fc2ブログ

◆去年の今頃

毎年 恒例の行事があって、今年も同じように 恒例の行事はやってきます。
例えば 小田急の私の個展 ガラ協の初夏の企画展 マーゴ君の保育園の夏祭り・・・など。


昨年のマーゴ君の保育園の夏祭り・・・おじいちゃまはどなたも お見えになっていず、それでも マーゴ君にべたべたの夫はやってきました(笑)

こちらは、昨年7月1日の 北村会(私の実家のお集りです)

ここにも・・・・夫 当たり前にいます。

たった1年前です。
ニッコニコして、夫いるんですよね。

なのに・・・・なのに・・・・夫は今は いない。
とても不思議です。




今日夕方 愛犬のお散歩に行こうと お玄関を出たら 丁度タイミングよく 娘とマーゴ君が保育園から 帰ってきたところに出くわしました。
ここのところ 忙しくて娘とあまり話していなかったので・・・・
「よかったら お母さま お夕飯 カレー屋さんに行こうかと思っているのだけど 一緒に行く?」と聞いたら 「行く~~~♪」って(笑)


ワンちゃんOKのテラス席のあるカレー屋さんです。

凄いスパイスが沢山~~~~!
カレーはとても美味しいのです。ナンも 美味しい♪
琥珀ちゃんは こちらのナンがお気に入りです。
お味見 ちょっとだけね。オーナーの方が出ていらして 少しお話したらナンをとても苦労してご自分なりのナンを開発されたとのことでした。
調布駅すぐの南側のお店です。

娘と 「去年の今頃 お父様 いたのよね」って ちょっと しんみり話しました。
娘からは「お母さま お誕生日プレゼント なにがいい?」とも聞かれました。

ちょうど今 京都からお取り寄せしているものがあるのだけれど、それを娘からのプレゼントにしてもらいました。
届いたら ご紹介しますね♪

●お誕生日はまだなのですが、もうすぐ。 忘れずにいてくれることが嬉しいです。
今週は今日しか空いてる日がなくって お掃除やお洗濯で大忙し・・・・夕方は娘たちとお食事出来て良かったです♪
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/





スポンサーサイト



◆ガラス器にお料理を盛りつける

月曜日 巣鴨のギャラリー・シンエイへ行ってきました。
オープニングイベントで 撮影したカメラを回収して来ました(忘れて置いて来ちゃったのでした 笑)
で、お料理のお写真を アップ致しますね。
私のガラス作品に盛りつけています。

って、こちらは フルーツですが・・・(笑)
色が綺麗なので パーティにはいいかな♪って思いまして・・・・。
虹色コンポートと言う作品に スイカとパイナップルです。


こちらは クリアガラスにサンドブラストを施した 二段コンポート。
どうってことはないお料理(わたくしの作ったロマネスコのマヨネーズ炒め)も 結構 豪華に見えます(笑)
なかなかの 優れもののガラス器なのです~♪二段で重ねても、一段ずつ並べても フレキシブルにお使いいただけます。


ギャラリーは 人で溢れています~(笑)わいわいがやがや♪♪♪

ここからは、月曜日のお話になります。
巣鴨へ行く前に お友達と 銀座でランチしてから行きました。
銀座のクラッティーニで 桃のパスタを頂いて来ました。
昨年も今頃 記事にしたので、お写真はパスしま~す。
見たい方は こちらをクリック→https://blogs.yahoo.co.jp/poro515/17410891.html

で、銀座から巣鴨へ移動して ギャラリーへ♪
今回 お友達と 巣鴨の新しいお店へ行く予定でした。
パティスリー ヨシノリアサミ です♪
はい、ケーキで~す!
店内の撮影は禁止みたいです。
お席に来たケーキなどは お写真OKですか?と確認してから ちゃんと撮影致しました。
美味しそうなケーキが沢山あります。
も~~~う、悩みに悩んで選んだケーキと  かき氷♪


チェリーでしょ♪

イチジクでしょ♪

丸ごと 桃♪
それに メロンのかき氷~~~♪

しあわせ~~~~~♪
勿論 私 一人で全て頂いた訳ではありませんので(爆) 誤解なさらないでね。
お友達と三人で 頂きました。

もう、何年も巣鴨に通っているのに こんなケーキの美味しいお店を知りませんでした。新しそうなお店だったけど。

巣鴨は しょっちゅう来るので(ガラス工芸協会とギャラリーシンエイがあるので・・・) また このお店に来たいと思いました♪
すっぽんも また 食べたいしね~~~♪

本当に巣鴨って 面白い街なんですよ。
皆様も ギャラリー・シンエイに ぜひお越しくださいませね。
ただ今 ガラ協の「Summer  Party」で 夏のおもてなしを 涼し気にオシャレに演出するガラス器のご提案をしております♪



●どうぞ お忘れなくクリックお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆深大寺水生植物園


綺麗な景色でしょう?
深大寺はご存知でも、水生植物園ご存知の方は少ないかと思います。
ワンちゃんもOKですし(ただし、ワンちゃん禁止にならないように 生態系に影響を与えないよう うんPの始末などは 配慮いたしませう) 入場無料なんです。

今日は曇り空だったので、丁度良かったの。
カンカン照りだと 日陰があまりないので、熱中症にご注意です。

生き物博士のマーゴ君は あめんぼうやら アカミミガメ ザリガニ 等々を発見しては 大興奮♪


そもそも 今日は朝から いきなりマーゴ君攻撃(笑)
寝ていたら パパとマーゴ君がやってきて「REIKO! 起きて~♪」って ハイテンションなマーゴ君。
マーゴ君は朝早いので 11時頃まで 私の起きる頃を待つのが大変だったそう(笑)
どうしても REIKOと遊びたいって朝から 満を持して待っていたみたいです。
どうして REIKOは 大した事していないのに、忙しいのかしらね(笑)

ひとしきり 私のおうちで遊んでゴキゲンのマーゴ君。
 「ねぇ、久しぶりで深大寺にお蕎麦食べにいきましょうか?」って思いついて♪
パパは 「お!いいですね~!」って。
ママは 珍しく会社の行事でお出かけなんですって。

夫が亡くなってから 初めてかも・・・深大寺のお蕎麦・・・・。
美味しかったです~♪

マーゴ君の笑顔がいいですね♪

深大寺は つい最近 ご本尊様が東日本で一番古いということが分かって 観光客が多くなってきました。
今日も 結構多くの海外の観光客が訪れていました。



今年は9月に 調布工芸美術協会主催で 深大寺のギャラリーで チャリティ展が予定されています。
お手軽な価格の作品を創らなっくっちゃいけません。

7月は 甥っ子の結婚式と 夫の1周忌。
8月は 新宿の京王百貨店 美術画廊での 展示があります。

●巣鴨のギャラリー・シンエイで 「Summer  Party」開催中です♪
今日のお写真 全てタブレットで撮りました。まぁまぁ でしょ?
ほら、カメラをギャラリーに忘れてきてしまったので・・・・・(笑)
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/


◆サマーパーティーオープニングイヴェント

巣鴨のギャラリー・シンエイで サマーパーティーの展示始まっています。
夏の楽しいお集りにぴったりなガラスの食器などが 揃っています。

今日は オープニングパーティでした♪
わたくしは、お料理を作って・・・・

巣鴨まで持っていきました。ポットラック(持ち寄りで 作家さんが何かを持っていきます~)
例年だとお手軽に 買って行ってしまうのだけれども、今年は気軽な一人暮らし。
お料理らしきものも しばらく作っていなかったので 作りました。
このお写真は ロマネスコ(ちょっと珍しいお野菜でしょ♪)とカリフラワーをマヨネーズで炒めたものです。
大好評でした。山田輝さんが「おいしい!奥さんにしたかったよ~」って(笑)
皆さんに言ってましたけどね(笑)

それと、茹で鶏ときゅうりの甘酢漬けも 夏に美味しいので、作っていきました。
後はフルーツ スイカとパイナップルのカクテル(って 混ぜただけ~笑)
北さんはパンを焼いていらして下さって、美味しかった~♪

が!わたくし ・・・・なんと お写真を撮ったカメラをギャラリーに忘れて来ちゃった~~~!!

なごやかな雰囲気で、ガラ協のオープニングパーティは いつも楽しいです♪

ガラス作家と気軽にお話しできるので、お客様も楽しみに いらしてくださいます。
大歓迎です~♪


月曜日に お友達と 巣鴨のギャラリー・シンエイに行くので、カメラを回収してきます~。
そうしたら お料理のお写真をアップ出来ますね。

今日 夕方 巣鴨に行くとき 調布駅が物凄い人で、ビックリ!
人が多すぎて 電車に乗れない!!
味の素スタジアムで ラグビーの試合があったのだそうです。
味スタって4万人?5万人入るのですものね。
やっと電車に乗ったら 凄まじいラッシュでした・・・・・・・・・・つ  疲れたっ



●小林麻央さん 亡くなってしまいましたね。海老蔵さんの会見 テレビで繰り返し放送していますが 何度見ても 泣いてしまいます。
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


◆今日の朝日新聞マリオン

本日付けの朝日新聞 マリオンに 日本ガラス工芸協会の「Summer  Party」の展示の記事が載りました。



6月22日(木)から7月2日(日)までが パート1(私 田邉が出品するのは パート1です)7月3日(月)~12日までが パート2です。


朝日新聞の紹介画像は お気づきでしょうか?
先日 わたくしが 大慌てで撮影した画像です~(笑)
実物の作品はこちらです。

昨日荷造りして 宅急便で送り 本日 私が巣鴨へ行き セッティングしてきました。
大雨と言うか 台風みたいな風の中 びしょ濡れになりながら・・・・・(笑)

「Summer  Party」素敵な作品が沢山集まって来ていますよ~~~♪

上野ツカサさんの作品です。と~っても綺麗!

積層ガラスの 鈴木剛史さんの作品と 上山さんの作品です。

北さんのパート・ド・ヴェールのお皿。可愛い♪

パーティには 欠かせない二段のコンポート。私の作品です。
24日(土)のオープニングパーティでは 色々お料理を盛りつけます。
また その画像をアップしますね♪
お料理を盛ると また これが オシャレになりますの♪
どうぞ お楽しみに♪

30名以上の作家さんの作品を 東京圏の作家で来られる人が開梱して セッティングします。地方の作家さんも多いので・・・。
私は東京在住ですので、そういう折には 出来るだけ協力したいと思っています。

●作業は 蒸し暑かったで~~す。「エアコン入れて~!」って言ったら「入ってま~す」ですって!これから 暑くなりますね~ゲッソリ(笑)
お疲れ様のクリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆秋の公募展のお知らせ

梅雨入りしたばかりだというのに、もう 秋のスケジュールのお知らせなんです。
作品を制作するのに時間がかかるので スケジュールは前倒しで先の先まで決まっています。

新匠工芸会展です。
ナント❕72回を迎えます。

簡単に説明すると、陶磁・染色・漆工・木竹工・七宝・人形・ガラス・その他の工芸作品を一般より広く募集致します。

詳しくは 新匠工芸会HPで
新匠工芸会HP→   http://www.shinsyoukougeikai.jp

申し込み締め切りは9月20日なので、今から告知して 製作の準備して ギリギリですね。
どうか 皆さま ふるってご参加下さいませ。
私も 会員としてこれから製作しなっくっちゃ~っ!

審査に通ったら 上野の東京都美術館と 京都の京都市美術館で 展示されますよ~。


サンドブラストの作品で 応募なさる方へ
毎回申し上げていますが、デザインも 素材もオリジナルが 常識です。
オリジナルって、あなただけでしか創れないってことです。
パソコンなどのデザイン集から取り入れたお花とかを ちょこちょこっと手直しして オリジナルとは言いません。


たまたま、昨年のわたくしの作品がポスターに使われていたので、例としてご説明します。
この作品は 宙吹きで作ったものです(宙吹き作家さんに依頼して作ってもらいましたが 大きさも形被せ色も 私が型紙を作って指定したものです)

デザインは彼岸花をデッサンして 彫りやすくアレンジして描き直したものです。
器の内側も 彫りこんでいます。
彼岸の花此岸の花・・・と名付けました。
夫が亡くなって2か月位で製作したので、この世とあちらの世界を自分なりのイメージで ガラスで表現してみたものです。


考え方として、あなたの頭の中のイメージを形にしてサンドブラストしたらいいと思います。
勿論 口で言うのは簡単です。
それを実際 作品に表現することは 大変な苦しみが伴います。
また 手間も時間も 忍耐も 細心の注意も 持続も・・・沢山の能力も使います。

乗り越えて作品に昇華させて下さい。
素晴らしい作品になると思います。

あなたの作品を 楽しみにお待ちしています。
是非 チャレンジしてみて下さいね♪

審査は厳しいです。が、一般公募から多くの賞を用意もしています。
チャンスは大きいです。
あなたにとって、あらたな見方が出来る大きな転機になるかもしれません。

●今日 一つ違いの妹がやってきました。膝にお水が溜まったそうです。やだ~(笑)そういうお年頃なのね~(笑)元気に ガラスを創っていられるのは とても幸せなことだと感じました。
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆自分にご褒美♪

有難うございました♪
渋谷東急本店 美術ギャラリーでの「夏の茶会」終了致しました。
お越し頂きましたお客様。お買い上げいただきましたお客様 有難うございました。
最終日 ギリギリまで お客様がいらして下さいました♪


個人的には 東急本店の雰囲気は何だか ほっとするので、大好き。
このあたりは 私が幼いころから暮らしていた街のお隣なんです。


丁度 私たちの展示の次は 美術ギャラリーでは 藤田嗣治の展示で、もう とっても好きなんです♪
買いたくなってしまった!!が!! ナント!数百万 数千万円もざらで・・・・さすがに 涙を呑んであきらめまひた(笑)
丁度 もうすぐ 自分のお誕生日なの。
夫亡き後 よく 頑張っていますよね?ね?
自分にご褒美なんて どうよ?・・・・・・・が・・・・やはり 藤田嗣治は どう考えても やめましょう(爆!)桁が違いすぎます~~~~!

私自身は 自分にご褒美って あんまり考えたことないの。
お客様には お勧めするんですけれど・・・。
自分は 何といっても 好きなことをやっているって思ってるからなぁ。
生きてるだけで 儲けものって思ってるし(笑)

それと、若いころはいざ知らず 最近は 欲しいものはそんなに躊躇わず 買ってしまう。
ま、勿論 自分の買える範囲で・・・のお話です。
だからね、ガラスの他の作家さんの作品 結構 買ったりしています♪

そのせいか 執着するほど 欲しいものが あんまり無くなってしまいました。

いいのか?悪いのか?(笑)

思い切って 自分にご褒美 なんか買っちゃおうかな~♪
いや、フジタは買いませぬってか 買えませぬ(笑)逆立ちしても無理(爆)

●フランスの新しい大統領の奥様 素敵な方ですが、私と同じ年。
わたくしも もっと頑張らなくっちゃ!って娘に言ったら「ほどほどにね・・・」と言われてしまった
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/


◆プロヴァンスのお菓子「カリソン」

以前のブログにも書きましたが、日本ではあまり知られていない フランスはプロヴァンスのお菓子「カリソン」が 大好きです♪
南フランスを旅したときに 初めて頂いて、そのお味に魅了されつつも 日本でどれほど探しても探しても 見つけられなかったのです。

うふふ♪
お友達が見つけて、今日 連れて行ってくれました!!!!

数年前 代官山のパッション(フランス料理のおいしいお店)で、発見して大喜びしたので お友達が覚えてくれていたの。

パッションの方に教えて頂いて そのお菓子の名前が『カリソン』であること。

プロヴァンス地方のお菓子で、日本ではまず みかけないことなどが分かりました。


この白いお菓子です。
アーモンドの粉をオレンジの皮で香りづけしたお砂糖とか はちみつで固めているみたい。何でも 作り方はとても込み入っていて面倒な手順を踏むみたいです。
独特の美味しさなんです♪
コーヒーやお紅茶に とっても合います。

お店は 広尾のパティスリー・ジュヴォー。
美味しそうなお菓子 一杯買ってきちゃった♪♪♪

東急本店での「夏の茶会」展示も いよいよ 明日14日(水)までです。


最終日の明日は午後5時までの展示となります。
その後 搬出作業となりますので、どうぞ 宜しくお願い申し上げます。
私も午後1時か2時から 会場におります。


来週は 巣鴨のギャラリー・シンエイで 「Summer  Party」の展示が始まります。
また 搬入もあり 6月は結構 忙しく過ぎて行きます。

●3月位から ずっと製作で集中していて マーゴ君とはなかなか 遊べなかったら
遂にマーゴ君が『もう 我慢の限界!』って感じで 昨日あたりは 30分以上も私の帰りを待って待って 遊びに来ました♪
そして、今日も 私がカリソンや焼き菓子をお土産に買ってきたので、大喜びで夕方 やってきました。可愛い♪
REIKOは なかなか 暇にならなくて、ゴメンね(笑)
マーゴ君良かったね!のクリックを→→→     https://art.blogmura.com/glassart/


◆小西晃さん下北沢 織部で個展

下北沢は 今や おしゃれ雑貨や古着と言った若い人に大人気の街。
駅から5分も歩くと 世田谷の落ち着いた雰囲気のカフェなどもあって、魅力的♪
織部というカフェとギャラリーの素敵なお店で ガラ協のお仲間の小西晃さんが個展を開催なさっています。

オープニングパーティにお声をかけて頂いたので、行ってきました♪

小西さんは なんと!宮古上布のお着物で♪ダンディです。



夏に 是非 欲しいガラスの食器が沢山ありました♪



福岡の美味しそうなお酒も色々。そこに福岡のイワシのぬか炊きやら お魚のすり身の揚げ物やら・・・。
私は お酒は 頂けないので・・・・・

にゃはは♪マンゴーのかき氷♪♪♪
織部のかき氷 すご~~~く 美味しいですっ!!台湾のかき氷みたいにふわっと空気を含んで やわらかい氷です。こちらのかき氷は 超お勧めで~す!
このお写真は上島あい子さんが撮って下さいました。


山田輝さんとあい子さん。
織部さんのテラス席での オープニングパーティは 風が通り抜けて 爽やか♪

ガラスが大好きな小西さんのお客様が、ガラ協の作家さんたちは 仲がいいんですね~って仰っていました。
わたくしなどは 仲がいいだなんて 畏れ多いことです(笑)
けれど、本当に皆様 優しくて 尊敬できる方ばかり。
こうして 混ぜて頂いて 嬉しい限りです。

小西さんは 福岡の方ですが、6月は東京での展示が沢山あるそうです。
お体に気を付けて 乗り切って下さいね♪

●夏に向けて これから ガラスが活躍する時期です。展示も多くなってきます。
明日(今日ですね、11日の日曜日)は 渋谷東急本店のお当番です。午後から在廊しております。
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/



◆渋谷東急本店美術サロン「夏の茶会」


6月8日(木)~14日(水) 渋谷 東急本店美術ギャラリーにて開催中の
「夏の茶会」展のDMのデータを頂きましたので、ご紹介いたします♪



是非 遊びにいらして下さいませ。
茶道具だけでなく 花器や 酒器なども展示しております。

昨日は ガラ協の6月22日からの「Summer Party」の 作品画像を撮らなくてはならず 大急ぎで 撮影でした。


出来上がった画像(お間違えの無きよう・・・こちらは 巣鴨のギャラリー・シンエイでの6月22日からの展示作品です)

サマー・パーティなので、ちょっぴり 華やかな感じに♪


いよいよ 梅雨入りしましたが、雨はまだ そんなに降ってきていません。
1週間位は そんなに雨降らないとのことですね(東京でのお話です)

今日は7月の 甥っ子の結婚式と 夫の1周忌の準備のお買い物に行きました。
マーゴ君もママも一緒で、何だか とっても久しぶりだねって話していました
天気予報は雨だったので 愛犬のお散歩は なし…の予定でしたが・・・・・
なんと!お日様が出てきて 晴れちゃった!

明日は暑くなって 明後日はもっと熱くなるんですって!

わたくし、まだ 声がちょっと変ですが 体調はすっかりいいです。
ここしばらく 毎日 お出かけ予定です。
暑いのね・・・(笑)無理しないようにしますです、はい。

●本日は午後から東急でのお当番です♪お時間のある方は是非 遊びにいらして下さいね♪
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR