fc2ブログ

◆今日の個展会場

2日目の個展は 比較的いい具合にお客様がいらしてくださいました。
個展を何度もしていても いつもお客様の集中が読めないのですが、何故か混み合うときは極端にドドッとなるのが不思議。
今日は丁度いい感じにお客様がお見えになりました♪

皆様とお話も出来て 楽しかったです♪

千葉の市川市でステンドをしていらっしゃる ジュンさんもいらして下さいました。

ありがとうございました♪

個展は夜7時までですが、始めた10年前は夜6時過ぎると殆どお客様はお見えにならなかったのですが 最近は夜 お仕事を終えてからいらして下さる方も 増えてきました。
10年ひと昔と言いますが、時代はどんどん変わって行くのですね~。
 
変わらないもの・変わるもの 両方あっていいと思います。

今日も とても素敵なお客様が いらして下さいました。
お買い上げも頂き くじびきでプレゼントもGETなさったのに 私 お写真撮るのをすっかり忘れてしまっていました!ごめんなさい~!
 
夜も 憧れのご夫妻がお越しくださって、こちらも 再びお写真撮るの忘れてしまいました。
申し訳ございませんっ!!!・・・・・・・<(_ _)>
 
楽しくお話ししてしまって・・・つい・・・(笑)
 
二日目からこれでは 先が思いやられますね~!!(笑)
 
夜 おうちに帰ったら・・・愛犬がキッチンに入り込み 表参道の名物のお大福を2個+クッキー半袋+インスタントラーメン1袋 食べちゃってました!!
私がキッチンのゲートをしっかりと閉めなかったのが 原因と思われます。
お腹壊します~~~~。とほほ・・・・・・。
 
明日も 頑張ります~!クリックはこちらから→→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
スポンサーサイト



◆個展初日の様子

今朝は朝から搬入。
なんと!車に満載の作品やら備品やらで 私は助手席に乗れません~!
夫が運転して運んでくれ、私は電車で表参道まで行きました。
笑ってしまいますね~!
 
朝7時起き・・・ってことは ほとんど寝てない。
で、ギャラリーへ着いたら まだ 車の夫は来ていません~!
私より早く家を出たのですけれど、渋滞に巻き込まれた模様。
 
ギャラリーの前で お花屋さんがお花をいっぱい積んで車で待機していてくれました。
 
私とスタッフは テーブルをセッティングして 敷き布をかけ・・・搬入は肉体労働なんです~!
そうこうするうち やっと車の到着。
 
どんどん作品を出して せっせと並べ・・・何とか12時オープンに漕ぎつけました。
汗だくです~っ!
 
会場の様子はこんな感じです。

これは 夜に撮影した画像です。
ガラスは明かりが灯ると 綺麗ですね。
ギャラリー ラパン・エ・アロは大きなガラス窓があり 外から見た個展会場です。
 
今回のお花

ドラゴン柳とアマリリスを茎立てしてもらいました。
水引きを使ってみました。いかがですか?
 
下に敷いてあるのは、生のハランを 編み込んだようなテーブルランナー。
お友達のフラワーアレンジをなさっている方が 私の作品のイメージで創って下さったものです。
 
実際に見ると 申し合わせたように青海波模様になっているのです。
ビックリ!
柳の入っている花器は 私 青海波文様をアレンジしてデザインしたのです!
 
私の作風を分かっていてくれているんだなぁ~♪って感激です。
 
お客様もオープン前にお越し頂いて「すみません。12時からです」とお待ち頂き
必死で会場を作っていました。12時5分前に わたくしは作業着 すっぴんから慌てて着かえちょこっとお化粧して・・・(笑)
12時前にいらした方は すっぴんをご覧になっているのにね~(笑)
 
その後も 次々とお越し頂き 遠くから飛行機でいらして下さった方も!
ありがとうございました。
お話し出来て 楽しかったです♪

こちらのお客様は、見事 プレゼントをGETなさいました~♪
まだ プレゼントGETなさったお客様がいらしたのですが お写真はNG(笑)
 
今回も素敵なお客様が次々といらして下さいました♪
夜は婿殿も来てくれて、一緒に帰宅しました。
(丁度 京王線が人身事故でダイヤが乱れ 激混みだったので、婿殿が一緒で 荷物を持ってくれたりして 助かりました)
 
今は神宮外苑の銀杏並木の黄葉が とても綺麗です。
是非 個展のおついでにご覧になって下さいね♪
 
それにしても 朝はスタッフたちがテキパキとお手伝いしてくれ 短い時間できちんとセッティングが完了。
わざわざ いらして下さったお客様たち・・・全ての人に感謝です。
皆様 ありがとうございます<(_ _)>
 
明日も沢山の素敵な出会いがありますように・・・♪
お待ちしております~♪
 
今夜は さすがに疲れ果てました~(笑)
また 個展の様子 アップしますね~♪
 
表参道の個展は3年ぶり。街の様子も変わっています。
そんなことも楽しいです♪
表参道の街は お寝坊さんです(笑)ランチも11時30分か12時から・・・。
個展開催中は 折角の表参道ランチは 個展の開場に間に合いそうもなく 残念~!
当分はお弁当かな~?デパ地下で美味しいお弁当でも買っていくかな・・・・って!食べることばっかり(笑)笑ってクリックしてね→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 
 
 
 

◆11月28日(木)から個展です

結局90点以上の作品が並びます。
凄い荷物~!!

車に乗り切れるのか!?
 
備品も多いので、お友達兼スタッフがお手伝いしてくれて 何とか荷物をまとめました。
 
100点もの作品を集めて全て自分で個展をするのは、今回が最後かな?
あまりにも周りの人に負担をかけてしまうし、自分一人ではとてもこなせない忙しさになってしまって来ています。
 
ふとそんなことを想いました。
通常の展示は 多くても30点程度なのです。
 
今回は私が個展を始めて10周年になり 個展も第5回(隔年で個展をしています)
記念すべき区切りなのです。
 
お客様方の暖かい応援があって 私はここまでやってこられたと つくづく思うのです。
ですので、今回の個展では、お客様に心ばかりの感謝を込めて 作品のお値段も含め 楽しい企画を考えています♪
 
是非 お運びくださいませ♪

田邉玲子個展
11月28日(木)~12月3日(火) 12:00~19:00(最終日は18:00まで)
表参道 ギャラリー ラパン・エ・アロ

ずっと 作品を産み出していくうち ちょっとまずったかな?って作品がどうしても出てきてしまいます。
例えばこのミニワイングラス

これ、内側被せと外被せなのですが・・・・

内側に砂をかけているとき 勢いが強く カッティングシートが剥がれてしまいました。
お売りするには憚られます。
ですので、今回 こんなもので宜しければ お買い上げ頂いたお客様にくじ引きでプレゼント企画などをしようかと思っています♪
 
当選なさった方には わたくしとご一緒に記念撮影♪
後程 お写真をお送りいたします~♪
(あ!わたくしがいない方が良ければ お一人で・・笑)
 
楽しい個展になりそうなので、遊びにいらして下さいませ♪
お待ちしております~♪
 
とは言え 準備にへろへろです(笑)まだ 途中ですから 後1日 頑張ります~♪応援クリックはこちらへお願いします→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
何時に更新したのかは見なかったことにしておいてね(笑)
 
 

◆三段コンポート完成!!

ぎりぎりになって、三段コンポートの一番上の段が完成しました。
来年の干支でもあり 私の好きなお馬さんを彫り込んでみました~♪

なんかね~、疲れ切ってしまって目がしょぼしょぼ・・・。
ピントは合っていますか?(笑)
 
田邉玲子 第5回個展
表参道 ギャラリー・ラパン・エ・アロ 12:00~19:00(最終日は18:00まで)
11月28日(木)~12月3日(火)
お待ちしております~♪
 

このお馬さんのタテガミが細かくって彫るのが大変でした。
 
三段を重ねてみると・・・・・

豪華でしょ♪
下から見ると・・・・

ホームパーティなどには かなり存在感がありますね。

この三段コンポートを今回の個展のハガキに使う予定でしたが 11月の体調不良で製作が大幅に遅れてしまい 間に合いませんでした。
なので、お年賀状に使おうかな♪
お馬さんですし・・・。
 
このお馬さん 愛犬の琥珀をモデルにしていますので、実際の馬より足が長いと思います(笑)
愛犬のサルーキ 琥珀は跳ね馬のように遊びます♪
天真爛漫に楽しそう♪

これは 先日虹の橋へ旅立った親友のゆうちゃんと遊んでいるところです♪
楽しそう~~~!!ゆうちゃんも 琥珀も可愛い~~~♪

サルーキって絵になるんです。

 
 
馬もタテガミや尻尾が乱れて 激しく動く様子を愛犬の動きをデッサンしながら描きました。
 
時間的にも もうこれで作品制作は限度かな?今夜はガラ協に提出する書類を書かないといけません。明日は個展の作品リストや配置図を仕上げ 明後日は梱包。
どちらもお友達が手伝って下さることになっています。
有難いことです♪
今度の木曜日から個展です。クリックで応援してね→→→ https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆アンバーに紫のワイングラス

この被せガラス素材は アンバー地のガラスに紫の色ガラスを被せたものです。
大きく口が開いた形を天開と呼んでいます。

やや大ぶりのワイングラスです。
手に持った感じは・・・・

なかなか いい感じです。
 

ペアで彫りましたが、デザインは微妙に違えています♪
世界に一つだけのグラスですから ペアでもちょっとだけ違うのです。
なんか 楽しいでしょ♪
 
今 ガンガンに創っておりますが 決して そんなに簡単に出来るものではありません。全てオリジナルデザインで手描き・手カットし 一つ一つ丁寧にサンドブラストしています。
 
個展を直前にして わたくし必死で集中して創っています。
1日に10時間以上…詳しく言うと お友達に叱られちゃうのですが(笑)通常の生活をしていません。それで 次々 作品を産み出しているのでございますわ(笑)
 
サンドブラストって簡単にできるのね・・・なんて誤解はなさらないで下さいね。
ほんとっ!今は大変な毎日なんですから~(笑)
 
自分ながら 集中力・持続力には自信があったのですが・・・目を酷使しているので 涙がぼろぼろと流れます。別に悲しい訳ではないの(笑)
これには困っちゃいます。焦点がぼやけてしまうので、細かい作業が出来ません~!
応援してね~!→→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆グリーンの木の実ランプ

綺麗なグリーンのランプが彫りあがりました♪
スタンドは蜻蛉のデザインです。

地ガラスに流れる風のようなラインが入っています。

この画像は まだ 彫っている途中 ランプの中を確認しながら彫って行きます。
丸い実を繋ぐ細い枝がちゃんとしっかりと 彫り抜いているかどうかを見極めます。
 
灯りを消したところ

ありゃりゃ!バックを琥珀が横切って行きます~(笑)
 
こんな綺麗なグリーンのランプは あまりみかけません。
ランプは 被せガラスの場合 中国製が多く その場合 残念ながら色がきついことが多いです。
こちらは 日本製の被せガラスです。
 
スタンドは中国製だと思います。
こういったスタンドは アンティークの物か中国製しか 存在しません。
アンティークものは 古くて錆びていたり また ヨーロッパの物が多いので、コンセントを改良しないと日本では使えません。
 
このスタンドが結構なお値段します。

 
ところで、赤ちゃんが夢中になっているものがあります。
一体何でしょうか?

最近のお気に入りなんです。

それは ガラスのペーパーウェイト。

お友達のパリのおみやげで、私も気に入っているんです♪
ミルフィオリが一杯詰まっています♪
 
産まれて半年の赤ちゃんも 美しいものが好きなのね!!
やっぱり 人間って凄いなぁ~!

さすがに 人間っぽいサルーキでも 私の作品に見惚れたりすることはありません。
 
が!赤ちゃんは ガラス作品に見惚れて にこっとするのです。
ビックリでしょう?
 
単なる思い違いなのかもしれませんけれど(笑)赤ちゃん 私の作品を見てニコッってするの。何だか嬉しくなってしまいます~♪
赤ちゃんでも美しいものが好きなのよね。
もう少し頑張って創ります。クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 
 
 

◆大きな透明ガラス花器

先ほど 彫りあがりました。
例の大きな花器です。
じゃじゃ~ん♪

これ、先日ブログに書いたのですが、サンドブラストブラストしてて 穴を開けちゃったの(泣)
しかし 個展会場に活け込むお花をこの花器に入れる予定で 既にお花屋さんに画像や大きさを知らせてあるので 今さら 変更できず・・・。
 
製作続行したんですわ。
 
こんな感じのブラストボックスに 彫るガラス器を入れて・・・・

透明なフィルムを上のガラスに貼るのです。見えますか?
指がフィルムにかかっています。
・・・で、上の蓋を閉じてブラストします。

右手はカメラを持っているので とりあえず左手でブラストガンを持っていますが ゴワゴワのゴム手袋をして作業します。
最初は良く見えているんですけれど あっという間にこの窓が曇ってきます。

こんな風になっちゃうの~!
夢中になっているので、見えないな~って思うより 目をこらして必死で見ようとしてしまう。
で・・・・・穴をあけてしまったのら・・・・・・たははは・・・・(汗)
 
 
ま ちょっと しつこく青海波柄を入れ過ぎた・・・・・

これでもか・・・・って言うほど 手間がかかっているんです(笑)
THE 段彫り!って感じ(笑)

花器なので お水を入れるので、穴が開いたら どうしようもないのですが・・・・
満杯にお水を入れなければ大丈夫なので 個展で使います。
 
当然 非売品です(笑)何かの展示用には使えます。
この花器 高さ50センチはあるので、存在感あるしね。
ブラストボックスにやっと入った位の大きさです。
 
めげそうな気持ちを奮い立たせて やっと この花器を彫りあげました。さぁて まだ どんどん創って行きます。
とは言え・・・後 10日で個展なのでした!
値札作りや梱包作業に1~2日はかかってしまうから 正味1週間か~!
きゃ~~~~~!
応援クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/
 
 
 

◆サルーキ琥珀9歳

今日は 愛犬の琥珀のお誕生日です。
9歳になりました。

琥珀から 私は製作のイマジネーションを貰ったり 癒されたり 幸せを一杯もらっています。
で、お誕生日のプレゼントはこちらです。

幅広のサルーキ用革の首輪です。
レイラさんと言うネットショップで購入できます。
http://www.layra-saluki.com/     ←こちらをクリックすると飛びます
 

作りがとても良いのに お買い得なので お勧めです~♪
実は今回 私は個展直前でとても忙しいので 琥珀のお誕生日をすっかり忘れていました!
レイラさんは基本 全てオーダーなので注文から1か月半かかります。
それでは間に言わないので、ご無理をお願いしましたが快く応じて下さり 大変助かりました~♪有難うございました♪
 
サルーキ専用のシャンプーやコートスプレーなどもあるんですよ!
なんでも サルーキの肌のペーハーに合わせてあるそうです。
 
が!!琥珀にしてみれば そんなに大喜びするプレゼントではなく・・・
はい お散歩に行きました。
1分でも惜しいところですが・・・・ちゃんと行きましたとも~(笑)

やまほうしの紅葉が綺麗~♪
走り回って ゴキゲン~♪

お母様と追いかけっこするのが、大好きな琥珀。
一杯 追いかけっこしたね~♪
 
ささやかなお誕生日ですけれど、こんな普通の毎日が琥珀には幸せなんだって感じました。
琥珀は膵臓のお病気ですから おご馳走も頂けないのです。
 
9歳おめでとう♪
元気で楽しく暮らして行こうね。
 
琥珀ちゃんお誕生日おめでとうってクリックしてね→  https://art.blogmura.com/glassart/ 
 
 

◆グリーンに金赤被せの豆鉢

今日は何だかついていない日。
大きな作品に 彫り過ぎて穴を開けちゃった!!
かなり落ち込みます


そのお話は また後日・・・・製作始めたばかりだから 今 画像をアップしちゃうとやる気が失せるもん(笑)
 
とりあえず、今日 仕上げた作品
「豆鉢」です。

綺麗なグリーンに金赤のガラスを被せています。

器の中も彫っています。光にかざすと彫っているのが良く分かります。

お正月のおもてなしにいいでしょ?(笑)
小さな鉢なので、珍味などをちょこっと入れたら 素敵です♪
 
今日の赤ちゃん画像(笑)

少し少年っぽいですが やっぱり6か月の赤ちゃんですよ~。
ママに抱っこされてねんねしちゃいました。

琥珀とここまで一緒にお写真撮れました♪
こうやってみると 琥珀って大きい!(笑)

今日のお昼はまたまた 調布東口 バーンズ
私の個展のハガキを置いて下さっています。

●何故か住所も正当なのに DMハガキが戻ってきます。
知っている方のもあるので 受け取り拒否ではないと思います。
少しまとめて 手書きでもう一度お出ししてみますね~。
クリックをどうぞ宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆出来上がった作品達

久しぶりでオイルランプを創りました♪

クリスマスの時期なので、それらしく(笑)

このオイルランプ 初めは非常時用に創ったのですが、寒い季節 灯りって心を暖めてくれるみたい♪
オイルなので、ろうそくのように匂いや蝋に悩まされることもありません。

オイルの入ったガラス容器と・・・オイル(約250ml)を入れて セットにしています。
すぐにお使いになれます。個展で販売します。
1個しか創っていませんので、早い者勝ち~♪(笑)

もう一組は ペアのワイングラスです。

こちらもクリスマスバージョンでお写真撮って見ました♪

毎日 一生懸命 彫っています~。
 
今日は寒かったですね~!北の方では雪の季節になりました。
ファンヒーターを付けました(おこたも・・・ね♪)
早速おこたに入る 愛犬のサルーキ 琥珀です(笑)

今年は秋が殊の外 短かったような気がします。
今年の冬 寒いのかしら?皆様お風邪に気を付けて下さいね。
クリックで応援してね→→→     https://art.blogmura.com/glassart/
 

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR