fc2ブログ

◆うなされた朝・・・・

昨日も 今朝も うなされ 目が覚めました。
なんだろ~?
凄い量のお薬を飲んでいたからかな?
って思っていたら、とても仲良しのワンちゃんが 今朝 亡くなった・・・・との知らせ。
 
全く 思ってもみなかった訃報でした。
闘病中で 今 入院はしていたのですが、そんなに緊急の状態では無いって思っていたのです。
 

琥珀と同じ年なのに・・・・まだ 早いよ~~~!ゆうちゃん。

悲しくって 悔しいです。
お病気が憎いです・・・・。

ゆうちゃんのパパとママは 考えられる限りの最高の治療を受けさせてあげていました。
それでも、ああしていたら こうしていたら・・・・と悲しんでいます。
 
ゆうちゃんは、愛情を一杯一杯 感じて 毎日を暮していた 幸せなワンコでしたね。
 

琥珀ちゃんとたくさん遊んでくれて有難うね♪

きっと また 会えるよ♪
そうしたら 一緒に楽しく遊ぼうね♪

琥珀の赤ちゃんの時からのお友達でした。
 
今日は 琥珀 何故か元気がありません。
 
生あるもの 必ず 終焉はやってきます。
永遠に生きる術はありません。
 
分かっていても・・・・お別れは いつも切ないですね。
 
https://art.blogmura.com/glassart/    クリックはこちらから 宜しくお願い致します。
 
 
 
 
スポンサーサイト



◆癒し

やっと 体調が戻ってきました。
数年ぶりの絶不調でした。地球の自然には ちっぽけな私ごときの意志なんて 何の力も無いのね~(笑)
9月から10月 11月近くになってもの 連続台風・・・・。
日本各地にも 大きな被害をもたらしました。
被災なさった方には 心から お見舞い申し上げます。
 
今朝 起きた時 あ・・・・具合が悪くない!って久しぶりで感じました。
病院のドクターも いい傾向に来ていると仰って下さっています。
まだ しばらくは病院へ通います。ちゃんと真面目に通っています~(笑)
 
体調が悪いのに お仕事で出かけなくてはならず 製作も進まず・・・・しかもハードなスケジュールって言うのは なかなか 試練でした(笑)
そんなとき 私を何より 癒してくれたのは・・・・・・
 

この笑顔です♪
 
娘の赤ちゃんは 大抵 毎日 我が家へやってきます。
生後6か月になりました。
 
赤ちゃんを見ていると、命って凄い!って実感します。
半年前に産まれたばかりなのです。

それが 僅か6か月で、ちゃんと1人前の人間になっていくのですもの。

色んなものに興味を示し、褒めると喜んで笑うのです。
私を見ると にこっとします。
(愛犬にも にこっと笑いますが、無視されています。爆!)
 
私も子育てはしてきていますので、身体的に お座りやハイハイは何か月位から…などの知識はあります。
ですが、赤ちゃんの精神の発達ってこんなに凄いのね!って 改めて感じました。
もう 既に性格的なものも育ってきているようです。
 
精神的な深さは 生物でも限られたものにしか 与えられていません。
好きな相手に笑いかけたり、褒められていると理解し その期待に応えようとする・・・などが 6か月の赤ちゃんでも出来るのです。
いや~本当に 人間って凄いなぁ~♪
 
 
って!!
ここで地震~~~!?
東北地方で地震です!
台風と地震の同時襲来ですか~!?
揺れが長かったです。
津波注意報も出ています。くれぐれもご注意ください。
 
あ~!ビックリしました。
 
お話を戻しますね。
娘と赤ちゃん ほぼ毎日 我が家に来ます・・・ってお隣ですから~(笑)
結婚し 子供を産んで 娘もグンと成長したように感じています。
幸せで満ち足りているからか、今までの母娘関係の中で 一番 安定し話が出来るような関係になっています。

 
健康ですくすく育っている赤ちゃんと 一生懸命子育てしている娘・・・私の癒しです。
 
元気になると 忙しく毎日を駆け回って過ごすので、なかなか 気が付かないのでしょうね~(笑)
 
●愛犬のサルーキ琥珀は相次ぐ台風で お散歩が思う存分足りていず、大変に元気であります(笑)おうちの中で 運動会しております。
赤ちゃんをよけながら おうちの中を走り回ります(爆)
赤ちゃんが何か 食べると(離乳食) 必ず 近づいて来ます(笑)
このお写真は 赤ちゃんの離乳食をお味見している琥珀です(笑)

つまり 赤ちゃんが二人いるのと同じってことね~(笑)
 
おっと! クリックを どうぞお忘れなくお願い致します→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆作品の講評

今日はちょっとマニアックな話題です。
美術作品の講評について書きたいと思います。
 
美術大学などでお勉強なさっていらした方には お分かりですが、そうでない方は なかなか 理解できないかも?
自分で製作した作品を 大学なら先生 公募展などでは その道のプロや美術評論家の先生などが この作品はあ~だ こ~だと評して下さることです。
 
これって なかなか 難しいことです。
 
作者本人は 当然 作品に誇りと情熱を傾けて製作している訳です。
でも まぁ 作者の方向性や技術の程度 などなどを 他者から見た冷静な判断に委ねることも これまた 必要なことかもしれません。
 
まず 第一に講評する方の 確かな目は当然 必要不可欠。
お仲間内のなれ合いで 賞を持ちまわるなんてことは あってはなりません。
 
だけどね、賞を取ったからと言って 明日から何が変わるってことも早々 ありませんが(笑)
 
入選とか 入賞って 目には見えない才能をやや見えやすくしてくれるもの・・・って 私は考えています。
 
だけど 全てか?と言えば そうではない。
 
今回も 公募展に関わって 色々 考えさせられました。
 
昨年度 大変 厳しい美術評論家の先生に まぁ・・・酷評されたわたくし(笑)
本当を言うと 別の先生には 大変褒めて頂いていました。同じ作品を・・・・です。
何か月か ド~ンと落ちましたとも~(笑)
 
厳しい先生には その後 たまたまお話しする機会があり、果敢にも勇気を振り絞って 虚心坦懐にお話しすることが出来ました。
その結果 なかなか素晴らしい先生と感じていました。
 
 
今年はどうだったかというと 厳しい先生は とても嬉しい評価を下さいました。
そして 昨年 いい評価を下さった先生は 今一つ・・・・(笑)
面白いでしょう?
 
しかしながら、お二人ともが同じことを指摘したのです!
かなり前向きな好意的なご指摘でした。
 
これには ドビックリ!!
 
全く 時間を別にしていたので、夫々のご意見はご存じない筈。
 
ううう~~~~ん!
私 何だか 楽しくなってしまいました♪
 
病後の弱った体と心に むくむくと制作意欲が湧いてきてしまいました~♪
 
ああ…作家ってこうやって ドツボにハマって行くのね(笑)
 
連日の美術館通いと搬入で疲れ切ってはいますが、内心 ニヒヒ♪って感じです。
 
やっと フラフラせず普通に歩けるようになってきて、遅れを取り戻していかなくては!・・・・でも・・・・今日はもう 眠いっす(笑)
 
今夜は画像ナシです~。それでも頑張って更新したよ~♪
クリックしてね →→→   https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆ 調布市美術工芸展へ搬入

またまたの 搬入です。
今朝は調布市の美術工芸展です。
生徒さん方が一生懸命 製作した作品もお預かりしているので、大切に搬入してきました。
 

この調布工芸美術協会も 58回も開催されているんです。
歴史ありますね~!
 
毎年 春と秋に展示があり、秋は会員以外の方も展示できます。
今回も染色・陶芸・七宝・木彫り・面・トールペイント・チャイナペイント・レース編み・アートエッグ・マクラメ・パッチワーク・ガラスでは サンドブラストに バーナーワークなど 多種な工芸が展示されています。
 
わたくしのコーナーは こんな感じです。

生徒さんの作品
あ・・・・お写真 ちょっと傾いでしまった(笑)
すみません。
やや 熱っぽかったので・・・。

こちらも 生徒さんの力作です。

まだ 体調が今一つなので、これだけの作品を一人で運んで セッティングするのに
結構 ふらふらしてしまいました(笑)
 
スペインから帰ってきた大皿も 展示しています。

搬入を済ませ 倒れこむように寝ました。
これから また 病院へ行ってきます。
台風が また2つ 来るそうです。
何とか 入院は避けたいので、真面目に病院へ行きます~~~とほほ・・・・・。
 
あと少し 頑張れますように 応援してね~→→→https://art.blogmura.com/glassart/
 

◆第68回 新匠工芸会

東京都美術館にて 24日(木曜日)~28日(月)まで
 
第68回 新匠工芸会展が開催されます。

工芸の美術協会は幾つかありますが、68回もの回数を重ねた伝統ある工芸会は なかなか ないかと思います。
 
今日 新匠工芸会の公募展部門の受付でした。
朝早くから 雨の中 私自身の作品を持参し、上野の東京都美術館へ・・・。

都美術館へ到着すると

業者さんが 一生懸命 展示の用意をして下さっています。

私たちも 一生懸命 作業します。
 
今年は ガラス部門の応募が例年より多かったです。
皆さん 頑張っていらっしゃって、嬉しい限りです♪
 
やはり いつも私がご注意しているようなことに気を付けて オリジナリティ溢れた作品を創っていらした方が 初入選なさったので とても嬉しかった~♪
 
おめでとうございます!!
 
新匠工芸会は ハードルが高いので、一度や二度 入選できなかったからと言って 簡単に諦めてしまってはいけません。
どうか 粘り強く チャレンジなさってみて下さいね。
 
それと、今回 気が付いたこと。
公募展のときは 会によりますが 作品を引き立てる為の 敷物(黒い板やミラーなど)・・・またはお皿立てなど あった方が良い時は 付けて来た方がいいです。
 
私は 昔 会の決まりなどは知らなかったのですが、どの団体でも 却下を覚悟して持参していました。
 
例えば 白いガラスに苦労して白い小さな柄を入れても、白い敷き布の場合は 何が何だか分かりません。
 
大抵 美術工芸をなさる団体は 好意的なのではないか?と思います。
出来ましたら・・・宜しくお願いします。一生懸命 製作いたしましたので・・・って姿勢で お願いしてみてはいかがでしょうか?
 
作品のご紹介は、会期が始まってから ご紹介しますね♪
 
わたくしの体調は まだもう少し・・・(笑)
私の両腕は点滴の穴だらけ(笑) とほほ・・・。
 
火曜日には、調布工芸美術協会展の搬入が待っています。
東京都美術館と 同時期の開催です。
重なるときは重なるのです~(笑)
 
早く 元気にならなくっちゃ~~~っ!!
 
頑張れのクリックをお願いしま~す→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

◆絶不調・・・のとき

ここ数日 風邪がどんどん加速して酷くなって 今朝はさすがにのんびり屋のわたくしも「う・・・ヤバイかも」って思うほどになってしまいました。
 
鼻がグズグズで呼吸困難!ゥゥゥ・・・・・スパァ~って感じでしか息が出来ない!
咳が立て続けで 戻すし(失礼しました 笑)
自分的には『急性副鼻腔炎』を疑い 耳鼻科へ行きました。
急性副鼻腔炎は高熱が出て 顔面がガンガン痛むのです。
抗生物質を飲めば 鼻も治るしね。
 
そうしたら 耳鼻科の先生が「それどころじゃないでしょ 内科へ行きなさい!」って(笑)
 
で、とぼとぼ いつもの総合病院へ行きました。
これで反日潰れる・・・・って思いながら・・・・(笑)
 
結果 半日以上でした~!

点滴・・・・・・延々と・・・・・(笑)

これは吸入器と言うそうです。
しかも 連日 この点滴セットをしに通わなくてはいけないとのこと。
 
ガビ~ン!!
喘息の酷い発作なんですって。
 
大きな台風が来ていましたからね。
低気圧でアレルギーが触発されるそうです。
 
こうなったら 急遽 スケジュールの訂正…ていうか修正です。
どうしても動かせない予定は 病院のドクターと相談しながら それに合わせて喘息を抑えることを優先的に・・・。
 
ま・・・ね。ドクターと看護婦さんに説得されても お仕事が大事と譲れない私(笑)
何故か いつも理解あるドクターに出会います(笑)有難いです~!
 

ここまで 寝る時間を惜しんで熱に浮かされ フラフラで製作してきましたが
 
スケジュールを強行するのは 諦めます。すっぱり!
 
元気になってから 猛追するじょ~!
 
今週末から 東京都美術館へ朝から晩まで 詰めなくてはなりません。
それは 動かせないスケジュール。
私の体が弱いことを 対 社会に言い訳しないのが 私のモットーなのです。
 
って、気分だけは アグレッシブなわたくし・・・・。
実際はゲホゲホしながら 書いていますよ~(笑)
 
あ~~~!美味しいレバーペースト食べたい!!!
カリカリのフランスパンに付けて・・・・体力が無くなると そういうものが食べたくなります。夫は胃に優しいお粥さんを作ってくれました。
応援クリックはこちらから~♪ →→→   https://art.blogmura.com/glassart/ 
 

◆連休は集中レッスン

10月の連休は 爽やかないいお天気でしたね。
絶好のお出かけ日和、皆様 いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
 
わたくしは 地方からの生徒さんがいらして 集中レッスンでした。
生徒さん いつも近くのホテルに泊まるのですが、ここのところ 調布近辺のホテルは満室が多く苦労しています。
前回は確か 味の素スタジアムでジャニーズのライブ 今回は 国体ですって。
 
朝早く一番の飛行機でいらして、10時から夕方5時まで ビッチリレッスンです。
頑張りました~!
 
で、仕上げた作品はこちら

ミラーを裏から彫りました。
裏 多段彫りです。結構 難しいですよ~。段が沢山あって 面積の小さい部分は 次の段に砂をかけると 消えてしまいますから キッチリと段を彫り込まなくてはなりません。
 
素敵な額に入れて・・・・

豪華な作品になりました~!
なかなか 良く出来ていますね♪
 
この作品は 10月22日~27日の 調布市工芸美術展に展示致します。
生徒さん達の作品と 私の作品を展示致します。
 
私は個展に向けての作品を創っています。

クリア(透明ガラス)の三段コンポート・・・・。
三段ってことは 3つあるんですわ~(笑)
この画像のように カッティングシートをガラスに貼る・・・・貼り込みと言っています。
シートがだぶつく訳です。ガラス器は立体で シートは平面ですから。
 
それをピタッと隙間なくするんです。

こんな風に・・・・。
これが案外 面倒です。が、きれいなサンドをする為には必要不可欠な作業です。
頑張って作業しておりま~す。
 
追記:ネットショップオープン致しました。
扉ページの右上の ショップ の文字をクリックして頂くと飛びます。
東急ハンズのネットショップです。
 
 
わたくし 風邪が治らず どんどん悪くなりま~す!
や~ん!この忙しい時に・・・・。明日は病院へ行かなくちゃダメかな?
今まで市販のお薬飲んでいましたが 効果薄っ・・・なんです。
美容院へ行く時間もないと言うのに・・・・とほほ・・・・・。
病院行けよ!ってクリックしてね(笑)→→→   https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆新作「奔流のプリズム」

10月24日~28日の東京都美術館 新匠工芸会展へ出品する新作です。
題名は『奔流のプリズム』と致しました。
虹色のボウル2個組のセットです。
 

私にとっては、恐らく初めての 抽象的なイメージの作品です。
観て下さる方に 何かが伝わったら嬉しいな・・・・・。
 

相変わらず お写真が今一つ・・・・へたっぴですね(笑)
照明とか ちゃんとやっていないで、急いで撮ったので・・・(って、言い訳)
 
締切にも 必死で間に合わせました。
この作品は 10月24日~28日まで 東京都美術館 新匠工芸会展にて展示。
その後 11月6日~10日まで 京都市美術館にて 展示されます。
 
通常なら この綺麗な虹色のガラス器・・・お花とか蝶とか 段彫りで彫りたいところですが 今回は 表現者として新しい可能性を探って見ました。
それは 案外と難しい作業で、大変に作品構想を産み出すまでに労力と時間がかかってしまいました。
 
私の世界の中の物ではなく、新しい別の世界を構築すること・・・・。
自分の色は消さずに・・・・です。
そういうことに チャレンジしてみたかったのです。
それが出来ているのかどうか・・・・少し 評価が怖いです(笑)
 
でもね、ず~っと同じようなものを創るのは 作家でなく 職人さんにお任せし、作家と言うからには 常に新しいものを産み出して行かなくてはいけないのではないか・・・・なんて 真面目に考えてしまうヤツなんですね~私って(笑)
 
と言いつつ・・・今 新たに 創っているのは、お花モチーフ。
これはこれでいいかな(笑)
連休は 生徒さんのレッスンです。がんばるんば!
クリックしてね♪最近 順位が下がって来ちゃいました→→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 

◆ネットショップの作品の写真撮り

今朝6時に寝て、10時に起床。
少し ブラストして・・・・その後
愛犬の獣医さんへ行ってきました。
帰ってきてから お隣の娘と赤ちゃん連れでランチに出かけ…と言っても ご近所です。
我が家の周りには まぁまぁのランチのお店が沢山あります。
 
ランチの後は、また ブラストして作品やっとやっと仕上げました。
懸案事項の タイトルやら 製作意図・・・・などなど 作品のお話は次回に。
 
それから ネットショップのための作品の撮影。
 
以前 独自でネットショップをしていましたが、忙しさの為 現在 休止中です。
 
それが、この度 私の所属している 日本ガラス工芸協会(ガラ協)のお声かけがあり   東急ハンズが ネットショップをオープンしたので そちらでどうか?とのことでした。
 
http://hands-gallery.com/ ←←飛びます REIKO(大文字です)で検索すると 私の顔が出ます(笑)
 
そして 10月10日までにショップの準備をするように・・・・とのことで、ギリギリの9日に 写真撮りとなった訳です(笑)
 

結構 昔に創ってあって 押入れの奥に仕舞い込んで忘れたいた作品が幾つかありましたので ネットショップ用にしました。

懐かしいなぁ~♪

これ・・・重いっ!
よくこんなに重いの 頑張って彫ったなぁ~(笑)

まだ 準備中、ガラ協のgoサイン待ちで ショップをオープンいたします。
 
その際はこちらのHP扉ページから ショップへ飛べるようにしますね~♪
お知らせしますので、お楽しみにお待ちくださいませ♪

我ながら 細かい作業してるよね(笑)
これでは 目も悪くなりますわ(笑)

昔の作品なので、お値段も抑えています。
多分 今週中か来週にはオープン出来るのではないかと思います。
 
さぁ…次から次 どんどんこなさなくてはいけませぬ。
お次は11月の個展のDMにとりかからなくては!
その為の作品製作です。
 
こんやは、デッサンして 下絵描きです。
それから シートに写します。
でも 最近寝不足で 何だか 眠い・・・・・。
いやいや!自分にカツ!
 
今日は夕方 深大寺へ愛犬のお散歩にも行きました。
1日 フル回転です~~~~!
がんばれ!のクリックをお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 

◆やわ肌の熱き血汐に・・・

やわ肌の熱き血汐に触れもみで 悲しからずや 道を説く君
・・・・・・・・・・・与謝野晶子の歌です。
テレビCMで 車のコマーシャルで さばさばした女優さんが出演していますね。
真木よう子さんでしたっけ。
 
わたくし、大昔 コピーライターをしていましたので(グラフィックデザインとコピーライターをしていました)こういう ビビッと来る言葉に反応してしまいます。
 
車の助手席の 真木よう子さんが この句を詠んで「口説けってこと」って言うの。
 
ふぅぅ~ん そういう解釈かぁ・・・・って感心してしまった(笑)
 
この句は 与謝野晶子の淡い初恋?の歌なんですって。
そこまで直接的に 口説けって・・・いかにも現代風だなぁって思いました。
 
今ね、作品のタイトルをずっと考えているので 頭の中にいろんな言葉が渦巻いています(笑)
これと・・・・

これ(まだ 内側を彫っていない画像です。今 彫っている最中)

2つセットにして タイトルを考えて 製作意図を記入して急ぎ郵送しなくてはなりません。
うううう・・・・・・・・。
 
ただ今 必死に悩み中(笑)
 
この作品は 10月24日~28日 東京都美術館で「新匠工芸会展」にて 展示致します。
この展示は公募展でもあります。
どうぞ ふるってご応募下さいね♪
 
また 10月22日~27日 東京調布市文化祭でも展示します。
「調布工芸美術展」 調布文化会館 たづくりギャラリーにて。
 
調布市の展示は 私の作品と生徒さんの作品も展示します。
こちらは生徒さんの作品

酒器揃えです。
ちょっとお写真があまり上手く撮れなくてごめんなさい。
実物はとても素敵です♪

この方は 素敵なネーミングをなさいました。
酒器揃「生」Sei・・・って言うの。
 
生徒さん もうお一人はこれから 東京にいらして作品 製作します~!
集中講座です。かなりハードな集中講座になりそうです。
 
私は 11月28日からの個展(表参道 ギャラリー ラパン・エアロ)に向けて DM撮影をしなくてないけません(近日中!)
 
それに 新たにネットショップを 開設することになりました。
ガラ協(日本ガラス工芸協会)のお声かけで 東急ハンズのネットショップに入る予定です。
それの締め切りも 迫っています。
 
うぎゃ~!!
 
この子 やっとお風呂に入れました。2,3か月ぶり?(すまぬ!)
お耳をまくって 乾かしています(笑)

ったくさ!お風呂位 定期的に入れて欲しいわ!
いくら わたしが体臭が無いからって お母様 すぐ 忘れちゃうのよ・・・・・ぶつぶつ・・・・・・。
 
赤ちゃんも風邪ひいてしまって 何かとせわしないのだ。許せ 琥珀。
 
●今日は獣医さんへ行きました。用が足りず また 明日か明後日に行かなくっちゃなりません。マジで1日が30時間欲しい!
お帰りの前にクリックしていってね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR