fc2ブログ

◆一人暮らしの気楽さ

先日のガラ協のお集りも夕方から夜まで。
その後 お腹が空いてしまったので、誘い合って 巣鴨の中華屋さんでお食事して 帰ってきたら夜10時半過ぎてしまっていました。

今日も ガラスの打ち合わせで お出かけ。
やはり 夕方から夜になってしまいました。

調布に帰ってきて 丁度 プリンターのインクが切れていたので、パルコでお買い物してから ついでにお食事もしてしまいました♪
そういうときは あらかじめ予測して 琥珀ちゃんに お出かけ直前に 早めに夕ご飯をあげておきます。

ペットカメラで琥珀ちゃんの様子もみて、声をかけることも出来ますから 安心です。




夫がいた頃は夕方から夜のお出かけは 大変神経を使い 途中で何度もメールを入れたり 勿論お食事も作っておいて その上 帰宅してからは夫の機嫌が悪くて大変だったのでした(笑)

こういうときは お一人様も 気楽でいいですね(笑)



根が真面目なので(?)元々 夜のお出かけは あんまり好きではありません。
それでも お仕事していれば どうしても 夜 出かけなければいけないことも 多少あります。

琥珀ちゃんがお留守番している‥‥と思うと 少しでも早く帰ってあげたいとは 思います。そんなにのんびり お食事もしていられないのですが たまにはいいよねって(笑)
 

今年のスケジュールを しっかり把握して 前倒しで 宙吹きをオーダーしたりしておかないとなりませぬ。

あぁ・・・・ そして、せっせと製作しなくっちゃ・・・・ね(笑)

● クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




スポンサーサイト



◆今年の始動

1月のガラ協の実行委員会がありました。
今年の10月の『’18 日本のガラス展』の実行委員会です。
着々と 近づいて来るスケジュール。
そして 5月の小田急美術画廊での個展のスケジュールも DMハガキに載せる作品をいつまでに創り上げて 写真を撮らなくてはならないか・・・・とか。

ドキリとします(笑)

そして、今日は調布工芸美術協会の総会と新年会でした。


和やかな雰囲気で楽しかったです。
ただ 5月の小田急個展と 調布工芸美術協会展ががっつり 重なることが判明!
ガビ~~ン!今年もか!!
おまけに今年は 調布工芸美術協会の50周年記念で 式典があるとのことです。
何だか 忙しくなりそうな気配が濃厚であります。

どうしましょ。


まぁ・・・・何とか  なるようになる・・・・?(笑)

私にできることをやっていくしかありません。

ご迷惑をおかけしないように これでもスケジュールを調整しているつもりなのですが なかなか思うようにいきません。


うふふ おまけ・・・琥珀ちゃんの赤ちゃんの頃のお写真です。

小さい~~~~♪
可愛い~~~~♪生後 2,3か月の頃ですね。


今年も 頑張るにゃん♪
応援してね♪
●クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆アマン東京

アマンリゾーツってご存知でしょうか?
インドネシアなどにある 超高級リゾートホテルです。
そのアマンが東京に進出したのです。
東京でホテルには 泊まるつもりはないけれど(最低一泊10万円とか普通にしま~す 笑)
そちらのレストランに行ってきました~♪

大手町の駅から直結とのことですが 分かりにくい!
ホテルの入り口も 看板も無く 普通のガラスドア・・・・。
目立たないようにしてるとしか思えない(多分 そう)
が・・・一歩入った途端 極上空間を予感させてくれます。

案内掲示は何もありませぬ。
係りの方はいらっしゃるので、優雅に「こんにちわ。こちらでお昼を頂きに伺ったのですけれど…」と言えば 丁寧にご案内して下さいますの♪

こちらは33階のレストラン。

黒を基調にした落ち着いたインテリアで くつろげます♪
アフタヌーンティーのセットを頂きました♪



大きな窓から観た景観。 素晴らしいお天気で 気持ちがいいです~♪
新宿方面を望みます。


三段のコンポートに 凝った美術品のような食べ物が♪

チョコレートの容器の中にも 新鮮なブルーベリーやピスタチオが詰まっていたり ゼリーが入っていたり・・・・ですが・・・・・・
いかにせん チョコレートをこんなに沢山は わたくしは頂けませ~ン(笑)


竹炭に模したモナカの皮の中には パテが入っていました♪
どれも いい素材を使って凝っています。
しょっぱいもの(サンドイッチなど)だけが良かったかも~(笑)

お料理も インテリアに合わせて ブラックを基調にして作られています。



ゆったりとした時間を過ごしてきました。

今日は寒くて 溶け切らない雪は 半透明に凍って 滑る滑る!!
明日からは 最強寒波が到来するそうですね~。ブルブルッ!
氷点下4度とかになるようです。東京でそんなに寒くなるのは何十年ぶりとのこと。

クリック有難うございました!2位に復活~♪
毎日1回のクリックがカウントされます→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆東京大雪騒動記

4年ぶりの 東京での大雪。
ということは、マーゴ君は生れたばかりだったから ものごごろ着いてからは初めてなのね。どうりで、大興奮していました♪

今回の雪は 水分が多くどんどん積もる。
よく降りました。


間断なく降り積もる雪。
雪かきが大変でした。
昨日は何回も雪かき・・・・しかも 我が家は二方向の道路を雪かきしなくてはならないのですが 到底無理なので 短い方だけ。

それでも、汗びっしょりの上 降り積もる雪で髪や背中は雪まみれで それが溶けてビッショリ・・・・。
コートはぐっしょりで、何度も着替えて お部屋に干しておいたけど フードまでぐっしょりでなかなか 乾きません。

我が家は 道の入り口なので この道を通る方が危険だし お気の毒だと思うと、せっせと雪かきしないではいられません。

そして、琥珀ちゃんのトイレになっているベランダも 琥珀ちゃんは雪が積もっていると 出たがりません。
おしっこを我慢しちゃうと可哀想なので、こちらも雪かき。
雪と一緒に埃や抜け毛も一緒にお掃除したので
ベランダは 4年振りで スッキリきれいになりました。 

もう・・・一日中 雪かきです。
つ・・・・・疲れた・・・・・・(笑)
今朝も 結構雪は解けていたのですが 凍って滑りやすくなるので、また 雪かきしました。

こんな感じに 1日で随分溶けました。

昨日も今日も こんなに体を動かしたのは すんごい久しぶりでグッタリです(笑)
腰痛も復活しそうで ヤバイっす(笑)

大雪のため 飛行機は欠航。
通勤の帰宅ラッシュの時間の大混雑や、坂道での車の事故も多く
東京は大雪での大騒動でした。

まだ日陰では雪が残り 凍結して滑ります。どうぞ お気を付けください。
私もね(笑)

● 最近クリックお忘れでは?3位になってしまいました。
どうぞ 忘れずクリックしてね→→→        https://art.blogmura.com/glassart/



◆宙吹きのお皿

さぁて、お願いしていた宙吹きのお皿が出来て来ました。
昨年末に依頼していたものです。

お客様からのご希望でオーダーして、これから彫ります。
結構大きいのが2枚。
小田急美術画廊での個展に間に合わせないと行けません。
そろそろ 小田急の個展のこと考えないとね♪

今年は 工房の美化計画を考えています。
あんまりにも 散らかっています(笑)
それと 夏頃に わたくしのPVって言うの?ヴィデオの撮影があります。
で、工房での撮影が あるそうなのです。
(今年の11月に 台湾で個展の予定があり そのときに使うそうなのです)



これですもの(笑)
まぁ。工房ってところは どうしたって 色んなものが必要ですから モノが溢れています。


これから創るガラスの素材は勿論 サンドブラストの機械の付属品や、砂のストック・電気炉など パート・ドヴェールの材料やら工具、石膏の粉。
沢山の桐箱 紙箱 プチプチなどの緩衝材や 包装紙やリボンなどなど 本当に沢山のモノが どれも全て 必要なのです。

凄い数のガラスの素材・・・・ぎっしりとストックされています。

婿殿がビックリするほど 沢山あります(笑)


まだまだ、まだまだ あるの(笑)
一生分 あるかも(笑)・・・婿殿が言うには「お母さん、一生かかっても彫り切れないと思います」だって (笑)

それでも、買っておいて良かったと思います。
今は手に入らないものも一杯あります。

つい先日も 知り合いから「こうこうこういうもの お持ちではありませんか?」と聞かれました。
もう 製造されていなくて 製造元のガラス屋さんにも在庫が無いとのこと。

わたくし、あるにはあるのですが 事情があって(私が何十個も創らなくてはならないのです)お譲り出来得ないの。


すみませんって丁重にお詫びしました。

こういうことがあるのですね。
特にサンドブラストの世界では、絶対的に 被せ素材(特に国産と言いたいのですが 今や 中国製もなかなか手に入らなくなっています)

素材を沢山買いだめしておいて 助かっています。
自分に感謝ですね(笑)

●●● クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆サルーキ琥珀13歳の冬

昨年は目一杯お仕事頑張ったので、今年は少しゆっくりしたいところです♪
が、3年に一度のガラ協の日本のガラス展(10月)もあるので後半は 恐らくぎゅう詰めスケジュールになりそうです。

せめて1月はのんびりして、2月から・・・とか 甘い考えは そうそう上手くいきません。
5月連休明けの 小田急の個展に向けての作品制作と同時に 日本のガラス展の作品のことも動き出さなくてはいけませぬ。

今日は 愛犬のサルーキ琥珀ちゃんの獣医さんの日。

1か月分のお薬を頂いて お爪切りやらお耳掃除 肛門絞りなど メンテナンスして頂きました。ほぼ1万円。
毎月のことですが、怯える琥珀(笑)診察台から落ちそうです。

そうそう 琥珀ちゃん 13歳ですが、有難いことに未だに保険に入れています。
そのお知らせが先日届いて 今年の分(年払い)は7万4千円位。
それでも 琥珀はその何倍もお薬や治療や検査で お金がかかるので、躊躇いなく継続できる限り 保険に入らせていただきまする。
大型犬は 何でもお高いです(笑)

獣医さんは毎月行きます。
大学病院は3か月~半年に一度 心臓と整形外科に通っていますよ~。

獣医さんが終わったら 久しぶりで武蔵野の森公園へ行ってみました。
車でないと行けないので 夫が亡くなってからは あまり行かなくなってしまいました。



懐かしいね~♪
冬だから 何だか色が無くて 寂しい。

調布飛行場を見渡せる 武蔵野の森公園です。右奥のビル群のあたりが調布の街です。あの事故があってから、離着陸の向きが変わりました。
飛び立つ飛行機は 至近に住宅がある方ではなく、野川公園という大きな公園の方向へ向かいます。

真冬の色のない世界に 真っ赤な木瓜が咲いていました♪

琥珀ちゃんは、池の鳥たちにくぎ付け。


冬の渡り鳥達が 羽を休めに来ています。

大きな黒い う・・・・そして 今日はオシドリが沢山いました。
寒くて あまりお日様が出ない日でしたが、いいお散歩したね♪

後ろの左足が 踏ん張りが利かなくなってずるずると広がってしまう お年寄り犬。
お家中に敷物を敷いて 琥珀が滑らないようにしましたよ~♪

獣医さんが仰るには 神経だそうで、老化現象で どうしようもないみたい。
お散歩はあくまでも 現状維持がいいそう。

お母さまと一緒に 元気で頑張ろうね♪


来年も再来年も 琥珀の記事を書けますように・・・・。
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆テレビの後ろ

どちらのお宅も そうだと思いますが‥‥テレビの後ろ 埃がたまっていませんか?
あは♪ うちだけか~(笑)
で、いろんなコード類がごっちゃごちゃで お掃除しにくいったらありません。
で、まぁ 当然のように閏年に一度位の頻度のお掃除(笑)

ところが、我が家の場合 本当にコード類が半端なく その上、ペットカメラに 防犯カメラの画像もあり 多分 電波もごっちゃごちゃで お隣との内線電話が 雑音が多くて聞こえにくくなっちゃったの。

今は お隣との連絡は スマホでも問題ないんだけど、婿殿が直しに来てくれました。


本当に有難いです。
ペットカメラも 防犯カメラも 見やすい場所に移動して設置しなおしてくれました。


それだけでなく、邪魔なコード類をまとめて束ねてくれたので テレビの後ろはスッキリぽん♪
これなら、ほこりが溜まってもさっさとふき取れます♪

ありがとう~~~♪婿殿~~~♪


随分 時間をかけてきれいにしてくれました。

わたしは、テレビが重くてこの台から降ろせずにいました。
観てお分かりのように テレビのサイズが大きいので この裏をお掃除するのは なかなか大変でした。

●クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆誰のために

寒いですね~~~!最強寒波が来ているそうです。
晴れているのは 東京など関東だけで、日本全国 雪雪!雪!
それでも 東京も寒いです。最高気温2℃とかってお話ですから・・・・。

皆さま どうぞ お気を付けくださいませ。
わたくしは 今朝から鼻水が止まりません。くしゃみも多々!いよいよ花粉の季節?って思いましたが 寒冷アレルギーかも?



そんな中 お花屋さんで 桜を売っていましたので、早速買ってきて活け込みました♪
お正月のお花は さすがにもう枯れてきてしまったので 新しいお花です♪

先日 お友達が我が家に遊びに来てくれて 「綺麗にお花を活けているのね・・・・、一人暮らしなのに 誰のために?」と聞くのです。

「自分のため」と答えて はっとしました。

そう言えば、私は 悲しいことがあったとき 苦しいことがあったとき いつもお花を一杯買い込んで活け込んでいたなぁ・・・・・・・って想い出しました。
今は一人になって 年齢も重ね 多少のことでは 泣いたりしなくなって(笑)・・・・・・
それでも 夏の季節以外は(夏は すぐ お花が痛んでしまうので・・・・)お花をきらしたこと あんまりないかも・・・・。



どうしてなんでしょうね。
何故こんなにお花が好きなのかしら?
不思議です。

この間 娘のお家に行ったとき 婿殿が観葉植物が好きで リビングが温室のようになっていて居心地がいいのですけれど 新しい植物があって 「あら!ミルクブッシュがある。買ったのね~」と言うと 婿殿も 娘も驚いて「お母さま この植物を知っていたのね~!私も婿殿も 名前も知らなかったの」と言っていました。

我が家は 琥珀ちゃんがお花を食べてしまうので、リビングにはお花を置けないのです。
(お花 バラを食べようとして 花瓶を倒して割ってしまったことあり~!)
観葉植物も 食べちゃうかも?って心配なので 琥珀の届くところには置けないのです。犬には 毒になる植物もありますしね。現に琥珀ちゃん 原因不明のお腹壊しで 原因はお庭の植物だったこともありました。

琥珀ちゃん 立つと 私と同じかもっと背が高いから 琥珀が届かないところは私は絶対 届かない(笑)

寒いお玄関ホールでも ちゃんと 桜は咲いてくれます。
植物って凄いなぁ♪

● 花鳥風月 昔から日本人は自然を愛でて来たのですものね。
クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/





◆トゲ

少し時間のある時に・・・・と 歯科へ通っています。
先日の婿殿の大変な歯の痛みにも ちゃんと歯のお手入れしなくちゃ・・・って思いました。こういう時を逃すと ほったらかしです(笑)

で…連休前に 歯の治療したのですが、 そのときは麻酔でお口の中 何も分からない状態でした。
しばらくして 痛い!!って思い始めました。
歯が痛いのではなく  頬の内側・・・・。鋭い痛みです。

な!なんだ~?と恐る恐る指で触れると・・・・トゲが幾つも・・・・!!!
歯と歯茎にセメントを被せるとのお話でしたが その一部がトゲのようになっていました。

ちょっと笑ったりしても 頬は動くので、そのたびに そのトゲがお口の中で柔らかい頬の内側に 刺さったり 肉をかき取ったりして 飛び上がるような刺激です。
勿論 食事のときなどは涙ぐみながら食べる有様・・・・・とほほ・・・・・。
食べられたものではありませぬ(泣)
ま そんでもやせませんが(笑)

・・・しかし・・・・・連休中   どうしようもありません。

だから 歯医者さん 大嫌いなの・・・・・。
痛くならないように 行きたくないのに行くのに・・・・・治療も痛いし その後も痛いし・・・今回のように酷い目にも合う・・・・ウヮ~~~ン 歯医者さん大嫌い!
これは拷問以外のなにものでもない(泣)
顔の表情すら動かせないのです。

連休が明けるのを待って 歯医者さんへお電話して予約 すぐ直して頂きました。

セメントを削るのかと思ったら、上塗りするのね!
ビックリです。
そんなに硬いものでトゲがあったら しかもお口の中で・・・どれほどの痛みか・・・。
とほほ・・・・です。

が やっと やっと治って ほっとしています。
あぁ・・・・これで ちゃんと ご飯が頂けます~~~!

ちゃんと 普通に笑えます(笑)

また 歯医者さん嫌いが進んでしまった・・・・(笑)

●歯医者さま ごめんなさい(笑)無知な患者の心の叫びなので、ご勘弁くださいませ(笑)
クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/





◆深大寺へ初詣

お元日に 近所の氏神様(天神様)に初詣に行きましたが、今日は深大寺へ行ってきました♪
お友達から 今朝 電話があって「深大寺にお蕎麦食べに行かない?」とのこと。
勿論ですとも!!(笑)


夫がいなくなってから めっきり深大寺へ行くのが減ってしまいました。
丁度 美味しいお蕎麦食べたいな♪って思っていたので 速攻OKしました。
我が家からは 深大寺へ歩いても行けますが、バスでほぼ10分。
(歩いて20~30分位かな?)

凄い人!連休ですし、明日からはお天気が良くないとのことですし・・・ね。
お蕎麦屋さんも長蛇の列ですが 並びましたわ。

お蕎麦美味しかったです♪♪♪
こんな凄い数のお客様をさばき、ちゃんと美味しいお蕎麦を提供する 深大寺のお蕎麦屋さん あなどりがたし!

深大寺にも お参りしました。
おみくじは 大吉。一緒に行ったお友達が 凶だったとのことで、引き直したら 末吉。まぁ 良かったね♪(笑)

帰りは ゆっくり調布の自宅まで歩いて 我が家でちょっとお茶して お喋り。
彼女を駅まで送りがてら また 琥珀ちゃんのお散歩に行きました。
1時間は歩きました。

良く歩いた日でした。
お天気も良かったので 気持ちよかったです♪

お友達とは結構久しぶりだったので、ゆっくりお話しできて楽しかったです♪
丁度 出かけていた娘たちも帰宅して ご挨拶が出来て お友達も喜んでいました。


 パワースポットの深大寺で一杯 パワーを頂いて来ました。
皆様にもパワーが届きますように・・・・♪
クリックをお願い致します→→→     https://art.blogmura.com/glassart//



プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR