fc2ブログ

◆作品リスト作製が大変なんだな~

もう クタクタです~。
今日はずっと動きっぱなし・・・・。
恐怖の(笑)作品リスト作製日なんで・・・・。



小田急美術画廊での個展。小規模ですが やはり50品目はありました。
作品数にしたら多分60~70点。
納戸から段ボールを引っ張り出して 出品する作品をチョイス・・・・って言う程 在庫は無いんですけど(笑)
それをリビングに集めて リストを作り 作品に貼るシートと箱にはるシートを作ります。

今回は 調布市の展示と小田急が重なるので、調布市の展示作品も出しやすいところに・・・。


でね、それらを全て ナンバーを振って そのナンバーのシールを作品に貼って 箱も用意しないといけませんのよ。
箱にもナンバーを付けておくのです。
作品は一つ一つ 大きさが違いますから 箱も何が何やら???

60点以上の作品と 60点以上の箱が~!!
ぐしゃぐしゃです~~~!
足の踏み場もない。

しかしながら こればっかりは 誰かに手伝ってもらうことは不可能なの。
だって 作品の名前も分からない他の人には どうしようもないでしょう?
箱の大きさも本当に全部 微妙に違っていたり・・・なので、ちゃんと入れて見て確認していきます。



今 やっと終わりました。
朝からずっと・・・・・です。
わたし いつも不思議なんですけれど、他の作家さんって 作品リスト作りから梱包 大変だ~って言ってる人 あんまりいないでしょ?
え??どうして???
私が 根性ナシなの?(爆)
ど~して???みんな 頑張りやさんなの???すっごい頑張り屋さんなのね。
すっごいよ。みんな!!
尊敬しちゃうわ。まじ 凄いと思う。

どうして この一連の流れの 作品リスト作りから梱包を 平気でこなしているの???
私なんて もう 死にそうなんだから~~~(笑)

あ・・・・・・それとも 忙しすぎて 私みたいにブログに写真入れて も~う大変なの!なんて言ってる暇すらない・・・とか?
うん きっと そっち。・・・・・でしょ?(笑)

あ・・・ぅ。作品展示のひな型を作ってブログにアップしようと思っていたのに ギブアップです。作品 ほとんど梱包しちゃったし。
フラワーコーディネーターさま・・・申し訳ありません。
お話した感じで 一つ 宜しくお願いいたしますです<(_ _)>
もう・・混乱状態でございます(笑)クリックしてってね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



スポンサーサイト



◆サンドブラストのキャンディポット

シュガーポットでもいいし、キャンディポットでも可愛いですね。

全体画像はこうなっています。

クリア地にイキシアを彫り込んでいます。

こちらはシートを貼ったところ・・・・。こんな感じに蓋と絵柄が繋がっています~♪

段彫り・・・正確には裏段彫りをしているところです。

こんな風に1枚ずつカットしたパーツを剥がして 砂をかけてサンドブラストし、次の1枚を剥がしサンドブラストし・・・・を延々と繰り返して行きます。

シュガースプーンは 私物(笑)
フランツコレクションと言う磁器のスプーンです。
繊細な創りながら 案外 丈夫です。
でもこの繊細さ・・・・ 多分 1つ創るために 幾つものロスが出るんでしょうね・・・・。

ここのところ クリアものが続いてしまって 彫るわたくしも何だか 変化が欲しい(笑)しかし ここは 今回の展示会の組立で彫るべきものなので 仕方ありませぬ
(笑)

後 オーダーのワイングラスのもう1個は 必ず創らなくてはいけません。
これもクリアな ごく薄いクリスタル。

●思いがけず父から電話があり・・・昔から こういうことが たまにあります。
少し 落ちているとき 父から連絡がある。これって本当に不思議です。
別に私は 愚痴を話すことなんてないのですが 何だか 頑張ろう・・・って思います(笑)
REIKOさんってば 単純ねってクリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/





◆バースディピクニック♪

毎日 春の変わりやすいお天気ですね。
今日はマーゴ君のお誕生日会をしました。

3歳になりました。
もう 明確な意志を持っていて 娘が「お誕生日は どんなパーティをしようか?」と聞いたところ「ピクニックがいい!」とのことで・・・・
バースディ・ピクニックとなりました~。

ママとパパとマーゴ君で朝から サンドイッチや海苔巻を作ったんですって!!

心のこもった素敵なランチです♪美味しかった~~~~♪
私と夫からは ケーキの差し入れです。

朝からケーキを買いに行き ピクニック用品を車に積み込んで (夫と婿殿が)
大人は準備が大変です(笑)



ご満悦のマーゴ君。
もう3歳になったのね~!!おめでとう♪

調布飛行場に降りるセスナが良く見えて ゴキゲン♪


いいお天気で ヘリコプターも離発着しているので、男の子は大喜びですね。


我が家の男性軍(笑)

ピクニック これからは楽しいですね♪
たまたま、我が家のお誕生日では マーゴ君のお誕生日しか ピクニックにいい季節がありません。後は真夏だったり 梅雨だったり・・・(笑)

忙しい上 焦っているわたくし・・・丁度よい気分転換になりました♪
帰宅したら すぐ お留守番してた この子をつれて・・・お散歩。

サスガに疲れちゃった(笑)

藤の花が綺麗に咲いていました♪


●藤の花が咲きだすと 初夏がやって来た…と思うのですが 初夏にはまだ 少し早い。春になったばかりの気がします。
クリックを宜しくお願い致します→→→     https://art.blogmura.com/glassart/

◆体調不調

思ったより 喘息がしつこく ・・・・なかなか 本調子とはいきません。
気持ちは焦れど 作業が進まず 困っておりました。
喘息のお薬のせいか だるくてだるくて・・・・。

でも 遅まきながら やっと 昨日あたりから回復の兆しが!
で 頑張って 仕上げました。
フェニックスのグラス!

穴を開けてしまって 落ち込んでいましたが、お客様の1年前からのオーダーです。
いつまでも めげてはいられません。
もう1個創らなくてはなりませんが 取りあえず1個出来上がり。
不死鳥のように 私も頑張る!って想いで『フェニックスのグラス』と名付けました。

デザインはお任せですから 手の込んだ多段彫りにしてしたのは 私の勝手(笑)
何としても お客様のご満足いく作品を創りたかったの。

既にお客様から わざわざ 『楽しみにしています!』ってお手紙まで頂いちゃっています~~~!!

さっき仕上がって 洗っているとき つくづく・・・・[薄い!」って思いました(笑)
だから 飲み口がいいんですね。
その薄さ・・・・。グラヴィールなどでも どっしりと分厚いグラスが多いですから、ここまで 薄いクリスタルグラスは 珍しい上 サンドブラストの多段彫りを施すなどと言う 大変な冒険も・・・・。
もう 本当に貴重なグラスになると思います。

オーダー下さった方も 既に同じグラス(デザインは違います)をお持ちで  このグラスがとても飲みやすく 美味しく感じる・・・・とのことでした。いつもご家族で奪い合いになるので(笑) 後二つお願いしますってことでした♪

かなり大ぶりのワイングラス。
今 海外でも流行っているとのことです。
洗っているとき、拭いているとき 形状が球体なので 共鳴してか?きゅんきゅんって言います(笑)

小田急百貨店で オーダーして下さった方が取りにいらっしゃるまでは ご覧いただけます。実際にご覧になったら その薄さにビックリなさると思います~♪

まだ 素材はあるので、オーダーは可能ですが 少しお時間を頂くことになります。
小田急の後 調布市の展示があり その後 ガラ協の展示も入っていますので・・・・。

5月3日から10日まで 新宿 小田急10階 美術画廊エントランスにて
田邉玲子個展を開催致します♪どうぞ 遊びにいらして下さいね~♪
応援クリックはこちらです→→→    https://art.blogmura.com/glassart/


◆今年も重なります~!

