fc2ブログ

◆完成!ダンサーのランプ

ちょっと面白いデザインのランプになりましたよ~♪
ダンサーのランプです。

まだ 磨いていませんよ~。出来立てほやほやです(笑)
グリーンのグラデーションを活かしてデザインしています。

この2枚の画像は 電気を点けないで撮影したものです。

ランプを灯すと・・・・こんな感じになりますよ~♪

いい感じになりますね♪
灯りっていいですね~~~♪

灯りをともすと 斑点が目立つので、ダンサーのお顔の斑点は裏からも サンドブラストして消してあります。

今日はこのランプを仕上げてから 夕方から 巣鴨のギャラリーシンエイへ行って 搬出してきました。
お年玉展が今日まででした。

毎年 お年玉展は破格のお値段で ガラ協の作家さんの作品がお求めになれます。
自分の作品を搬出しに行ったのに・・・・あまりのお安さに・・・つい・・・・わたくし・・・・・
他の作家さんの作品を購入してしまいました!(笑)

こちらです。
上島あい子先生の中鉢2個セット。

とても綺麗な色使いですね!
お煮物なども美味しそうに盛り付け出来ると思います♪
おさしみも似合いそう!

こんな風に


最近 盛り付けを楽しんでいます。
お料理も楽しくなるし 大したことないものが(笑)ご馳走に見えます~♪

上島あい子先生の ガラスも どんな風に使いましょう♪
うふふ 楽しみです♪



このガラス鉢に盛り付けたくて 何かお料理したくなります♪
生活を楽しむって そういうことなんじゃないかな?
と言いつつ 今夜は中華料理を食べに行ってしまったREIKOでございました(笑)
応援クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/


スポンサーサイト



◆製作中♪ダンサーのランプ

ここのところ 何かとスケジュールが立て込んでいます。
ああ・・・それなのに それなのに・・・待っている宙吹きが 未だ 来ません。
愚痴ります・・・・。
昨年の6月頃に オーダーしたものなんです(泣)
ってことは その数か月前から デザインし推敲し 考えていた・・・つまり 1年以上前から・・・・ことです。製作の為の残り時間も少なくなって来て・・・・・・・イライラマックスです。
あんまり 時間かかり過ぎ・・・ストレスで頭痛がします。


今日は病院。定期検査です。
昨年暮れからの 喘息発作で、やはり 糖尿の数値は悪くなっていました。
が、ドクターに禁煙したことを告げると 思いの外喜んで頂けて びっくり!

そんな中 こつこつと作品を創っています。


ダンサーのランプです。


まだ もう少し時間がかかりそうです。
このランプは内被せで黄色の斑点。白地を挟んで外にグリーン被せです。
はてさて、サンドブラストしたら どんなふうになるでしょうか?

珍しく 人物を彫って見ました。

他にも宙吹きのデザインもしなくてはならず、てんやわんやです(私の頭の中)
応援クリックはこちらから→→→ https://art.blogmura.com/glassart/

◆頭の中に渦巻く音楽

私の寝室のお写真 アップするのをすっかり忘れていました!
以前のおどろおどろしいお洋服のうず高く積まれたうす暗い ほこりや カビで一杯のお部屋は生まれ変わりました。

大容量のチェストも購入。冬物もたっぷり収納できました。
お部屋には 植物を置かないと落ち着きません。

二酸化炭素を吸ってくれますものね。

こちらは エアープランツ(下の画像)
お水が無くても育ちます。空気中の水分を吸っているのですって。
10日に1回程 たっぷりのお水に漬けこんであげればOKです。



そう!そうでした!!

加湿空気清浄器も ジャパネットたかたで購入。
レイコップも購入(まだ 届いていませ~ん)
ついでに 掃除機まで買っちゃった(爆!)
お正月から ずっとテレビ漬けになっていた私・・・あのジャパネットたかたの音楽が耳について離れませ~ん(笑)ジャ~パネット、ジャパネット♪♪♪夢のジャパネットタカタ♪ううう!いかん!(笑)

いついつまでなら お正月特価!!とか言われ その気になってしまいました(笑)

お蔭で お部屋は今のところ 清潔にお掃除され いい空気で満たされているので
喘息はすっかりおさまっています。

この子も快適♪な眠りを堪能していま~す(笑)

もう一つ 頭の中に渦巻く音楽が・・・!
イ・ノ・カ・シ・ラ・・ゴロ~♪
孤独のグルメ ご存じですか?
わたくし最近は 基本 孤食?なんですが 一人でお食事を頂いていると ついつい イ・ノ・カ・シ・ラ ♪ってメロディが流れてきます(爆)

孤食って寂しそうですけれど、私にはゆっくりと自分のペースでお食事を頂けるのは嬉しいこと。長年 主婦をしてきて 子供や夫のためにゆっくりとお食事をするって感じではありませんでした。夫は夫。私は私で 今はとても楽です♪
あ お食事はちゃんと二人分 作っています。たまには夫のお弁当すらサービスで作ってあげてますから(笑)
ちなみに今夜は カレーを作り 娘と孫(孫用のお子様カレーも別に用意しました)
も 我が家で食べて行きました♪
その後 夫が帰宅。私と夫は別々のお部屋でカレーを食べましたとさ(笑)

なんかね~、思うのです。
40年近く主婦をやってきましたが、もういいんじゃないかしらって(笑)
40年近くですからね。
充分 お尽くししたのではないか・・・って(笑)しすぎた位?
もう 好きにやっていきます宣言します!
いいんじゃない♪ってクリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆新宿高島屋 東京都伝統工芸展に

今日は 新宿高島屋へ行ってきました。

必死で 金工作家先生よりご注文の作品を仕上げて持っていきました。

こちらがデザイン画。
今年の干支の羊を・・・とのことでした。

このような銀の台に乗せます。


この台は 金工作家の海野先生がトンカントンカンって打ち出して創られたものです。
サンドブラストした宙吹きのグラスは 他にも馬や虎があります。
お値段は4万円ちょっと。
ご興味のある方はご連絡下さいませね♪

東京の伝統工芸ということで、江戸切子や江戸硝子のコーナーもありました。
その他にも 江戸漆器や木版画 染物 お人形などなど




何でも 新宿高島屋さんでは 海外からのお客様に通訳を付けるサービスがあるそうで 今日も大勢の海外からのお客様で 賑わっていました。

海野先生にケーキをご馳走になっちゃった~♪


今年のお仕事始めでした♪
応援クリックはこちらから →→→ https://art.blogmura.com/glassart/


◆目黒グラスホッパーギャラリー

今日はどうしてもお出かけするぞ!って決意して(笑)学芸大へ行って来ました。
大急ぎのお仕事があるのですが、今日 行かないと!!
由水直樹先生の作品展が今日までだったのです。

グラスホッパーギャラリーは ガラスを主に扱うギャラリーですが 4月で 閉廊するとのことです。
グラスホッパーから 巣立ったガラス作家さんは沢山いらっしゃると思います。
大きな存在だったと・・・。
オーナーの子川さんにも すっかりご無沙汰していましたので、ご挨拶もしたかったのです。

寂しくなりますね・・・。


由水先生のお作は 相変わらず 素敵なものが一杯!


こちらは ネーミングがなんとも 風情があります。
科戸風・・・しなとのかぜ・・・。


私は こちらの 滴音(しずくね)と言う器を頂いてきました。


いやぁ~!由水先生の作品は 本当に磨いて磨いて磨いていらっしゃいます。

底の部分がいい感じに凹んでいて  品がいいです。
こういうのは 使わないと 勿体ないです。

お茶椀としても 使えますし、小鉢としても使い勝手の良い大きさですね♪
どんなふうに使おうかな~♪楽しみ♪

久しぶりで由水先生とも お話出来て 楽しかったです。
さぁて・・・と これから 大急ぎでデザイン 描きこみ シートカットしなくっちゃっ!
明日はサンドブラストしたいので・・・。
にほんブログ村のガラス工芸ランキングに参加しています。
ただ今4位です。こちらからクリックして頂くと 私のランキングが上がります~♪
応援クリック宜しくお願いします→→→ https://art.blogmura.com/glassart/

◆お正月の総会

わたくしは 現在3つの美術協会に所属しています。
その中でも 地元 調布市の工芸美術協会の総会が今日 行われました。

総会は 春が多いのですが、調布工芸美術協会はお正月。
なごやかに アットホームに 総会が執り行われました。
私が 所属する美術協会は いい雰囲気の会ばかりで、楽しいです♪

役員の方々のご尽力には 頭が下がります。

今日は何だか 電話に追いまくられた日で、あちこちから予想しなかった連絡が 殺到!
私も 生徒さんに宙吹きのことで 話をしていたら メールやら留守電やら あっという間に数件の連絡が入り…ビックリ!
お夕食の間も お客様からのお電話が・・・。

半年間 待ちに待っていた連絡も 今日 やっと・・・・。
何だか 不思議な日(笑)


こちらは 昨日のお食事。
金ぴかの漆器に さも 豪華に見えますが・・・実は大したことない(笑)
お漬物とか ぶりの照り焼き たこのキムチ 黒豆の煮物など・・・。
お粥さんを炊いて 色々 ちょこっとずつ 頂きます。
我が家は お米をそんなに頂かないので、ご飯が余るのね(笑)
そういうときは よくお粥さんにして 器を素敵にして ごまかします~♪(笑)


こちらは かつおのたたき。みかんを絞ったポン酢で・・・。
たっぷりの玉ねぎと三つ葉を一緒に頂きます。
生あおさ海苔のお蕎麦も♪

あ!業務連絡~!
海野先生 今日 グラス届きました。
明日は予定がありますので
21日に お届けはちょっと無理です~!何とか 頑張って製作し 
22日に 高島屋へお持ちします。すみません1個がやっと・・・です。
今後は もう少し 余裕を頂けましたら 助かります<(_ _)>
宜しくお願い致します。

てな訳で 何が何やら?混乱状態にいきなり 突入~!!(笑)
喘息は かなり良くなりました。やはり 禁煙が効果絶大かも?
寝室の大改造も ほぼ 完成。次回はとってもいいお部屋になった寝室も 公開しちゃいますね♪
クリックはこちらです→→→ https://art.blogmura.com/glassart/







◆銀座へフレンチ新年会

新年会は 銀座でフレンチを頂いてきました♪
何だか 昨年末から ずっと ぐずぐずと冴えない体調でしたが、やっと元気になってきました。

今 話題の「俺のフレンチ」銀座店です。
予約を取るのが大変みたいですが、お友達が取ってくれました。
凄い活気です。こんな勢いは 久しぶりだ!こいつぁ、春から縁起がいい~♪



キャヴィア・オマール 驚くべき コスパ!
いい素材をふんだんに使っています♪
ソースのお味は まぁ そこそこ いいんじゃない。

わたし的には もう一つ ひねりが欲しかったけど 充分平均値以上ではあったと・・・。

フォアグラと黒トリュフは サスガの鉄壁のお味でした♪
このメニューは 必ず 召し上がった方がいいです~♪

夜 銀座をうろうろするなんて 何十年ぶりでしょうか?(笑)

お友達に 年頭に当たり わたくしの決意を申し述べました。
「今年から もっと 自分に忠実にわがままになる!」って・・・・。

そうしたら「え!これ以上!?」ですって!!(笑)オイ。

夜 おうちへ帰ったら お隣の赤ちゃんが待っているから・・・とのことで
お着替えもしないで お隣へ呼ばれ(大人気です~)
生徒さんから 宙吹きデザインの郵便が届き 別の生徒さんからは 電話があり
一気に お仕事モードに。

明日は 巣鴨のギャラリーへ お年玉展の搬入。

さてさて 今年も エンジン始動ですわ♪

お友達と1日 遊んで 元気一杯♪今年も頑張るっっ!!
応援クリックはこちらです→→→ https://art.blogmura.com/glassart/





◆我が家の怖~い開かずの間

我が家には 実は怖いお話がありまして・・・・・開かずの間があるんです・・・。

ここの扉は 滅多に・・・・と言うか まず 開いたところは 外部の方は見たことが無いと思います。一時 同居していた婿殿ですら 一回見て「ヒィー!」って言ってました(笑)

ここは 10畳程の寝室なのですが、今は私一人で使っています。
が 怖いのは・・・・お洋服を収納するクローゼットがあるの。
お洋服の多いわたくし・・・このお部屋にどんどん積み上げていき・・・お洋服の山が幾つも幾つも・・・・日も当たらないうす暗い お洋服の山のお部屋になっておりました。
とっくの昔に クローゼットはお洋服の山で開かなくなってました~(笑)

当然 ここで 琥珀と毎日寝ております。
お掃除だって いい加減で、あまりしていません。

で・・・喘息発作を繰り返しているとき 絶対にこの寝室 よくない!って感じていました。

病院のドクターに ちらっと「昨年末からずっと 発作で寝室のお掃除があまり出来ていないのです。犬と寝ていますし・・・」
と言った段階で ドクターの目が釣り上がり キィィィ~!!ってなりました(怖!)

「死ぬよ!!!」ドクターは40歳くらいの女性。

ビックリする私に ドクターが
「人を頼んで すぐに 寝室を掃除して!!犬と寝るのは マジ 厳禁!!」

「は・・・はい」
とは言ったものの あんな恐ろしいお部屋 一体 誰がお掃除してくれるというのでしょうか?
暇にしている妹に言ってみると「イヤよ!あなたのうちの掃除なんて気が狂いそう!」なんて失礼なこと言うし・・・。まぁ・・・確かにね(笑)

だから 少しずつ 自分でやりました。半端なことではないので もう1週間位 ずっと マスクを2重にかけて頑張って整理していました。
娘が 婿と手伝ってくれると申し出てきました。優しい娘と婿殿でしょう♪
ありがとう。だけど もう ほとんど出来て来たの。掃除機もかけられるように 床も見えてきたから(爆)


愛犬と寝るな…と言うのは 無理です。琥珀に理解できるとは思えないし 私も琥珀もストレスで死んでしまうでしょう。



このドレッサーの上にも お洋服が山になってうず高く積み上げられていました。


スッキリして 普通のお部屋になったでしょ?

クローゼットはこの二つ。
このお家を建てるとき、設計士さんにお洋服を減らせと言われたのですが、それは今 考えれば おかしなことでしたし間違っていると思います。
一戸建ての注文建築なので、施主に合わせた設計をするべきです。

到底 このお部屋の収納量では足りず お部屋の中までお洋服が占領してきて 暮らしにくくなって行ったのですもの。
その他の部分では 特に大きな問題もないのですが、クローゼット不足は大問題だったと思います。特に 私の場合は・・・ね(笑)


その不足分を埋める 大容量のチェストを頼んでいます。来週には届く予定。

やっと スッキリして 出窓から陽が入って来ます。
ここもお洋服が積み上げられて窓も開けられなかったので・・・・たはは・・・・。

空気清浄器も購入しました。まだ届いてないけど(笑)
寝具一式も古いものは捨てて、軽くて新しいものを揃えました。
やはり 犬と寝ているので しょっちゅう 買い換える必要があるのでは?と感じました。

これで 喘息もかなり良くなってくると・・・思います。
寝室は何年も きっちりとお掃除出来ていなかったので、自分の目でしっかりと見て とても良かったと思いました。
今後は定期的に お掃除してもらうのも ありかなぁって。

今夜のメニュウは
神戸からのお取り寄せのローストビーフと生野菜サラダ それに七草粥にしました。
七草粥はごま油を入れてお米から炊いたもので、こっくりと美味しいのですが お写真撮り忘れました。

手抜きメニュウのわりに 美味しく 見た目も綺麗♪
器がいいからね、きっと(笑)これで 1人前で~す♪

夫も「下手な料亭より ずっと上手い」と好評でした♪

さぁて、そろそろガラスをやらなくっちゃ!!
生徒さん方 宙吹きのデザイン そろそろまとめて 送って下さいね。
(笑・業務連絡でした)
クリックもどうぞ宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆禁煙の途中経過報告?

昨年末よりの喘息発作により、禁煙をやむなく 宣言した不肖REIKOでございます。
多分 お友達関係は きっと歓迎する人多しだろうな~(笑)

今まで 禁煙する気があんまり無かった・・・・。

どうしてか 世間も 面と向かって 私に「禁煙しなさい」とは 誰も言わなかった。
多分ね それって地雷踏んじゃうって思われていたのかも(笑)
だって 私 結婚するときに夫に言った言葉が「禁煙しろとかマニュキュアするなとか 私のファッションに口を出さないで」・・・でした。エラソ~(笑)

親類一同が集まっても 父が葉巻をするし 私に対して うるさいオバサマ方も 何も言わなかったなぁ。

たまに「REIKOちゃん たばこ良くないのよ」なんて心配して下さる方がいらしても
「自分の人生だから 自分でチョイスするのは人間の特権だわ」なんて まぁぁ~傲岸不遜な生意気発言していたからな~(笑)

初孫が産まれたときも きっと娘は「禁煙して!!!」って思っていたでしょう。
もしかしたら 控えめに「禁煙して見ちゃう?」とか 母にドキドキしながら言ってたりしたかも(笑)
私はその気は全く無かったし そこまで 何もかも赤ちゃん中心に合わせるってどうなの?って(実際 赤ちゃんを毎日見ちゃうと まるっきり 違ってしまうのよ~~!笑)

そんな訳で今日まで来てしまいましたが・・・・
サスガに昨今のタバコ教育には 一理も二理もあり 体に悪いことはよ~く存じておりましてよ。
だけどね、嫌煙!嫌煙!と声高に申すのは 如何なものか?(笑)
いいですか 声高に・・・ですから(笑)
喫煙権が存在するのと同じように 嫌煙権も勿論認めています。
こういところ イギリス人並みに屁理屈をこねる私です。

いえ・・・生意気ついでに言っちゃいますと 私は そういうことにうるさいメンドクサイ女です(笑)
はい 俗にいうワガママですね(笑)

でね、お話が長くなりますので 禁煙は どうなったのか?
あ・・・・れ・・・・?
って言う位 簡単でした。呆気・・・・。
喫煙歴40年ですから そりゃぁ 大変だろう・・・とか 思っていたのですが・・・・。
普通並みの意志があれば、大丈夫か。

ま 今は喘息がさほど 良くなっていないので 落ち着いて止めていますが・・・・
私は自分を納得させる理由を考えなくてはいけません。
本当にメンドクサイ(笑)う~んと 例えば「自分の精神を解放するために 煙草にしばられたくない!」とかね(笑)
理由が 体ではなく 精神に繋がらないとプライドが・・・って どんなプライド?(爆)

そんな訳で 今のところ 極めて順調に禁煙 成功しておりますことをご報告致します。

恐らく今は体のニコチンが消えて行っている最中かな?
ただ 長年の習慣で煙草を吸わないと 何をしたらいいのか 一瞬迷う(笑)
それと配偶者に八つ当たりをする禁煙者が存在すると 聞くけれど もっての外の恥ずべき行為なので まかり間違ってもそのようなことの無いよう気を付けています(笑)
ヤバイ!今日のブログはかなり私の本質をさらけだしてしまったかも?(笑)
なーに言ってんのって笑ってクリックしてね→→→ https://art.blogmura.com/glassart/

◆昨日はカレー、今日は鴨鍋

お正月休みも 遂に終わり。
明日からは通常出勤のお仕事始めの方がほとんどですよね。
今年は9連休 ゆっくりのんびりできましたか?

お節も飽きて 我が家は昨日はカレー、今日は鴨鍋にしました♪

鴨の脂で 体も温まって 美味しかったで~す♪

昨日は伊勢丹に ぶらぶらとショッピング。
今回は何となく 食器が目につき 初買い。


有田のお小皿セットと・・・


こちらは直径22センチくらいの深めのお皿の柄違いで5枚。

パスタにも カレーにも 何にでも使えそう。

いえね、今まで 4人家族(私・夫・娘・婿殿)でしたけど・・・・・
赤ちゃんが増えたので、5人家族になったでしょ♪

ちゃんと5枚揃えていかないと・・・って思ったの(笑)
そんなに高価ではないけれど 使っていて飽きず 品の良いものを選びました。
1枚4~5000円位です。
大量生産品は なるべく買いません(笑)なるべくね。
作家物で揃えたいです。

幼い子供には 特に いいものを見せて育てるのが理想だと思っています。
(まぁ、アンパンマンとか妖怪?を喜ぶのでしょうけれど・・・笑)

こちらは 赤ちゃんが産まれる前から用意していた食器です(笑)
今 使ってくれています♪お気に入りみたいです。
アラビア(と言う北欧の食器メーカー)のムーミンです(笑)

昔は(娘の幼い頃は)ウェッジウッドの ピーター・ラビットでお揃いにしましたっけね。画像はお借りしました。


基本的に 食器を観たりするのって 好きです♪

日本の家庭料理って 世界に例を見ない多種混合だと思います。
食器も 当然 多くなってしまいますよね。
日本の主婦のお料理の腕前って凄いんじゃないかと思います。
国際結婚した…と言うか日本人の奥様を貰った海外の方は 奥様のお料理に感嘆している方が多いと聞きます。

言い換えれば 毎日の食器を楽しみことができる範囲も広いってことです。
断シャリも結構ですが、味気のない外連味のない いつも同じような食器や 何でもかんでもモダン一色なんて 日本人の美意識は どうしたの?って思います。

まぁ 職業柄の発言ですけど~(笑)

こちらは 小樽の風景を描いた作家物のマグカップ。
炭化焼き?と言う製法でとても軽くて素敵♪お友達からのプレゼントです。
このカップで頂くと コーヒーの香りが引き立つ気がするのです。
お気に入りです♪



ガラスの食器も どんどんお使いくださいね~♪
今年は頑張って 実用例なども織り交ぜて ブログを書いていこうかな♪
クリックも宜しくお願い致します→→→ https://art.blogmura.com/glassart/








プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR