2014/11/28
ありゃ!気が付くと日付が変わってしまいました。ここのところ 何かとドタバタしていて、ブログの更新がついつい1日伸ばしになっていて・・・今日こそ ちゃんと書くぞ!と決意していたのに・・・。
ま いっか(笑)
そうそう ご推薦の話でした。
私の所属する 新匠工芸会は 大変由緒ある工芸会です。
私自身は この会の公募展に出してみたら?と大先輩の七宝の先生に教えて頂いてチャレンジしてみたところ いきなり新人賞を頂いてしまいました。
それが 平成18年のことです。
で、いつの間にか気づいたら 会友にご推挙頂き 私のよく知らない間に審査に通って 無事 会友になっていたのですが・・・。 (多分 会に入れて頂くのも 何回入選したとか あるんだと・・・・)
会友の次は 正会員ということで、ご推薦をして頂いていたようです。
本当に有難いことです。
新匠工芸会のような格式のある工芸会では 会友になって10年・・・とかいう決まりがあったようで、私のような ひよっこは正会員には まだまだ・・・なのだと思っています。
しかしながら 大変名誉なことに 毎年のようにご推薦下さる正会員の方が いらして下さいます。
今年も 新匠工芸会で 賞を頂いたこともあり ご推薦下さったとのことです。
で、資料が欲しいとのことで ご連絡がありました。
自分で よく 把握していなかったので 調べて ブログにも書いておこうと思いました。すぐ 忘れてしまうので~(笑)
平成18年に 新人賞を頂き
平成21年に 努力賞を頂きました。多分?この後 会友になったのかな?あやふや・・・。
で 平成26年に 会友賞を頂きました。
図録から 写真を撮ったので 歪んじゃった(笑)
私は 師匠の様な人はいませんし、何の後ろ盾もなく 勝手に頑張っているだけ。
そんな私を 新匠会の方々が 暖かく応援して下さることは 本当に嬉しいことです。ですので、私がして頂いて 凄く幸せな気持ちを 後進の方々にもお分けしなくてはいけないな~って 考えています。
それは 調布の工芸美術協会でも そうですし、ガラ協でも そうです。
心の温かい応援を 沢山沢山して頂いています。
お客様にも 大~きな応援を頂いています♪
その有難いお気持ちを 私の出来る限り 頑張っている方にお分けしたいです。
幸せのおすそ分けですね♪
●あ…勿論 心の通じない人には出来ませんけどね(笑)
って言っておいて・・・