2013/07/31
◆お国は違えど・・・
娘は国際結婚したので、婿殿は外国人。
日本語が流暢なので普段 あまり そんな感じはしないのです。
今 婿殿のお母様が来日中。
4月に産まれた赤ちゃんを見たくて 頑張って 日本にいらっしゃいました。
外人受けする深大寺へご案内~♪
日本語が全く話せないお母様。
でも ま 婿殿の通訳で何とか 意思の疎通は図れたかな?(笑)
楽しくお過ごし頂けたかしら?
明日の朝 早く 成田へ行き 帰国。
あっという間の5日間でした。
今夜は 皆でお寿司を食べに行きました。
その帰り 雨が降って来ちゃった!
でも、その雨の中私の手を取って 「どうか息子を宜しくお願いします」ってご挨拶なさるお姿に・・・・思わず うるうるっ・・・・。
遠く離れた異国で 頑張っている息子。
お母様は会いたくても そう簡単には初孫の顔も見られないのですよね。
逆の立場だったら、どんなに切ないか・・・・。
娘が国際結婚すると決まった時 私は覚悟しました。
きっと 婿殿のお国へ行ってしまうのだろうなぁ・・・・って。
言い知れぬ寂しさを感じました。
しかしながら 娘は日本で暮らすことになり、お隣に住んでいます。
それには 婿殿の強い意志があって、娘に寂しい辛い思いをさせたくない・・・と 日本に住むことを決めてくれたようです。
そのために 日本でお仕事を探し 大変な苦労をしたことと思います。
また、TOKYOに来ることを強く反対された婿殿(当時は 日本は放射能で汚染されてしまった・・・と海外では信じられていました)
並々ならぬ決意を持って入国してきたのです。
3.11直後で 日本にいた外国人は 皆 国外脱出していた頃でした。
娘は 幸せ者です。
本当に有難いことだと感謝しています。
が、あちらの婿殿のご両親の お寂しさは 思うだけでも切なくなります。
息子さんは とても頑張って 立派な家も購入し、とても幸せな毎日を過ごしています。私たちの息子でもあります。私に出来ることは 精一杯応援しています・・・。
どうぞ ご心配なさらずに・・・。
思わず、お母様の手を握っていました。多分 私 泣いちゃってた(笑)
雨が降ってたから ばれなかったけどね(笑)
子を想う親の気持ちは 万国共通です。
また 是非 遊びにいらして下さいね♪
●ちょっぴり 感動編でお送りしちゃいました~(笑)
クリックを宜しくお願い致します~!!→→→ https://art.blogmura.com/glassart/