fc2ブログ

◆勿体ない~!

前回ブログに書いた揉め事・・・鋭意?取り組んで 何とか 収まりそうです。
早急に結論は出ないのですが、解決へ向けての道が開けて来ました。
いい方向へ向かうよう努力していきましょう。
 
パソコンのトラブルの方は・・・。
色々 教えて下さった方がいらして やらなくちゃ~!でも なんか・・・難しそう(笑)
って思っていたら・・・
夫が 私のブログを読んだらしく
「パソコン トラブルなんだって?」と言って来ました。
 
夫はパソコンに 私よりはずっと詳しいのですが、私はあまり夫にパソコンのトラブルを相談したことがありません。基本 自力で解決(笑)
何故かと言うと すぐケンカになるから(爆)
 
で、夫が言うには「パソコンは消耗品だ」と・・・。
「変換トラブルは原因が沢山あり過ぎて難しい。修理に出せば1週間か10日で治ると思うよ」
私「それは困るなぁ。毎日 ゲームしなくちゃならないもん。ブログも書いてるし・・・」(爆!)
 
夫「僕がREIKOにあたらisiiしいパソコンをプレゼントするよ」
 
散々 勿体ないtoka 言ったのですが 何と言っても ワンセンテンス毎に英字になってしまうし・・・。
夫は大変乗り気で、色々調べてくれているので・・・。
有難く プレゼントして頂くこととなりました。
 
今度はオーエスがウインドウズ7 英字でなくて済みませぬ(笑)なので、なじむまで時間がかかりそう。
 
カスタマイズとか?なので 手元に届くまで 1か月近くかかるんですって。
私のようなパソコン初心者には そんなの勿体ないんです。
なんでもいいんですったら(笑)多分 結構 お高いの買うつもりみたい。
値打ち 分かってません(笑)んでもって 勝手なこと言ってます・・・「テレビ観れるのがいいな」とか
「ブルーレイで録画出来るの!?それ いい♪」とか(爆)
 
ここのところ 慌ただしく毎日を過ごしています。っていつもか(笑)
昨日は 地方の友人が上京したので、3年ぶり?会って話してから 病院で定期検査。
(採血で両腕 ブスブス刺されても血管が見つからず・・・手の甲から採血したんだじょ~!泣!)
そうそう ご注文頂いてお待ち下さっていたオイルランプもお客様にお渡ししたのでした。
 
今日もやっと時間を作り美容院へ行って帰って来たら 夜 宅急便が届いて・・・♪
じゃじゃ~ん♪
北海道の高級大粒さくらんぼを頂きました~♪
ありがとうございます。
「南陽」というさくらんぼです。美味しいのっ!!
「南陽」はなかなか 手に入らないのです。今年は気候のせいで あまり獲れなかったと聞いています。
 

 
器は イタリア製のアイスクリームサンデー。
これにサンドブラストしようと思って購入しました。淡いピンクの足が可愛いでしょ。
イタリアのこの会社のガラスは 透明度が高く 形もいいので、気に入っています。
クリスタルでは無く ソーダガラスです。
お揃いのグラスもあります・・・♪
 
だけど、まだご注文のオイルランプも製作途中・・・。
サルーキをオイルランプに彫ってみようと製作しています。
ご注文頂いたお客様のサルーキの画像から 絵を起こしてます。

カッティングシートに描き移して、カットしていきます。
なので ラインは簡潔にしなくてはなりません。これが案外 難しい。
普通 絵を描くときってデッサンなどでも一本線では描きませんよね。サンドの場合は一本線でないとカットするとき困ります。

 
8月は 大物を創らなくてはならないし 当分 イタリア製のガラスは 寝かせておきます(笑)
そういうのが 一杯あります~(笑)
ま、今年はチャリティなどで 作品幾つも出しましたので どんどん創らなくっちゃいけません。
そう思うと ついつい 材料 買ってしまうのです(笑)
 
やっと トラブルも解決の方向へ行き出したので、せっせと頑張りますっ♪
ぽちっとして下さると嬉しくって張り切ります~♪→ https://art.blogmura.com/glassart/
宜しくお願い致します~♪
 
スポンサーサイト



◆トラブル 揉め事

トラブルその1・・・1週間程前から パソコンの調子が悪いのです。
文字の変換がおかしくて、こうして日本語の文章を入れている間に 何故か英字しか出なくなってしまう。
変換が切り替わってしまうみたい。
IMEを標準に切り替えると 一瞬 治るのですが、また数秒で 英字にチェンジしてしまうのです。
これ 数秒~数分でランダムで起こります。
ブログを書くのに、どれだけの時間がかかるのか・・・・・・ため息しか出ません~!
 
また、他の方のブログに書き込んだりも出来にくいし ミクシイの書き込みは一切英字だけしか出来ません。
ごくごく たま~に気まぐれで 日本語変換が出来る一瞬があるのみ(泣)
一体 何なのだろ~う!
 
Vistaなんですけど・・・。
 
揉め事 その1・・・・・・ボランティアのお役の方で揉め事あり~!
昨夜から今日 電話かけまくりです。ハッキリ言ってお仕事になりません。困っちゃうね~(笑)
でも 仕方ありません。問題は 解決に向けて動かなくては終わりませんから。
 
こういうときは気分転換。
愛犬とお散歩です。
丁度 娘がお仕事を終えて帰宅したので、「琥珀のお散歩 一緒に行く?」と誘ったら「行く~♪」って。
ko~nnnakireina ・・・こうなっちゃうnodesu
ありゃ!
こ~んなきれいな夕焼けです。
 

 
湖のガマの穂・・・。
このお写真は順光で、明りを多めに入れて撮影しました。

 
かるがも?の親子がガマの茂みに♪

 
心を癒す 風景が沢山ありました。
揉め事 飛んでけ~!(笑)
 
娘と愛犬の琥珀が遊んでいる光景も 平和で 私の心を癒してくれます。


 
凄いスピードで走りだす愛犬です。
サルーキと言う犬種で 6歳なんですけれど、こうして一緒に遊ぶと大喜び♪
珍しく娘が相手してくれましたので、愛犬は張り切ってます(笑)
今日は台風の後で とても涼しくて 何だか初夏のようでした。
 
車で15分位のところに こんな大きな公園が幾つか 深大寺や多摩川 野川と言った川もあります。
運動が必要な大型犬を迎え入れなかったら 豊かな自然を味わおうって気にもならなかったでしょう。
琥珀に感謝です♪
 
帰り道にある 美味しいパン屋さんでパンを買って帰宅しました。
さぁ、お仕事!お仕事!
 
● 毎日 お仕事と琥珀のお世話であっという間に1日が終わって行きます。ふと気づけば ブログ更新も間があいてしまいます。そして ランキングも8位とかになってた!!きゃ!
ぽちっと宜しくお願い致します<m(__)m>何卒・・・→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 

◆8月の展示と締め切り

今年も暑い夏・・・。
ゴーヤがどんどん実をつけています。
金曜日にはお友達がいらして 5~6個もいでおみやげにお持ち帰り頂いたのですが。
そして今朝も3個ばかり収穫したばかり。
そんなに食べきれませんわ~っ!!
ほどほどでいいから~、ゴーヤちゃん!(汗!)
 

 
そして 8月は京都での展示があります。
京都の夏も暑いっ!なので・・・出品作品は涼しげなこの作品にしようかな・・・。
 

『雪蕾重ね大皿』
涼しげでしょう?
8月の22日から 京都市美術館にて 新匠工芸会展で展示します。
製作意図など 仔細は展示に合わせて8月のブログで詳しく解説しますね。
それまではお楽しみにお待ち下さいませ~♪
うふふ♪
 
 
8月は秋のパリ国際サロンでの展示作品の締め切りもあります。
こちらは 何を出すか・・・まだ考え中。
パリ国際サロンは11月後半の展示なのですが 8月にはもう作品を送らなければなりません。
国際便だから 早めなのですが・・・。
 
作品展というものは 早め早めに 予定を立てなければならないのです。
 
何度もブログで触れていますが、公募展や展覧会はオリジナルな作品を出品するのが
あったりまえの常識です。
サンドブラストなどのお教室展は身内の展示・・・全く 質が違います。
公(おおやけ)の場に出して お見せする、ましてや公募展などでは審査して頂く訳です。
 
オリジナルの作品とは・・・?
 
本当に初心者の方の為にご説明しましょうね。(サンドブラストの場合です)
器も二つと同じものが無い・・・つまり オーダーした宙吹きです。
厳密に言うと 工房さんで宙吹きでも同じ型の物を幾つか吹いたりすることはよくあります。
ですから ご自分でデザインしたオリジナルのデザイン、被せ色の指示もし 形もご自分でデザインしたものを宙吹きする訳です。
 
私は工房さん・宙吹き作家さんにオーダーします。
自分で宙吹きの被せを製作出来るようになるまでは、習ったとしても何年もかかりますし そこは専門の方にお願いしています。
 
しかしながら このオーダーもそう簡単ではありません。
かなりの知識がなければ オーダー出来ません。
例えば 色ガラスには収縮率と言うものがあり どんな色でも重ねられる訳でもないし そういった専門知識が無いと 無茶なオーダーになって 宙吹きはお引き受け出来ません!となってしまうのです。
こういうことまで教えて下さるサンドブラストのお教室は 多分 存在しないと思います。
宙吹きは仕入れても 工房さんにお任せと言ったところが圧倒的です。
 
そして いざ 宙吹きが出来上がって来たら オリジナルのサンドブラストを施す訳です。
デザインは 勿論オリジナルが あったり前の常識ですよ~(笑)
フリーのデザイン集などからこっそり持ってきたり はたまた 私のショップなどをじっくり眺めて研究なさっても
(笑)それは 貴方の世界ではありません。
 
観る人が観れば 一目瞭然 すぐ 見破られてしまいます~(笑)
レベルの高い展覧会になればなるほど 審美眼の研ぎ澄まされた審査員が必ずいらっしゃいます。
 
ま、そんな訳(笑)
 
こういうことを教えて下さる所はないので、せめて 私のブログで少しでもお役にたてれば・・・。
 
●長くなっちゃった!ごめんなさい。面白かったって思ったら ぽちっとしていってね♪
こちらをクリックしてね♪  →  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 

◆呆然!愕然!

今日 暑い中 ご注文頂いたオイルランプを仕上げました。
内心『やった~♪』って思って、宅急便屋さんに集荷の依頼をして シートを剥がして洗おうとしたとき・・・
ピキン!って あのイヤ~な音が!
 
ガガ~ン!!
 
割れちゃいました!!
ショック!

なんてこった!

も~う、呆然・・・。愕然・・・。
 
ガラスって時々 こういう意地悪するんです(泣)
 
しかし、そんなことでボ~っとしてる暇はありません。
お客様にすぐ 写真を撮ってお詫びのメールを入れました。
もう 随分お待ち頂いていて、やっとお届け出来ますってお知らせしたところだったのに・・・。
後1週間お待ち下さいませって言いにくい・・・。
申し訳なさで一杯。
 
で、慌てて宅急便屋さんにも連絡して 集荷のキャンセル。
 
おまけに今日は愛犬を獣医さんに連れて行く日。
こちらは毎日飲むお薬を頂きに行くので、キャンセルは出来ません。
気を取り直して 車で獣医さんへ行きました。
獣医さんは混んでいて お爪切りと肛門絞りして頂き、少しお話していたら もう真っ暗に・・・。
 
そのまま 愛犬を走らせに 広い公園に行きました。

夜風が涼しくって気持ち良かったです♪
 
今までは 夕方から夜にかけて こんなことは出来ませんでした。
家族の夕食の支度が 私の行動を大きく制限していたのです。
でも、今日は水曜日。
私の家事週休の日です。
なので、陽が陰った夕方に獣医さんに行くことも出来ますし 涼しくなった夜に愛犬のお散歩にも行かれます。何だか 自由になった気分です。ウレシ~イ♪
 
帰宅してすぐ お洗濯ものを取りこんで ゴーヤに水やりをして 愛犬にご飯をあげ 夫と外食に出ました。
お家に帰って やっとほっとしたのは10時11時。
 
改めて 割れちゃったオイルランプを前に 彫り過ぎた?と自問自答。
しばし 考えてみる。
割れたところは柄が少なく 彫り込んだ部分では無かったので・・・。
いや・・・そんなことはない。徐冷不良か たまたま歪みがあったのかな?
 
もしかしたら・・・ 暑い工房で ましてや彫るときは摩擦熱で硝子が暖まっています。
彫りあげて 工房があんまり暑いので 即効 涼しいリビングへ持ってきてしまったので 温度差かな?
そこでシートを剥がしたから・・・。シートを剥がす時無理に引っ張ると 円筒形で底が無い形なので 僅かに歪みが生じるのでは?
 
うん!それだな!
 
今まで同じ耐熱のホヤを8個は彫っています。まだ 幾つも創る予定です。
悪いところがあるなら 気をつけなければいけません。
これからは 硝子が冷めてから 水につけて丁寧にシートを剥がすように 致しましょう。
 
●今日も目一杯 頑張りました。ガラス作家にとって一番コワイ 割れ!真夏の怪談よりコワイ(笑)
最後の最後に割れると 本当に悲しい~!
でもね、前向きに前向きに(笑)
ぽちってしてね♪元気になれます~♪→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆今日一日

一昨日は私のお誕生日でしたので、家族でレストランで食事しお祝いしてもらいました。
いつもお仕事で帰宅が夜中の婿殿も 無理して駆けつけてくれました。
娘はプレゼントとケーキを買ってきてくれました。
有難いなぁ♪ 幸せだなぁ♪って思えるお誕生日でした。
 
今日は生徒さんが家にレッスンに来る日です。
しっかりレッスンして、終わってから オイルランプの注文分を製作しました。
もうず~っとオイルランプにかかりきりです。
こちらも 大変に有難いことです。

 
うす暗くなって来たので、ゴーヤに水やり。
もう 収穫しました!

それから 愛犬を車で15分位の広~い公園へ連れて行きました。
夏は陽が落ちてからのお散歩や運動にしています。

夜の7時過ぎですが、まだ 結構明るいですね。
愛犬は楽しそうに走ったり♪お散歩したり♪
 
土曜日なのでお夕食の支度は8時半から・・・。本当は土曜日は ワタクシ週休3日制なので 作らなくてもいいんです~♪るんっ♪
でも、今朝 収穫した初ゴーヤを食べたくて ちゃんとお料理作りました。

ゴーヤ尽くし(笑)
ゴーヤチャプチュとチヂミは 新婚の娘からの差し入れです。
私はゴーヤチャンプルとゴーヤの煮付け。
これからは どんどんゴーヤが収穫されますので、しっかりと頂きます。
ゴーヤは夏バテにも大変良いそうです。
また 糖尿病のワタクシにはお薬とも言える素晴らしい効果があります。
 
ゴーヤのグリーンカーテンのお陰で 陽を遮り エコになりますし、こんなに立派な実がどんどん成って
食べれば 体にも良いのですから これまた 有難いことです~♪
 
有難いことが一杯♪
今日1日 楽しく 幸せに過ごせて 有難い♪有難い♪(笑)
毎日 幸せだなぁって過ごせたら 最高ですね。
 
●そうも言っていられないこともあることはあるのですが(笑) プラス思考?(オメデタイ・・・とも言う!爆)で前を向いていきまっしょ♪そうすれば また 嬉しいことや幸せに巡り合えるって信じています♪
はい!ぽちっとも 忘れないでね♪https://art.blogmura.com/glassart/ 
 

◆プライスレス

え~、未だ 謎の変換トラブルが続いております。
ミクシィなどへのコメントも全て 英字しか入力できません。
従って 本日のタイトルも英字で入れようとしましたが、危険なのでカタカナ(笑)
 
プライスレス・・・お値段付けられないこと。
私が作品を作るとき 販売するとき プライスレスな何かを心がけてもいます。
お金では買えない価値ってことですね♪
 
 
実はわたくし 近々お誕生日なのです。
夫はいつも『何でも買っていいよ』もう慣れっこなんですが、今年は違いました。
 
別に今更 夫に言われなくても お誕生日でなくても 何でも買っていますし・・・(笑)

涼しげな麻のブラウスとか

ダンガリーのガーーリータイプのチュニックとレースのストール

水晶を彫り込んで、イエローサファイアとダイアをあしらったブローチ

作家もののチョコレートカメオとダイアの小さなネックレスとか・・・♪
カメオは作家ものがお顔が断然違うし品格があるので、カメオなら作家物と決めています。
あ チョコレートカメオって言うのは 貝が普通のカメオより色の濃い物を言います。
 
ついでに(笑) 綺麗かな?って指輪の画像を・・・

こちらは 指の形が変わってしまって どうもガラスのお仕事で指を酷使するので指輪がきつくなってしまいました。間違っても指が太ったのではありませぬ(笑)ですので、サイズ直しをしようと宝石やさんに持って行く指輪です。
まだまだ 沢山あります。
 
つまり 今 私が欲しい物って お金では買えないモノ。
ナイスバディだとか(爆!これは冗談ですから~)ゆったりした時間だとか 芸術的な感動だとか・・・。
 
で、で、 今年 夫が私にプレゼントしてくれるのは・・・じゃじゃ~ん♪
 
『完全 週休3日』でありました~~~~~(^O^)/ やった~♪
 
つまり 土日と週の真ん中水曜日は 私は一切 家事をしなくていい!!とのことであります♪
 
これって 主婦にとっては夢のようなプレゼント。
 
これぞ 正しく プライスレスなプレゼント。夫に感謝!
 
元々 家事の嫌いなワタクシ(爆!)
勿論 お言葉に甘えますわよ~~~♪るんっ♪
 
● え~、しっかり確認ですが 私は主婦歴んん十年で 今までがっつりと主婦をやってきた結果であります。
お受験もしお弁当を12年間作り 子供も育て上げましたし 親を介護し見送り 結婚生活だとて 色々 艱難辛苦乗り越え その上での完全週休3日プレゼントです。
言わば 主婦業のプチ定年だと思います♪
えっとですね、理解ある?いい夫を育てるのも あなた次第であります。いきなり こんなことを言う夫は 世の中に存在致しませぬ。そこんとこ よろしく(笑)
ぽちっとして下さったら また面白いお話しちゃうかも♪→https://art.blogmura.com/glassart
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆グリーンカーテン

昨日から突然 文字入力がおかしくなりました。
日本語で入力しているのに途中で英字になってしまうのです。
今 書いているブログも最後まで 無事に入力できるよう祈るばかり・・・。
 
コメントのお返しも そのせいで遅れていますが、ちゃんと日本語入力できるようにして お返事致します。
どうぞ お許し下さいませ。
 
どうも ひらがな入力から英字入力に切り替えると起こりやすいみたい。
 
ではでは、本題へ・・・。
 
昨年夏から 我が家ではゴーヤのグリーンカーテンを育てています。
昨年は大成功?で 大いに猛暑の暑さからリビングルームを守ってくれて 夏の電気代がビックリのお安さだったのです。
今年は節電が叫ばれています。
やらない訳にはいきませぬ~♪・・・・で、5月15日に小さなゴーヤの苗を買ってきて植え付けました。
 
それが、本日の様子をご覧くださいませ~♪

もう 屋根まで届いてしまいました。
我が家のリビングは 南向きで 夏は暑いっ!
しかし、このようなグリーンカーテンがあれば 強い夏の日差しから守ってくれるのであります~♪
 
裏側・・・つまりリビングから見るとこんな感じです。

グリーンの葉を通しての 美しい陽差しは 涼しげです。
私が朝早く5時頃 お水をあげるのですが その清涼感たるや気分も爽快♪
それから 6時頃 寝ます(爆)
 
おまけに 実まで成って食べられます。
ってか、市販のものより安心だし 美味しいの!ゴーヤは夏バテにも良いし、糖尿にはお薬と言って良い位
素晴らしい効果があります。
これは昨年 私自身が立証済みなんです。
今年は早くも実が沢山付いています。これから育ってくるのですよ♪
楽しみ~♪

ゴーヤは出来るだけ 干乾びさせず お水をたっぷりと与えることが 上手く育つポイントです。
今年はブームだとのことで、あちこちでゴーヤを育てていらっしゃるようです。
皆さま 上手く行きますように・・・♪
 
ご家庭で育てると実は付きにくいと聞きましたが、そんなことありません。
昨年は我が家は 食べきれず、お友達に配った位 実が成りました。多分 今年も・・・♪
 
私は朝とお昼頃(カラカラになって葉がションボリしています)夕方の1日3回 たっぷりお水をあげます。
 
今日は夕方 少しいつもよりはマシな暑さでしたので、愛犬のお散歩に行きました。
(いつもは夜 道路の暑さが収まった頃に行きます)
月曜日は週の初めで色々 やることがあるので、起きてからずっと忙しくしていて 冷たいコーヒーを飲みたかったので 愛犬と一緒にお茶しました(笑)
タハッ!ノーメイクです(笑)
ブラウスは裏返しに着てたのに全く気付かず(爆!)
 

まったく おマヌケなことです~!
丁度 夫の帰宅時間だったので、ここで待ち合わせて一緒に帰って来ました。
 
さぁ~、またまた 充実した(と言うことにしておきます)1週間の始まりです。
はりきっていきまっしょ♪
 
な~んて 自分を奮い立たせて月曜日が始まりました(笑)やることが多すぎなんですもの~(笑)
ぽちっとして下さって有難うございます♪お陰さまで帰り咲きました~♪
今日も どうぞ宜しくぽちって下さいませね♪   https://art.blogmura.com/glassart/

◆おバカな私

どうやら 早々と夏バテ?
発熱してダウンしていました。
 
梅雨の合間の猛暑日 急にめちゃくちゃ暑くなったので 体が追いつかず・・・。
 
エネルギッシュと言われますが、いつも気力に体が追いついていません(笑)
人間 気力だけではどうしようもありませんね(笑)
頑丈な体が欲しい(笑)
 
やっと物が食べられるようになりましたのでもう大丈夫です。
2,3日 食欲が無くって食べなくても 全く痩せませぬ(笑)
んで、少し回復すると しっかりと身につきます~(爆)理不尽なり~!
 
夏バテじゃなくって、夏風邪かも・・・。
暑さに弱いので、エアコンの温度高めにして扇風機ガンガンにしてたから・・・節電してるんだか 何だか・・・。
おバカなワタクシであります。
 
さて、7月1日から 東京・巣鴨のギャラリーShi Eiにて ガラ協のチャリティー展が始まっております。
同時に7月1日から メキシコで作品展示があります。
メキシコの高級リゾート地 プエルト・バジャルタと言う大変 美しい街だそうです。

 
私の作品がメキシコで どう 見て頂けるのか?
何しろ 強烈な陽射の国ですから コントラストの強めのハッキリとした 強い色彩を好むのではないかと懸念しています。
作品は『三槐』水指 です。
 
本来は この時期 ロシアのサンクトペテルブルグにて展示の筈だったのですが、日本とロシアの関係悪化があって 急遽 メキシコに替わりました。
ま、こういうこともありますわね。
サンクトペテルブルグでしたら 私も行くつもりでしたが、メキシコ・・・なので 参加は見送りました。
作品だけ送りました。
 
秋には パリでの展示も予定しています。
パリは行ってもいいかな~♪なんて思っていますが、娘の結婚式がありそうなので どうなりますか・・・。
娘と婿殿 結婚式はまだなのです。
「お式は必ず あげてね」と言う 母のせめてもの願いでか?年内にお式を挙げると言っておりますので・・・。
ホントニスルノカナ?(笑)
 
おっと!その前に作品創らなければ!!!
パリでの展示は ご推薦状を頂いておりますので、無審査です。
いい作品つくらなっくっちゃね♪
 
ネットショップのオイルランプ ずっと創り続けています。
まだまだ ご受注に追いついていません~っ!
暑いけど がんばるにゃん!
 
いやぁ~、これからは試練の夏です。サンドブラストはコンプレッサーや集塵機のモーターが熱を出すので 夏は暑くて暑くて・・・汗がたらたら~!なのです。吹きガラスほどではありませんけれど。
節電出来るかな?無理かも・・・(汗!)
順位が下がっちゃった!!必ずぽちっと ねっ→https://art.blogmura.com/glassart/
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR