fc2ブログ

◆一回休み

昨日は 熱が出て1日寝ていました。一回休みですね。
ここのところ ゆっくり休むことが無かったから 仕方ないな。


今日は元気復活?でもないか(笑)
少し ぼ~っとしています。
それでも朝から ブラストしています。

画像の作品はすべて販売済みです。

今日 ガラ協の方 締め切りなので、申し訳ありませんとFAXで送りました。
目途も立ってないけど 1週間後に製作終了予定と決め それを目標にしないと スケジュールがどうしようもないことに・・・・。

この後も しなくてはいけないことがぎっしりと詰まっています。



カメラマンさんにも電話して まだ出来ていませんと伝えると「 ガラ協の人 2,3そういう話を聞くよ」と・・・。
これで安心してはいけないのだ。
私みたいに 目途も立ってない訳でもなく 後少しで出来上がりなのかもしれないもん。

もう こうなったら 淡々とお仕事をこなすしかないのだ。



ファイト!と自分を励ます(笑)
でもね、心は暗い(笑)くら~~~くなってます(笑)
間に合うか…不安です。

自分との闘いってこういうことを言うのだ。
膨大な時間のかかるサンドブラスト。それをデザインしたのも自分なの。
後はやるっきゃないっしょ!!
焦らず 丁寧に こつこつと・・・・。

自分をなだめます(笑)
セルフコントロールってやつですわ。




ところで、ビックリした話。
昨今のヤクルトさんは 化粧品から歯磨きまで売っているんだ!

抵抗力をつける・・・って今の私には 凄く効く言葉(笑)ヤクルト飲むと 抵抗力がつく・・・って。本当かな?お試ししてみることにしました。

●お友達がブログを読んで チェックが入りました。私は病気もあり 今はまだ怪我も治りきっていないのだから 自分の体力を考えろ・・・・と。
その通り お熱を出しちゃったから ぐうの音も出ません。
当分はおうちにひきこもって 作業のみに 専念します。
また 入院でもしちゃったら 琥珀ちゃんにも影響しちゃう。気を付けないと・・・ね。

その通り!って思ったらクリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




スポンサーサイト



◆お出かけ続き

締め切りが迫っていて 一刻も惜しいというのに こういう時に限り お出かけしなくてはいけない。
土曜日は 生徒さんでもありお友達でもある方が遠方からいらして、夕方からは ガラ協の委員会で巣鴨へ。
・・・・・・・・新宿駅で 凄い人だかり!

何と!!お馬さんがっ!!
お目目をキョロキョロさせて 人を見ています。
好奇心を止められず 近寄っていくと・・・・・お馬さんはロボットでした。
至近距離でないと分からない位 よく出来ています!
騎乗しているお姉さんは本物の人間です。

日曜日は 朝からボランティアで役員をしている会の総会。川崎まで行きました。




そして 月曜日は 整形外科の診察日です。
痛みが無くならないので、痛み止めのお薬をもらってきました。
月曜日って今日です。
警察の方から連絡があり この間の事故のことで もう少し詳しく聞きたいことがあるので・・・・・とのこと。
おうちにいらして 再度 聴取しました。

琥珀ちゃんのお散歩1時間があるので 毎日フル稼働のようになってしまい、お出かけが続くと 疲れてしまいます。
体力が無くなったなぁ。

従って ガラスの方が 全く進まず・・・・・。

紫陽花が綺麗に咲いて来ましたね。

私は藤やクチナシや紫陽花など 初夏のお花も大好きです♪

寸暇を惜しんで 厚い被せ硝子を少しづつ ブラストしています。

こりゃ 到底 間に合わない。30日までに 仕上げてカメラマンさんに写真撮ってもらってデータを送るんですもの。

土曜日に ガラ協の委員会で 何となくみんなに「間に合わない」アピールしてきました(笑)
だからと言って 許されるわけもありませんが(笑)

あぁぁぁ~~~~!!
間に合いません!!申し訳ありませんっ!!<(_ _)>

あ~あ・・・・・・締め切り遅れちゃったよん。
目途すらたっていませぬ。クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆切り絵になったサルーキ琥珀

私の京都の個展で 初めてお目にかかった 切り絵師 俊寛さん。
私のブログを見て下さって サルーキ琥珀を切り絵にして下さいました♪

あれこれお願いして こんな素敵にして下さいました!!


琥珀の名前を入れて頂いて 背景も2色のグラデーションに♪
サイズも大きくして頂き 切り絵は15cm角に・・・。


素敵な額に入れて下さいましたよ~♪



本当に嬉しいなぁ~♪

サルーキって美しいので、アーティストの創作意欲を刺激するのですね、きっと。

額が届いて すぐ 壁に掛けましたら マーゴ君が即座に気づいて「あ!琥珀ちゃんだ!!」って大喜びしていました♪


琥珀ちゃんは・・・?(笑)特にコメントなし・・・(笑)
御年13歳の老犬ですが、今日もお散歩に行けば 「なんて素敵なわんちゃん♪」と何人もの方にお声をかけて頂きます。

琥珀は13年間 毎日 お散歩に行けば どなたかがお声をかけいらっしゃるので 慣れたものです(笑)
おっとりと 撫でられるまま・・・・(笑)

サルーキの穏やかな大らかな性格は その美しさと共に 得難い美点の一つだと思います。吠えないし、攻撃性がほとんど無いし・・・・。
私がサルーキを愛してやまないのは こういうところ。
こんな犬 他にはなかなかいないのです。

まぁ、大型犬ですし マンションではなかなか飼えなかったりするらしいです。
ご飯もお薬も 沢山いるので、お金もかかる(笑)
若いころは どんどん運動させないと 元気が余って おうちで運動会するけどね~(笑)
琥珀のように高齢になれば 置物のように ソファから動きません。



琥珀は 高齢になり 益々 私の気持ちを汲むようなところがあり 気持ちが通じ合うなぁ・・・って思います。
人間っぽくなって来てる気がします。

さて、ガラスの方もシャカリキにお仕事してますわ。


シートカットで 今夜もこれから頑張ります。
このガラス器の場合は 全面にべったりとシートを貼りこんでから 絵を描きました。
こういうとき 絵が描けることは強みになります。

だけどね・・・・・・間に合わないな。はぅぅ・・・・・。

●クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




◆ノミネートシート

締め切りの迫った作品を必死で製作中でございます。
’18 日本のガラス展の作品なので 大作です。
そうそう 簡単に出来上がるはずも無く・・・・四苦八苦の真っ最中。
これが そのノミネートシートです。

これを見ながら 作業をしていたら マーゴ君(私の孫なのでマーゴ君)が これはなに?なに?と うるさく聞いて来る(笑)
簡単に5歳児に分かるように説明したら・・・・・・(分かるのか?)

これが マーゴ君作成のノミネートシートなんですって(爆!)
デザインは 私の作品には 必ず あしなが蜂が入っているので、倣って みつはしなんとか蜂だそうです(笑)

面白すぎる~~(笑)
マーゴ君にデレデレのわたくしです。

今日はマーゴ君をみる日なのであります。
保育園にお迎えに行って 早めのお夕飯。

琥珀ちゃんも一緒に 初夏のテラス席で♪

沢山食べたら 目の前がお遊び広場になっているので 腹ごなし。

初夏の夕日が綺麗です♪


お家に帰ってきて 書いたのが 先ほどのノミネートシート。

私は この ミラーの台を作っていました。

径45cmの円形ミラーをサンドブラストします。

真ん中は サンドブラストでくり貫いています。
同じように計45cmの 円形ガラス板にも・・・・。
だから 2枚 サンドしてるわけです。


ミラーもガラスも厚さ5ミリですので、くり貫くのは結構大変~~!
ブラスターは循環式です。
切断面は サンドしてから ルーターで綺麗に始末して磨きもかけています。
で UV接着剤で ミラー板とガラス板をくっつけます。

今日 東京は雷が鳴って雨が降ってきて 大慌てで取り込みました。
横着して網戸越しにお写真撮ってしまいました。
明日もお日様の力を借りましょう。
UV接着剤なので お日様の力で カッチカチにくっついてくれるの。

まだ やっとここまで・・・・。ランプ台だけ…それもまだ未完成なのだ。

ですが 締め切りは今月末までに カメラマンさんに写真を撮ってもらってそのデータを送るのですから ただ 出来上がっただけでは間に合わない。

もう 多分 絶対に間に合わない・・・・・・。うぅぅぅ・・・・・・・。

月末 外出しなければならない用事もあります。
カメラマンさんにも連絡しないと きっとヤキモキなさっているかも?

 はぁ・・・・溜息しか出ません。追い詰められておりまする。
クリックで応援してね→→→         https://art.blogmura.com/glassart/  

◆病院+病院+病院

本日は病院Dayでした。
朝8時台に車でお家を出発!
私の苦手な車の運転です。
まずは 愛犬の琥珀ちゃんの大学病院へ。

9時からの予約で 小1時間待ってやっと診察。
琥珀ちゃんの心臓はバクバクです(笑)

今日は 整形外科と循環器内科 ダブルで受診です。


琥珀の足には約30センチのステンレスプレートが入っておりまする。
2009年から入ってます(笑)こちらは 心配ないとのことでした。

こちらは 背骨とお腹です。

私が 琥珀が後ろ足を引きずるときがあることを 心配したので 診て下さいました。
その上 神経反射テストなるものもして頂き 尚且つ 最近お水をよく飲む…これも心配だったのです(サルーキはお水をあまり飲まないのです。琥珀もそうだったのですが GW前から がぶがぶと飲むようになったの)
ですので、詳しい血液検査もして下さいました。

結果 全身麻酔の上MRI検査をするまででもないだろう・・・・との結論。
老化によるものと思われる。加えて2年前のデータと比べ 悪化していないので 今後も経過観察で良いでしょう・・・・と。
お水をよく飲むのは 暑かったからでは?と言われ 笑って終わりました。
何たる 幸せ♪♪♪

診察を終え ホッとしている琥珀。診察前はプルプル震えています(笑)

心臓も 少しですが改善傾向が見られるようでした♪

でも あれこれ調べて頂いたので 検査料 ガッツリお支払い(爆)

その後 ギリギリで午前中の診察に滑り込んで 近所の獣医さんへ。
実は琥珀ちゃん かかりつけの獣医さんを替えました。

私の考えは 基本 琥珀のことは大学病院(高度医療なのでお高いです)で診て頂きます。

フィラリアのお薬(ワンちゃんは毎夏 お薬を飲みます)や 毎年のワクチンなど日常的なことは かかりつけの獣医さんでなければいけない決まりになっているみたい。
大学病院で診察した後 毎日飲む琥珀のお薬なども 獣医さんから・・・。

獣医さんを替えたのは 色々 訳がありました。
ここでは ちょっと言えませぬ(笑)
それでも 結構悩んだのですけれど、替えて良かったか?は 後日。
多分 良かったと思います。まだ 今日から替えたので 分からないのです。


そして その後 琥珀をお家に連れ帰り 今度は私自身の病院です。
交通事故で入院して以来の 持病の糖尿の定期的な診察です。
こちらでは 3週間の入院で あんまり美味しくないお食事で わたくし わがままなので ほとんど食べなかったの(笑)

そのおかげで、数値が良くなっている・・・とドクターが仰っていまひた( 一一)
「今は?どんな食事?」と聞かれ「買ってきたものか、外食、もしくは冷凍ものをチンして・・・・」と答えると「それでは 時間の問題で戻ります。頑張って」とか・・・・。
タハハハ・・・・・((+_+))

でもって お薬をどど~んともらって・・・・・

今日 一日で そこそこ都心の1DKのお家賃位 お支払いした~~~!
素敵なお洋服とか お安い宝石とか買えちゃうのにな・・・・。
と ぼそぼそと呟く わたくしでした。

ま 愛する大切な琥珀ちゃんの健康のため、そして 自分のお薬ですもの。
仕方ないですね。

● ふと考えたら 三か月後にまた 巡ってくることに気づき 愕然としている!
きゃ~!
クリックで応援してね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆深大寺でお蕎麦

久しぶりに娘たちと 深大寺にお蕎麦を食べに行きました。
歩いても20分程で行けるのに、忙しかったりお怪我したりで なかなか行かれなかった深大寺です。
パワースポットとも言われていますが 私にとって 何故か心が癒される場所なのです。


娘や婿殿とも色々と話せました。

深大寺は 緑が濃いです。
至る所に水が湧き出ています。

だから お蕎麦が美味しいのですね♪

調布っ子?のマーゴ君も 犬である琥珀も お蕎麦が大好きです(笑)

今日は蒸し暑かったので、琥珀ちゃんはエアコンのきいたおうちで お留守番。
最近 少し蒸し暑いと ハァハァと息が荒くなって 私はハラハラドキドキしてしまいます。琥珀ちゃんは まだまだ元気でいて欲しいです。

昨日は 新匠会の大先輩の先生が 三越本店で漆の展覧会に出品なさっていらっしゃるので 観て来ました。
漆の奥深さに感動!です。
お写真はありません。

三越で ガレ・ドームの展示販売もありましたので、ついでにそちらも覗いてきました。私の作品も捨てたもんじゃないって思いました(笑)テヘペロ♪



さぁて、お次は大作を急ぎ製作しないとなりませぬ。

●クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/



◆破壊された作品

今日 小田急からの作品達が届きました。
急いで 確認。

結構なクッション材を入れています。
けれど・・・・・・・・・割れていた作品がありました。
ガーン!!

よりによって・・・・・芍薬コンポートです。


これですわよ。
悲しすぎます。

この作品 知り合いの金工の先生に 淵に銀を巻いて頂く予定になっていました。
そして この夏 展覧会に出品予定だったのです。
そうしたら また ぐっと価値も上がるねって先生も仰って下さっていました。

私にとって 思い入れの強い作品でもありました。
だってね、この柄をご覧くださいませ。
グリーンネックレスの珠の一粒一粒を丁寧に丸く見えるように 丹念に半円状に彫る
気力は 半端じゃなかったのです。
執念に近い(笑)


この作品は賞も頂きました。

形あるものは いつかは壊れるのですが・・・・・今回ばかりは 結構ショックです。


宅急便屋さんも 申し訳ながって下さいましたが もう 二度と創れない作品なので 気落ちします。

何故か大きな段ボール 3個口のうち 1個が埼玉県へ運ばれてしまったそうで、つい 今しがた 遅れて到着しました。
もう 箱を開けるときは 心臓がバクバクです。
丁度 運んできてくれた宅急便屋さんにも その場で立ち会ってもらいました。

こちらは 全て無事でした。ほっ・・・・。
箱の中を見た宅急便屋さんは「凄いですね。クッション材も一杯入っているし その上小さいものは箱に入れて二重三重にガードしていますもんね!}って仰っていました。
それでも割れてしまうときは 割れてしまうのです(泣)

小田急の画廊からもお見舞?の電話がありました。

硝子を扱う以上 ある程度 仕方ないことですが・・・・。

悲しい出来事でした。

●  クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/


◆個展終了致しました。

ありがとうございました。
本日 小田急10階美術画廊での個展 終了致しました。
先ほど 搬出を済ませて来ました。

沢山のお客様に 作品を見て頂き お褒めの言葉を頂きました。
嬉しかったです♪
今回は 直前にアクシデントの交通事故での怪我があり 一時はどうなることかと思いましたが 皆様の暖かいお心に支えられて 無事 個展を終えることが出来ましたこと‥‥心より感謝いたしております。



すぐ 頑張っちゃうわたくしを 心配しながら励ましてくださったり お手伝いして下さったり 作品をお買い上げ下さったりして 応援して下さる皆様 本当に有難うございます。



わたくしは 作品を創っていくことでその温かいお心に応えていきたいと 思います。

さすがに 大きな怪我をしてしまって まだ2か月たつか経たないか・・・でした。
入院して 寝たっきりの2週間 やや急いで退院させてもらって1か月ちょっと・・・。

やはり 体力的に 今までより落ちていたようで 帰宅して毎日ブログやフェイスブックなどを更新するのが いつもの私でしたけれど 今年はそれが出来なかったなぁ。

琥珀ちゃんのお散歩も 毎日行けなかったです。

さぁ、ちょっと休んで すぐ 日本のガラス展の作品を作り上げて カメラマンさんに送付し 5月中にお写真のデータを送らなければいけません!


明日は 先ほど送った宅急便が届くので 開梱して 確認しなくてはなりません。
どうかどうか 無事に届きますように・・・・。

● 毎年 変わらず個展をすることの難しさ・・・健康が当たり前ではないのだとつくづく感じました。また 来年目指して・・・・(笑)
クリックを宜しくお願い致します→→→    https://art.blogmura.com/glassart/



◆出会い

新宿小田急百貨店 10階美術画廊エントランスでの個展 開催中でございます。

毎日 沢山のお客様がいらして下さいます。
ありがとうございます♪

幾つもの作品が お客様の元へ旅だって行きました。
作者としては 本当に嬉しいことです♪♪♪
いつものことながら 小さめのもの ぐい飲みなどは ほとんど売れてしまいました。
今朝も個展会場に行ったら 1点 ぐい飲みが売れていました。

美術画廊のお得意様で ぐい飲みのコレクターの方だそうです。
お目の高い方に選んでいただいて嬉しいな♪

1点ものですので 作品との出会いは運命。
そう思います。

あなたも素敵な運命を感じにいらして下さいね♪



今年は3月12日に交通事故に遭い、個展の直前に3週間 入院してしまったので 一体どうなることか?と自分でも心配でした。

何とか 穴を開けず 無事開催することが出来ただけでも バンザイ!!です。


にも拘わらず、多くのお客様にいらして頂き 作品をご覧いただき 心から感謝です♪


でもね、明らかに 昨年より 退院2か月しか経っていないので 体力はないなぁ。
毎日 お家に帰ると バタンキューです(笑)
琥珀ちゃんのお散歩は さすがに毎日は行けません。ゴメンね、琥珀ちゃん。

お客様とお話していると痛みも忘れています。

どうか 遊びにいらして下さいね。

5月15日(火)まで 新宿小田急10階美術画廊にて ガラスの個展を開催しております。私は毎日 午後1時から5時位まで在廊しています。

●クリックで応援してね→→→     https://art.blogmura.com/glassart/



◆個展初日~♪

いよいよ 始まりました!!小田急美術画廊での個展です。
今日は初日です。

有り難いことに 父から立派なお花が届いていました。

個展直前まで 必死で製作していた ぐい飲み達・・・・あれよあれよ・・・・と売れていきます。

本当に有難いことです<(_ _)>
朝早くから フラワーコーディネーターのお友達がお花を活けてくれました。
寒い朝なのに 申し訳ないです。感謝♪



昨夜の搬入もお友達が手伝ってくれましたし、私って本当に有難い友人に恵まれています。

初日なので、一番作品が揃っているときです。
静岡からいらして下さった方は 嬉しいことに あれもこれも・・・と楽しそうに選んでくださいました♪


お客様とお話していると あっという間に5時過ぎてしまいました。

今日は 調布工芸美術協会の創立45周年の記念式典が夜にあるのです!
急いでお家に帰って 琥珀ちゃんにご飯を上げて すぐにまた お出かけです。

足が棒のようでございますわ(笑)
文化会館たづくりで にぎにぎしく・・・・♪

美味しいお弁当も出ま~~~す♪


楽しい 余興もありました♪
素敵な歌手の方とアコーディオン奏者の方と同じテーブルになって お話が弾みました♪

それでも くたくたのわたくし・・・・・ 帰り道 さすがに 足がもつれました(笑)

明日も元気に 小田急に出勤致しま~す!
皆さま お待ちしておりますことよ♪♪

どうぞ お出ましくださいませ♪

今日から5月15日(火)まで 新宿 小田急10階 美術画廊にて 『田邉玲子個展』を開催致しております。美しい色硝子の作品など 是非ご高覧下さいませ。
わたくしは 毎日午後1時から5時位まで在廊しています。

●クリックもどうぞ宜しくお願いします→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR