fc2ブログ

◆GW出来上がった作品達

世の中はゴールデンウィークに突入しましたね♪
わたくしは 例年 個展に向けて 製作追い込みの期間です。

土曜日は ガラ協の委員会で巣鴨まで出かけました。
退院後 初めて電車に乗って出かけました。
ただ、会議に出て お夕食をメンバーと頂いただけなのに とても疲れました。
5月になったら ハードスケジュールの日々・・・・。体力つけなきゃね!


こちらは宙吹きのぐい飲みです。
紫の外被せに レインボー色のカレットを散らして頂いたので 華やかな雰囲気。


あ・・・ちょっとピントが合ってない?(笑)すみませぬ。
ミルクピッチャーその1です。
その2はまだカットもしていません。
小さいのですが 手間が結構かかります。底にも 蜂さんが入っています。

あ‥‥完成したところ お見せしていましたか?
カクタスの花 その2



内側の緑を削り落とすのは、結構 ブラストします。
GWの前半はお天気がいいとのこと。
後半は崩れやすいみたい。

爽やかないい季節ですから お出かけしたくなりますね~♪

● 紫外線が強くなりますので、日焼け対策をお忘れなくね。
クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




スポンサーサイト



◆あれこれ製作中

わ 日付が変わってしまいました!
つい、うっかり シートカットとかしていて 時間を忘れてしまいました!
カクタスの花 色違いです。



サンドブラストしたら とっても綺麗な色が出て来ましたよ~♪



昨日はマーゴ君をみる日だったのですが、このブラスト途中の作品を見て マーゴ君が「わぁ~!きれいだね~!素敵!」と言っておりました(笑)

上部はグリーンで下部はブルー、カクタスの花はピンクです。
もう少し 彫らないといけませぬ。

デザイン中の作品も続々と・・・。


このクリアのミルクピッチャーは2個製作しようと思っています。
これね、とっても便利なの。
皆さま お客様がいらしたとき、コーヒーや紅茶をお出しするでしょ。
そのとき 素敵なミルクピッチャーがあるとなしでは大違いなのですね。

また、お一人用の御酢を入れたり(餃子やハルマキなんかのとき) サラダ用ドレッシングを入れたり タレをいれたり 用途は多々あります。
あんまり便利なので、 わざわざ 探してクリアのものを手に入れました。
(意外に売っていませぬ)

こちらは ぐい飲み 数種類 ただ今製作ちう。






まだ 製作途中のものもあって、大忙しです。



間に合うか?
今年は 怪我の痛みがあって、長い時間サンドブラストすると痛くなっちゃうの。
重い物はまだ キビシイし・・・。
ですから 効率が著しく悪いのです。

遅々としていますけれど、カメさんだって ちゃんとゴール出来るのだ~!
頑張るぞ~!!って 自分に言い聞かせています。

● クリックで応援してね→→→     https://art.blogmura.com/glassart/











◆あれこれ製作中

わ 日付が変わってしまいました!
つい、うっかり シートカットとかしていて 時間を忘れてしまいました!

カクタスの花 色違いです。
サンドブラストしたら とっても綺麗な色が出て来ましたよ~♪

昨日はマーゴ君をみる日だったのですが、このブラスト途中の作品を見て マーゴ君が「わぁ~!きれいだね~!素敵!」と言っておりました(笑)


上部はグリーンで下部はブルー、カクタスの花はピンクです。
もう少し 彫らないといけませぬ。

デザイン中の作品も続々と・・・。

このクリアのミルクピッチャーは2個製作しようと思っています。
これね、とっても便利なの。
皆さま お客様がいらしたとき、コーヒーや紅茶をお出しするでしょ。
そのとき 素敵なミルクピッチャーがあるとなしでは大違いなのですね。

また、お一人用の御酢を入れたり(餃子やハルマキなんかのとき) サラダ用ドレッシングを入れたり タレをいれたり 用途は多々あります。
あんまり便利なので、 わざわざ 探してクリアのものを手に入れました。
(意外に売っていませぬ)

こちらは ぐい飲み 数種類 ただ今製作ちう。




まだ 製作途中のものもあって、大忙しです。

間に合うか?
今年は 怪我の痛みがあって、長い時間サンドブラストすると痛くなっちゃうの。
重い物はまだ キビシイし・・・。
ですから 効率が著しく悪いのです。

遅々としていますけれど、カメさんだって ちゃんとゴール出来るのだ~!
頑張るぞ~!!って 自分に言い聞かせています。

● クリックで応援してね→→→     https://art.blogmura.com/glassart/




◆この作品何かな?

新しい作品が出来上がりました。
さて これは何でしょうか?

ぐい飲みサイズですけれど、柄が逆向きになっています。
この色がまた 綺麗です。
丁度、宝石のタンザナイトの色です。金紫と言って 金(24金)をガラスに溶かし込んで発色させた色です。

うふふ・・・・
お答えは・・・・フットライト(足元灯)です。


こんな風にコンセントに差し込む器具が付いています。
昼間はこんな感じにさしっぱにしておいて・・・・・夜は スイッチ オン!

一晩中 点けておいても大丈夫です。
夜 お手洗いなどで起きたときも 心がほっこりする灯りです。

このフットライト 随分前に大人気で すっかり 手持ちが無くなったと思っていたら
1個だけ 在庫が出て来ました。
多分 もう どこにも売っていないのでは?
その上 金紫の被せガラスですから  貴重品です。

5月9日からの 小田急美術画廊での個展で販売します。
多分 珍しいので 早めに売れてしまうかも?

5月9日(水)~15日(火)まで 新宿小田急10階 美術画廊エントランスにて
個展開催いたします♪是非 お越しくださいませ♪

クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆ハガキ発送しました!

昨日 お友達がお手伝いに来てくれて、ハガキの別納印をペタペタと押してくれました!有難う~♪
おかげで はかどりました。
昨夜から今夜にかけて 一言書き添え 、先ほど 郵便局に持ち込んで発送いたしました。

500枚以上ありました。 ハガキがとっても重かったです~!

これで 第一段階 終了~!!
後 残された大変な作業は 作品リスト作成と梱包作業です。
その間 1週間弱 あるので、せいぜい 必死に作品創ります。


こちらは、カクタスの花をデザインした多層被せのグラスです。
内側のブルーが綺麗な色ですね。

まだ 作業中の写真です。

一番外側に被せた紫の色硝子の層を削っています。
こうすると 美しいグリーンが出て来ます。
グラスの内側をサンドブラストしてグリーンの色ガラスの層を削っていくと ブルーが出て来ますよ~~♪

色違いで 後2個創る予定です♪

小さいものを幾つもデザインしています。
どうぞ お楽しみに♪

出来上がり次第 どんどん ブログを更新していきますね♪

お庭に咲いた姫うつぎです。
私が大好きなお花で 大好きすぎてお庭に植えたのです。
枯れずに 毎年 可憐な花をつけてくれます♪

クレマチスも大好きなのですが、白万重は 枯れてしまった・・・・とほほ・・・・。
鉢植えだからかな?
姫うつぎは 地植えにしています。
クリスマスローズも大好きなんだけど やはり 枯れてしまいまいました。
植物を育てるのは 難しいですね。

これからの季節 植物が美しい季節で 楽しみです♪

●REIKOさん 頑張りすぎないでね・・・・って何人もの方からご注意を頂いています(笑)ありがとうございます。気を付けますね。
応援クリック 宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆竹の葉 ぐい飲み

ぐい飲み 出来上がりました。
内側と外側 両方に被せガラスを被せた手の込んだ多層被せのガラスです。

これは途中経過のブラストしてるところ。
でも これだけでは分かりませんね♪
出来上がり図はこちらです。

美しい色ですね。
今は あまり手に入らない 国産の多層被せです。
ぐい飲みの中を覗くと こんな感じです。


中は紫色で こんな風にサンドブラストしています。

被せは内側から 紫、アンバー、グリーンです。

5月9日(水)から15日(火)まで 新宿小田急の10階 美術画廊エントランスでの個展で 販売致します♪
どうぞ 見にいらして下さいね。

この子 真夏日で暑いので ハァハァしていました。
それでも 私が工房へ行くと 必ず付いて来ます。
涼しいリビングにいればいいのにね。
この 王様の椅子は 琥珀用に工房に置いています。ドイツのフクラのものです。

● DMハガキの一言も こつこつと書いております。今少し お待ちくださいませ♪
クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/

◆あて名の印刷

5月9日から15日の 小田急美術画廊での個展のDM、ただ今あて名印刷して 印刷してからハガキにあて名シールを貼りました。
婿殿が手伝ってくれて 今日 500枚以上貼り終えました。
これから 一言書き添えて 明日か明後日に郵便局へ持って行って 別納印をぺったんぺったん 押してから発送する予定でございます。

明日は 整形外科へ行って レントゲンとる日なので 発送は明後日かな。

単純作業が続きます。
バカに出来ない量なのですわ。

今日は真夏のようなお天気で 暑かったですね~!

マーゴ君 5歳になりました♪

本当に早いものです。

ママの手作りのお料理が凄かった!!

はらぺこあおむし・・・というお話にのっとって 青虫が食べた跡までちゃんとつけたプレート。
マーゴ君 大喜びです。

琥珀ちゃんもマーゴ君をお祝いしました♪

お誕生日おめでとう♪

●クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆小田急のDMハガキが届きました!

今日 宅急便で 5月9日からの小田急での個展のハガキが届きました。
急ぎ あて名のラベル印刷しようとしたら 用紙のストックがない!
慌てて 文房具屋さんに買いに走ったのですが・・・・・・・なんと!文房具屋さんにも ストックが無いって。
とほほ・・・・お取り寄せになってしまいました。
印刷は 明日以降だな・・・。

裏面

しまった!また、別納の印を印刷するの忘れちゃった。
スタンプをペタペタおさないとならないのだ。
何百枚も・・・・・。

まぁ、肋骨7本多発骨折していて フゥフゥ言ってたときだから 仕方ないっか(笑)
何とか 穴を開けず 無事に個展を 開催できるだけでもヨシとしますか。

DMハガキが届くと 急にドタバタと忙しくなります。
あて名シールを印刷して 貼って 一言添えて 郵便局に行って別納スタンプを押してから発送。
その後は 作品リストを製作しなくてはなりません。
作品と それを入れる箱を用意しなきゃいけませんの。作品は1個1個大きさが違うので これが大仕事。作品の値段と箱のあるなしを記入し、作品と箱にナンバーを書いたシールを貼ります。

この一連の作業に 私はのろいので 何日もかかってしまいます。
そして、梱包・・・・丁寧に割れないように 厳重に梱包するのも 段ボール箱何個も作ります。
今年は 怪我してるので いつもよりも時間がかかりそうです。

そして、毎年恒例ですが 今年も調布市の工芸美術展と 小田急が バッチリ重なります~!
忙しくなるのだにゃん・・・・。

どうか皆さま 5月9日から15日まで 是非是非 小田急美術画廊へ遊びにいらして下さいませ♪


● 元気になった姿を見に来てね♪
クリックを宜しくお願い致します→→→    https://art.blogmura.com/glassart/




◆色々揃えています

’18 日本のガラス展の大きな作品。
ランプにすると決めました。
で、色々部品や部材をお取り寄せしています。
一応 こんな感じになります。
まだ 全然 彫っていないのですけれど・・・。


円形のミラーも彫ります。
筒形のガラス器は 中にランプを入れています。
ミラーに穴をあけて  ランプのソケットを固定する予定。

筒形のものは 内側が緑 外側に(白の不透明)を被せているので、サンドブラストしたら 綺麗かな?と予測しています。



上部の大鉢も 真ん中から光が入って来ます。

まだ、小田急画廊での個展が終わらないと こちらは手を付けられない。
それでも 材料はほぼ揃ったので 一安心です。

今日も午前中 琥珀ちゃんのお薬をもらいに 車で 獣医さんへ行ってきました。
23000円余のお支払いですが、これでも1か月分のお薬 全部じゃないの。

お散歩していたら 琥珀に見とれて近づいてきた方が・・・・。
「なんていう犬ですか?」から始まって「高いんでしょうね」ですって(笑)
若い男性でしたが、あのね 犬は最初に買っただけでは済みませんの。
飼いだしてから う~~~んとお金もかかることもあるんだなぁ(笑)
外車なんて軽く買えちゃうかもよ……とは 言いませんでしたけどね。
(若者の夢を壊すことも無いからね♪)


私の腕に タッチしてきています♪
可愛い♪
甘ったれのサルーキです。

今日 久しぶりにお友達が遊びに来ました。
退院後 初めて。
琥珀があまり心臓の具合が良くないと言ったので 心配をかけてしまいましたが
「琥珀ちゃん、痩せてはいないね」と安心していました。
そう、琥珀の体重は 変わっていません。
私と同じね(爆!)

みんなが 交代で琥珀に愛情を持ってごはんをあげてくれていたからだって思います。
ありがとう・・・・。

●クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆打開策

悩み事・・・考えに考えました。
そして 結論を出しました。私なりに一番良いと思うやり方。
つまり 作品が一番美しく 何十年経っても 安心で 価値の下がらない方法です。

ぽっかりと穴の開いた底面に接着剤で平面をくっつける・・・・というのは 却下。
花器の底が 接着剤でつけたものでは 何十年とお使いいただく上で 水漏れが不安です。それに 美しくない。


このまま 筒状で ランプとして活かします。

そのためには 台が必要になります。
当然 私の仕事は増えるのですが、今 ランプの台をデザインして 必要なものを集めています。

『’18 日本のガラス展』で 2年かけて 日本各地の美術館を回る作品です。
いい作品になるように 頑張ってみたいと思っています。

5月9日からの小田急美術画廊での個展、5月7日からの調布市の工芸美術展
そちらの準備も 先にしていかなくてはならないので 気持ちは焦っています。

事故での入院中やリハビリ期間は お仕事も出来なかったので スケジュールは遅れに遅れています~~~!
正直 まだ 痛みはありますので サンドブラストも集中できないのね。

頑張らなくっちゃ!と思いつつ あがいています(笑)

琥珀ちゃんの大学病院も行ってきました。

あんまり 芳しくなかったのであります。
そりゃ そうだな。お母さまが入院していた3週間 どんなにか 寂しく不安だったか・・・。お薬増えてしまって なんと ご飯に混ぜるお薬 全部で5種類だわ!!
もう 混乱しちゃうっっ!
心臓の不整脈が増えてしまっていました。


診察を終え ほっとしている琥珀ちゃん。
胴が長っ(笑)



けやきの並木が爽やかな初夏の陽気でした。

町の獣医さんからは「お薬の値段 高くなります」とのお話。
悩みは尽きませぬ。タハハ・・・・。


● クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR