2016/09/28
◆三越伝統工芸展見て来ました
怖い?先生から 伝統工芸展やってますってお葉書を頂いたので(笑)見て来ました。
けれど 進化した作品ばかりで 圧倒されました。
以前 分厚く積層したガラスを縦に切った新人の作家さんに あっと息をのんだ覚えがあります。
が 今は 積層面に截金を施した作家さんがいらっしゃいます。
なんという凄い進化!
また 大御所も凄い。
Y先生は 薩摩切子をダイナミックにデザインしたような美しいグラデーションの切子が素晴らしいです。
また ガラスの塊から削りだした蓋物のガラスだとか・・・・
こういったものは 私がそうではないか?と思っているので 技法などは確実ではありません。悪しからず・・・・。詳しくは 30日に白幡先生が解説をなさるそうですので
ご興味のある方は いらしてみて下さい。
いやぁ~、もう 凄すぎて怖ろしい程(笑)
わくわくします♪
今日は 他の先生と待ち合わせしていて 打ち合わせを兼ねて 色々お話ししました。
久しぶりの三越本店は 楽しくって 色々 お買い物を一杯しちゃいました。
皇室の園遊会などに出されるお寿司だそうです。
とても美味しくてぺろりと頂いてしまいました♪
やはり三越ですね。有職さんのお寿司は 溜池山王のお店まで行って その場で作っていただいて購入するのですが 詰め合わせをその場で買えるのがうれしい♪
縮緬でも 重目と言って どっしりとした絹の縮緬。少し大きめのものを買いました。
桐箱に入っています♪かなり お高いです~(笑)
人間国宝の羽田先生の染色の綺麗な色目の紫です。
紫だけ お祝い事も不祝儀にも使えます。
こういったものは 三越で買います。
三越のお向かいの コレド室町も 楽しいです♪
江戸からの老舗のお店が一杯入っていて 飽きません。包丁の木屋とか にんべんのかつおだしとか・・・・そうそう チタンの食器なんてのもありました♪
お箸の専門店だとか・・・♪
他では 手に入らないような魅力的なものがあります~♪
あ・・・お買い物でお出かけしたのではないのですが(笑)
ちゃんと 新宿の小田急にも 用事があって それも済ませました。
夫の葬儀関係の用事です。
お家に帰ってきたら 愛犬の琥珀が 何故か!!お仏壇のお線香立てのお線香を粉々にしていました!!
ここのところ ずっと私がお家にいて 琥珀ちゃんに優しくしていたのに、お出かけしたからね、きっと(笑)
琥珀は どこにでも届きますから 今度からお出かけするときは お仏壇を閉めておかないといけませんね。
長時間のお留守番は 可哀想って思っていますが、私のお仕事や日常の中で 出かけない訳にも行きません。
今は 全て私一人で しなけれないけないのです。
それを理解するのは 愛犬には無理なのね(笑)
●今日は真夏のように暑かったですね。愛犬のために朝からずっとエアコンかけていました。なのに・・・ねぇぇ~(笑)
クリックはこちらです→→→ https://art.blogmura.com/glassart/