2011/08/29
◆生徒さんへ伝えたいもの
大体 土曜とか日曜は生徒さんのレッスンの日です。
最近は お仕事を持っている方で サンドブラストを本格的にやってみたい…という方が多いので 土日しかレッスン出来ないということもあります。
昨日・一昨日もレッスンでした。
生徒さんたちは サンドブラストでの作家志望とか美術展などへの出品を目指す方が多いです。
(画像はすべて私の作品です)
わざわざ 地方から飛行機で 東京に宿をとっていらして下さる生徒さんもいらっしゃいます。
折角だから 土日 両日レッスンを受けていかれます。
本当に 頑張り屋さんでご熱心で 私には大変頼もしい生徒さんばかり。
沢山 吸収して 大きく育ってほしいなぁ~♪って思います。
私は今まで あまり積極的に生徒さんを募集していませんでした。
それは自分の製作だけでアップアップの毎日。
時間がないと言うことが大きな要因です。
けれど 後進の方を育てる義務があるのではないか?ってここ数年 思い始め・・・
少し無理して 生徒さんを募集する決意を固めました。
そんなに沢山の方をお教えするには 時間的に無理があるので
少数精鋭です。
私がお伝え出来ることは、サンドブラストを美術品として創るには・・・ってことです。
こういうことを きちんと教えて下さるお教室って 実はあまり存在しないのでは?
サンドブラストで独立開業を唄うお教室が多いようにと思います。
私も初めは ガラス作家になろう♪と決め でも・・・一体 どうしたらいいの!って
右も左も分からない状態でした。
そういう方のお役に立てたらいいな♪って思いました。
ブログを書いていると、とても多くの方から ご質問を受けたりします。
お顔もお名前も存じ上げない方から 「どこで素材を買いましたか?」などというご質問もあります。 その方はサンドをなさっているのか?リッツェンをなさっているのか
地方にお住まいなのか?東京なのか?
個人なのか お教室をなさっているのかも 私には一切 分かりません。
また ご紹介がないと 売ってもらえない会社もあります。
長年のお付き合いの上での販売が ガラス屋さんでは多いです。
それを一言でお教えするのって 無責任なんじゃないのかしら?って悩んでしまいます。
ですので、 申し訳ないけれど お答えしないことが多いです。ごめんなさい。
しかしながら、そういった傾向を鑑みれば 知りたい・お勉強したいって思っている方が多いということにもなります。
私の作品をご覧下さって 『こういうの 創りたい~!』って思って下さったら 大変に嬉しいことです♪(そう 簡単ではありませんが~笑)
サンドブラストへご興味が湧いたということですもの♪
今 レッスンしている 私の生徒さん達 秋の工芸美術展への出品を目指して
頑張っています。
生き生きしてて とても素敵なお顔になっています♪
そんな生徒さんを見ていると 私まで元気になっちゃいます♪
がんばって 楽しく充実した毎日が過ごせるといいな♪
●一生懸命って美しいなぁ~って 生徒さん達を見ているとそう思います。
さ!私も頑張らなくっちゃね♪
ぽちっとクリック宜しくお願いいたします→https://art.blogmura.com/glassart/