5月4日~10日の 新宿小田急の個展…今年も 調布市の工芸美術展にバッチリと 重なります~!(笑)
9日は 調布工芸美術協会展へ搬入してから 小田急画廊へ行きます。
毎年 そうなの(笑)

調布市への展示は予定では6,7点ですので、新宿の小田急画廊へいらして頂いた方が50点近く展示しますので 見応えがあります♪

春も秋も 丁度同じころで、昨年秋は搬入日・時間まで 重なってしまい 一時は調布市の出展を諦めかけたのですが・・・・・
お友達が調布市の搬入をしてくれて 出展できたのでした。

もうね・・・あんまり重なってしまうので、3つ入っている美術協会 どれか 辞めなくちゃいけないかな?って思っていました。
が・・・新匠工芸会の東京都美術館の会期が やや早めになるみたい(秋)

ま・・・どうなっても 春と秋はドタバタしますけど(笑)

あ すみません。作品画像はすべて売却済のものです。

体調は もう少し・・・です。
あんまり無理しないようにしています。


熊本の地震 余震だと思っていたら あらたに本震ですって!!
ビックリです。被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
応援クリックも宜しくお願いいたします→→→      https://art.blogmura.com/glassart/

◆砂糖壺の素材

びっくりしましたね!
熊本で大きな地震がありました。
被害に遭われた方々が一刻も早く 救助を受け 少しでもお怪我などの少ないことを 心から祈っています。

そろそろ 個展のご案内はがきが お客様の元に届き始めているようです。
お越し下さると言う うれしいご連絡がどんどん入ってきています♪

そんな中で ちょっと取り急ぎ お客様にご連絡しなくてはいけないことがありますので ブログに載せますね~。

ご注文を頂いている砂糖壺・・・・・お探ししたのは こんな感じのものです。

蓋付の透明な既製品です。

アメリカ製のガラスですので、洋風のイメージになります。

お求めのイメージは 被せ硝子が宜しかったのでは?と思います。


もう少しお時間を頂き 個展終了後 あらたに宙吹きを発注して 製作した方がよろしいのではないでしょうか?
先生の銀の蓋を付けて 美術品として最高峰の砂糖壺が出来ると思います♪
どうぞ ご検討いただきますよう お願い申し上げます。

わたくしが 先生のご要望を詳しくお伺いできず 申し訳ありませんでした。
お時間はかかってしまいますが きっと 素晴らしいものが出来ると思います。

京都の方 宜しくお願い申し上げます。

あ・・・すっかり お客様にあてたブログになってしまった!すみません<(_ _)>

喘息はほとんど良くなって来ています。ご心配をおかけしました。
自分でももうウンザリ(笑)
今週は印刷物をお客様に渡したり 郵送したりで 慌ただしく日々が過ぎてしまいました。丁度 体調もそんなに頑張れる状態では無かったので 良かったかも?
さぁ・・・これから 頑張って また 製作していきます~!
応援クリックを宜しくお願い致します→→→     https://art.blogmura.com/glassart/

◆新宿、小田急と京王のギャラリーへ

日曜日に 待っていた5月4日からの小田急美術画廊エントランスでの個展のご案内ハガキが刷り上がって来ました!

スケジュール的に後1か月を切っているので、少し遅れているのです。
なので、届いてすぐ あちこちへ持参したり 宅急便でまとめて送ったりしなくてはなりません。


今日も 開催ギャラリーの 新宿小田急美術ギャラリーへ持っていきました。

ここを入ってすぐ左がわのコーナーで 個展 開催致します。
画廊の担当の方にご挨拶してきました♪

小田急の10階です。

すぐ横はこんな感じ。

そして ガラ協のなかよしの 晶阿弥さんが お隣の京王デパートで やはり個展をなさっていらっしゃるので 激励?に。

晶阿弥さんは 京王のお茶室で個展なのです。
畳のお部屋ですよ~♪

緋毛氈が素敵です。

晶阿弥博子さんは ガラスに漆を塗って グラスリッツェンを施す作風でユニークな作品を産み出しています~♪

こちらの額も綺麗でした。
明日までなので、お時間のある方は京王のお茶室まで どうぞ♪

畳のお部屋へ上がり込んで 少しお喋りしてきちゃった(笑)
わたくし 笑うとまだ 喘息っぽいお咳が出ます(笑)
何分 新宿は我が家からは近いので楽です。

今夜はパソコンからプリントアウトしたタックシールを ハガキに貼って行きます。
まぁ 一晩では無理かな?(笑)
なるべく早く 皆様にハガキをお届けしたいので 頑張ります。
ご案内ハガキ欲しい方、お友達にも配って下さる方・・・コメント欄にお申し出くださいませ。
何枚か送らせて頂きます。
宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

応援クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




◆ちょっと無理してガラ協総会に出席したら!

風邪から 喘息発作を引き起こしヘタヘタになっているくせに 土曜日のガラ協の総会に行って来ました。
だって ほら 総会だし・・・・出席と言ってしまっているし・・・・他にも ガラ協の方に用事があったり・・・・だったの。
今年は青山って言うか 表参道でしたし とても近いしね。

総会の後 照明のお勉強会などもありました。
わたくし 東商のカラーコーディネーター1級の資格がありまして、照明のことも実はお勉強したの。ですから ケルビンという光の単位とか 色温度などには 詳しいのです。ガラス作品にどの角度からの照明が望ましいかとか きっと皆様には役立つ情報だったと思います。

で、懇親会はすぐ近くのイタリアンレストランで♪

新理事長の藤原先生にホンムラ氏 乾杯の音頭は横山尚人先生。

で・・・今年から役員になられた小林先生や北さんから お楽しみじゃんけんの商品が提供され 大盛り上がり♪
わたくしの 不思議な強運で なんと!小林淑郎先生の切子タンブラーを頂いてしまいました~~~♪

藤田潤先生とじゃんけんを争って(笑) あいこでした。
そうしたら 切子の山田先生が「これは女性にあげてよ」って言って下さり~~~
「やった~!!」♪潤先生 ありがとうございます~♪

えへへ♪強運プラスおまけ?

これで 日本の切子の有名作家の作品結構 揃った!
白幡先生でしょ、山田先生でしょ 小林淑郎先生。(私の年齢では小林英夫先生は まだ よく存じ上げなかったので)

お宝ゲットしてしまいました♪きゃっほ~~♪

でもね・・・・おうちに帰ってきたら 熱が出てしまった。興奮したからかも?(笑)
喘息って熱は出ないので、風邪の方ね。
今日はぐったりと1日寝ていましたとさ・・・・とほほ・・・・。


ガラ協の総会 行って良かった(笑)風邪と喘息は お薬も効いて来て 随分楽になりました。本当はあと1~2日ゆっくりしたいところですが・・・・どうかな?
本当にくじ運が強いのねって思った方クリックして下さったら 強運のおすそ分けしちゃうかも~(笑)→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆泣きっ面に蜂です

私の場合 往々にして 悪いことは続けてやって来る。
スケジュールびっちりと詰まっているときに ・・・・・・・。
風邪ひいちゃいました。
でもね、早めに対応しようと早速 今日の午前中にちゃんと耳鼻科へ行きました。
そうしたら やはり「喘息発作です。すぐにかかりつけ医へ行ってください」と 言われてしまいました。
へ?だって 昨夜から・・・・のどが痛くて咳も多少出るので 耳鼻科でしょ?

先生「喘息持ちの人は一晩で 風邪から喘息になってしまうのです」だそう。

で、かかりつけの病院へ行きましたら・・・・・。

久しぶりのステロイドの点滴です。
今日は1日 潰れました・・・。って絶不調で 寝込んでいますから お仕事はお休みです。

ところで 泣きっ面に蜂・・・・で 私 想い出すことがあります。
小学1年生のとき 私はおたふく風邪にかかって 学校を休んでいました。
小学1年とは言え そりゃ 機嫌も悪く具合も悪く・・・・おうちの高窓の窓枠に座ってお空を見ていました。そこへ なんと蜂がブゥゥ~~~ンと飛んできて 私の頭部を刺したのです!!
ビックリした私は驚きと痛みで 高窓から地面側へ落っこちてしまったの。
大泣きです(笑)

結構 高いところから落ちたので、怪我がなくて まぁ 良かったのですけれど(笑)
これで 『泣きっ面に蜂』と言う言葉をしっかりと覚えたのね(笑)
そして それから 決して窓枠には座らなくなりましたとさ。


今週は オレンジのラナンキュラスとカモミール きんせんかを活けています。
3月の末は フリージアでしたから 季節は確実に春になってきていますね♪



こういう予想外のことが起こるので、何事も早めの準備が必要ですね。
分かっちゃいるけど・・・ね(笑)
応援クリックで元気回復しちゃいます→→→      https://art.blogmura.com/glassart/

◆やっちゃった!(泣)

まぁ…心持ち 焦ってはおりました・・・。
やってしまいました!
サンドブラストしていて ガラスに穴を開けちゃった!!(泣)
このお写真は4倍位 拡大しています。

しかも!しかも!このワイングラスは お客様からのオーダー品。
1年前からのお約束なのです。

大型のクリスタルのワイングラスで ガラス自体はとても薄いです。
そして2個のご注文で この素材は2個しか 手持ちが無かったと思います。

頭の中 まっしろ!
だって、お客様は以前に既に同じワイングラスを2個お求め頂いていて、このグラスがとても飲み口が薄く お気に召して下さって それで同じものを・・・とのことだったのです。

そもそも この薄さのほぼ球体のクリスタルに サンドブラストをしようとする私。
しかも 多段彫りです。

チャレンジャー気取りもいい加減にしないとね・・・・。
って ぼやいている暇はありませぬ。
同じか似た感じの物を探さなくては!!

しかし 私の頭の中に 倉庫を探せ!という シグナルがしきりと繰り返されます。
イヤイヤ…在庫は もう 無いから・・・って 思いつつ シグナルには一応 答える。
で・・・ごそごそと 押入れ倉庫を探します。
このグラスを購入したのは 下手すると7,8年前かも。
仕舞い込んであるとすれば 相当奥の方よね・・・・・がさごそ・・・。
積み重なった段ボールを引きずり出し 格闘すること 1時間。

あ!!!!!!!
あった!!!!!!

これは、箱を発見して 引っ張り出して後 また手前に置きなおしたところです。
はい、1箱まるっとございました!!
オーストリア製のクリスタル ワイングラスです。


私 気に入ったものは二つ買う癖があるのでした。記憶の彼方に もう1箱ある筈だって何か ひっかかったのですね。
7.8年の間に どれだけのガラス器を仕入れたことでしょう。
そういうの、パソコンで管理したらいいのにね(笑)

まぁ、だけど一々 これを使いました。いくらで仕入れて どこそこで展示販売しました。
誰が買って下さいました。とか 在庫があります。とか 全て自分で入力する訳ですから そんなことしてる手間や時間 また 相当マメに管理しなくっちゃいけないから・・・・はい 無理です(笑)

あ~~~良かった・・・・・。
が・・・・さすがにショックと冷や汗をかいて しゃかりきに押入れ倉庫を探索した疲れで もう 今日は落ち込んで回復不可能(笑)

ふぇぇ~~~ん ここまで 慎重に彫ってきたのに・・・・・。
また 一から始めます。
とは言うものの・・・・明日は表参道でガラ協の総会。
明後日も ボランティアの役員のお仕事で お出かけ。
土日が潰れてしまいます。

落ち着こう!焦るとろくなことはない。と自分に言い聞かせます。
とにもかくにも 在庫があって良かった!良かった!
応援クリックはこちらからお願い致します→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR