ。
失敗したら あちゃ~!どうしてこうなっちゃったのかしら?って
あれこれ 考えて覚えるもん~(笑)すぐ 忘れちゃうけど~(笑)
 
夕方のラッシュで 電車でもみくちゃになって帰宅。
 
疲れちゃったし、時間も遅くなってしまったので 夫を呼び出し 外食しちゃいました(笑)
その帰り道 私のいつものタバコを購入したら、プレミアムが付いていて ちょっと嬉しくなった 単純なREIKOでございました。可愛いライターでしょ♪タッセルが付いてます♪
はい、禁煙しておりませ~ん(笑)

●一体 いくつ買ったの~!って言うご質問には ノーコメントです(笑)本当はこの倍位 ライターや携帯灰皿欲しさに買いましたもん♪うふ♪ ぽちってしてね♪  → https://art.blogmura.com/glassart/
 

◆桐箱ー貝合わせ

受注会でお買い上げ頂いたぐい飲み達の 箱書きと紐掛けをしていました。
箱書きは筆で書くので 間違えられません。
箱の蓋の表と裏に書きますから、表を書いてから裏書き・・・少し時間を置いて 片面の墨が乾くまで待ちます。
 

 
なんだかんだと時間がかかります。
奥に見える鮮やかな黄色は うこん布です。
 
墨の乾くのを待つ間に、愛犬のサルーキ『琥珀』を獣医さんに連れて行きます。
お洋服を着ると お出掛けだと分かって大騒ぎ(笑)
 
途中 お友達のおうちに伊豆のおみやげを届により 獣医さんへ。
行く前に「琥珀ちゃん、ブーブでお出掛けするけど一緒に行く?獣医さんへ行くのよ」と
ちゃんと言っておきましたが やはり 獣医さんは あまり 好きじゃないみたい(笑)
 

別に どこか悪いから行くのではありません。
琥珀が飲んでいるお薬を頂きに 毎月1回伺っています。
その都度 体重を測って 定期点検?とお爪切りとかメンテナンスして下さいます(笑)
 
お家に帰って来て、琥珀の足を洗って また 桐箱の続きです。
このとき 決して決して 箱の蓋と本体をばらばらにしてはいけないのです。
 
貝合わせと同じなんです。
桐箱は大変 精密に出来ています。
同じサイズでも 手作りですから微妙に1個1個違います。
それで、違う組み合わせにしてしまうと 蓋がピッチリ閉まらなくなってしまうのです。
正方形でも 向きを違えるとやはりキッチリいきません。
 
このように 向きも合わせて ウコン布に包んだぐい飲みを中に入れて 紐掛けします。
 

 
宅急便で送る分は 段ボールに入れて 絶対 中で幾つかの桐箱が動かないように プチプチでぎゅうぎゅうに詰めて発送します。
私が持参して お届けする分もあります。
当日 お持ち帰り頂いたものも幾つかあって 大助かりです♪
この手間が省けますから~♪
 
桐箱屋さん 値上げしたみたいです(泣)
まぁ、この精密さですから また 桐材もお高いですし 仕方ないかな・・・。とほほ・・・。
 
●少々 疲れ気味のREIKOです。ぽちっとお力を分けて下さい♪ → https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR