2013/06/26
◆箱根の旅
箱根は 東京圏からは そんなに時間もかからず身近に感じられます。
私もよく箱根へ出かけます。
新宿から小田急ロマンスカーで80分で箱根湯本。
気の置けない女友達とお喋りしていたら あっという間です♪
まずは、お昼を食べに 宮ノ下の 富士屋ホテルへ
富士屋ホテルは宿泊したこともあります。見どころ満載の歴史あるホテルなので、観光名所のようで とても賑わっていました。
これ 柱を削り出しています(上の画像)
こちらはメインダイニングの天井。
美しい植物画に彩られています。
美味しいランチを頂いて 富士屋ホテルの見学して・・・・
さぁて 今日のお泊りの箱根吟遊へ♪
吟遊は 予約の取れないところとしても有名です。
吟遊は今まで 泊まりたかったお宿の一つですが、なかなか予約が取れなかったの。今回は運良く 予約が入りました。
このアングル、小田急ロマンスカーの箱根旅のポスターに使われたそうです。
吟遊の素晴らしさの一つは 景観。
お玄関が崖の上にあって、建物は崖にへばりつくように建っています。
こんな風に バルコニーにゆったり座れる椅子が置いてあって 景色を見ながらくつろげるようになっています。
これがお部屋(下の画像) バルコニーのお風呂が 特徴です~♪
リビングのテーブルは銅の打ち出し。家具なども全て オリジナルの別注だそう。
掘りごたつ式になっているので、足が痺れず いいです♪
この手前に広い畳のお部屋があって そこにお布団を敷いて寝るお部屋。
お部屋の廊下も このお宿の床は畳敷きで イグサのいい香りがします。
お風呂に入ると 山や木々のパワーを戴けるような気がします。
このお風呂 人が二人入ってもたっぷりOKの大きさです。
お湯はかけ流しで1日中温泉が出ています。
やはり お部屋にこんなお風呂があると、いつでも何回でも入れるので 最近はお部屋に露天のお風呂付のお宿ばかりを探してしまいます(笑)
お約束のエステも予約しました(笑)
吟遊のスパも最高に心地よい。
スパのエントランスです。
スパ専用の貸切の露店風呂もあり、至れり尽くせりです。
下はエステサロンのお部屋 緑の森を切り取ったような 額に入れたような・・・・
吟遊の素敵なところは、スパのオイルから お部屋に備え付けの化粧品やシャンプー 石鹸などのものも 全て 吟遊オリジナルなんです。
どれもおざなりにせず、一つ一つ吟味してあることを感じさせてくれます。
だから 心地良い。
こちらはお食事・・・
カリフラワーのムースと生うに
メインのお肉・・・
実は吟遊…お料理の評判が今一つだったのですが・・・・
さすがに ちゃんと きちんと修正を図っているみたいで、工夫されたメニュウで
なかなか美味しかったです。
多分 全てがエクセレントなお宿にいらっしゃる方は 要求水準が高い。
大変に難しいお客様が多い訳です。
そういう厳しい目で見られるところもあると思います。
ここまで こだわったお宿なのですから。
これは 私のような作家にも当てはまると思いました。
頑張ろう~っと♪
翌日は ラリック美術館へ行きました。
意外にも 私はまだ行ったことが無くて 初めて。
ここ 素晴らしい美術館です~♪♪♪
アンティークな自動車も展示してありました。
ラジエターキャップにラリックのガラスの物がつかわれているんです!
学芸員の方に色々 ご説明を頂いて とっても面白かった~♪
分厚いカタログを購入してきました(重かった!)
こちらの美術館併設のレストランで ランチを頂きました。
穴場発見かも!って みんな知ってる?(笑)
馬肉のタルタル・・・なんてものが食べられるのですよ~♪
美術館の併設レストランで!
私たちは勿論 喫煙可のテラス席(笑)お庭を眺めながら のんびりとお食事。
ザァーと雨が降ったり 急に太陽がカァーと照りつけたり ドラマチィックなお天気でお庭が綺麗でした♪
おみやげはこちら 鯵の押しずしと金目鯛のおすし
あ~楽しかったなぁ♪
極楽・極楽~♪
●いつもドタバタしている自分に ちょっぴり反省。
これからは上手く時間を作って もう少し優雅に暮らしたいなぁ~♪
・・・そうよそうよって思った方クリックしてね→→→https://art.blogmura.com/glassart/