fc2ブログ

◆「ガラスとあそぶ夏の茶会」

6月9日(木)~15日(水)
東京渋谷の東急本店 8階の美術ギャラリーにて「ガラスとあそぶ夏の茶会」展を開催いたします。

わたくしも 出品致しますので、是非 遊びにいらして下さいね~♪

渋谷の東急本店って あのbunkamuraのある 東急百貨店の本店です。


お茶のお道具は勿論ですが、広く ガラス器を出品する予定です。

東急本店の辺りは 松濤という東京の中でも超高級住宅地が近く 雰囲気も良いところです。
また bunkamura///文化村では シアターや美術館など 面白そうな企画をいつも何かしら やっていますよ~♪

私も東急本店の美術ギャラリーで展示するのは ガラ協の日本のガラス以来・・・・。でも 厳密にいえば 日本のガラス展は 美術ギャラリーではなく 広い会場が必要だったため 確か 催事場で開催されたのだったと・・・。

2008年の9月だったと思います。
今 お写真を探したのだけれど オープニングパーティのお写真しかない!
撮影禁止だったのか?私がガラ協に入ったばかりで 畏れ多くてお写真など撮れなかったのか(笑)

「ガラスであそぶ夏の茶会」 是非いらしてくださいね~♪
個展ではないので ご一緒にお茶とか ランチとか 出来るときもありますので
ご連絡くださいませ♪


↑をクリックすると 私のHPへ移動します。そちらの左側 e-mail me の部分を クリックすると 私へメールが送れます。

どうぞ ご遠慮なく メールを送ってくださいね♪

↑のHPは ご存知でしょうか?
私の経歴や スケジュール 作品集などもご覧になれますし 愛犬琥珀のブログへも飛べる とても便利なページなのですよ。

時々このブログだけをお気に入りにして下さっていて HPのことを見たことがない方がいらっしゃるので ご案内しておきました。

HPって言わば 私のお家へのお玄関のようなものなんですね。
そこから入って 色んなお部屋へ行けるのです。
もし まだ いらしてない方は 是非 ご覧になって HPをお気に入りになさるとよろしいかと思います♪

HPは「ガラスと琥珀」と言いますよ~♪
メカ音痴の私が作ったものですので、あんまり 美しいとは言えないのですが(笑)
まぁ 苦心の作でございます~(笑)

時々 HPの画像などを差し替えたらいいのでしょうけれど これが大変なことで・・・(笑)一度 全て消えてしまったことがあり 怖ろしくって・・・(笑)
応援クリックはこちらです→→→      https://art.blogmura.com/glassart/



スポンサーサイト



◆すぐりか山帰来か?

デザインのヒントが欲しくなったら・・・・
愛犬のお散歩も いいデザインの刺激になります。


この白い花は ヤマホウシ。

里山に住んでいたら 山へお散歩に行くのでしょうけれど・・・私は街に住んでいるので(笑)・・・・お花屋さんへ行くこともあります。

近くにお気に入りのお花屋さんがあります。

サンキライですね。
いいなぁ~、これ♪

こちらはすぐり。


ニゲラも大好きです。
やはり今の時期は 紫陽花が多いなぁ♪

デッサンを起こして カッティングシートに移し描き カッティングシートに貼り カッターでラインを全てカットして ブラストして行きます。

なかなか 手間がかかります。

今夜はこれから デッサンとデザイン画を描きます~♪

すぐりか 山帰来にしようかな~♪

梅雨前の爽やかな季節ですね。愛犬とのお散歩も気持ちいいです~♪
応援クリックはこちらです→→→     https://art.blogmura.com/glassart/

◆ガラス作家とエクセルとワード

全く 関係ないと思っていたのです。
ガラス作家とパソコン。ましてやエクセルとワード・・・・なんて!

なにせ わたくし 突然のウィンドウズ10への言わば 強制的アップグレードに 冷や汗が出ましたから・・・。
その位 メカに弱い。
なのに10年以上 ホームページをやって来られたのは 奇跡なのですわ。


が、今の世の中・・・・なかなか 大変でして・・・(笑)

作品の展示出品依頼は 必ずメールです。
で、作品リストも出来れば エクセルに入力していただけると助かります・・・・って。

何年も 「すみませ~ん。エクセル出来ません~!」と 手書きでFAXというアナログなやり方で 切り抜けてきたものの・・・・(笑)

最近 逃げてばかりの自分が何だか 許せなくなり…(笑)
40の手習いならぬ 年寄りの冷や水で 頑張ってチャレンジしつつあります。



間違えて 保存する前にすべて消してしまったり・・・・時間がかかるのは 覚悟の上。ここで 自分を甘やかしてはいけませぬ。
そうやって 何とかブログも12年続けてこられたのだと思います。

ワードは 何とかいけるのですが、エクセルって 図形とか表計算ですからね~!
何が何だか およそ数学的な思考を持たないわたくしには ???です。

んぬ!!
人の脳には 未使用部分が結構あるということであるし、分からないなりに考えることは いいことにゃ~!


この子もソファに腰掛けて、パソコン見てるし~~~~(笑)

何とか 頑張ってみるよん♪

皆さま ガラス作家と言えど 今日日はパソコン使えないと いけない時代なのでございます。
あ!とは言え 決して デザインをパソコンでしてはいけませぬ。
それは オリジナルではないから・・・です。
出来合いのデザインを組み合わせて オリジナルです・・・なんてとってもじゃないけど恥かしいことです。
無・・・から デザインを起こしてくださいね。
お商売の場合は構いません。コンテストなどに応募するときの 常識です。

応援クリックをよろしくお願いいたします→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆そろそろ始動

今朝 アートディレクターさんからお電話があり 6月9日からの渋谷東急美術ギャラリーでの展示のことで あれこれお話をしました。
で、そのあと すぐに出品作品をまとめて 宅急便で送りました。

良かった~!準備しておいて・・・(笑)
私が送った画像が あまり良くなかったみたいなので、作品を送っちゃいました。
お写真を撮って下さるとのこと。

でも・・・6月9日からのご案内ハガキ これからって かなり遅めじゃない?(笑)

画像は 今回の展示とは関係ありません

大急ぎで 撮影して 大変です~!よろしくお願いいたします<(_ _)>

ちゃんと新作も創るつもりですので、どうぞ お楽しみになさっていらして下さいませ。

茶道具展なので、片口や夏のガラスの平茶碗など みつくろっています。

夕方 涼しくなってから 愛犬とお散歩へ♪

途中 「まぁ!!琥珀ちゃん~!!」とお声をかけていただきました。
その方 なんとなく見覚えはあるのですが・・・どなたか はっきりと分かっていません(笑)
「もう 結構な年齢ですよね!まぁ!相変わらず きれい!元気だったのね~!」
「もう11歳なのですよ」

琥珀とお散歩していると よく…と言いますか しょっちゅう お声をかけてくださる方がいらっしゃいます。
毎日お散歩に出ているので ・・・・と言いますか わたくしが 頭がよろしくないので(笑)一々 覚えていられません。
大変申し訳ございませ~~ん(笑)

あちゃ~!!日付が変わってしまいました!!
応援クリックはこちらから よろしくお願いいたします→→→ https://art.blogmura.com/glassart/

◆工芸作家とマーケティング

今回 小田急の美術画廊での個展で感じたことがあります。


フリーのお客様・・・つまり通りすがりのお客様の お財布のひもがとても堅い(笑)
これって 昨年以前は全く 感じなかったことです。

新聞を読んでいたら 節約ときどき贅沢・・・・とのことでした(5月20日 読売朝刊)
節約とはいえ 食料品売り場で黒豆5粒下さい・・・とのお買い物だそうですから 結構シビアな節約ですね。

世の中は刻々と変わっていきます。
最近は どんどん そのサイクルが早くなってきます。
そういう世の中の動向を探っていくのを マーケティングと言います。


わたくし 今を去ること数十年前(爆)某 老舗百貨店の販売促進部(・・・ま 宣伝部のことです)にグラフィックデザイナーとして 入社致しました。
その折 しっかとマーケティングの重要性を 叩き込まれました。

ですので、ささやかなガラス工芸作家のわたくしでは ございますが 一応 世の中の大まかな流れをいつも 気を付けて見ていくように心がけています。

あくまでも 自分流ですので、「あら!まぁ!」って全く 当たらないことも(笑)
そこんところ お品よく 流してくださいませね(笑)


世の中 シビアな時代ほど 頼りになる自分のお客様がいらしてくださることが 有り難いと思います。
今回も お気に入りの作品を見つけてくださって お求め頂きました皆様。心から 感謝です♪
怠らず 精進して行きますね。どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>


このマーケティングは 全てにおいて通じて来ます。
う~んと 例えば 生徒さんの人柄・性格も現代人は 昔とは やはり 違って来ていると思います。


なかなか 難しいけど、そんな色んなことを考えていますのよ(笑)


だから・・なにってお話なんですけど(笑)節約時代にお財布のひもを緩める秘策があったらいいんですけどね♪
応援クリックをよろしくお願いいたします→→→ https://art.blogmura.com/glassart/

◆勝手にウィンドウズ10に!!

こんなことってあるのですか!?
ちょっと パソコンをつけっぱなしにして 他の用事をしていて戻ってきて ふとパソコンの画面を見ると・・・・・・

な!!なんですか~~~~~!?
何も触っていませんよ。
こうなってしまったら カーソルも何も動かず どうしようもありません。
パソコンの電源を切らないで下さい!と注意勧告が出ているので、強制終了もやめておきました。

アップデートにかなり時間がかかってしまい 昨夜は諦めて このまま就寝。

今日になって こんなことってあるの!?って検索してみたら…出てくる出てくる・・・・・何ということでしょうか!
5月16日以降 多数のクレームと対処法の嵐!!凄いです。
そりゃそうだ。勝手にアップデートされた日にゃ 評判も悪くなります。

アップデートをなかったことにする方法もググったら出てきましたが・・・仕方ないからこのまま 様子見る・・・・(日本人っぽい~!)
ってか 本音は パソコンに関しては どこか 分かっていないというコンプレックスが根底にありますから(笑)
出来る限り 触りたくないのね(笑)

まぁ、アップデートして 何か不都合があったら 必死で何とかしますけど
特に何もないみたいです。

もう…勝手に人のパソコン アップデートしないで欲しい!!!!!(怒)

プンプン!

●皆様は大丈夫ですか?なんでも、普段あまりパソコンをいじらない人ほど 恰好の標的らしいです。マイクロソフトが知らない間に勝手に日付を決めて それを解除しないと自動的にアップデートされてしまうのです。
お気をつけくださいね。
応援クリックはこちらです→→→      https://art.blogmura.com/glassart/

◆次の作品展示予定

この夏の作品展示の予定をお知らせ致します。

調布工芸美術展は無事 終了致しました。大勢のお客様にいらして頂き 有難うございました。


さて 私の次の予定は・・・・

●6月9日(木)~15日(水)  渋谷 東急百貨店本店美術ギャラリーにて
『ガラスで遊ぶ夏の茶会』展
●6月24日(金)~7月3日 巣鴨ギャラリーShin Eiにて  『夏のおもてなし』
●7月21日(木)~27日(水)  渋谷 東急本店美術ギャラリーにて
『手のひらサイズのアート』展

今のところ こんな感じです。
また 予定が入りましたら 追ってお知らせ致します~。

今 わたくしの工房は まだ 小田急から帰ってきた作品達が所狭しと ひしめきあっています。
先ほど 地震があってドキッとしましたが、わたくしは 作品をプチプチに包んで 段ボールに入れて保管しているので よほどのことが無い限り 大丈夫。


こちらの作品は販売済となっております。
段ボールの中を確認して 展示するもの  収納しておくものを決めて 整理します。

あと数点 小田急でのお買い上げのお客様のお手渡し品が残っています。
オーダーのお客様もいらっしゃるので、もう少し 対応に時間がかかりそう。

そして、新しい作品の構想も頭に浮かんでいるので 忘れないうちに スケッチしておかなきゃ~!!
また 小田急での新しいお客様の名簿もちゃんと パソコンに入力しておかないといけません。お出ししたハガキの戻ってきた分も 削除しておきます。


こちらの作品も販売済です。
にゃはっ!!やることが目白押しですわ~!
頑張らなくっちゃ~~~♪


本当は 温泉でも行きたい~~~!(笑)

今日 お友達に電話したら(朝です) 上野の東京都美術館での若冲展に並んで2時間以上待っているとのこと・・・・・・・・・・・((+_+))
私も若冲が大好きなんですが、これじゃぁ 行けないよ~~~(泣)
若冲は諦めて・・・・庭園美術館でメジチ家の宝飾品を展示しているそうなので そっちへ行こうかな?
皆さまは どうなさいますか?
応援クリックはこちらです→→→    https://art.blogmura.com/glassart/


◆2016年春の調布工芸美術展

現在 調布市文化会館 南ギャラリーにおいて『第48回調布工芸美術協会展』を開催中です。

こちらは直径40㎝の大皿です。

丁度 小田急画廊の個展と展示期間が重なったため、小田急開催中に調布に搬入という 大変慌ただしいスケジュールになってしまいました。
これは 毎年の恒例行事です~(毎年 重なるの 笑)

地元 調布にも根強い工芸好きな方が 結構いらっしゃって 大勢の方がいらして下さいます。
今日は わたくしのお客様が 地方からいらして下さいました。
ありがとうございました。

私が ガラス作家になったばかりの頃 初めてお誘い頂き 入会させて頂いた美術協会です。
ですから とても心安らぐ 故郷のようなところ(笑)
って わたくし どこでもすぐ適応してしまうのが早いんですけど(笑)

やはり どこの美術協会でも 優しい方ばかりですよ。
渡る世間に鬼はなし・・・・って本当なんですね♪


だけど それって 私の性格も大きいかも?
厳しいことを言われたとしても 素直に受け止めて 治せるところは直し 向上していきたいと心がけています。
ポジティブ思考でいると、いい方向へ向かう気がします♪
ま・・・ただの能天気な性格とも言います~(笑)

だけど ちゃんと傷つくときは 傷ついております(笑)
決して 鈍感ではございませんので、そこんところ 宜しく!(笑)

調布工芸美術展は5月15日 日曜日(最終日は午後5時まで…通常は午後6時まで)となっております。
入場無料で作品の販売はいたしておりません。

応援クリックはこちらです→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆感謝が一杯♪

小田急美術画廊の個展 無事に終了致しました。
ありがとうございました。
大騒ぎの搬出を終え おうちに作品を持ち帰り やっと一息・・・・ほっ・・・♪
その後は バタン!と寝てしまいました~~~(爆)

今回 初めて お花を持ち帰りました。
デパートで 照明がガンガン当たっていたのに、まだ 元気なのです~!


沢山のお花一本一本に心を込めて 水切りして下さったのだと思います。
つくづく 有難いなぁ~って思いました。
また 今回いらっしゃれなかったお客様が 別にわたくしなどにご事情をお話にならなくてもいいのに、こういう訳で伺えなかったので、次回はきっと・・・・と何人もの方がご連絡くださいました。

お忙しい中 お時間を割いて お越し下さって また その上お買い上げ頂きましたこと 大変に嬉しく心から感謝しております。

暖かい皆様のお気持ちで 田邉玲子は 育てて頂いたのだと痛感しております。
ありがとうございます
皆さまとお話しできること 作品を創る想いをお話しできることがとても 楽しいです~♪

ピアジェの薔薇は ピンクから紫になりました♪うふ♪
お花を見るたび 幸せな気持ちになれます♪

今日パソコンを開けたら・・・・6月9日~の展示と7月の展示のお誘いが。
お誘いと言いながら 実質 おことわりはしない主義ですので(笑)

私達 作家はお声をかけて頂いて 全てが 始まります。
お声をかけて頂けることは 名誉でもあります~♪
さぁ♪また 一頑張りです。

作品のお届けや 片付けもこれからです~(笑)

そして 調布工芸美術協会展 始まっています。


わたくしは13日と15日(どちらもお昼はおりません)夕方まで 会場お当番です。


場所は 調布市文化会館「たづくり」南ギャラリーです。

15日(日)までです。
こちらでは 展示のみとなっております。販売はしておりません。


6月からの展示につきましては また 詳しくお知らせ致します。

個展が終わったら のんびりできるって思っていましたが、どうもそうもいかないようです(笑)有難いことです。
応援クリックはこちらです→→→ https://art.blogmura.com/glassart/



◆恒例のダブル展示です

毎年 必ず ダブってしまう春と秋の展示。
勿論 今年もダブりますわよ(笑)

本日から 調布市の工芸美術協会の春の展示が始まります。
朝9時から搬入です。うわ~~ん!早いっ(笑)
小田急の美術画廊での個展も 搬入を済ませた後 午後から駆けつけます。

雉の皿 ペアで完売致しました。お客様のご厚意で会期中 展示はしておりますので、まだご覧いただけます。

調布市の展示は 「日本のガラス展」に出品した「抱く」(いだく)を 展示致します。
画像を探したけど 良いものが見つけられず・・・・。
展示したら お写真撮って来ますね。
その他 併せて 7,8点大き目の作品を持っていきます。

ランプは鶴のランプを持っていきます。

小田急の美術画廊エントランスでは 60点近くの展示になりますので、どうぞ じっくりとご覧下さいませ♪

表参道の隔年の個展は もう しないのですか?と 何人かのお客様に聞かれました。
春ゴールデンウィーク後半に 小田急で60点の展示をして 半年後に 表参道で120点位の展示をする・・・・って 現実的には無理があります。
私の作品は1点に時間と手間をかけますので、後6か月で 60点を創りだすのは 不可能なのです。
単純計算で1か月10点を ロボットのように創れればいいんですけれど・・・(笑)


実際は 体調を崩したりもしますし、少しお休みしないと すり切れてしまいそう~(笑)
神経を張りつめての作業を長時間しますので・・・。

ここ数年は 小田急の個展を中心に 後はガラ協の企画展や 所属の美術協会の美術館での展示に絞って行きたいと考えています。
ですので、販売は小田急での展示が一番 作品数が多いです。

小田急百貨店の展示も10日火曜日までとなりました。
火曜日は最終日なので、午後4時半までになっております。
ご注意くださいませ。


お待ちしておりま~す♪


後2日 頑張りま~す!応援してね♪
クリックはこちらです→→→     https://art.blogmura.com/glassart/




プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR