fc2ブログ

◆桜はまだかいな?

♪梅は咲いたが~、桜はまだかいな?って都都逸がありましたね。
今年の桜 開花は早かったのに なかなか咲きません。
明日 お友達とお花見なんですけども・・・・

先ほど 愛犬に催促されてお散歩に行ったら、こんな感じ。
まぁ それでも3,4分咲きってところでしょうか?

わたくし、ストイックに製作に打ち込んでおります。
もう ね、あきれるほど 真面目に・・・(笑)
そこが自分の強みです。ひたすら ばかになってこつこつ・・・・っていうとこ。

が・・・作業は なかなか はかどりません。
何故なら 異様に細かいから~~~(笑)

ふぇぇ~~ん(泣)

集塵機を買い替えて、音が静かになったので 夜8時ころまで ブラスト機をかけています。スタートがお昼なんですけどね(笑)


この子専用のソファで、いい子に待っています。
しかしながら さすがに夕方になると 「お散歩!お散歩!お散歩!」って この長いお鼻で 私の背中をツンツンします。

我が家のサルーキ、滅多に吠えませんが かと言って決して 黙して語らず・・・と言う訳ではありません。
私の肩にもたれかかってきて 甘えたり 鼻鳴きっていうのかなフィンフィンって超音波みたいな声を出したり お調子に乗ると未だに ダダダダって走り回ります(勿論 お家の中でも・・・)

だから お散歩は行かないと・・・・発散できないから 必ず行きます。
私もずっと ブラスト機に向かっていると 体がカチカチになってしまいますから 丁度いいのね。

で、夜から朝まではデザインやシートカットをします。


この夜中から朝まで・・・と言うのは 世の中の動きに完全に逆らっているのだけれども 創作には最適なのです。
一切 邪魔が入らないので どっぷりと自分の世界に入り込めます(笑)

ただね、寝るのが朝の6時とかです。
宅急便屋さんが 朝9時とかにピンポン!ピンポン!と やってくると 凄い不機嫌にならざるをえません(笑)
電話とかも 朝かけてくる人 すみませんが、嫌いになります~(笑)
熟睡していると 聞こえないこともありますので、悪しからず・・・・<(_ _)>

お出かけのときなどは ちゃんと早く寝て 早く起きたりしています。

●クリックしてってね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


スポンサーサイト



◆多層被せの色を出す

今 製作中の花器 多層被せのガラスです。
地抜きと言っている デザインした絵柄以外の部分の色ガラスを サンドブラストで削り落とす作業が 終わりました~♪


このガラス器は 外側は紫色 その次は水色、その次は透明ガラスなので白色が出ます。
つまり 理論上はその3色が存在する訳ですね。

が、人の手で一つ一つ手作りされているガラス器。
ましてや 被せガラスです。
機械生産されているものでもありませんから、理論通りには行きませぬ(笑)

真ん中の色 ここでは、ブルーですが この色を出すのは大変に難しいです。
大抵の多層被せに共通して言えることですが、サンドイッチされた色ガラスは まず 見えません。その上  大変に層が薄いことが多いです。
そして 均一ではありませんから 一部分だけ ほとんど色がかかっていなかったり・・・なんてことは 想定内。



加えて サンドブラストして 上の紫層だけを削り取る作業は 難易度 超高いです。
で 尚且つ段彫りだと もっと難易度がアップします。

この段数だと同じ個所に4回とか5回とか 段数ごとに 砂をかけていくので 色が消えてしまいます。
だから 平彫り(段が無く 平面的なシルエット)だと まだ 何とか出来るけど。
それでも 私はやってみたくなっちゃうので、敢えて チャレンジ。
色が無くても 透かし彫りのようになって それなりに効果はあると思うので・・・。

ただ今 奮戦しております。

しかし!!昨夜 事件が起こりました!
夜10時を回ったころ、お隣の婿殿から電話。
何かあった!って思いました。だって、お隣の娘一家は みんな早寝早起き。
夜の10時に 電話なんて ありえません。

「どうしたの?」と聞くと「お母さん!大変です!天井が壊れました!」って・・・・・・?

何事かと お隣に駆け付けると ロフトの天井からの雨漏りのようでした。
初め 天井の部分が変色していて 婿殿が?って触ったら ぽろ って抜け落ちたのですって。

もう、婿殿 驚天動地!
大事な大事なマイホームが~!!って それはビックリしますよね。
それから 建築業者へ連絡して 大騒ぎになりました。

で、今日その業者さんが来て 私が立ち会って あれこれ あちこち 調べて
後日 資材を揃えて 責任をもって修繕してくれることになりました。
婿殿も 娘も心配で 何度も電話してくるし 今日は私もお仕事になりません。

ここが原因らしいです。

雨漏りって 原因箇所を突き止めるのがとても大変だそうです。

我が家は幸い 築年数も古いですが 雨漏りはなかったのですが、数年前に1階のコンクリートのたたきにシミが出来て 神経質な夫が大騒ぎしました。
雨漏りだと言うのです。
で、色々な業者さんに調べてもらったら 結局 洗面所の排水管が外れていた・・・と言うことが分かって 直してもらいました。
そのときに 雨漏りは怖いって知りました。


我が家の原因は 近隣に工事が多く また 道路工事での振動なども異様に多かったので 外れてしまったのだろう・・・ということでした。

まったく 排水管が外れるほどの工事の振動って・・・・はぁぁ・・・・(溜息)

本当に 我が家…駅近なのはいいのですが ここ5,6年 本当に工事が多いです。
今 現在も すぐそばの道路拡張で それに伴って 立ち退き後の新築工事があっちもこっちも・・・。

●そんなわけで 大騒ぎの日でした。
明日は愛犬の大学病院での検査です。整形外科で以前の手術の経過を定期的に調べて頂いています。苦手な車の運転ですわ。
気を付けて行ってきます。クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆シートカット終了

大きな花器のシートカット 終了しました。
こつこつとカットしておりました。

いよいよ、サンドブラストに入ります。
わぁ~い♪
いつも シートカットが終わると 彫れる~♪って思って ウキウキします。


この真っ黒な武骨なガラスが 一体 どんな作品になるのかな♪


この作品は、5月10日からの小田急 美術画廊での個展用のご案内ハガキのためのものです。勿論 個展で販売いたします。
題名は考慮ちうです。

濃い紫⇒ブルー⇒透明層の三層ガラスになっております。

真っ黒いガラスの塊から どんなデザインにするか 出来上がりを 想像するのが サンドブラストの醍醐味と言えます。
それを実現する技術が必要なんですけれども。


必死で 今日 地抜きしていました。
日曜日だというのに さ(笑)

雨だったので、愛犬のお散歩はなし。
その分 一心不乱に サンドブラスト出来ました。
でも 寒かった雨の日曜日・・・。

●春はそこまで来てるのにね~。
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆目がちかちかします

サボっていたわけではないのですが、慌てて作品を創っています(笑)
そう 締め切りがありますので・・・・、とほほ・・・。

デザインを考えて・・・・ デッサンして・・・・
結構な時間がかかるのです。

今回はおうちで咲かせたアマリリスをメインにデザインしてみました♪


このように絵を描いて、カーボンで カッティングシートに移しとる訳です。
面倒くさい~~~手間と時間がかかる作業です。

これが、出来ないでサンドしている方は とても多いです。
出来合いのイラスト集などから 他の誰かが描いたイラストをそのまま使って パソコンなどでシートに移して印刷しちゃいます。
これだって 商品だったら 別に問題ありません。

ただね、コンペなどに応募するのだったら、 大変な考え違いです。

作品・・・となると 商品ではないので、オリジナルが 大前提なんですね。
デザインは勿論 器も宙吹きで オリジナル。

まぁ、この作品は5月の小田急美術画廊の個展DMはがきに使うので、別にどこかへ応募するものではありませんけど(笑)
私の場合は どれも オリジナルなので・・・(笑)


このガラス器に カッティングシートをべったりと張り付けるのも なかなか技術が要ります。被せガラスで大きめの花器です。

さぁて・・・・・これから シートカットしていきます。
ここでいうカットとは この絵のラインを全て カッターで切っていくことです。

今晩一晩では 到底 カットしきれないので、作業は 明日も続きます~~~。
目がちかちかして来ます。


この子が お玄関で「お散歩いきましょ~~~♪」って待ってます。
あまり 続けて作業していると 勝手に涙がぽろぽろ出てきて ぼやけて 目が使い物にならなくなってしまうので 適度に 目を休めないといけませんのよ。

このガラス器は サンドブラストして彫っていくと どうなりますでしょうか♪

まだ、当分はシートカットですが どうぞお楽しみになさっていらしてね♪

●桜は 寒い日が続くので ゆっくりと咲いていくそうです。早くあたたかくなぁれ♪
クリックお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆春のお彼岸

東京は桜の開花宣言がありました♪
これはおうちのお玄関に置いた桜の花。。。満開です♪

少し小ぶりな彼岸桜です。

春のお彼岸・・・今までは結婚記念日とか夫の誕生日だとかで 忙しかったのですけれども。
今年からは お墓参りになっちゃった。

これはおうちのお仏壇の仏様です。
白檀の樹を彫ったそうです。

お昼ごはんは 仙川のお気に入りの和食屋さんで。

娘夫婦も一緒のお墓参りだったので、夫も母も喜んでくれたと思います。

春らしいいいお天気だったので、帰宅してからお散歩に行き その後 愛犬をお風呂に入れました。
私がぎっくり腰をやってしまったので、愛犬は3か月ぶりのお風呂。
実は大型犬の愛犬をお風呂に入れるのは 大変な体力勝負(笑)
びしょ濡れになるし 抵抗する大型犬をむんずと捕まえ、無理な姿勢で洗うので腰痛にはとってもきついのです。

案の定 また 少し腰が・・・・タハハ(笑)


本犬はさっぱりスッキリして のびのび~~~~♪

が、必ず 体を綺麗に洗った直後 何かをしでかすのが お約束。
今日 私がランチを食べに行っている間。。。。カステラ一本 食べちゃいました~~~!!

カステラ1っぽんですわよ~~~!!
まるっと1本。

「あららららら!!!!」

悲しそうな顔をしたって 許さん!
こういうとき 絶対に目を逸らして 怯えるのですが、それなら やらなければいいのに ね。(笑)
これで 明日は必ずやお腹を壊すので、私は大変なのです。
(うちの愛犬は お薬なしで何かを食べると 消化できないので、P~P~になってしまうのであります)

原因は 私がキッチンのゲートのカギをかけ忘れたか、甘くかけたかです。

私一人しかいないから、すぐ分かります。ちょっと うっかり・・・が出来ないですね。
困ったちゃんです♪

●桜…満開は4月1日位だそうです。お花見が楽しみです♪
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆結婚40周年

結婚記念日でした。
40年です。ルビー婚というのだそうです。
夫が亡くなってしまったので、もうこれから先は ありえません。
40年だから どこかへ旅行でも行きましょうか♪なんて 話していたのですけれど・・・。

まぁね、夫が生きていたとしても もう 二人でどこかへ行こうか♪なんて お互いにウキウキするほどのこともありませんでした(笑)何十年も一緒ですから~。
夫が一人では 海外へ行きたがらなかったので、私が仕方なく 一緒に行ってあげるか…って感じです(笑)

私としては お友達と行った方が どれだけ楽しいか(笑)

夫は 海外へ行くほど 気を許した?友人ってそんなにはいなくて 妻と行った方がいいみたいでした。
また、夫はマーゴ君が産まれてからは もう溺愛していましたので マーゴ君と一緒の家族旅行だったら大喜びしたと思います。
が、まだ幼い子供ですので なかなか実現する前に 夫が逝ってしまいました。


春のお彼岸なので、明日 お墓参りに行ってきます。
まさか・・・結婚40周年の記念日に 夫のお墓参りに行くなんて 予想もしなかったことでした。世の中 本当に何が起こるか分かりません。

ところで、我が家のルンバ 予想外に大活躍なのです!
大ヒットでした~~♪
先ほど 滅多に行かない上の階のお掃除をしてもらって 持って来たら ふと裏側に目が行きました。

ルンバの裏側…初めて まじまじと見て観ましたら ブラシが凄いことになっていました!
愛犬の毛が絡みついて巻き付いてぐるぐる巻き!
で、ルンバのお掃除開始です。

早速 アマゾンで 替えのブラシを購入しておきました。
新品で我が家に来てから 多分2か月位。
本当によく働いてくれていますもの。
2か月分?の ブラシに絡まった愛犬の毛・・・・(笑)

驚きですよね!

お掃除をルンバがやってくれている間に 私は拭き掃除や お洗濯や 他のことが出来るので 大助かりです。
これも 夫がいたら「主婦のくせに 手抜きするな!」って叱られて ルンバを買うなんて叶わなかったことだと思います(笑)

ルンバのお陰で おうちは いつもきれいです。
お友達に「ご主人が亡くなってからの方が おうちのなかが いつもきれいね」って言われました(笑)

私 指示されると 反発するタイプなんです(爆)
叱られると 絶対に従いたくない(笑)
だから 夫に叱責される度に 家事が嫌いになっていって 絶対 やらない(笑)

夫がいなくなってからは 自分の思うように出来るので ストレス無く 家事をやっています(笑)
で、結果 いつもそこそこ きれいになっています(笑)
夫亡きあとの 結婚記念日にそんなことを考えました(笑)

●春がそこまで来ていますね♪
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/


◆不思議な日

ガラ協のメンバーからお電話があって「ブラストのマシンを貸してくない?」って。
たまたま お近くにお住まいの先生でしたので いつでもどうぞってお応えしたら 今日 いらっしゃいました。
それに加え、また 別のガラ協の先生から 別件でサンドブラストの依頼が入りましたし・・・ 不思議な日です。
滅多にないことが 続いてありました。



そうそう、本に私の作品を掲載して下さるってお話も来ましたっけ。
(こちらは お断りしました・・・・お考えが違う方はごめんなさい・・・・高額な掲載料を作家である私がお支払いする類のものは すべてお断わりしています。そういうビジネスもあるように聞いておりますので・・・また 本 女性誌や地方紙への広告掲載依頼もお断りしています。そういうお話の勧誘が大変多いです)

そうそう、今週は マーゴ君が鼻かぜをひいてしまったようで・・・・
朝 私がベッドに寝て うとうとと眠りに入る頃 いきなりマーゴ君がやってきて 起こされました。
急に マーゴ君が具合が悪くなっても 娘はお仕事が休めない時があります。
そういうとき困り果てて娘は マーゴ君を連れて私のところへ朝早くやってきます・・・・・(笑)



マーゴ君は 多少 体調が悪くても REIKOのお家が大好きなので、大興奮でウキウキして ハイテンションです♪
寝てなんてくれません~~~!
で、 わたくしは ほとんど寝ないことになってしまいます。
今週は 火曜日と木曜日に朝 急襲されまひた(笑)
週に二日 ほとんど寝ない日って かなりきついっす(笑)

マーゴ君 お願いだから 早く治って下さい~~~(笑)

娘は かなり気を使ってくれて 何とか午後には マーゴ君を引き取ってくれるのだけれども 私はグロッキーで マーゴ君を引き渡した途端 倒れ込むように寝ちゃうのでありまする。
その日は 何もできない日になっちゃうのであります。
困ったもんです。午前中に極端に弱い自分を呪う~~~!
夜ならずっと起きてるの平気なんだけどなぁ(笑)



最近 体力が昔ほどでなくなっているのを実感します。
徹夜とか続いても平気だったのですが、さすがにここのところ 応えまする(笑)
ま、当たり前なんですけども(笑)

桜は後1週間位で咲くそうですね♪(東京)
楽しみです。今年は何だか 寒い日が多くて 春を待つ気分も強くなります♪

●春よ~♪早く来てね♪とは言え 作品 どんどん創らなくちゃ!!
クリックお願い致します⇒→⇒     https://art.blogmura.com/glassart/





◆銀座ランチ姉妹会

私は三人姉妹の長女ですが、最近は妹たちとなかなか一緒にランチなどしていませんでした。

私の夫が亡くなって 葬儀などで顔を合わせたのも 何年振りかでした(笑)
今日は 珍しく姉妹でランチしてきました。

三人で驚いたのですが、お葬式などでなく 会ったのは 恐らく20年以上前ではなかろ~か?(笑)
妹たちの近況も 聞くことが出来て、良かったと思いました。

女性は 夫々の家庭の状況で、子育てに忙しかったり また 私もガラス作家として必死にお仕事と家庭を両立させていたこともあり なかなか 姉妹だけで会うことも積極的に時間を創って…とも行かなかったこともありますね。

妹たちの子供達も大きくなって その時間が出来 私もお仕事も少し落ち着いてきたのと 一人暮らしになってゆとりが出来たかもしれません。
帰りが何時になっても 大丈夫ですし・・・(笑)

いやぁ、そのことは 案外 とてもウェイトをしめていたのですね。私にとっては・・・。

まぁ、わたくしの世代の奥様方は まだまだ 専業主婦が多く 結婚した時も家庭に入るのは当たり前と言う時代でした。
私が結婚したのは 丁度40年前になります。
夫が生きていたら この3月で結婚40年でした。

この40年間の世の中の変化は 本当に目まぐるしく変化していきました。
パソコンなどもなく 携帯など 誰も持っていませんでした。
人の意識も ものすごいスピードで変化していきましたもん。
それはそれは 凄いものです。

結婚前 私は三越の販売促進部に勤務していて、ニューファミリーと言う新しい言葉が出来て そろそろ 核家族への移行が感じられる頃。

そうです。私は三丁目の夕日世代(そういう言葉があるなら 笑)です。
東京オリンピックも観ました。
バブルも経験しましたしね~(あんまり 恩恵は受けなかったかも??)

今日 下の妹が「何か手に職を身につけておけばよかった」と 言っていましたが、当時の女性は そんなことは考えなかったのですね。きっと・・・。

今は女性も結婚しても 当たり前のように 働きます。
何かを極めることは その人にとっての財産になると感じました。

私は たまたまですが、ガラスに出会い 本当にラッキーなことに ガラス作家としてやっていくことになり 有り難いなぁってつくづく実感しました。
極めるまでは まだまだですけれど・・・♪

●さぁて、本腰を入れて製作に入っていかないと 大変です。
クリックしてね→→→      https://art.blogmura.com/glassart/





◆桜と菊

私は結構昔から、烏龍茶 ロンジン茶 工芸茶など中国茶が好きで飲んでます。
今はプーアル茶が手軽に手に入るようになったので、1年中飲んでいます。少し 昔までは プーアル茶はなかなか 買えなかったのです。
少し昔って、そうね・・・・20年前位かな?


これは 20年以上前にシンガポールで買ってきた中国茶用のお急須です。
多分 今 購入したらとても高価になっているのではないかしら?

今は 菊のお茶を飲んでいます。

目の疲労に効くそうです。見た目も癒し効果がありそうでしょ♪
いい香りです~♪

からからに乾燥してあるのに お湯を注ぐだけです♪
この細長いのもお茶です。お茶をこよりのように撚っています。超高級茶の苦丁茶と言います。
私は菊茶と一緒に飲みまする。

あ…工芸茶って 色んなお茶の葉を糸で縛って 中にお花を入れているお茶です。
お湯を入れてしばらく待つと ふわってお花がお茶の中で開きます。
気分が上がりますよ♪


今日 愛犬とお散歩中 お花屋さんで 彼岸桜を束で売っていました。
早速 抱えて帰ってきました。
まだまだ つぼみばかりなんですけど(笑)

暖かいリビングルームに置いておけば、早くお花が咲くかも♪

東京の開花予想は 3月22日とか・・・。
後10日なんですね~!!桜の季節まで・・・・。

わくわくします・・・どうしてかな?毎年のことなのに 春が来るってワクワクします。

ってなわけで、菊と桜のお話でした~~~♪


●クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆インドの難破船から

今日はマーゴ君を預かる日でした。
ママがお仕事で遅くなり、パパもお仕事でどうしてもお迎えに行かれないので 私が保育園にお迎えに行き お夕飯を食べさせる日なのです。

結構 そのために、愛犬のお散歩も早めに行き・・・・なにやかやと 忙しい1日なのです。

なので、サンドブラストはお昼前までしかできませんでした。

最近の 私の お気に入りをご紹介しますね♪

こちらの食器です。

ロールストランドと言う スウェーデンの磁器です。
ノーベル賞のときの王室の晩餐会にも使われているメーカーです。

このデザインは オスティンディア フローリスと言うシリーズ。

インドの難破船から見つかった陶器の破片から デザインを復元したものだそうです。

インドっぽくもありますね。
何とも ノスタルジアを感じさせる素朴なデザインでしょ?

これ とってもお気に入りです♪

こちらの作品は、先日 ガラ協へ送った画像です。

ダイレクトメールに使用します。

わわ!!日付が変わっちゃう~!!
急いで 記事を更新します。
どうか どうか クリックをお忘れなくお願い致します<(_ _)>

●最近 順位がギリギリなので、宜しくお願い致します。
こちらをクリックね→→→      https://art.blogmura.com/glassart/


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR