fc2ブログ

◆荷送りと搬出

せっせと荷造り梱包して、何とか大きな段ボール3箱にまとめました。
ぜ~は~!ゼ~ハ~!
今日 宅急便屋さんに荷送りお願いしました。
京都なら 東京から1日で着くそうです。
明日には到着です。

昨夜は 作品リストもエクセルで入力して 添付ファイルで送付。
連日連夜 肉体・脳ともにハードでございまする。

でもって、今日は夕方から調布工芸美術展の搬出でした。




それから 愛犬のお散歩で一時間歩き 生協の食料品1週間分が届き ・・・・・・
で、搬出なのでございますわ、奥様。
しかしながら 今日は婿殿が 会社をお休みしてくれて 一緒に搬出してくれました。

随分 助かりました~♪

工芸協会のお仲間の先生方も よく動いてくれる婿殿に高評価!

今年の 調布工芸美術協会展は 台風で雨続きだったにもかかわらず 大勢のお客様にお越し頂けたようで 皆様に感謝です。
有難うございました。


さぁ! 次は京都です。

心を引き締めて 京都へ向けて集中です~~~♪




●10月があっという間に終わってしまいます。11月はどんな出会いが待っているのかな?楽しみです♪
応援クリック宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



スポンサーサイト



◆せっせと荷造り

調布での展示のお当番で 会場詰めのお当番をしたり、今日は上野の東京藝大で ガラ協の委員会がありました。

徹夜であて名書きしたり・・・・もう へとへとです~~~(笑)
今回は 主に関西圏のお客様に手書きで ハガキをお送りしました。




その合間に 家の鍵が壊れかけてしまいました。
鍵の開け閉めのたびに 引っかかるような感触があって まぁ 古いおうちなので当然 鍵も古い。
鍵屋さんに見てもらったら やはり 崩壊寸前とのことで、取り換えてもらいました。

何でも、古いのと 特別仕様だったそうで なかなか 鍵屋さんは 大変だったようです。鍵も25年 よく頑張ってくれました♪
下手したら ドアの取り換えだったかも・・・・だそうです。

壊れて開かなくなってから 慌てて鍵屋さんに頼むと もっと大変だったようです。

ご苦労様でした。

こういう 忙しい時に限って アクシデントが起きます。

そして 今は必死で 京都の個展へ向けて 作品リスト作りと箱探し 70点の作品の荷造りをしています。
明後日は調布の搬出。その前に 京都へ宅急便を送らないと間に合いません。

今夜と明日で 梱包です。
間に合わせないと・・・・ね。

●台風がまた来るようです。どうぞ お気を付けくださいませ。
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/



◆第62回調布工芸美術展文化祭

今日 ドラフト会議でしたね。清宮は 日ハムが交渉権を引き当てました。
北海道へ行っちゃうのかな?

さて、わたくしは毎日 ドタバタしております(笑)
いつもながら・・・・(笑)

昨日は調布市文化会館たづくりへ 工芸美術展の搬入でした。

ガラスの作品も重いけれど、下に敷くミラーや後ろに置くライトが 案外重いです。
秋は 文化祭で、市民の方も参加できますので 賑やかです。



生徒さんの作品です。






なかなか、頑張っていると思います♪


搬入し 飾りつけを終えて 帰宅すると、京都の個展のご案内ハガキが届きました。


今日 必死でDMハガキにあて名書きしていると 娘から電話があり
「今日 わたしが会議で残業する日だから マーゴ君をお願いできますか?」
あ・・・・!! すっかり忘れていました!!

月に一度 娘に残業が決まっている日に 私がマーゴ君をお迎えに行き お夕飯を食べさせることになっています。

夜まで あて名書きして 郵便局の本局に持ち込もうと予定していましたが 今夜はもう 無理ですね。
マーゴ君と 彼の大好きなお寿司を食べに行きました。


今回 ご案内ハガキが出来上がってくるのが遅れ 東京圏のお客様には  新幹線やお宿の予約が難しいと思います。
大変申し訳ございません。

ブログでは 早めにお知らせしておりましたが、ブログをご覧になっていない方も多く やはりお葉書でお知らせすることは 大切です。
今から郵送して 10月末に届き 11月3日からの個展という とてもタイトなスケジュールになってしまいましたこと 心からお詫び申し上げます。

●明日は 調布の会場詰めお当番です。そろそろ 京都の準備をしないとなりません。当分 ドタバタは続くのでありまする。
クリックしてね→→→       https://art.blogmura.com/glassart/


◆京都での個展

わたくし、田邉玲子のガラス作品を愛して下さるお客様・・・・本当にいつも応援して下さり 有難うございます。
この度 初めて関西圏での個展が決まりました。
紅葉の季節の京都で 個展致します。


安倍晴明の清明神社のすぐそばの 京都瑞鳳堂さんという素敵なギャラリーです。

京都~♪って感じですね!

11月3日(金)~11月26日(日)まで・・・・水曜日はお休みですので、お気を付けくださいね。

京都は お花見の時期についで紅葉の時期は 観光のお客様が多いそうです。
お宿も なかなか取りにくいそうです。
何でも 京都ではなく 大津(滋賀県)などにお宿を探すと 空いているとのことです。
大津から京都までは 20分程だそうです。
これ 京都の方にうかがったお話ですので、本当です。

私は かなり前にお宿を予約していますよ~♪

私は搬入と搬出に 京都まで行きます。
在廊は11月3日・4日  11月26日 になっています。
行ってみようかな~♪って方は 是非 お知らせくださいませ♪

実はお葉書はまだ私の手元に来ておりませず、発送作業もまだです。
DMハガキが欲しいと思った方は ご遠慮なく reiko-t☆mrg.biglobe.ne.jp  (☆を@に替えて下さい)こちらのアドレスへ お名前・送り先をお知らせくださいませ。

丁度 明日から 調布工芸美術展市民文化祭が始まります。
ドタバタの毎日で~す♪
いつものことですけれど(笑)

●応援クリックで元気とやる気が出ます!
宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆秋の大型台風と選挙

朝早くから 選挙に行ってきました。
今日は 伊豆の別荘の自治会の役員会があるので、出かけなくてはなりません。
台風で大雨の中・・・・・とほほほ・・・・。

そして役員会を終え 急いで帰宅して 10月25日からの 調布市工芸美術展へ向けて 生徒さんのレッスンをしないと 作品制作が間に合いません。
調布市の工芸美術展は 秋は市民の方の作品も申し込めば 展示できます。
また 調布工芸美術協会の会員とその生徒さんも展示できます。
(春は会員のみ 展示)

ですので、私と 生徒さんの作品が並んで展示されます。





生徒さん(って婿殿です) 一生懸命 必死で製作して 何とか出来上がりました!
こちらが 生徒さん作品の新作です。


彼の作品のとってもいいところは デザインがオリジナルであるということです。
これは なかなか 簡単そうで 難しいこと。

そして このオリジナルデザインというところ 物凄く大切なポイントです。
今の時代 簡単にパソコンなどで フリーのデザイン集から デザインをそのまま使えてしまいます。
ですが 簡便さに負けてしまうと 手間暇をかけて 自分のテイストを 脳から抽出する作業が出来なくなってしまうのです。

それは クリエイティブ脳を殺す 楽なことなのですよ。
くれぐれもご注意です。


マーゴ君にも 転写は禁止です。
観て 自分の絵を描くことを 癖にすれば ささっとデッサン出来るようになります。
転写とか プリントアウトしてしまうと よくありませぬ。
あ これ わたくしの考えですので、別に脳科学に基づいて‥‥と言う訳ではありませんので(笑)


(この作品・・・・搬送中に 割れてしまったのです(泣)
ま ガラスを扱っている以上 そういうこともありますが・・・・この作品はさすがに 悲しかったです・・・・)

台風の大雨の中 婿殿が車へ 調布市の展示作品や台車などを 運び込んでくれました。今までは 夫がやっていてくれたことですが、婿殿がやってくれて 有り難いです。
大きな重い段ボールを何度も 外階段を往復して 車に積み込むのは結構 大変なので。
25日水曜日に 搬入です。

毎年のことですが、芸術の秋は ハードなスケジュールです。


●今年の10月は 雨がよく降りますね。
大きな災害などに繋がらないことを願っています。
クリックも宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆60年ぶりの寒さ!

10月にしては 寒すぎ!60年ぶりの寒さですって!
昨日はダウンのコート着てしまいました。12月の気温なのだそうで、それで良かったのね、きっと。おうちは おこたもファンヒーターも出して 付けましたもの。
おまけに大型の台風も日本直撃だそう。

ランプの灯りが心暖める季節になりましたね。
↑こちらのランプは売却済になってしまいました。

寒い 冷たい雨が続きます。
お部屋は暖かくほっこりしたいですね♪
こちらのランプは京都 瑞鳳堂さんで11月3日から11月26日まで 展示販売致しますね♪

細かい雨の中 今日は愛犬の獣医さんへ行く日です。
前もって 予約しておきましたので どうしても行かないといけません。
車を運転して 行ってきました。
心臓のお薬2種類とフィラリアの予防薬、お爪切り 肛門腺絞りなど メンテナンスして頂きました。

銀行の貸金庫へ寄って 郵便局でお支払いして ランチして 午後 何気にテレビをつけたら ビックリ!!
吉祥寺の東急百貨店のパーキング出口で 大きな車の事故があったそうです。
良く知っているお馴染みの場所なので 少しショックです。
80歳台の方の運転だったとか・・・・。運転苦手な私・・・・気を付けないと・・・・。
お怪我なさった方が何人もいらっしゃるそう。
皆さま どうぞ お大事に。


最近 車の運転をめぐって 煽りとかの危険なことをして 事故につながっているケースも多々見受けられます。
アンガーコントロール出来ない 未熟な大人が増えているということみたいです。

怒りを抑える コントロールするって、高等な脳を持った生物しか出来えないこと。
群れの統率を図るために おサルさんだってしていること。
サルーキの琥珀ちゃんだって していますよ~(笑)
お散歩中に パッタリ 猫ちゃんと鉢合わせ。 フゥー!!って威嚇する猫ちゃんに ふぃっと 視線を外して 『見てませ~~~ン』って 何事もなかったように スタスタと去ります(笑)平和主義なサルーキならでは・・・・(笑)



お天気 台風のせいで不順です。
お体に気を付けて下さいね。

●クリックで応援してね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆マーゴ君急襲!

昨夜 娘から電話があって マーゴ君が具合が悪いとのこと。
明日(つまり 今日ね)マーゴ君を見てくれませんか?って・・・・・。

横でマーゴ君が元気いっぱいに 嬉しそうに「おねがいします!}って叫んでるし~~~!(笑)

元気そうだけどね(笑)

そして、今朝7時30分・・・・熟睡しているわたくしを マーゴ君が急襲!
も~う マーゴ君 超ハイテンション
どこが具合悪いのでしょうか???

少しねんねしようか?と言ってみるも・・・・無駄。
琥珀ちゃんは ネンネしてるよ~と言ってみるも・・・・・はかない抵抗です。

1秒 目をつぶってみる・・・・が2秒後 ピキ~ン!と跳ね起きまする(爆!)

もう 嬉しくてたまらないのね(笑)
ここのところ REIKOは ずっとガラスが忙しく マーゴ君と遊んでいなかったからね。



粘土遊びして ルンルン♪ティラノザウルスを作りました。
なかなかいいですね~♪

REIKOがガラスのデザインを考えていたら・・・・・

横からマーゴ君がちょこちょこって 手を出してきました。

虫とか描いちゃって~(爆!)

こっちは マーゴ君が描いた絵です。

音符の階段を下りてくる蛇と 翼竜だそうです。私が一部加筆しました。
いつも 私とマーゴ君で 一緒に絵を描きます。
インカ帝国の遺跡に 蛇の階段ってあったような?
4歳児にしてはユニークな発想ですね♪子供って凄い♪


久しぶりに 一杯遊んだね~♪
なんか そんなに 具合が悪そうには見えなかったよ(笑)

元気が一番♪
楽しく 毎日を過ごして行こうね♪
REIKOは 忙し過ぎるおばあちゃまだけど よろしくね♪

●多分 マーゴ君はREIKO欠乏症だったのかな?(笑)
きっとそうね♪って思った方はクリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆冬支度

寒いです・・・・。
一気に初冬になってしまいました。
雨続きで 元気が余っている琥珀ちゃんです。
かと言って 冷たい雨の日 お散歩になど 行きませぬ。
濡れるのが いやみたいです(笑)


昨日は調布工芸美術展のために 生徒さん・・・って婿殿ですが、レッスンしていました。1日では終わらず 来週も。
なかなか 素敵な作品を創っていますよ~♪

調布工芸美術展は10月25日(水)~30日(月)までです。

そして今日は 私 美容院です。

いつもの ルネと言う美容院。
今日 アシスタントの人が「ブログやっているんだったら うちのこと 書いて下さい」って言うので(笑)
お写真もHPから お借りしました。
アシスタントの方がヘッドスパをやってくれるので 本当に有難いです♪
至福の時間(笑)
お勧めです~♪

秋は芸術の秋 ・・・・あれこれと 展示が集中します。

食欲の秋でもありますよね♪
何か美味しいもの食べたいなぁ♪

やっと おうちにいられるようになったので、9月29日オープンしたばかりのトリエ調布 探訪してみようかなって♪
お昼に一人ランチしようと行ってみました。



今まで 超混んでいたけれど そろそろ 空いてきたかな?
今日は寒い雨ですし 平日ですし・・・・・。

が!! まだ ダメでした。
相変わらず 凄い混雑ぶり。
レストランはどこも 長蛇の列でした~~~~。

諦めて パルコのレストランへ行って ドリアを頂いて来ました。
今まで調布は パルコだけだったので パルコがランチ時は混んでいて 凄かったのですが 今はちょっとだけ混んでいる感じです。
トリエが出来て 丁度良くなったかも。

冬物のお洋服などを 慌てて出してきました。
お布団も暖かいものにして、おこたも出しました~!
すっかり冬支度です。
風邪ひかないようにしないとね。

●皆様も暖かくして お風邪などひかないように・・・・。
にほんブログ村ガラス工芸ランキングに参加しています。
是非  クリックしてね→→→       https://art.blogmura.com/glassart/




◆新匠会東京展終了

本日 東京都美術館での『第72回新匠工芸会展 東京展』が終了致しました。

朝9時30分に 婿殿が車で一緒に行きましょう♪と言ってくれて 娘夫婦とマーゴ君と 上野まで行きました。
案外 近いのでビックリ!車で上野まで行ったのは初めてでした。

マーゴ君 一生懸命に作品を見ていました♪

11:30までで 入場終了で 12:00から 搬出開始です。

梱包は 日通の美術品専門のプロが  お任せして安心なしっかりした梱包をして下さいます。

観ていても気持ちの良い手際の良さで 丁寧に梱包して下さいますよ~。


沢山の作品を 一つ一つ キッチリしっかりと 安全に梱包。
数時間かかります。
そして 京都へ送り出しました。

京都では 平安神宮の目の前の 京都市美術館別館で 10月18日(水)~22日(日)まで開催致します。
お近くの方は どうぞ お出かけくださいませ♪


マーゴ君も 婿殿も 見ごたえがあって面白い!と言っていましたよ~♪


多岐に渡って 様々な作品が並んでいます。

美しいです。




●私は切り替えて 京都での個展の準備に入ります。
あ!!!その前に 調布市工芸美術展がありまする!!!!

・・・それにしても急に寒くなりましたね。皆様も 体調を崩されませんように お気を付けくださいね。
クリックで応援してね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆工芸ファン

ここのところ 疲れ切ってま~す(笑)
必死の根をつめた製作を終えたかと思ったら 連日の朝からの上野 東京都美術館通い・・・・へとへとです~~~。

その合間に お家の用事も溜まっていたので、市役所へ行ったり 会合を持ったり・・・・11月の京都行の新幹線のチケットを購入したり あれこれ・・・・。
お友達とのランチで 元気を回復!

ローストビーフです♪これで一番小さいサイズ(サイズは選べます)
お店は 恵比寿ガーデンプレイスの ローリーズプライムリブ

とっても いいお店でした。
サラダバーがあって デザートもブッフェスタイル。ランチで伺ったのですが・・・・。
美味しいうえに かなり ボリューミーなので、お夕飯いらないです。マジで。

お勧めのお店です~♪

そうそう、東京都美術館で開催中の 第72回 新匠工芸会展のことです。
連日 結構なお客様がいらして下さいます。

新匠工芸会は 会員の方がたが 先生と呼ばれる方が多いので お弟子さんやら生徒さんも含まれているのだとは思います。
けれど 例年 お当番で会場に詰めていると 工芸ファンとお呼びしてもいいような方が多いことに気づきます。

特徴は 大変 念入りに作品をご覧になって下さいます。
そして 割合 どの方面の作品もじっくり観察。つまり 染織のお着物も 陶芸も 漆工も ガラスも しっかりじっくり見て下さるので つくりてとしては とても嬉しい♪






新匠工芸会展 東京展 14日(土)までとなります。
14日は入場は午前11時30分までとなりますので、ご注意下さいませ。

この後 搬出作業をして 京都へ発送します。
京都展は京都市美術館別館で10月18日から22日まで 展示致します。

●わたくしは11月3日から 京都 瑞鳳堂さんで 個展を致しますので またまた しゃかりきに製作しなくてはいけません。
ご案内ハガキ 出来ましたら お送りいたします。
応援クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR