fc2ブログ

◆巣鴨でスッポン

行ってきました。スッポン料理♪
って 「Summer Partyパート1」のガラス作品の展示をお友達に観ていただきたくって ご案内したのですわ。
あくまでも そのついでに・・・・(笑)

こちらは 北 康子さんの作品です。


こちらは 鈴木剛史さんの作品。


で・・・スッポン鍋。


お豆腐たっぷり 投入直後なのですが、スッポンが ごろごろしています。
お友達が なだ●でスッポンコースを頼んだ時・・・・スッポンはどこ~?状態だったそうですが こちら三浦屋さんでは た~っぷり。
その上 大変にリーズナブルなんです。ただし 三人以上です。



三浦屋さんの女将さんが また 素敵で楽しい方なので、大変楽しい時間を過ごすことが出来ます♪

今日は お鍋なんて 暑いかな?って 思ったのですが、エアコンが効いていたので そうでもなく快適でした。
何でも 夏バテには スッポン!が良いそうで お友達と また来ようね!って♪(笑)

美味しくって 皆 しばし 無言で ひたすら スッポンを頂きました(笑)
やはり お肌にいいってだけでなく 美味しいことが一番のポイントですね♪

これでまた明日から お肌がトゥルットゥルになるのであります~♪うふっ♪

やっとやっと お仕事も一息つけるので 美味しいものを食べに行ったり 出来るかな♪るん♪


楽しいお食事が出来て良かったねってクリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/





スポンサーサイト



◆Summer Party作品達のご紹介

巣鴨のギャラリーShin  Ei で開催中の ガラ協「Summer  Party」
パート1の作品達をご紹介します。

上野ツカサ氏のプレートです。

黒木先生の 綾切子シュガーポット。

斉藤幸夫先生の切子の角皿。

阿部優生子さんの香水瓶。

磯谷さんのつり下げランプが綺麗です。


 彩りも素敵です~♪

是非 観にいらして下さいませ。

今日は 私は愛犬の大学病院へ。
半年ごとの 愛犬の心臓の検査です。
大学病院で しっかりと診ていただきます。
 
愛犬は この大学病院で3回も入院したので、びびりまくり(笑)

だけどね、そのおかげで 元気でお母様と一緒に毎日楽しく暮らせているのよ。
って言って分かるといいんだけど・・・ね(笑)

お家に帰ったら 安心してゆっくりネンネ(笑)
アメリカから 琥珀ちゃんのお薬が届きました。
イギリスのEU離脱で 円が少し高くなったので すかさず 購入。

5ビン買えました。いつもは4ビンしか買えないのに・・・。
ちょっと 嬉しい(笑)
毎食ごとに飲まなくてはいけない 大切なお薬です。

このお薬だけでなく 特別療法食のフードも 琥珀ちゃんには必要不可欠。
そして 毎日の心臓のお薬・・・数か月に一度の大学病院での検査。
勿論 夏にはフィラリア予防薬やのみ・ダニよけのお薬も・・・。
琥珀は1歳半から 膵臓のお病気になったので もう10年以上は こういった高価なお薬を飲み続けているんですよ(笑)

それでも元気に過ごせていることが 何よりです♪


だけど どうなってしまうのでしょうね?
イギリスは これでいいのでしょうか?

クリックをよろしくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆ガラ協 Summer Party オープニングパーティ

25日(土)巣鴨のギャラリーShin  Eiで開催中の[Summer Party]Part1のオープニングパーティでした。
行ってまいりました~!

美味しそうなお料理が並びます~♪
ポットラックパーティなので、皆様のお手製のお料理が楽しみ~♪
勿論 買って行ってもOKです。
他の人が作ったお料理って美味しいですね♪(笑)

私が持って行ったもので好評だったのは、お漬物とペルセーベス。
ペルセーベスはスペインでは高級珍味として大人気なのです。
エボシ貝/・・・日本では亀の手と呼ばれています。
丁寧によ~く洗って お水から茹でます。

パーティの話題としてお話のタネにもなり 面白いですね♪


色々な先生方がいらっしゃって 楽しくなごやかなパーティでした♪

お客様もいらして 様々な技法を直接 製作した作家から聞けるので 感激していらっしゃいました。
お写真左からホンムラ氏 上島氏 神田氏です~。

楽しかったですよ~。
でも 私は 夜遅くなるのが 何となく苦手。
琥珀ちゃんも待っているので(笑)
7時半になったので、お先に失礼ってご挨拶して 帰途に着きました。

ところが 新宿に着いたら なんと!京王線が人身事故でかなり遅れているとのこと。少し前まで 完全ストップしていた・・・とのこと。

幸い ちょっと待っていたら 新宿発の特別急行が仕立てられ 9時には 帰宅できました。

素敵なガラス作品たちのご紹介は 次回に致しますね~♪
お楽しみに♪

これで やっと一息つけるかな?(笑)
クリックで応援お願いいたします→→→        https://art.blogmura.com/glassart/



◆細かい作業を経て・・・

昔の作品は結構 細かいことをやっていましたが 最近の作品は 知らず知らずのうちに細かい作業が少なくなっていきました。
目が・・・ね(笑)細かい作業をやると・・・・見えない訳ですのよ、おくさま。
でもね、頑張りました♪

まずね、このスワロフスキー 小さい・・・・。

あり得ます~?
この小ささに絵を描いて・・・そのうえ カッターでカットして そこへあ~た、サンドブラストするっていうのですから まぁ~!細かい作業の連続・・・・。
それを5個・・・丁度 蜂さんを彫ったものだけ 少し大きめになっておりますが・・・・。

こちら 一体 何?とお思いでしょうか?

グラスマーカーと言います。

パーティなどで、皆さまと同じグラスで飲み物を頂くと どれが自分のグラスか?ってこと ありませんか?
そのときにですね・・・・こちらのグラスマーカーを ご自分のグラスにつけておく訳なんです。

グラスの淵に・・・・
または ステムに・・・・

なんて素敵なんでしょうね♪
こういうのを グラスマーカーと言うのですが わたくしがお創りしたものは オリジナルですので 他ではお手に入りません。
また 誰かが真似っこするかもね(笑)真似っこは 犯罪です。やめてね。

こんなグラスマーカーは 持っていらっしゃる方は あまり見かけませんね♪

パーティで 素敵な話題作りになりますでしょう♪♪♪いかがですか?

4000円+消費税で 巣鴨のギャラリーShin Eiで 販売いたします。
ちょっとお安くしすぎた?(笑)
東京 巣鴨へお越しになれない方でも お問い合わせくださいませ。
送料のご負担で お求めいただけると思います。
03-3947-1333へお電話してみてね♪

作品は 明日 土曜日に 巣鴨へ持っていきます~。
オープニングパーティは 午後6時からです。
ご都合のよい方は 是非いらして下さいね。
わたくしの ぬか漬けを持っていきますよ~~~!


この他に 必死でつくっていたものは ガラスコースターです♪


こちらも 仕上げました。5枚あります。
頑張ったよん♪


どうぞ 見に来てね♪
ガラ協の Summer Party 素敵なガラス器が色々あります~♪
6月24日~7月3日まで(6月30日は休廊)

明日 作品のお写真やパーティのお写真など 撮ってきますね~♪
やっと 予定していた作品ができ上って ほっとしました。
どうぞ クリックしていってね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆ガラ協へ搬入の水曜日

6月は作品の展示が2回あって どういう訳か 水曜日に搬入・搬出が集中しています。
今月は水曜日 空いてる日はありませ~ん。

で、今日は巣鴨のガラ協のギャラリーでの「Summer  Party」の搬入でした。
一部の作品の製作が 間に合わなくて 遂に土曜日まで猶予をもらいました。
申し訳ないっす・・・。後2日…伸びた・・・・・。


今日の搬入は カメラを持って行ったのに 写真を撮るのを忘れまひた(笑)
なので、画像は関係なく 適当に作品のお写真を入れています。

蒸し暑い梅雨の時期 汗だくで 搬入してきました~!
地方の方などは 搬入に立ち会えないので、私はなるべくお手伝いに行こうと心がけています。



今回のように ガラ協の会員の全員参加型の企画展などは とても面白いです。
自分の勉強にもなりますので、いらっしゃれる方は 是非♪
いい汗かきますよ~(笑)



巣鴨へ行く前に 新宿の京王百貨店でガラスの展示があったので ちょっと覗いてきました。

ガラス作家って 案外 肉体労働のお仕事が多いです(笑)
作品の梱包にしても ガラスの磨きにしても かなり力がいるのですから~。
今日なんて 段ボール箱10個は開梱しましたから~。って大げさかな?(笑)

お家に帰ってからも 注文していたガラス器が届き 大きな段ボールを開けて 山のような新聞紙を皴を伸ばして 畳むこと・・・・1時間以上。
今日は 疲れた~~~!(笑)


今週一杯 製作に打ち込み 土曜日は[Summer  Party]のオープニングパーティです。それが終わったら 一息つけるかな?

6月はマジ きつかった~。自分で決めたことなんで 誰にも文句は言えません~(笑)

あ~ゆっくりのんびりしたい~♪(笑)
ちなみに 
6月24日~7月3日まで 巣鴨 ギャラリーShin Eiにて「Summer Party]

7月21日~27日 渋谷東急本店美術ギャラリー 「手のひらサイズのガラスアート展」

8月4日~10日まで 新宿京王百貨店美術画廊「夏の茶道具展」

8月4日~9月1日まで 三重県パラミタミュージアムにて ’15日本のガラス展巡回展に併せての 小品展を予定しております。
行かないです。三重県…行きたいけどなぁ・・・・(笑)行けないな・・・・。

ああ・・・作品 作らなっくっちゃ~~~~!!(笑)

秋になると 美術館などでの展示シーズンに入るので、またまた 作品創りに励まないと・・・。私は一体いつ のんびり出来るのでありましょうか?(笑)
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/




◆DMハガキ用の撮影用作品

「手のひらサイズのガラスアート展」7月21日~の葉書の作品撮影用の作品
何とか 出来上がりまひた・・・・ぜはぜは・・・・・。

昨日出来上がって 即 宅急便でアートディレクターさんへ送りました。
今日20日が締め切りだったので、ギリギリ間に合いました。

ほら・・・わたくし お写真が あまり上手ではございませんので(笑)

で 昨夜はほぼ徹(ほぼ徹夜)で

デッサンからのデザイン画起こし・・・・
で、シートに描きこみ・・・・・

シートカット・・・・・もう・・・・やばい・・・・限界を超えていますわ~~~。
さすがに 今日はずっと頭痛が・・・・。

だけど このガラスコースターは直近
6月22日搬入 6月24日~7月3日まで ガラ協のSUMMFR PARTY に展示する作品です。
出品リストに載せちゃってますから 作らない訳にはいきません。

疲れているからか 同じ作業をずっとやっていると 集中力が途切れてしまうので、
来年の秋に予定している展示のための 素材を選んで 注文したり


手のひら・・・・に出品する作品を磨いたり

手を変え品を変え 自分をなだめ?サンドブラストしました。
こういう 自分をなだめたり コントロールするって 私は大変大事なことだと思います。一人でやっていくお仕事では 特に 今日でなくてもいい。もっと 手を抜いてもいい。・・・・等々 どんどん 自分に甘くなってしまいます。

しかし それを自分に許してしまうと 自分に甘くなり いい作品は創れません。


このガラスコースター 裏に小さなでっぱりが3個ついています。
そのために とても彫りにくい。
何とか 一つ 仕上げました。

彫ってみたら 案外いいかも♪
後4個 水曜に搬入出来るのかな?

その間 1週間分の食材が届き 冷蔵庫や冷凍庫へ収納。
愛犬の琥珀ちゃんのお散歩も行きました。
ちゃんと お夕飯も作りました。


えへへ 手抜きなんですけど(笑)

まだ 頭痛は続いています~~~(泣)
無理しないで 頭痛薬飲むかな?

●水曜日搬入までに 後 ガラスコースター4枚と グラスマーカー5個 作るのです。ちょっと無理っぽい(笑)さて・・・どうしようか?
クリックで応援してね→→→      https://art.blogmura.com/glassart/

◆今年初の猛暑日はブラスト!

いよいよ 夏本番ですね~!!
暑いっ!今日は東京は33度になりました。
わたくしは 朝早くから起きて ひたすらサンドブラスト・・・・・・。

今朝5時過ぎまで シートカットしていました。
宅急便のおじさん 10時にピンポンピンポン鳴らして わたくし起こされてしまいました。睡眠は多分4時間位。

だけど 急いで仕上げなくてはならないので、そのまま サンドブラストを開始~!

このガラスは 小さめの片口です。
手のひらサイズのアート展に出品するために 作っています。
ご案内ハガキの作品写真締め切りが20日まで。
今日は猛暑日ではありましたが そのような訳で 一生懸命 朝から晩までサンドブラストしておりました~~~。

地抜き(ガラ部分を残して 地ガラスを削り落とす)がやっと終わったところです。
これから 段彫りに入ります。きれいでしょう♪
段彫りは面倒な作業が続くので、明日にします。


手のひらサイズのガラスアート展は 7月21日~27日 渋谷 東急本店美術ギャラリーにて開催致します。


そして その前に
「SUMMER PARTY展パート1」が 6月24日~7月3日まで 巣鴨 ギャラリーShin  Eiで開催されます。
オープニングパーティは6月25日(土)です。わたくしも参加いたします♪
こちらの作品も創らなくっちゃっ!!!
水曜日搬入です。大急ぎ~~~~!!

間に合うのかっ!?
いや・・・何としても 間に合わせまする。

例年 6月は少しのんびり出来たのですが・・・・昨年位から少しずつ 展示が増えてきています。有り難いことです。ここは 頑張りどころです。
な~んて 実は アップアップなんですけどね~(笑)
どうか クリックをお願いいたします<(_ _)>→→→    https://art.blogmura.com/glassart/



◆東急百貨店本店美術ギャラリー

「夏の茶会」展 終了致しました。
有難うございました。
先ほど 搬出作業してきました。

出品作家さんたち 皆さま 搬出作業に集中しています。
次の展示の方が 待機していらっしゃるので、やはり 必死になります~(笑)

わたくしのガラス器を 幾つか 東急本店美術ギャラリーのウィンドゥに展示してくださいました。

多分 2週間位 展示してくださるそうです。
アップにしたところ。

渋谷にいらしたら 東急本店の8階の美術ギャラリーの奥のウィンドゥを覗いてみてくださいね♪

今週は 次の展示に向けて 製作製作!
それとマーゴ君のお預かり。などなど・・・。

最近 この子がマーゴ君にヤキモチを焼きます。

おんとし11歳。
私達が マーゴ君のお相手していたりすると・・・・・
腹いせなのか こういうこと します。

お分かりですか?
ゴーヤを根こそぎ 嚙み切っちゃった!!!!!



こんな風に 順調に枝を伸ばし 葉を茂らせていたゴーヤの苗を・・・・・・・・。
タハッ・・・・(泣)
んもう ショックです。

私も夫も ビックリです。何年もゴーヤをベランダで育ててきたのに 琥珀ちゃんがこんなことしたのは 初めてです。
マーゴ君は 琥珀ちゃんを大好きなのにね・・・。

琥珀ちゃんは 年々 ヤキモチがひどくなるのです~。


何しろ 琥珀ちゃんは お母さま命なのです。
マーゴ君なんて まだ3年。琥珀ちゃんは11年もお母様と一緒なんだから・・・って思っているのね(笑)

どっちも可愛い♪どっちも大事♪お仕事も大事♪
クリック、最近忘れてません~?よろしく→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆ガラス作家の日常は続く

ただ今 渋谷の東急本店美術ギャラリーで「ガラスで遊ぶ夏の茶会」を 開催中です。
15日水曜日午後5時までとなっております。
どうぞ お運びくださいませ♪

私のお当番日は残すところ  水曜日 搬出の日だけ・・・。
明日は久々に1日 お休みしますね~♪

が・・・次の展示が 待っています~!

日本ガラス工芸協会の企画展「Summer Party」夏のおもてなしのパーティに使えるガラス達を展示致します。


わたくし 田邉玲子は パート1です。
オープニングパーティは6月25日(土)に 参加いたします♪


こんな感じ?でこのワインクーラーと紫のワイングラス。
今回は グラスマーカー(これから 製作します)
ガラスのコースター(同じく これから製作)なども 出品予定です。

まぁ・・・まだ 東急の展示中ですが 次の企画 はたまた 次の次 え~~もしかしたら その次も・・・・といった具合に 先々まで 視野に入れて 日々を過ごして行きます(笑)

今日 久しぶりのお友達が 雨の中 渋谷まで展示を見にきてくれました。
一緒にランチして 楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
で、スケジュールが詰まっていることを言うと「REIKOさん 大丈夫?」と 心配されてしまいましたが 彼女の方が ずっと忙しく お母様の介護をなさっているのです。

雨がかなり降っていたので、東急本店の中でランチ。


美味しかったです♪
百貨店のレストランは いいお店が入っていますね。



雨でも ちょっとムシムシするのは 梅雨だからですね。

お家に帰ったら この子が「遊びに行ってもいいですか?」って・・・(笑)


可愛いから 許す~(笑)
本当はゆっくりしたかったけど(笑)

私がお仕事の忙しい時は 娘が言って聞かせているようで、「遊びに行ってもいいですか?」って聞いてきます。
しおらしい態度のマーゴ君ですが・・・


かといって うちに来たって ちびっこギャングなんですけどね~♪

先日 私が日傘をさしていたら マーゴ君「REIKO 今日は傘ささなくていいんじゃない?」って。
3歳児なので、日傘を知らないのです(笑)
その言い方が優しくて 可愛い♪って思った バババカのわたくしです(笑)
クリックをよろしくお願い致します→→→     https://art.blogmura.com/glassart/




◆渋谷東急への出品作品

昨日 お当番日で渋谷東急へ行っていました。
この建物の奥のほうがbunkamuraです。


会場へ行く前にランチ・・・えへ♪一人焼肉でした~(笑)

これで970円だったかな?リーズナブルです。
渋谷は とてもごったな街で、チープで美味しいお店も沢山~~~あります。
オシャレなハイソなお店もある 魅力的な街ですよ~♪

ではでは、わたくしの作品のご紹介です。
こちらは直径18センチほどの菓子鉢。
菓子鉢だけでなく、これからの季節 お素麺などをいれてもとてもいいと思います。

器の中を彫っています。内被せと言います。
難易度はかなり上がるのですが、この菓子鉢は 加えて 外側も彫っているのです。
この画像だとよく見えないのですが 地ガラスのブルーの影のように見えて ガラスに奥行きを感じさせてくれるのです。



涼しそうな色の片口も出品しています。


この片口は ネオジウムの地ガラスで とてもいいガラスです~♪
ネオジウムって レアアースなので、現在は高騰してしまい ガラス工芸では なかなか贅沢になっているのです。


青海波文様の冷茶椀。
波に兎のデザインです。

お棗も幾つか。


香合もあります。

お茶道具と言っても 様々なシーンに対応するガラス器が揃っています。



このお茶碗は 両面彫っています。
お茶碗の中もサンドブラストしているので、きれいな細かい泡が立ちます。
そういった点では サンドブラストしたお茶碗は 夏のお茶会では 大好評かも?
どうぞ お試しくださいね♪

土曜日・日曜日も午後から 会場におります。
是非 お運びくださいませ♪

ご覧いただいたお客様に 色がきれい・・・とお褒めいただき 嬉しかったです。
見に来てね♪
お休みなさいませ。クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR