マッサージチェアがやってきました。が!!それはそれは 大騒動でございました。
予定していた寝室に マッサージチェアが入らなかったのです。
既に 寝室には 昔使っていたマッサージチェアが置いてあったので、よもや 入らないとは全く思っていませんでした。
古いマッサージチェアを寝室から運び出し・・・・これは まぁ 重くて大きいチェアなので大変でしたが 何とか運びだせたのです。
そりゃそうね。入ったのだから 出せない筈はない。
しかし!問題は新しいチェアです。
サイズ的には古いチェアと変わらないように見えるのですが・・・・。
ほんのわずか、機械部分が出っ張っているのですって。
設置の方 一生懸命運び入れようとするのですが あと数ミリが入らないとのこと。
で、「すみません、ドアを外してください」って配達・設置の方が仰います。
「は?????」
私には宇宙語に聞こえました。
何でも 配達。設置の方はそれ以外のことはしてはいけない決まりなのだそう。
だけど・・・・なんのこっちゃ・・・・。
「わ!私 いくらなんでも ドアを外すなんて どうやったらいいのかも知りませんし・・・そういう知識も 工具もありませんし 何が何だか・・・・?」
完全にパニックですわ(笑)
そこへ 婿殿が様子を見にやってきてくれました。
工具も婿殿が持ってきてくれて、ドアを外しました!! ドアを外すなんて 本当にビックリ( ゚Д゚)
私の思考の枠外です。
設置の方も色々やってみて下さったのですが、どうやってもダメ。
そのとき 通電して チェアを少し寝かせてみたりもしました。
「他の部屋ではダメですか?」と聞かれたのですが、リビングに置いたら邪魔になってお掃除もできにくいし・・・上にはお部屋が一杯あるのですが そうしたら今度は私がきっと 使わなくなる。
それなら 仕方ないから キャンセルします・・・。
と言うと・・・・「運ぶために一度通電したので 返品は出来ません」と言う。
えぇぇ!!!もう・・・・。何それ?聞いてないから~!
どうすんの~~~~!!
既にその時 チェアをリビングから運ぶとか色々 試していたので、慌てて荷物をどけたり家具をずらしたり お家の中はぐしゃぐしゃです。
リビングへのドアは大きめでしたから。
寝室ドアは外したままだし・・・・。
わたくし ブチ切れ寸前でした(笑)
しかし 婿殿がなだめてくれて 「お母さん 僕が手伝いますからリビングに置いてもらいましょう」と・・・。
だって リビングに置いたら家具で一杯で 掃除機もかけられないし 琥珀ちゃんもベランダへ出られなくなっちゃうし 無理。
そう思いつつ 返品できないのなら仕方ないので、配達の方には帰ってもらいました。
それから 婿殿がリビングの家具を幾つも 廊下へ移動してくれて 何とかチェアを リビングに設置しました。
だけどね・・・・何だか リビングが使いにくく暮らしにくくなってしまった気がします。
当初 置く予定だった寝室はがらんとしているのに・・・。
買うとき チェアのサイズも 私ちゃんと調べたのです。
縦・横・高さだけしか表示されていないので、下部に収納されている機械部分のでっぱりや厚みは知る由もなかった。
運んできた方は「マッサージチェアは 入らないことが多い」と言っていました。
うちは普通のお家だと思います。
それでも チェアが入らないなら そのチェアは設計の段階で ミスなんじゃないの?って感じました。
大きなベッドも運び入れたお部屋なのですから。
(その昔 ダブルサイズのベッドも分解せず 運び入れたことありましたから)
延々 数時間も費やして その後も家具の移動などで もうもう へとへと・・・・。
使いにくくなってしまったリビングは 追い追い また工夫していきましょう。
もう・・・とにかく 疲れ果てましたわ・・・・。
三連休の最後の日は、マッサージチェア大騒動でした。
● マッサージチェア購入をお考えの方 サイズは測って大丈夫でも ドアを通らないチェアもあるんです。お気を付けくださいませ。