fc2ブログ

◆紅白を見ながらの大晦日

今年の暮れは ここ数年では まず あり得なかったのですが、体の調子も良く 真面目に大掃除もキチンと済ませました。


なので、大晦日も お昼から近場のスーパー銭湯に行き 帰宅してから 琥珀のお散歩。
珈琲ショップでお茶していましたら 御顔見知りの議員さんに お声をかけられちゃいました(笑)

琥珀を連れていると 目立つのですね~~。
犬の話でひとしきり盛り上がりました(笑)

おうちへ帰ってきてから お正月のお節が届き 今も解凍ちう。
お雑煮のこ(我が家ではこう呼びますが お雑煮のスープのこと)を大量に作りました。
お元日はお客様が沢山お見えになるので その準備です。
お友達に頂いたニセコの姫筍を入れました。

いいお出汁が出て 美味しく出来た~♪



今夜の年越し蕎麦はこちら。

今は テレビで紅白を見ながら ブログを書いています。

あまり 興味のない演歌などになると キッチンに行ったり ウロウロしています(笑)

今年1年 皆様のお陰さまで 元気にガラス作品も楽しく製作できました。
ありがとうございました。
来年も どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
皆さまが お健やかにお幸せな1年を過ごされますように 心からお祈りしております。

ではでは また 来年ね~♪って後2時間なんですけどね(笑)

来年も どうぞクリックして下さいませ<(_ _)>
こちらからです→→→        https://art.blogmura.com/glassart/
スポンサーサイト



◆一年の終わりです~♪

クリスマスが終わると もう 年の瀬。お正月への準備が始まります。
クリスマスのツリーやリースなどをお片付けして、お正月の松飾だとかへ替えます。
欧米では 新年もクリスマスツリーは そのままなんですって。

考えてみれば 日本人は 何でも取り入れてしまいますね。
いいとか悪いとかではなく それが日本人なのでしょうね。
今や ラーメンは日本食のくくりだそうですし(笑)


愛犬のお散歩へ行った時の 夕焼けシルエットです♪
樹のてっぺんには カラスがいますよ~。見つけてね(笑)




愛犬も綺麗に洗って 1年の汚れを落としました♪


すこぶる不機嫌(笑)お風呂 大嫌いなんです。
が・・・暖房をかけて乾かして・・・あっという間に 「何か?」って感じにおすまし。

本犬は 別にお澄まししてるわけじゃないけれど そう見えてしまうのよね(笑)

今日はお正月のお花を買ってきて 活けこみました。

夫が 「一人で持って帰ってきたの?」と驚く位 竹は背が高いです。
来年は おめでたい松竹梅で揃えて見ました♪
松・竹・梅の他にも 葉ボタンやデンファレ 百合 スプレー菊や千両なども・・・。

ちょっと色味が寂しいかな?
明日 何か色を足してみましょう。
真鍮の鹿さんも大きいのですが(長さ50~70㎝)、せっせと磨いてピカピカにしました~~~。今までは くすんでました(笑)
あ~~~くたびれた~~~(笑)
でも サンドブラストしたガラスの仕上げ磨きに比べたら 楽なものです~(笑)


まぁ、ぼちぼちと お片付け お掃除していきます(笑)
風邪ひかないように・・・(笑)
お年賀状も 昨夜 500枚一言書き添えて 今朝 投かん済ませました・・・・。
ほっとしました(笑)


皆さまもお風邪ひかないでね。年末は寒いそうですよ~~~。
クリックはこちらから宜しくお願い致します→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆メリー・クリスマス2015年ファミリークリスマス♪

皆さま メリー・クリスマス!!
2015年のクリスマス いかがお過ごしですか?
私は 例年通りのファミリークリスマス♪

家族で ささやかにクリスマスです♪

丁度 お料理の支度をしていたところへ キッチンへ夫がやって来たので
「バルタン星人分解~~~~!!」と叫びました(笑)

娘は 私のせいでエビ・カニ恐怖症になってしまったのです。
(娘の幼い頃 活きのいい車エビを娘の目の前で酒蒸ししたら お鍋の中でエビちゃんがビンビンもがき苦しんで 「やめて~!エビちゃんが可哀想!」とトラウマになってしまったのでした~!テヘヘ)

なので、こんなに立派なオマールだけど 原型を想像させないように 茹でてから身だけをほぐしてサラダにします~♪

じゃじゃ~~~ん♪出来上がりで~す♪
オマールの卵やみそも入って 美味しかったよ~ん♪
手が結構 傷だらけになるんです。海老や蟹って剥くとき 大変なの・・・って夫に言ったら ペンチで爪を割ってくれた!

危険な琥珀ちゃんはおうちの中で繋がれてしまいました~~~(笑)
キチンもバラバラに分解して 頂きやすくしました。
スモークサーモンのおにぎりや マーゴ君用のミートソースのフィットチーネなども ご用意しましたわ♪

2歳児のマーゴ君にも お手伝いしてもらって・・・・ケーキのイチゴは マーゴ君が飾りつけしてくれました~♪
一生懸命 集中してお手伝いしてくれて 可愛い♪

家族で楽しく メリー・クリスマス♪


みんなで賑やかにプレゼント交換などもして ・・・♪

クリスマスの夜は更けて行くのでありました。

サンタさん 今頃は大変なお忙しさのことでしょうね。ご苦労様です♪

皆さまも ハッピー・クリスマスをお過ごしくださいね♪

今年は暖かいクリスマスですね。東京だけかな?
クリックはこちらからお願いします→→→     https://art.blogmura.com/glassart/

◆2015年 後半

はい、夏に入院してしまったわたくし・・・看護婦さんやドクターも驚く 優秀な患者っぷりで 入院予定を大幅に短縮してもらって 1週間しないで退院出来ました!

入院中もガラスのデザインや シートカットはさせていただいてましたし、何より 愛犬が 分離不安と言って 私と離れると精神的におかしくなってしまうので毎日 自宅へ帰って 愛犬とお散歩もしていました。

ドクターは 私を早く退院させて 内心 不安でいらしたかも?(笑)



まぁ、何とか なっていますから(笑)
退院して すぐ 京王デパートのギャラリーで茶道具の展示が始まりました。

そして 秋の「’15日本のガラス展」で 同時開催する フランス料理店での器の製作もしなくてはなりませんでした。

今年は何だか ダブることが多かったですね。

そうそう!こんなことがありました!

調布飛行場そばの住宅にセスナが墜落!
衝撃的な事故でした。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。


今年も 我が家のベランダで ゴーヤ豊作でした。


9月に入り いよいよ ’15 日本のガラス展が代官山で始まりました。
3年に一度ということもありますし、今年は公募展も復活し 同時開催のガラス展なども行われて なかなか 賑やかしく 楽しい展示になりました。
ガラ協の役員の方々は さぞかし お忙しかったことと思います。
ありがとうございました♪


代官山の高級フレンチ パッションでの ガラス作家の作品でフレンチを頂く企画は かなり好評でした♪

レストランの方も 作品を割らないように…傷を付けないように・・・気を使われたのではないかと思います。ご協力 感謝致します。

そして 秋の東京都美術館での 新匠工芸会公募展では 生徒さんが1年計画で頑張って製作した作品が なんと!奨励賞を頂くと言う 凄い快挙!!
これは嬉しかったです~♪

勿論 目指すからには 入賞を目標にしていましたけれど、まさか 初のチャレンジで・・・とは ラッキーもラッキー。
大変な幸運でした。幸運を招いたのは 努力です。
やはり 美術評論家の先生方には しっかりしたコンセプトのある作品は ちゃんと観て頂ける。そう感じました。

あ・・・ですから 当然 地方の生徒さん 何度も上京して集中レッスンしていました。
生徒さんのチャレンジを応援するべく わたくしも 朝からずっとのレッスン 致しておりました。忙しくても 集中レッスンの時間を作り対応するのも 生徒さんの可能性を羽ばたかせる大切な使命だって思って 頑張っていました。
疲れましたわ~~~(笑)

新匠工芸会展は 調布の秋の工芸美術展とバッチリ 重なってしまって 搬入はお友達に助けて頂いたのでした。感謝!


その後は 巣鴨のガラ協の企画展ですね。


そんなに時間がないのに、ランプを創りたくなって チャレンジしました。
それはそれで 楽しかったです♪


今年の展示のご案内ハガキなどなど・・・・。
見当たらないのもあるかも?(笑)
多分10回はやったと・・・。

それに 生徒さんの集中レッスンも・・ね。

2歳のマーゴ君が REIKOのお仕事はガラスだね…って言います。
代官山にも来たし 小田急や京王の展示にも来ました。
展示を見て[ガラス きれいだね~!」って言います。
そして どんなに 私と遊びたくても「お仕事がある」と言うと 諦めます。
2歳なので どこまで分かっているのか?(笑)なんですけれど・・・・。

来年は どんな成長を見せてくれるのかも とても楽しみです。

私もいい作品を創っていきたいと これは毎年想うのですが・・・(笑)

どうぞ 皆様の暖かいお気持ちで お支え下さいますよう 心からお願い致します。

来年も体に気を付けて 頑張ります~♪
応援のクリックも是非 宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆2015年を振り返る 前半

今年もあと10日!!
毎年 ビックリしちゃうんですけど、この速さ(笑)
2015年 どんなことがあったのか 忘れないようにチェックしておこうかと・・・・(笑)

私自身が この1年何があったのかを見るのは 何と言ってもお写真です。
ブログをやっているので、何でもお写真を撮る癖がついていて これはいい癖だなぁって思いました。


1月の初詣から

サングラスして ゴキゲンで笑ってますが・・・・(笑)
このとき 連日 病院へステロイドの点滴に通っていたんでした(爆!)
喘息の発作・・・・で 禁煙したのでした。
まぁ、禁煙 見事に成功しましたね~~~!そして 喘息からは解放されたようです。(今のところ・・・・ね)

これのお陰かも?(笑)

結構 年の前半は 体に気を付けていい子にしていた気がする(笑)

温泉にも行ったし~♪
お仕事もゆっくりペースでこらえた(笑)



少しお仕事がハードになると ブラスト機が調子が悪くなっちゃって・・・・


もう スリルって言うか ドキドキで半泣き~(笑)
ブラストの効率が悪くて なかなか はかどらないし・・・・・。
かと言って 修理に出すと 何も出来なくなってしまいます。


で、昔のお友達に10数年ぶりで連絡して見たら まだ ブラスト機を持っている・・・とのこと。それも 今 まさにおうちの建て替えで処分する直前だった様子!!
この機を逃したら 多分 粗大ゴミで処分していたのだと思います。

早速 譲って頂いてから  メーカーさんに全面修理と言うかメンテナンスしてもらいました。何年も使用していなかったので不安でしたから。
で、しばらくして 我が家へ戻って来ました♪
これで 万が一 機械が動かなくなっても 替えがあるので、大丈夫。

ずっと前からの懸案事項だったことが 一つ 解決しました。
もう このブラスト機はメーカーさんでは作っていないのです。

東京のお友達のおうちに ブラスト機を引き取りに行って 引っ越し便を手配して
お友達の家から 地方のメーカーさんへ送るのも 手配だけでも面倒なことが一杯ありました。
考えるだけで 無理だな・・・・って・・・。
長年考えてはいたけれど 諦めていました。

ですが 当たって砕けろ!の精神で やって良かった~~~!

そうこうしているうちに 小田急の個展が迫ってきて、ご案内ハガキの作品製作 新作を沢山製作し ハガキが刷り上がってきたら 発送やらの準備。作品のリストやお箱の準備などなど・・・・。

今年に限り・・・ですが 5月の小田急の個展と 日本のガラス展の作品締め切りが重なったのは  これは しんどかったです~~~~!

小田急の個展中も 朝早く起きてブラスト機をかけて それから小田急へ出勤したり(ってことは 私は1日中立ちっぱなしでお客様とお話して あまり寝る時間も無く朝早く起きてサンドブラストしてから また小田急へ出かける毎日ってことなんです)  調布市の工芸美術協会の展示も 毎年 小田急に重なっているので ダブルで展示になってしまい ここから 一気に 怒涛のごとく 忙しくなって行きました~~~(笑)


展示中は お客様がいらして下さるので、楽しくって疲れは感じません。
お越し下さって 本当に有難うございました。

ガラス作家の活動は 作品を創るだけではなく 売れないと困ってしまいます(笑)
また 締切や 展示が重なることも多く 自分ではいかんともしがたい部分ですね~(笑)
さも 暇そうにしているようでも そんなことは決してありませんので(爆)
皆様に見えないお仕事も 沢山あるのよってことで がってんしていただけましたでしょうか?(笑)


今年は 小田急の後に京王百貨店での 茶道具の展示もありましたので、そちらの準備もしなくてはいけません。

ですので、春から初夏 初夏から夏・・・・かなり ぎゅうぎゅうに詰まってお仕事しちゃった訳です。
でもって・・・・ですね・・・・・・・

はい…体の弱い情けないわたくし・・・ついに 入院とあいなってしまったのでございます・・・・とほほ・・・・・。

前半はここいらあたりで・・・・。
次回は 後半のお話を どうぞ お楽しみに~♪
はい お帰りの前にクリックして頂けますと わたくし 張り切って後半の記事を書けます~♪
クリックはこちらからお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/

◆年の瀬ヘッドスパ

毎月 通っている美容院で たまたまいつもと違う担当の人に「ヘッドスパもやっているんですよ」と言われて 頼んでみたのが 先月のこと。

画像はお借りしています。

あまりの気持ちよさに ビックリ!
で、今月も美容院で ヘッドスパやっちゃいました。
こりゃ もう やめられまへん~!

私の場合は 単純に 凄い凝り症なので、常に肩がカッチカチになっています。
いつもなので、あまり感じない(笑)
で、凝りすぎて気持ちが悪くなったり 酷い時は指が痺れて動かなくなってしまったりします。
それでも 別に何もしない(爆)
どんだけ ものぐさなんだ(爆!)ってか いつもタイミング的にお仕事が詰まってる時にそうなるんだもん。

例えば 持病の定期検査で病院へ行ったりしたときに 「そう言えば 肩こりが酷く指が痺れます」とか言うと ドクターがあれこれ検査して下さって ビタミンBとか 処方して下さったりします。

だから温泉へ行くと マッサージとかエステして極楽~♪
だけどさ なかなか温泉にはしょっちゅう 行けないですものね(笑)



このお飾り お友達が作って下さいました♪


生のモミの枝です。素敵ですね♪ありがとうございます~~♪

美容院でしたら 私は必ず毎月行くので そのときにヘッドスパして頂くと とっても体が楽になります。
ヘッドスパと言っても頭皮だけでなく 肩や首をしっかりほぐしてくださるので 頭や肩が軽くなるんです。
年の瀬だからこそ お勧めです~~~♪

わたくしは1年のスケジュールが終わり やっと ほっとしています。
今年も 元気にちゃんと1年 過ごせ いいことが一杯あって感謝感謝!の1年でした。
しかし 世は師走!あれもこれも やることは一杯よ~~~。

今日あたりから 東京は本格的な冬の寒さになるとのこと。
お風邪には気を付けて下さいね。
クリックはこちらで~す→→→     https://art.blogmura.com/glassart/




◆クリスマス、年の瀬へ

東京はずっと雨でしたね。そんな中 巣鴨へ搬出に行ってまいりました。
パート1からパート2へバトンタッチなので 搬出と搬入の人が来ていて 狭いギャラリーはぎゅうぎゅう(笑)
私は 案外こういうときが楽しい♪
色んな先生とお話しできるし~♪



だけど 神経も使います。お手伝いで 地方の先生の作品を開梱し 展示します。
絶対に 割ってはいけない!!!!!

包みを解いて チャリーンとか言うと それはもう 心臓に悪い!(笑)
ディナーベルだったのですが、ぶら下がってるガラス玉は 綿などできっちり 包んでおいて欲しい~~~っ。お願い!(笑)
それとか 包みを解いたら電球が転がって出てきたり・・・とか(笑)



作り手として よく分かるんです。
創り上げたら 気が抜けてしまって 梱包に気を付けているつもりでも どこかゆるくなってしまうことってあります。
まぁ だけど割れてしまったら 元も子も無い訳ですから やっぱり最後の最後までキッチリ気を抜かずやらないと・・・ですね。



今日の画像は 被せ硝子にサンドブラストしたクリスマスオーナメントです。
未だかってどこにも存在しない珍しい被せガラスプレートのオーナメントなんです。

今年は作っていません、この画像のものは全て 売却済です。
在庫まだあるので、来年あたり創るかも?(笑)

こういうアイディアや デザインを真似しないでね。
あなたの品格を下げますし わたくしは そういう人は嫌いです。
犯罪行為なんです。

人のやらないことを考えるのが好きなのですが、その為の膨大な時間や情熱ごと 簡単に盗む行為は 心から軽蔑します。



そして もうすぐクリスマス♪
家族へのプレゼントを用意したり・・・心が弾む季節ですね。
私はプレゼント 何にしようかな~。

そうそう お年賀状・・・出来上がりました♪
今年は500枚。結構な重さなんですよ(笑)


お年賀状を取りに行って スタバでお茶

さぁて そろそろ年の瀬ですね~。

来年は どんな1年になるのでしょうね。楽しみで~す♪
ってその前に 今年のうちにまだまだ やること一杯あるんだ~~~!
最近 クリックしてないあなた!たまにはクリックしてやって下さいませ(笑)
クリックはこちらから→→→     https://art.blogmura.com/glassart/


◆代官山から巣鴨へ ガラス展のご紹介

今度の日曜日13日まで 巣鴨のギャラリーShin Eiで 代官山から巣鴨へ ’15日本のガラス展in Sugamo パート1が開催されています。
出品作品のご紹介 そして 12月5日のオープニングパーティの様子をご紹介していきます♪

こちらは確か小島誠先生の作品。

切子の大御所 小林淑郎先生。

オープニングパーティの始まりで~す♪青森からあの 石橋忠三郎先生がお顔を出して下さいました♪お隣は 上島あいこ先生。

なかなかオシャレなお料理でしょ♪
ワインに合うチーズなど さも ガラ協って感じです~~~♪

器は 上島あいこ先生のグラス わたくし田邉玲子のコンポート 副島先生のお皿などなど。
コンポートは こんなのです。



宮崎から 黒木国昭先生が到着。

こちらが黒木先生の作品です。
もう一つ。

巣鴨の小さなギャラリーですが、素晴らしい展示です。

斉藤先生の切子。

金子先生の作品。

見応えがありますよ~~~♪

13日に搬出に 巣鴨に行って今年の私のお仕事は終了~!
ファミリークリスマスやら お正月の支度などなど 師走のお仕事が沢山 待っていま~す。
クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/

◆巣鴨リポート

今日 お友達と巣鴨へ行きました。
私は ガラ協のギャラリーがあり 展示などがあって 結構よく行くのですが
そんなに知らなかったのです。

巣鴨って「お年寄りの原宿」とか言われていますので、何となく 敬遠していたのかな~?(笑)
ですけれど・・・・これが いやいや・・・なかなか 面白い街なんですわ♪奥様!

平日の割に 人出は多いです。
ここが かの とげぬき地蔵商店街です。こんなに人が多いのに 車も通るんです!


ここは 有名な塩大福のお店。
何でも 三軒位有名なお店があるんですって。
その三軒 食べ比べるのも楽しいですね♪

有名な赤い下着もあちこちで売っています。

こちらが とげぬき地蔵様。みんながお水をかけて 撫でさすります(笑)
こすれて角が丸くなっていますよ~~~。
沢山の方が並んでいらしたので 私はお写真だけ撮らせて頂きました。

今日のランチは なんと!『すっぽん』でございます。


とてもお気軽にすっぽんを頂ける『三浦屋』さん。
お店の前で一瞬 わたくし 固まりました。
最近 あまり見かけないレトロな雰囲気のお店でしょ♪
お店の中はこんな感じです。

こちらが すっぽん鍋!!じゃ~~~ん♪

これが 驚くべき滋養たっぷりの美味しさです♪
もう 食べ出したら止まりませぬ~!
実は風邪っぴきのわたくし・・・お友達と待ち合わせして会ったとき「REIKOさん、顔色悪いけど 大丈夫?」って言われちゃったの。
あんまり 元気一杯では無かったのですが、すっぽんを頂いたら 顔色もよくなったのには ビックリです!

もう 食べてるときから お肌がトゥルットゥルに。
お友達もその劇的効果にビックリです。

こちらは すっぽんの炭焼きとから揚げ。

巣鴨価格で 大変お手頃です。
もう お友達とも月に一回は来たい位ね!と話していました。

お食事の後は ギャラリーへ行って ガラス作品を観て・・・・。
忘れたカメラも ちゃんと回収し、お約束のお客様ともお会いしてお話しました♪
ご注文も頂きました。ありがとうございます。

その後 今度は大和郷(やまとむら)方面へ・・・。
巣鴨の別の顔です。大和郷は駒込の 高級住宅街です。

目的は「日本一美味しい ショートケーキ」
また 食べるのって思った方・・・・はい その通りでございますけど 何か?(笑)

ここが そのケーキ屋さんです。

日本一 美味しいか?と聞かれると その判断は 難しいですが(わたくしは 日本中のショートケーキを食べ歩いては おりませんので 笑)
かなり~ 美味しいケーキでした。

巣鴨・・・まだまだ 面白そうです♪
是非 日本ガラス工芸協会のギャラリー  ギャラリーShin Ei お出かけになってみて下さい。
展示も質が高く いい作品が揃っております♪

次回は カメラを持ち帰ったので おそまきながらのオープニングパーティと展示の内容をお知らせしますね~!
クリックを宜しくお願い致します→→→     https://art.blogmura.com/glassart/

◆風邪ひいてまんねん

わたくし 風邪ひいてまんねん・・・って 何がマンネンだ~!
もう ちょっと頑張るとこれですわ(笑)
中耳炎がやっと治ったばかりで、今度は急性副鼻腔炎になりかけているそう。
抗生剤どっちゃり飲んでます。

昨年の今頃から クリスマスの頃に体調を崩し入院とか言われ 「そればっかりは 勘弁して下さい!」って 暮れもお正月もステロイドの点滴の為に病院へ日参した苦いおもひで・・・・。
禁煙もしたんだっけ。あら 禁煙して丁度1年ですね(笑)
そこから尾を引いてか?夏も入院してしまったし・・・・。

なんか そういう節目の1年だったように思います。
体を大切にしないと 酷い目に会うよって警告?
誰からの警告よ~~~(笑)

自分では 酷使してるつもりはないのです。
何しろ 作業してると熱中してしまうので、むしろ楽しい♪寝ないで 何がいけないの?って感じです(笑)

だけどね・・・そりゃ、あなた 寄る年波でございます(爆)
新匠会や調布工芸会でこう言うと「な~に言ってんのよ!」とバシッと肩を叩かれて 笑われてしまうのですが・・・(笑)


意識して気を付けないといけないのね、きっと。たはは・・・・。
もっと 色んな作品 創りたいから 自分の体には気をつけますです。ハイ。

マーゴ君の大きくなった姿も見てみたいもん。

お熱が出てマーゴ君も保育園をお休み中。
朝 ママとやってきて 寝ている私に「REIKO、もう起きたら?」ですって!!(爆)
まぁ ね  10時半だったのですが(笑)


明日は お客様がいらして下さるので、巣鴨のギャラリーShin Eiに午後2時位にいると思います。
あっと本日ですね。12月9日(水)のことです。


巣鴨駅の とげぬき地蔵とは反対方向。
とは言っても 徒歩2,3分あるかないかの駅近です。
お気軽にお立ち寄りくださいませ♪

明日は巣鴨リポートしてきますね♪どうぞ お楽しみに~♪
ブログランキングの順位をクリックするとご覧いただけます→→→ https://art.blogmura.com/glassart/



プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR