fc2ブログ

◆大つごもりと花切子

ひょんなことから、切子の大先生から 自作の花切子のグラスを頂戴しました。
 
花切子・・・ご存知でしょうか?
切子で花などの柄を表現したもので、切子を施した部分は磨きません。
通常は切子を施し 磨きをかけて透明にピカピカに磨きます。

このように、藤の花を切子で表しています。
花の部分 曇っているのお分かりでしょうか?
下の袴(と呼んでいます)は磨きをかけてピカピカ・・・。
上の花が写り込んでいます。
 
 

 
こうなると、私としては サンドブラストとの違いが気になるところ。
勿論 技法上のことではなく、見た目。
一見したところ サンドブラストの裏彫りに非常に良く似ています。
切子でここまで出来てしまうのですから、サンドブラストの表現では 何をしたらいいのか・・・考えます。
 
当然ながら、こちらの花切子は 私の尊敬する大先生の作品です。
相当の熟練が必要とされることとは思います。
 
12月の31日 大つごもりにこんなこと 考えてる私・・・(笑)
もう 主婦の座 捨ててますね(笑)
 
最近 夫が料理作りに目覚め 結構 美味しいもの作ってくれるのです♪
昨日のお昼は 酸っぱいパスタ(ワインビネガーを効かせたもの)でこれは 私の大嫌いなもの。
そういうときは、いくら一生懸命作ってくれても ハッキリ言います(笑)
 
これ以外は 非常に美味しい!丁寧に時間をかけて作るので 私の出る幕ナシ!
有難いったらありませんわ~♪
先日のカレーは絶品でした。何しろ ルゥから作るので、手抜き主婦の私が作るより
はるかに美味しい♪
 
今日は大晦日なので、サスガにあれこれ お料理作らなくっちゃね。
 
今年も一年 拙いブログを応援して下さって有難うございました。
皆様の暖かい応援に どれほど お力を頂きましたことでしょうか・・・。
ある時はしみじみと暖かくなり ある時は意気軒昂になったり ある時は穏やかな幸せに包まれたり・・・。本当に有難うございました。
そして、新しい年も 変わりませず皆様のお力をお分けくださいますよう 心よりお願い申し上げます。
宜しくお願い申し上げます♪
今年 最後のクリックも♪→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
スポンサーサイト



◆作品を売るということ

ここ数週間 ネットショップを介して「どこそこで 売りませんか?」という お誘い?が
急増しています。
中には具体的に作品名まで書いて、有望な商材である・・・と言って下さる会社?も。
 
メールや電話でのご要望なので、私には言って来て下さる方が 本当に実体のあるところなのか・・・すら 分かりません。
 
一時は楽天さんが「大変 魅力ある商材です」と高級市場に需要があるからって
ご熱心にお勧め下さいました。
 
作品を「商材」って言うとこが やだ!(笑)
 
まぁ、単なる業界用語なんでしょうけれど(笑)
 
作品は作家にとって命を吹き込んだ生き物なんですもの。
一つ一つ 丁寧に手間暇かけて創り上げたもの。
お売りするけど、商材と呼ぶには抵抗があります。
 
また、私は一つ作品を創るのに時間がかかるので そんなにバンバン創って
売ることも 無理があります。
細々と自分のネットショップで地道に やるしかないのです。
オイルランプが好評で大忙しになってしまったことも(笑)
そのネットショップですら なかなか更新出来ずにいます。
(年末には何とか 更新したい・・・これ 希望です。笑)
 
売ること 創ること 両方を一人でやるのは、難しいなぁって感じています。
個展などでお越し頂いたお客様にご説明して 作品を見て触って お求め頂くのが理想ですね。(昨年の個展の画像です↓ 個展は隔年に行っています)
 

 
 
作家として生きて行くには 作品が売れなければ困ります。
次の作品を創るためにも 生きて行くためにも 売り上げが無ければ進めません。
買って頂かないと 廃業しなくてはなりません。
 
だから 売るってとても大切なことなんです。
 
そうは言っても そんなにどんどん売れる筈もありませんけど。
今日もある高名な先生と電話で少しお話していたら「今年は厳しい年だった」と
仰っていらっしゃいました。
そんな大御所が厳しいって・・・やっぱり 大変なんです。
 
ああ・・・作品をお買い上げ頂きましたこと REIKO感謝!感謝!でございます。
有難うございました<m(__)m>
 
皆様大掃除などでお忙しいことと思います。
私は大掃除したらエライことになっちゃうので、しませ~ん(爆)
今日もクリック宜しくお願い致します♪https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 

◆大人の?クリスマス

皆様 メリー・クリスマス♪素敵なクリスマスを♪
私は元気になりました。
有難うございました。
 
我が家は 娘が結婚して同居していますので、賑やかで楽しいクリスマスです。
 
みんなで一緒にお買いものに行き プレゼントを交換し合いました。
婿殿のネクタイを選ぶのにもみんなで あ~でもない・こ~でもない・・・とワイワイ(笑)
全員 夫々 気に入ったものが見つかり 楽しいお買いものでした。
 
私は自分のお買いもの、即断即決です(笑)
人のアドバイスは聞きません(爆!)
 

お食事も デリカテッセンで買ってきて パパっと盛り付け 手抜き(笑)
 
今日(24日)は評判のお店へ 焼肉を一家4人で食べに行きました♪
きっと混んでいると思いましたが さすがに イヴの日は焼肉ってムードなさ過ぎでしょ?多少は空いてるかなって期待して♪
 
予想は当たり!
まぁまぁの混み具合でそんなに待たずに入れました。
 
大人のクリスマスは 焼肉でしょ(笑)
 
私は 娘が結婚したら当然 新居を構えると思っていました。
それも日本ではなく・・・。
それが、全く期待していなかった我が家に同居になり こうして楽しく暮らしています。
有難いことですね~♪

皆様もHAPPY X'MAS お過ごしくださいませ♪
 
いつも皆様の暖かいお気持ち 心から感謝しております。
どうぞ 皆様に沢山の幸せが訪れますように。
クリックもお忘れなく~♪→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆凹むこともある

サンドブラストってガラス界では ごく最近の分野です。
切子などは江戸時代からの伝統があり、宙吹きやキルンワークは造形的なので 大手を振って?芸術と言えるようです。
しかし・・・サンドブラスト・・・って なかなかご存知の方もそんなに多くはないし…。
サンドブラストの作家さんも多くはありません。
 
むしろ サンドブラストは名入れや マスクで同じ柄を沢山作る工房さんの数が圧倒的に多く 作家としてオリジナルのデザインでやっている人は本当に少ない。
何万人対数十人の割合 これは現実です。
 
私はサンドブラストでも 人の心を揺さぶる美しい作品を創れます!って
ずっと叫び続けて来たのです。
でも やはり そういう偏見?には しょちゅうぶつかります。
そういうときは 私も正直 凹みます(笑)
何度も何度も凹んだよ~~~(笑)あちこち 凹みだらけ(爆)
 
それでも 前を向いて突っ走ってきたのですもの。
ま 走るっきゃないんです(笑)走る先を見ていると すぐ傍のつまらないことはどんどん遠ざかって行く。
 
宇宙から見れば 銀河系の小さな星 地球の そのまたアジアの中の小さな日本。
その中の ごくごく小さな ガラス業界のささいな つまらないお話でした。
 
でもね、ガラス作品の中からは宇宙に行けそうな そんな気がします。
私はガラス作家なのだから 作品で心を表現します♪
 
●今日は珍しくちょっぴり凹んだREIKOでした。明日は元気になりますっ♪
クリックよろしくお願いしま~すhttps://art.blogmura.com/glassart/
 

◆2011 忘年会

12月は忘年会シーズン。
私もあちこちで忘年会があります。
私 見かけと違って(?)お酒を飲まない…飲めないのですが(笑)参加してます~♪
 
今日も友人のお宅で ポットラック(お料理持ち寄り)の忘年会。
私は知る人ぞ知る 美味しいドイツハムのお店で買って行っちゃった~♪
その方が喜ばれるんです(笑)
 
友人のガラス作品にお料理が美しく盛られています♪
 

こんな風に ご自分の作ったガラス器にお料理を盛り付けるのっていいなぁ~♪
 
私は なかなか自分用まで手が回りません~っ!
時間があったら 自分の為の器を作りたいなぁって思いました。
(いつのことやら~~~~! 笑)
 
私が作品に向かうときは、そういう雰囲気ではなく 何て言うかなぁ・・・・
もっと 突き詰めたような 思いつめたような?雰囲気なんです(笑)
 
もう少し こんなのいいなぁ~ってほんわかしたものがあってもいいのかも。
友人の作品を見て そんなことを考えました。
 
巣鴨のギャラリーでのお当番が2日あって、別にお友達をお誘いして巣鴨へ行ったり 伊豆のボランティアの会議もあって・・・
製作が終わればのんびり出来るかと思いきや そうもいきません。
お出かけが多くなり 師走の色々な用事も山積み。
きゃ~!年賀状も 家族のクリスマスプレゼントもまだでした~~っ!!!
 
●皆様もお忙しい師走をお過ごしと思います。今年は寒いのでお風邪に気を付けて下さいねっ♪クリック 宜しくお願い致します→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 

◆江戸川橋 ラ・バリック

やっと一息出来るようになったので、お友達と美味しいランチ♪
その後 巣鴨のギャラリーへ 私が展示している「クリスマス展」へ…♪
 
レストランは江戸橋(東京メトロ有楽町線)の 知る人ぞ知る ラ・バリック。
イタリアンの美味しいお料理をご紹介~♪
こちらは トリッパ 私の大好物なんです。
 

 

実はわたくし あっちこっち 調子が悪いのです(笑)
 
まず サンドブラストしすぎて足が攣りっぱなし(爆)・・・あのね、解説するとサンドブラストはペダルを踏んで砂を出したり止めたりします。
 
「サルーキの夢」ランプは 多層被せです。
色の出し方が難しいのね。

このお花 ルリで縁取って グリーンの花の色を残して 段彫りしています。
バックはルリなので 境界はしっかり彫っておかないと お花の輪郭が綺麗に出ません。
多層被せのサンドイッチになっている層は厚みが分かりにくい上 被せ色が薄い場合が多いのです。
このように色を残すときは かなり慎重に少しずつ砂をかけて様子を見ながら彫るのです。
 
つまり 足でペダルを一瞬踏んで 離して止め・・・を何百回も繰り返す訳です。
んで 足の甲やふくらはぎが攣っちゃうの~~~!!(笑)
 
寝不足続きで体力が落ち 歯も腫れちゃった。
胃も痛い~(泣)
眼の周りもず~っと ピクピクしっぱなしなんです。きゃ~!意地悪なお顔に!(爆)
 
美味しいものを頂いて ゆっくりリラックスしないとね♪
イカ墨のリゾットで~す。

お魚はあんこうをチョイス。
いつもは 肉食系女子?なんですけどね(笑)

奥のレモンは 絞ってサンペリグノに入れて飲むのが美味しい。
本当はライムがいいの。
お友達に教えてもらった 美味しいサンペリグノの飲み方です。
 
デザートはティラミス

中にコーヒーゼリーが入ってます♪
 
お友達とおしゃべりしながら 美味しいランチをゆっくり頂いて 楽しい時を過ごしてきました。
この後は巣鴨へ移動して JGAAのクリスマス展の見学(笑)
とっても楽しい1日でした♪
 
●やっと師走の色々なことに取り掛かれます。琥珀のお散歩もちゃんと沢山行けるしね♪・・・とは言いつつ巣鴨のお当番やらボランティアの会議なども目白押しのスケジュールでありました~!(汗)
クリック宜しくお願いいたします♪→https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆JGAAクリスマス展搬入の日

東京・巣鴨のJGAA(日本ガラス工芸協会)のギャラリーSin Eiでの搬入をしてきました。
 
12月13日から25日まで展示販売しております(木曜は休廊)
展示準備中の画像です。
脚立が・・・(笑)
 

ウィンドウの向かって右端に「サルーキの夢」ランプがありますが、まだ灯りがついていないので分かりにくいですね。

 
ワイングラスはケースの中に・・・。
 
クリスマス展はpart1とpart2に分かれていて 私はpart2ですので、会期は13日から・・・。
今日はpart1の先生方は搬出作業 その後part2の搬入となっていました。
狭いギャラリーは作業の人が溢れています~。
 
その後 JGAA忘年会でした。
錚々たるメンバーの先生方 皆様 とても暖かい方ばかりです。
少々緊張しながら(・・・ってどこが?爆!)
楽しく 過ごしてきました。
あ~~~~正直 自分でも度胸がいいなって思いまひた(笑)きゃ♪
 
●帰りはガラス界の重鎮 F田先生とY山先生とご一緒に駅まで・・・。Y山先生とはずっと新宿までご一緒させて頂きました。いいお話を聞かせて頂き 感謝♪
(ガラスをやっている方なら びびりまくりのお二方です)
こういうとき、物おじしない性格のわたし・・・どうなの?(笑)
しょうがないっしょ、性格なんだから(と笑ってごまかす)
クリック宜しくお願い致します~♪→https://art.blogmura.com/glassart/
 
★「サルーキの夢」ランプ 売却済となりました。ありがとうございます♪
桐箱が出来上がるまで展示させて頂きますので、会期中はご覧いただけます。12月13日:追記 

◆「サルーキの夢」ランプ

先ほど 出来上がり 洗って 梱包し  只今 宅急便で巣鴨のギャラリーへ送りました。怒涛の勢い~~!(笑)
「サルーキの夢」多層被せ(国産)硝子 ランプ なんとか出来上がりました。
急いで急いで創ったけど 手抜きは一切 ありませ~ん。

多層被せで 内側から 透明層・アンバー・グリーン・ルリの四層ガラスです。
では 肝心のサルーキちゃんのアップ

ライトをつけると 光ってお写真がよく分からなくなっちゃうので消してあります。
よ~~~く見ると サルーキ笑ってるんです♪
鳥さんを追ってダッシュしようとしてるところ♪
 
サルーキって 絶対こんな夢見てる。
でしょ?(笑)

楽しそうなサルーキに彫れてるかな♪

 
そしてこちらはオイルランプ「星降る夜」

どちらも 12月13日~25日まで 巣鴨のJGAAの「クリスマス展」で展示販売致します~♪

宅急便で荷物を送って 明日 自分が行って荷物を出して展示…搬入です。
今夜もあまり寝ないで 最後まで出来る限り 創ります。
 
にほんブログ村 ガラス工芸ランキング只今3位です。
ぽちっとクリックして頂くと順位がご覧いただけます。ご協力いつも感謝しています♪今日もよろしくねっhttps://art.blogmura.com/glassart/

◆メリ♪メリ♪クリスマス展♪

ただ今 正しく 必死でJGAAのクリスマス展への出品作品を創っています。
なんたって12日搬入なんで!(後 3日後)
そのうち 土曜日は生徒さんのレッスンで潰れるし~~~(汗)
 
間に合う筈 ない!ヤバシ!
危機的状況です。
 
グラス4個 今日までで何とか 出来上がりました。
 

 
クリスマスっぽいでしょ♪
撮影してるゆとりなんて あるのかぁ~!?って自分で自分にぼけ突っ込み(笑)
 

まだまだ 創らなくっちゃなりませぬ。
その中でも 格段に手間のかかるランプもあります。
うふふ「サルーキの夢」って名づけました♪今 手こずりながら 製作中。
久しぶりに う~んと凝ってます♪
近日公開~♪乞う ご期待♪
 
そうそう オイルランプも一つ 出品します。これはまだ 何にも出来てないっす・・・・・・(・・;)汗
 
それから んとんと オーナメントでしょ。これも一部未完成。
 
それから 赤いお皿・・・これも 全く手つかず・・・やっぱ 相当無理だ。
ま 当然ながら しばらくは徹夜なり。
年なんで 徹夜はこたえるのだ・・・たはっ・・・。
 
●何が メリメリ クリスマスなの~!(笑)
いつもいつも 見通しが悪い!自分を追いつめるのも限度があるよね。
ちょびっと 反省。でも ま やれるだけやりますわよ。
開き直り(大爆!)
クリックしてね♪なんと!2位に→ https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆チャリティ オイルランプ総括

2011年も12月になりました。そろそろ このあたりで チャリティのオイルランプの総括をしたいと思います。
 
チャリティは今後も微力ながら続けていきたいと考えています。
12月5日 日本赤十字の東日本大震災用の口座へ義捐金を振り込んできました。
オイルランプの代金の10パーセント 1000円×15個=15000円 それに私のお小遣いから少しだけ足して 40000円を振り込みました。
ご協力頂きました皆様に 心より御礼申し上げます。

 
今年は 目黒のグラスホッパーギャラリーと 巣鴨 ギャラリーSin Eiでも それぞれチャリティー展があり 作品を出品させて頂きました。どちらも東日本大震災に向けてのチャリティでした。すべて完売で ほんの少しでも何かのお役に立てたら・・・と考えて お買い上げ頂きましたお客様のお心と気持ちを合わせて 被災地の方へのエールを送ったつもりです。
 
それにしても オイルランプ・・・15個って本当に大変でした。
まだ幾つか 創る予定なんですが・・・。
1個1個 手描きで手カットですから、そんなにすぐには出来上がりません。
娘の結婚式もあり そちらの引き出物も創っていたので・・・
後半は随分 お待ち頂いたお客様もいらして 申し訳なかったです。
ものすんごく 忙しかったです。はぁはぁ
 

 

 
でもね・・・正直 売れ過ぎました(笑)
あのね 実は・・・お値段を お安くつけすぎてしまったの~きゃ!(笑)
原価割れ?と言うか チャリティなので 通常の3分の一程度にしてしまったのです。
こんなに 沢山創るとは思っていなかったので・・・。
 
取りあえず 今後オイルランプは チャリティ価格10500円を終了させて頂きます。 
そうしないと あんまりなことになってしまいそう~~~(泣)
まったく 計算が出来ないヤツだな~って笑ってやって下さいな。
ごめんなさ~~~い<m(__)m>
 

本当は、被災地の方へもお創りしてお送りする予定でしたが ストックが あまり残ってない状態です。
 
ま 何年かかけて ゆっくり創っていきたいと思っています。
 
ところで このオイルランプ クリスマスなんぞにはムード最高ですわよ♪
ロウソクより 断然使いやすい!
ろうも垂れないし 煤もほとんど感じません。
停電のときにも備えて 自分用にも2個ばかり欲しいっ(笑)と言っても なかなか自分用は創れないのです・・・とほほ。
12月13日からの巣鴨のギャラリーでのクリスマス展に 出品します。
クリスマス展への出品作品はは また詳しくご報告しますね♪
 
ただ今 必死に創っております~~~♪
 
●今年 最後の展示であるクリスマス展 頑張るっ♪
REIKOさん 応援してるよ~って方はクリックお願いいたします♪
お蔭様で3位をキープしてます。ありがとう~https://art.blogmura.com/glassart/
 
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR