2017/10/22
朝早くから 選挙に行ってきました。今日は 伊豆の別荘の自治会の役員会があるので、出かけなくてはなりません。
台風で大雨の中・・・・・とほほほ・・・・。
そして役員会を終え 急いで帰宅して 10月25日からの 調布市工芸美術展へ向けて 生徒さんのレッスンをしないと 作品制作が間に合いません。
調布市の工芸美術展は 秋は市民の方の作品も申し込めば 展示できます。
また 調布工芸美術協会の会員とその生徒さんも展示できます。
(春は会員のみ 展示)
ですので、私と 生徒さんの作品が並んで展示されます。
生徒さん(って婿殿です) 一生懸命 必死で製作して 何とか出来上がりました!
こちらが 生徒さん作品の新作です。
彼の作品のとってもいいところは デザインがオリジナルであるということです。
これは なかなか 簡単そうで 難しいこと。
そして このオリジナルデザインというところ 物凄く大切なポイントです。
今の時代 簡単にパソコンなどで フリーのデザイン集から デザインをそのまま使えてしまいます。
ですが 簡便さに負けてしまうと 手間暇をかけて 自分のテイストを 脳から抽出する作業が出来なくなってしまうのです。
それは クリエイティブ脳を殺す 楽なことなのですよ。
くれぐれもご注意です。
観て 自分の絵を描くことを 癖にすれば ささっとデッサン出来るようになります。
転写とか プリントアウトしてしまうと よくありませぬ。
あ これ わたくしの考えですので、別に脳科学に基づいて‥‥と言う訳ではありませんので(笑)
(この作品・・・・搬送中に 割れてしまったのです(泣) ま ガラスを扱っている以上 そういうこともありますが・・・・この作品はさすがに 悲しかったです・・・・)
台風の大雨の中 婿殿が車へ 調布市の展示作品や台車などを 運び込んでくれました。今までは 夫がやっていてくれたことですが、婿殿がやってくれて 有り難いです。
大きな重い段ボールを何度も 外階段を往復して 車に積み込むのは結構 大変なので。
25日水曜日に 搬入です。
毎年のことですが、芸術の秋は ハードなスケジュールです。
●今年の10月は 雨がよく降りますね。
大きな災害などに繋がらないことを願っています。