お盆だからと言って お化けのお話ではありません~(笑)
私はガラス工芸作家なので、作品を皆様に見て頂かなくてはなりません。
ネットでも こうしてブログを書いたり フェイスブックもボチボチとやっています。
MIXもやっています。
作品のお問い合わせもありますので、メールのアドレスも公開しています。
いわば ネットの世界ではリスク覚悟で露出せざるを得ない立場です。
おかげで 沢山の方と知り合うこともでき お客様も増えています。
とても幸せなことだと感じています。
が・・・興味を持たれることもあり ネットストーカーのような人も今までに出会ってきました。
毎日 メールは200通も来ていたこともあり(今はやや落ち着いてきましたが、それでも100通は必ず・・・笑)
スパムメールは自動的に振り替えられますが、中には スパム(同時に大量に発信しているとされているメール)ではないものも 混じっているので 毎日その100通以上のメールは必ずチェックしています。
昨夜 ちょっと怖いことがありました。
それは フェイスブックからのお知らせでした。
『今までにご利用されたことのないコンピュータ、携帯機器、場所からFacebookアカウントへのログインがありました。安全のため、不正な利用がなかったことをご確認いただけるまで、Facebookアカウントを一時停止させていただきました。
新しい機器またはいつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?
- 他人がアカウントにログインしたと思われる場合は、いつもご利用のコンピュータからFacebookにログインし、以下の手順にしたがってアカウントの安全を回復してください。
- このログインが正当なものである場合は、これまでどおりFacebookアカウントをご利用ください。』
この意味は 私以外の人が 私になりすましてフェイスブックにアクセスをしようとした・・・ということです。
その場所も 東京の●●区と分かっています。
まず ご縁のない場所なんです。
一体 私に成りすまして 何をしようとしたのでしょうか?
訳が分かりません???
また このようにフェイスブックは 私がいつもと違うコンピューターからアクセスしようとすると チェックが入り ログイン出来なくなります。
ガード機能が働くような仕組みになっています。
しがない ガラス工芸家になりすまして 一体何が出来るのかは疑問ですが ちょっとイヤな気分になりました。
メールも 驚くほど巧妙なタイトルが付いていたりするものも多くなってきています。
少し前は よく何千万を受け取って下さい!とか(笑) あなたの口座にお金を振り込みました!とか ありましたね(笑)
理由もなく 私にお金を下さるなんて 恐ろしくって!(笑)
まともとは思えません。
最近は 『常確認を至急お願いします』なんて言うのもありました。
それも ウィンドウズに関連付けた名前などで送ってくるのです。
何だか 訳が分からないときは、ググってみます。
ググるって検索することね(笑)
そのままのタイトルで 「引っかからないように・・・・」との注意が幾つも出てきます。
パソコンに対して詳しくない私ですが、気を付けることは 一応心がけています。
どうか 皆さまも充分 お気をつけ下さいね。
●ネットの世界で ぐんと広がる人の輪・・・いいことは大切に。
でも イヤなこともあるんだと いつも認識していないといけませんね。
そんなことを想いました。