fc2ブログ

◆JGAAチャリティ展

正式名称は「Charity Art Box vol'1」
7月1日~7月27日まで 東京・巣鴨 ギャラリーSHIN EIにて(JR巣鴨駅・都営地下鉄三田線巣鴨駅南口より徒歩2分)TEL03-3947-1333
 
11時~19時までとなっております。
最終日は搬出のため17時までです ご注意下さいませ。
 
東日本大震災の被災された方々のお役に立ちたいと、ガラス作家たちが発案し仲間に呼びかけ この展示が実現しました。
ガラス作家は作品を無償で提供し、お客様にお買い上げ頂いた金額を義援金・支援金として寄付する仕組みです。
お買い上げ頂くお客様のご支援なくしては 成り立たない企画です。
どうぞ 皆さまの暖かいご支援・ご協力を心より お願い申し上げます。
 
で、わたくしが出品するのは
「蓮蕾一輪挿し」 10000円 桐箱付き(水色ガラスにグリーンの被せ硝子・黒台付き)
「夾竹桃一輪挿し」6,000円 桐箱付き(透明ガラスに紫の被せ硝子)

 
どちらも半額以下のお値段にしました。
後2つありますが、今 手を加えていますので 出来上がったら画像アップしますね~。
って 間に合うのか!!(笑)
間に合わせますっ(焦!)・・・多分・・・・?
(赤いチューリップ柄のアイスクリームサンデー×2で、こちらは箱無しで 1個6000円です)
 
ネットショップのチャリティ・オイルランプも こちらもで、テンヤワンヤでございます~!
オイルランプは只今 売り切れ中ですが 近日中に新柄をアップ予定です。
ご受注頂きました作品は 一生懸命製作中に着き 今少しお待ち下さいませ。
そんな訳で ブログ更新が遅れまして ごめんなさい~!
 
毎日 真面目にせっせとお仕事しています(笑)
私の作品は1個創るのに 結構手間と時間がかかっていますので、こういう急ぎの時 慌てます~!
でも きっとお手にとって見て頂ければ その味が伝わる筈って信じています♪
だから こつこつと手抜きナシでやってますよ~~♪
ぽちっと忘れないでね~っ →https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
スポンサーサイト



◆チャリティへの取り組み

ささやかながら 何かのお役にたてれば・・・と、大震災以降 色々なチャリティへ取り組んでまいりました。
今はネットショップを立ち上げ、チャリティのためのオイルランプを販売しております。

お陰さまで 大好評♪
今は売れ行き好調すぎて、お客様にお待ち頂いております。
せっせと創らなくっちゃ!状態になっています。
本当にありがとうございます<m(__)m>頑張ります~♪
 
5月の東京・目黒のグラスホッパーでのチャリティー展でも 私の作品は完売したそうです。
その折のお買い上げ頂きましたお客様・・・本当に有難うございました。
実は 感動の物語がありました。
このブログをご覧頂いて、かなり遠くの地方の方がわざわざ 東京までいらして 私の作品をお買い上げ下さったそうなのです。
つい先日 そのことを知り 驚きました。
 
そのお客様は 私の作品を全て買占めたかったそうですが
私の気持ちを汲んで下さり わざわざ 地方から朝一番に目黒までいらっしゃりながら お買い上げは1点のみで我慢して下さった・・・とのことでした(涙)
そのお気持ちがあんまり嬉しくって 思わず ぽろり・・・。
有難うございます。
 
こういうことがあるので、わたくしは本当に素晴らしいお客様に恵まれているなぁって 天に感謝してしまうの。
うれしいなぁぁ♪嬉しいな~♪ウレシイ~~~♪
 
で、また チャリティ展に参加致します。
JGAA(ガラス工芸協会)のチャリティ展です

 
画像をクリックすると多少大きくなります。錚々たるガラス作家の先生方が参加なさいます。
私も買いに走るかも(爆!)
 

こちらもクリックで多少大きくなります。
場所は 東京 巣鴨のギャラリーShin Ei・・・JGAAのギャラリーです。
 
素晴らしい作品が大変お安くお求めになれると思います。
わたくしも4点出品します。
その画像は 次回のお楽しみで~(笑)
お値段も決めて ブログにアップ致しますね♪
 
このような形で 何かのお役に立てれば とっても幸せです。その上 素晴らしいお客様との出会いまで・・・お釣りが来ちゃう~♪だから また チャリティで世の中にお返し・・・こういうのって幸せの堂々巡り?(笑)ぽちっと宜しくお願い致します →https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 

◆新柄オイルランプ

皆さまからの暖かいお励ましで 元気復活~♪
 
ま、ポジティブREIKOでも生き物なんで(笑)落ちることも疲れることもあるんですってことで(笑)
落ち込んだりなさったとき 皆 同じなんだよ~って思って下さいませ♪
多分 一生懸命な人ほど そういうことってあると思います。
ご一緒に 頑張りましょう~♪
応援 本当に有難うございました。嬉しかったです♪
 
さて 延び延びになっていたオイルランプの新柄が 出来上がりました。
このデザインは人気で、作製中 お友達が見てお買い上げ頂いたりして ネットショップでの販売枠は僅か1個になってしまいました。
新柄「アラベスク」です。

壁際に置くと 映り込んだ影がいい雰囲気を出してくれます。
 
ここ当分は前作オイルランプ「恵み」とこの「アラベスク」作製に追われます。
受注が殺到しております~~。
このオイルランプ 思い切って10000円(+消費税)という 大変お買い得なお値段に設定し
なお且つ そのうち10%を義援金として寄付するのです。
 
くくく・・・結構な手間の割には お値段下げ過ぎたか~?
ま いっか。皆さまに喜んで頂き 被災地の方へもすこしだけでもお役にたてれば幸せってものです(笑)
このオイルランプはネットショップでしかご購入頂けません。
 
他のチャリティも7月にあります。
JGAA(ガラ協)のチャリティです。そちらには出しません(次回にブログアップしますね)
ネットショップでのお買い上げ方法が面倒だとか 分からない…と言うお客様からのお問い合わせにも
柔軟に対処しています。
わたくしのメールアドレスにご連絡下さいね♪
メールアドレス reiko-t★mrg.biglobe.ne.jp       ★を@に替えて下さいませ
 
 
ところでとってもおいしいビストロ見つけちゃいました♪
調布市の仙川という場所にある アミューズ
これ見て~~~♪

うにのコンソメジュレの前菜です。
生うににキャビア その下にはうにのふわふわのムースが隠れています~♪
思わず「幸せ~♪」って言っちゃう美味しさ!
 
メインはお肉。
肉食系女子・・・?女子か?(爆)

この美味しさにしては 結構お手軽なお値段なのは やはり 六本木や麻布とか青山と違って
場所が トレンディなところじゃないからね。
こういうお店は 行きつけにしたい~♪
 
調布の仙川って街は 娘が小学校から高校まで通っていた学校がある場所で 私にはお馴染の街です。
私学でしたので 親が学校に行くことも多く 想い出が一杯。
そう 娘 小学校お受験したのです。
今にして思えば 楽しかったなぁ♪
 
名前をなくした女神ってテレビドラマみてますけど、わたくし ちっとも驚きませぬ(笑)
お受験を抱えたお幼稚のママ達を描いたドラマです。
人間って 極限に来ると 醜いこともしますって。
それが弱さでもあり 愛すべき人間の姿で 自然です。
 
親業も 親が成長して行く過程があって当然。
小学校お受験の頃なんて 正しく 親も子供もグンッと成長する節目なんです。
 
●てなところで おあとが宜しいようで・・・(笑)
ぽちっと宜しくお願い致します♪  → https://art.blogmura.com/glassart/
 
 

◆独白

やはり 懸念していた通り ネットショップオープンで、私のキャパはオーバー!
ボランティアの方も 時期を合わせるかのように 総会だの何だので忙しく・・・・・・
電話連絡も途絶えることなく・・・。疲れちゃった・・・・・・。
 
ちょっとパンクしちゃった感あり~(笑)
もう お仕事も 何もかも やだ~~~~!って言う状態になっておりまひた。
 
な~に そういうときは 何もせず 3~4日置いとくのです。タナベレイコって奴を ね(笑)
そうすると 自動的に 充電されることになっとります(笑)
死んだように眠り お買い物なんぞをしたり 溺愛してる愛犬と戯れたり 普段は忙しいからとホッタラカシにしてる友人とお喋りしたり(ごめんね~~~!)で そのうち お仕事のことが気になってくる・・・(笑)
 
お買い物 その1 iittalaの2011年 新作 Korentシリーズ
iittaraはフィンランドのテーブルウェアメーカーです。
私はクラウス・ハーバニエミ(デザイナー)のデザインの物が大好きです。
 

 
お買い物 その2・その3・その4など ありますが 顰蹙をかいそうなので、ここでは公開いたしませぬ(爆!)
いえ、大したもの買ってませんったら(焦!)宝石なんて買ってません
 
で、そのうちお仕事のことが気になって 締め切りなどを確認し
「どっひゃ!何~!間に合わないじゃない!」と焦り
せこせこと お仕事 始めておりますので どうぞ ご心配なく(笑)
ほらね↓(ネットショップでの販売の チャリティのオイルランプ新柄です・・・有難いことに 全て行く先が決まっております)
それと JGAAチャリティ展の出品作品(こちらは 近々ブログで お知らせ致します)
 

 
時々 そういう 「やだ~~~~!」って精神状態になります(笑)
何しろ ガラスのお仕事をし始めてから ず~っと突っ走って来たものですから。
忙しいか 超忙しい・・・か・・・の毎日をもう何年も続けています。
それなのに 新しいことを始めるなぞと言う 無謀なことしちゃったからね(笑)
 
自分の脳をちゃんとコントロールしなくてはなりませぬ(笑)
精神状態も含めてね。
 
↑これ、案外 難しいの。
長年 自分と付き合ってきたからこそ 自分のこと一番分かってる筈です。
自分ではストレスと感じていなくても 体調に出て来てしまってビックリすることもあります。
だから「やだ~~~!」って思ったときは 自動充電。
皆さまにも お勧めいたしますわ♪
 
●あら?そこのあなた REIKOさんに言われたくないよ なんて思ってます?(笑)
な~ははは♪確かにね~(笑)んでも ぽちっとしていってね→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆久しぶりのパート・ド・ヴェール

5月はお休みさせて頂いていたパート・ド・ヴェール・・・今日 久しぶりに行ってきました。
自由が丘のHALI'Sグラススタジオ。
由水直樹先生のお教室です。
 
あの、『メデューサ』 いい加減で進めないといけません。
今日は朝から 寝ないで 午前中から頑張っちゃいました~♪
 
粘土で作った顔が気に入らなかったので、少し手直し。
これが4月に作った顔です。

これを 手直ししてこんな風にしました

横から見たところ

このメデューサ、器になります。
ヘビさんの鎌首が足になるんです。
このまま 壁付けの照明にもいいかな?なんても 考えています。
 
やっと 石膏をかけて・・・
これで 石膏3Kg弱です。
 

この中に メデューサがいますよ~(笑)
黄色いのは 水平計です。これで平らかどうか 確認するのです。
平らじゃないと ガラス粒を詰めて 炉に入れて溶かしたとき 傾いでいる方へ流れてしまいますから~!
 
今回のは プレス型…と言う型での製作です。
 
石膏が固まったら 中の粘土を取りだします。
今回は思いっきりゴチャゴチャしているので、粘土の取り出しが大変そうです。
 
次回は粘土を取りだして、石膏型の修正と中子を作って ガラスの粉を詰めるところまで行きたいなぁ~♪
 
午前3時間 午後3時間の作業でここまでです。
パート・ド・ヴェールは 手間と時間のかかるガラス工芸技術なのです。
って 結構 お喋りとかはしてるんですけどね~(笑)
 
でも、皆さま 真剣に取り組んでいらっしゃいます。
 
今日はお友達や由水先生とお話しているうち 面白そうなガラス器のアイディアが浮かんで来ました。
由水先生に可能かどうか 伺うと 出来そうな感触♪
こういう刺激は やはり 一人でこもって黙々と作業していては浮かんで来ませんね。
うきうき♪
次回までに煮詰めて行こうっと♪るんっ♪
 
夫と待ち合わせて 外食を終え 帰宅したら 雨がザァーっと降り出して来ました。ラッキー♪
にほんブログ村 ガラス工芸ブログランキングに参加しています♪
あなたのぽちっとクリックで 順位が上がります。宜しくお願い致します~♪
https://art.blogmura.com/glassart/ ←ここをクリック♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆生徒さん募集 その後

随分前に 『生徒さん募集します』と ひっそりと(笑)ブログに書きました。
私は それでなくても何だか忙しく とても生徒さんにお教えする余裕がありませんでした。
で、表だって『生徒さん 募集』と言わなかったのですが・・・。
って言うか お断りしてました・・・ごめんなさい。
 
個展などで『生徒さんはとっていらっしゃらないのですか?』と言う ご質問が多く・・・。
教えて頂きたいのですが・・・って思っていらしても ご遠慮なさって そうは仰れない・・・何だか 申し訳ないな~って感じていました。
加えて 自分でも 私流のサンドをどなたかに引き継いで頂いてもいいかな~って思い始めていました。
折も折、大変ご熱心な方に 是非に・・・と乞われ お引き受けしました。
ですので、他の方にも受け付けますって言わないと 不公平になっちゃうかな?って・・・。
 
で、ひっそり・・・と告知(笑)
 
しかし! 見ていらっしゃる方は見逃さず、お申込みがありました。
遠くにお住まいの方で、わざわざ 飛行機で東京にいらして 私のレッスンを受けられています。
 
どの方もご縁があってのことだと思います。
お引き受けしたからには 一生懸命 お教えいたしています。
 

今年から始められた生徒さんも そろそろ 半年になり、段彫りも習得中です。
サンドを全くご存知無かったのに 凄い 頑張りです♪

どんどん成長されていくのが、 私もとても楽しみです♪

 
数年のサンド経験の方も、多分 機械の違いだと思いますが 「わ!先生!凄いです!超絶技巧!」と感動なさっていらして 私の方がビックリ!
大丈夫です。そのうち 貴女も出来るようになりますよ(笑)
ちゃ~んと お教え致しますからね(笑)そう 申し上げました。
 
皆さま 可能性が一杯です。
素敵な作家さんにきっと なれますから。
私が責任を持って お力を伸ばして行きますよ~♪
 
●とは言うものの 決して 優しいばかりの先生ではありません~(笑)
結構 キビシイかも? やる気のある方に恵まれているので、私も楽しいです♪
最近 少々疲れぎみ・・・少し 飛ばし過ぎた反動でしょうか?
皆さまの暖かいポチで 元気をお分け下さいませ~~♪  →  https://art.blogmura.com/glassart/
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR