fc2ブログ

◆新年会あれこれ

新年会ラッシュが続いています。
土曜日は 調布工芸美術協会の新年会と総会。
今日はお友達と銀座で 美味しい新鮮な魚介を使ったお料理の 新年会。
腰痛は治っていないので、スローモーな動きで 銀座まで行ってきました(笑)
どこまで 食いしん坊なのでしょうか♪

こちらは 蟹のクリームスープ。

タスマニアの美しい海で採れた牡蛎。にゃはは♪って位 美味しかった!

寒ブリのサラダ トロみたいでしたわ♪

サーモンが 半生なの。ふわふわサーモンが美味しいのなんの!

白子のフリットと アワビのステーキ♪♪♪

パスタもあって、それからのデザート。大満足でございました♪
お店は 銀座KAZANでした♪お勧めです。

こちらは 調布工芸美術協会の様子です。
地元のアットホームな優しい雰囲気の工芸協会です。
私の初めて入れて頂いた協会で 色々な方に沢山のことを教えて頂きました。
大切な存在です♪

今週はまだ 新年会があります。場所はやはり 銀座。うふふちょっと楽しみ♪

●美味しいものを沢山頂いて お友達とお喋りして 最近引きこもりだった私には楽しい1日でしたが、やはり 腰は痛くなっちゃった~(笑)
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


スポンサーサイト



◆来ました!来ました!

来ました!
いよいよ 花粉!!!

来ました!
確定申告の書類!

来ました!セミダブルのベッドも!

花粉は毎年のことで、すでにお薬を飲んでいますので 大丈夫。

確定申告はもう少し先の締め切りなので、今少し 放置( 一一)

今 腰痛真っ最中の わたくしには、待ちに待ったベッドです。
マッサージチェアの大騒動が 嘘のように スムーズに運び入れと 引き取りが あっという間に終了しました。
今まで お世話になったウォーターベッドにありがとうねーって琥珀ちゃん♪
このマットレスは ウォータージェルが入っているので、運搬のプロの方がひとりではとても無理ですって仰っていました。
このマットレス 60Kgはありますね・・・って!!
寝心地とっても良かったけど、重たいわたくしと 琥珀ちゃんがずっと乗っていたので、最近は少しへたってきて真ん中がへこんだ感じになってしまったの。

新しいベッドは、マットレスが厚みが凄くて 高さが今までよりずっと高くなりました。
ベッドヘッドの高さを見ると 分かります。

12歳のおばあちゃまの琥珀…乗れないかな?って思った途端に 軽々と飛び乗りました。恐るべし サルーキの跳躍力!!!
今 計測してみたら お布団のふかふかのてっぺん80cm位。

とは言え、老犬の足腰にあまり良くないので 下にマットを敷いて飛び降りたときのショックを少しでも 和らげます。滑ら無いことも大切です。
飛び降りないでね…って言ったところで そこはお犬様。必ず 飛び降りますからね~(笑)

シーリーと言うアメリカのメーカーのマットレスで、さっきも 寝てみたけど 腰痛真っ最中の腰でも『ふぅぅぅ~~~』って普通に息が出来る~♪
腰が痛くないです!

わたくし 何度も腰を痛めておりますが、真っ最中のときは 座っても立っても寝ても 痛い!(笑)
痛みで息が出来なくて、ううう!ってなります。
これで、膠着状態だった痛みが 少しでも改善されますように・・・・♪

セミダブルにしたので、琥珀と寝ても少しでも楽になるかな♪って期待してます。


なんかね~、こうして 一人暮らしの体制を整えていくのね・・・(笑)

痛い腰をだましだまし・・・作品制作も進めています。

すみません。最近 画像処理技術が進んでいるので、デザインが分からないようにしています。

●ここのところ 暖かく過ごしやすい日が続いていますね。しかし 火事が多い!
乾燥にはご注意を!
クリックを宜しくお願い致します→→    https://art.blogmura.com/glassart/

◆ガラス作品に名前を付ける

はい、わたくし ただ今絶賛!腰痛ちうでございます(笑)
が!!しかし!!
5月の小田急美術画廊の個展をふくめ・・・・もう一度 強調します 含め・・・です。
2月3月で 宙吹きの大物を3個創らなければならなかったことが 判明しました!
がが~~~~~ん!!!
ビックリですわ!

取り急ぎ 手持ちの宙吹きを確認して ごそごそ引っ張り出してきて ・・・・。
勿論 腰痛ちうなので、かがんだりするときは フ!と息をつめて腹筋を使いながら 痛みに耐えまする(笑)

まず、これね。

何といっても 私の場合、デザイン起こしから始まるので、時間がかかります。
アイディアもパニックだと 思考が停止してしまうから どんなに危機でも 焦らないようにします(笑)
危機を楽しむ・・・・これで、体を壊すんですけど(爆)

鼻歌まじりで デッサンしていく♪
そんなことしているうちに ふと 閃く♪

よ~し!この作品の名前は 『伽の欠片』
どう?どう?どうよ♪
なかなかいいんでないではないでしょ~か♪自画自賛~♪

作品の名前って 創り上げても 浮かばないこともあれば、こんな風にぱっと降りてくる時もあるの。
読めない?私の作品名 読めないと、よく言われてしまいます。
その昔 文学少女だったもので・・・(笑)
正解は「とぎのかけら」です。


おとぎ話の とぎ・・・。そのかけらです。
ウフフ…何となく 謎めいていて それでいて 楽しいでしょ♪

実は欠片シリーズ で 3個 統一しちゃおうかなって密かに考えてますぅ♪
とは言え 後の2個 全くデザインも考えてないので まだ未定ですが・・・。

この 作品に名前を付けるって行為・・・これ なかなか楽しいものであります。
もう 締め切りに追われて追われて・・・ってときなどは(実は 大抵そうなんだけど)名前なんて付けてる余裕がなく 銅赤のグラスとか 便宜的に 画廊の方やデパートの方でもパッと分かるような名前にしちゃうことも 多々(笑)

小物は結構 そういうパターンが最近多くなっている。
これは 大いに反省すべきですね。

腰痛を早く治し、長時間のサンドブラストに耐えうる腰に 戻さなくては!!


まぁ、でもね まだまだ デザインの段階なので これからシートへ書き写し ガラス器にシートを貼りこんでから 
込み入ったシートカッティングをして・・・。
と 長い時間がかかります。それから サンドブラストも 延々時間をかけて・・・。

わ!しかし 締め切りがあるんでした!
しかも3個もあるんだ!
どわ!!急がねば!!

●てな訳で 急に慌てだしたわたくし・・・しかし腰はまだまだ痛い!
どうなるのか!?乞う ご期待!!
ふざけてる場合じゃないっす クリックしてね→→⇒   https://art.blogmura.com/glassart/

◆腰を痛めてしまいました!

あいたた!わたくし 腰を痛めてしまいました。無・・・無念!
ここ十年以上 何とか なだめなだめ うまく付き合ってきたのですが・・・・。

やはり 最近 家具の移動などが重なっていたので、それでなくとも普段から重めの体重を支えている私の腰に 負担が大きかったのね。

色々なことが重なっての 腰痛なのですが・・・・・
一番の原因は この子。

大型犬…その中でも琥珀は女の子ながら、男の子の大きめの子位の大きさです。
その琥珀ちゃん、幼いころから私とべったり一緒に寝るのが当たり前の毎日。
んが・・・・この大きさですわ~!
なんたって 手足を伸ばしたら シングルベッドでも琥珀だけで 一杯!
なのに、絶対 絶対 お母さまとくっついて寝るの。

これこの通りです。
この隙間に わたくしがこそっと寝ますの。
しかしながら 甘ったれの琥珀は どんどんくっついてきて・・・・・
わたくしは 当然ながら押されて半分以上ベッドから出ていて 変な恰好でしかも 寒さに震えながら起きるのが毎日のことです。

昨日も今朝も 足と肩が氷のようでした。寒くて目が覚めるの。

マッサージチェアを寝室に入れるため、2台あったベッドの1台を分解して 別のお部屋へ移したのですが(でも 結局 マッサージチェアは 寝室には入らなかったのです) ベッドが1台になったので、琥珀 2回位 寝ていてベッドから落ちました(笑)

それで、尚更 ベッドの ど真ん中を占領するの。

で、丁度 私のウォータージェルベッドも 25年酷使してきたので 大分へたって来ていましたし この際 セミダブルのベッドに代えようと 昨日 見に行って購入してきたのです。
それほど 私には切羽詰まった問題だったのですが・・・。
ベッドが届く前に 腰がダウンしてしまったのね。あいたた・・・。

実は今朝も 重い重い 大理石のテーブルの向きを変えたのです。

お写真だと小さそうに見えるけど、4人かけられる位の大きさ。
重いのなんの。
で、テーブルの上に なにやら 凄い沢山乗ってますが、これを一回全部どけて 一人でテーブルを えいやっ!って動かし 椅子を2脚 えっちらおっちら 階上の別の空いているお部屋へ運んだのです。

この椅子が カリモクなんだけど、何だか大きくてとっても重い!
2個目を抱え 階段を上がっていた時にギク!!!!と来ました・・・・・


もう それからは痛くて 息も絶え絶え・・・・・。
テーブルの上を整理する余裕もなく・・・・。
しかし…困ったことに 私がベッドで横になると もれなく琥珀がウキウキして べっどにやってくる~~~(泣)

今日は夕方 娘とマーゴ君がやってきたので 娘にお夕食を作ってもらって 一緒に食べました。娘がお片付けもしてくれました。
助かっちゃった。
一人だと こういうとき、困りますよね。

買い置きは沢山あるし、近所にランチくらいはゆっくりと歩いて 食べに行けます。
2,3日大人しく 寝ています。とほほ・・・・・。

●クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


◆お客様との繋がり

今日は 巣鴨のお当番日で ギャラリーShin Eiへ行ってきました。
朝一で お客様が見にいらして下さることになっていたので、お会いできるのを楽しみにお待ちしていました♪

お久しぶりでお会いして、色々 楽しくお話させていただきました♪
ブログも読んでいらして下さって、マーゴ君におみやげまで頂戴してしまいました!

お客様ご自身も とてもかわいらしいお孫ちゃまとママ(お嬢様)とご一緒で、お幸せそうで 嬉しくなってしまいます♪♪♪


時々 個展などにもいらして下さって 今日はお買い上げ下さり 本当に有難いことだと思います。

また その後も先日 私のランプをお買い上げ下さったお客様がギャラリーにお見えになりました。

お話してみて、あまりの造詣の深さに感動してしまいました。
ガラス好きどころのレベルではなく、専門家の知識でいらっしゃいました!!

私のガラスを認めていただけて お買い上げ下さったこと 大変光栄に感じました。

「先生のガラスは誰かの真似ではなく、オリジナルでそれでいて アールヌーボーを感じます」と仰っていただけました。
また、他のサンドブラスト作品もお持ちだそうですが、透かし彫りを多用したわたくしの作品を技術的にも 難易度をご理解いただけているようでした。

あ~~~!!お分かり下さっている方が ここにいた~~~~!!!って感じ♪

そういうとき、超超 超 嬉しいです~~~~♪

どうぞ、個展やその他の展示にも お越しくださいましたなら、是非 わたくしに話しかけて下さいませね。
どうぞ お願いね♪
こっそりいらして そのままお帰りになっちゃったり しないでね(笑)

個展などの折は お客様が集中してしまったりすることは よくありますが
お時間ございましたら どうぞ 少しだけお待ち下さって 必ずお声をおかけくださいませね。

わたくしが 何より お話したいので・・・。



あ!あのね、また 実はわたくし かなり目が悪い(笑)
近眼・乱視・老眼?入り混じっております(爆)ほら、目を酷使していますでしょ。
おまけに頭も・・・・ね(爆)

一度とかお会いしていても お顔を覚えていないのではなく、見えていないことが良くあります。
もう まったく しょうがないの(笑)
懲りずに お声をおかけになって下さいね。

●お客様との楽しいお話で 私は元気になれます!
クリックも宜しくお願いします⇒⇒⇒    https://art.blogmura.com/glassart/




◆伊豆のお家

我が家には 伊豆にお家があります。
娘が産まれたときに 持っていた土地に家を建てたので、築37年かな?


ここ10年以上 使っていません。もっとかな?
下田にあるのですが、今でも下田はとても好きでよくバカンスでいくのです。 
そういうときも 別荘には泊まらず ホテルや旅館に泊まります(笑)

何故かと言うと 短い滞在で 別荘に行くと 着いた日に大掃除して 帰る日に大掃除とお掃除をしに行くようなもので、主婦は疲れに行くようなものなの~(笑)

昔は 私は専業主婦でしたし、子供が小さいころは夏の間 ずっと長く滞在していられたのです。
夫は 週末になると下田へ戻ってきていました。 

最近はそんな悠長なバカンスは まず とれませ~ん。
ガラスをお仕事にしてから、特に 忙しくなってしまいました。

マーゴ君のためにも 伊豆のお家を立て替えてもいいかなぁって 思っていたのですが、昨年夏 夫が突然逝ってしまいました。

色々考えて 思い切って 手放すことに決めました。
とは言っても、実際は そう簡単ではなく・・・・手続きは結構 面倒なことになります。

司法書士の先生にお願いしました。
当分の間 書類を揃えたりで 忙しくなりそうです。

下田には 35年以上通っているので、娘には第2の故郷。
これからも きっと 下田へは行くことになるでしょう。
マーゴ君も伊豆が大好きですからね♪

海の透明度も 本州で一番だということです。
娘は湘南の海を見て 衝撃を受けたと言っていました(笑)

私は昨年9月に下田へ行ったけれど、思い出がありすぎて 少し泣いてしまいました。

●5月の個展の話が もう段々と具体的になってきて 精神的に焦ります(笑)
今年は 私が初めて 確定申告もしなくてはなりません。今までは夫がやっていました。それだけでもプレッシャーなの(笑)
クリックで応援してね⇒⇒⇒  https://art.blogmura.com/glassart/

◆2017年の予定

2017年 平成29年の 今分かっている予定を大まかにお知らせしますね♪



①ただ今 巣鴨で日本ガラス工芸協会の企画展「2017 JGAAのお年玉」展を開催中です。
1月13日~29日までです。

その後は ひたすら5月の個展に向けて作品を創り続けます。
②で、5月10日~16日まで 新宿・小田急百貨店美術画廊にて 個展です。
③調布市工芸美術展も5月にあります。

この個展は、日本ガラス工芸協会のガラスの波紋という企画展の一環としての 田邉玲子の個展になります。



④例年ですと初夏にガラ協の企画展があるかな?
⑤ 夏に 茶道具展が 新宿・京王デパートであると思います。
⑥ 時によっては 渋谷の東急本店の美術画廊でも 展示があるかも。

⑦そして秋は 東京都美術館での新匠工芸会公募展。
⑧同じく新匠工芸会の京都展。

⑨今年は11月に軽井沢での展示販売の予定があります。
⑩調布市工芸美術展もあり 大忙しの11月になりそうです。

⑪12月は例年通りだと クリスマス・迎春の企画展があります。

今のところ こんな感じです~♪

1年は12か月で おおよそ11回の展示 増えるかもしれませんが(笑)
かなりハードなスケジュールみたいな気がする。



未亡人は 頑張ります!!
どうぞ 宜しくお願い致します<(_ _)>

●ちなみに今日のお写真は 北スペインコミージャス市周辺を撮ったものです。
応援クリックはこちらから⇒⇒⇒     https://art.blogmura.com/glassart/



◆お早めに♪

1月13日から始まっております『JGAAのお年玉2017』
本日 お当番で巣鴨へ行きましたら、もう幾つもの作品が売却済になっておりました!
その速さにビックリ!( ゚Д゚)

なんと!こちらのランプは売り切れておりました。
ありがとうございます<(_ _)>


この画像の奥 金赤の大きな壺 下半分はレース模様になっています。
藤田潤先生の作品ですが、こちらも売却済です。


山野宏さん作のオブジェ?魅了されます♪
こちらはまだ 大丈夫です。


このペーパーウェイトは かなりのお値打ちです!

私のランプ もう一つ出品しています。


通常の半額以下になります。
ただし、金具に瑕疵があります。お使いになるのには全く差し支えありません。
見た目にも ほとんど分かりません。



ワクワクする作品が一杯です~~~!


どうぞ お早めに~♪



地方の方でも、お気に召したものがありましたら ご相談なさってみてはいかがでしょう?


クリックを宜しくお願い致します⇒⇒⇒  https://art.blogmura.com/glassart/


◆2017年JGAAのお年玉展

水曜日 巣鴨のギャラリー シンエイに搬入してきました。
いよいよ 2017年のお仕事が始まりました。
2017年JGAA(日本ガラス工芸協会)のお年玉展が 明日13日から始まります。

木曜日はお休みです。ご注意くださいませ。


本当にお安く出品しております~~~(泣)

藤田潤先生の作品なども 驚くほどのお値段なのです。

11日の水曜日は わたくし ちょっとお出かけしてから 夕方 巣鴨のギャラリーへ行ったのですけれど(はい、実は 伊勢丹のバーゲンに行ってました~!笑)
まだ 全国各地からの作家さんたちから届いた作品を 梱包から解いて ただ並べている状態でした。

一々 アートディレクター氏に「これ、お幾ら?」と聞いてしまいましたが どれもこれも 驚くお値段でした♪
普段は手が届かない憧れの ガラス作家さんの作品ですけれど この機会に 家宝にしたくなってしまいます。
こちらは わたくし 田邉玲子の作品です。
えっと どこかの会で入賞した作品だったと思います。
良く見えませんが 真ん中は透かし彫りを施しています。


まだ、灯りを付けてないけど大きなランプも出品しています。
お安いです~~~!!

これね、すごくお安いので2個買って、お玄関などに置いたら 凄く素敵だと思います♪

是非是非 お運びくださいませ♪

お正月が開け、松の内も過ぎましたことから 何人かの方から 暖かいお手紙などを頂戴しております。喪中欠礼に対しての優しいご配慮です。
有難うございます。

●また、会場のお当番でギャラリーに行きますので、作品をご紹介致しますね。
クリックを宜しくお願い致します⇒⇒⇒   https://art.blogmura.com/glassart/

◆マッサージチェア騒動記

マッサージチェアがやってきました。
が!!それはそれは 大騒動でございました。
予定していた寝室に マッサージチェアが入らなかったのです。

既に 寝室には 昔使っていたマッサージチェアが置いてあったので、よもや 入らないとは全く思っていませんでした。


古いマッサージチェアを寝室から運び出し・・・・これは まぁ 重くて大きいチェアなので大変でしたが 何とか運びだせたのです。
そりゃそうね。入ったのだから 出せない筈はない。



しかし!問題は新しいチェアです。
サイズ的には古いチェアと変わらないように見えるのですが・・・・。
ほんのわずか、機械部分が出っ張っているのですって。
設置の方 一生懸命運び入れようとするのですが あと数ミリが入らないとのこと。

で、「すみません、ドアを外してください」って配達・設置の方が仰います。
「は?????」
私には宇宙語に聞こえました。

何でも 配達。設置の方はそれ以外のことはしてはいけない決まりなのだそう。
だけど・・・・なんのこっちゃ・・・・。
「わ!私 いくらなんでも ドアを外すなんて どうやったらいいのかも知りませんし・・・そういう知識も 工具もありませんし 何が何だか・・・・?」
完全にパニックですわ(笑)

そこへ 婿殿が様子を見にやってきてくれました。

工具も婿殿が持ってきてくれて、ドアを外しました!!
ドアを外すなんて 本当にビックリ( ゚Д゚)
私の思考の枠外です。

それなのに…結局 ドアを外しても 入らない!!
設置の方も色々やってみて下さったのですが、どうやってもダメ。
そのとき 通電して チェアを少し寝かせてみたりもしました。

「他の部屋ではダメですか?」と聞かれたのですが、リビングに置いたら邪魔になってお掃除もできにくいし・・・上にはお部屋が一杯あるのですが そうしたら今度は私がきっと 使わなくなる。

それなら 仕方ないから キャンセルします・・・。
と言うと・・・・「運ぶために一度通電したので 返品は出来ません」と言う。

えぇぇ!!!もう・・・・。何それ?聞いてないから~!
どうすんの~~~~!!

既にその時 チェアをリビングから運ぶとか色々 試していたので、慌てて荷物をどけたり家具をずらしたり お家の中はぐしゃぐしゃです。
リビングへのドアは大きめでしたから。
寝室ドアは外したままだし・・・・。

わたくし ブチ切れ寸前でした(笑)

しかし 婿殿がなだめてくれて 「お母さん 僕が手伝いますからリビングに置いてもらいましょう」と・・・。
だって リビングに置いたら家具で一杯で 掃除機もかけられないし 琥珀ちゃんもベランダへ出られなくなっちゃうし 無理。
そう思いつつ 返品できないのなら仕方ないので、配達の方には帰ってもらいました。

それから 婿殿がリビングの家具を幾つも 廊下へ移動してくれて 何とかチェアを リビングに設置しました。

だけどね・・・・何だか リビングが使いにくく暮らしにくくなってしまった気がします。

当初 置く予定だった寝室はがらんとしているのに・・・。

買うとき チェアのサイズも 私ちゃんと調べたのです。
縦・横・高さだけしか表示されていないので、下部に収納されている機械部分のでっぱりや厚みは知る由もなかった。
運んできた方は「マッサージチェアは 入らないことが多い」と言っていました。

うちは普通のお家だと思います。
それでも チェアが入らないなら そのチェアは設計の段階で ミスなんじゃないの?って感じました。
大きなベッドも運び入れたお部屋なのですから。
(その昔 ダブルサイズのベッドも分解せず 運び入れたことありましたから)

延々 数時間も費やして その後も家具の移動などで もうもう へとへと・・・・。

使いにくくなってしまったリビングは 追い追い また工夫していきましょう。

もう・・・とにかく 疲れ果てましたわ・・・・。

三連休の最後の日は、マッサージチェア大騒動でした。

● マッサージチェア購入をお考えの方 サイズは測って大丈夫でも ドアを通らないチェアもあるんです。お気を付けくださいませ。
疲れ果てた私にクリックを⇒⇒⇒  https://art.blogmura.com/glassart/


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR