fc2ブログ

◆元気計画

今日 久しぶりにお出かけしました。
お友達がランチを設定してくれました♪
琥珀を亡くして 意気消沈してしまっているわたくしを元気づけて下さるつもりなのだと思います。
持つべきは 優しいお友達ですね。感謝!




美味しいランチを頂いて お友達とお喋りして・・・・・
少しずつ 元気になっていきます。


ウニのパスタ♪




  

場所は新宿小田急百貨店のマッキャッベリです。



愛犬琥珀の余命宣告から始まった7月。 そして介護・・・ 25日に亡くなって深い悲しみの中 葬儀・・・  怒涛の7月が終わろうとしています。




7月29日には 延期した夫の三回忌法要を執り行いました。

ガラ協の3年に一度の「日本のガラス展」も近づいてきましたので、委員会やお手伝いも頻繁になりそうです。
今日も帰宅したら ガラ協の方から電話が入っていました。

ガラスの製作も もう 待ったナシの状態です。
元気になって どんどん製作して行かなくては 間に合わなくなっちゃうっ!

私の元気回復のため どんどんとお誘い 宜しくお願い致します。
時間の許す限り お付き合いしま~す(笑)

・・・・って あんまり時間ある訳でもないのですけれど(笑)


琥珀が見当たらないおうちに まだ 慣れていません。ふと 悲しくなってしまう発作?もしょっちゅう。
もう少し 時間がかかりますね。
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/







スポンサーサイト



◆旅立ち

琥珀は 旅立ってしまいました。
FBからも 沢山の方から お悔やみを頂き有難うございました。

綺麗なお花に囲まれて・・・・。


この世に 生を受け幸せなサルーキとして 精一杯生きた13年8か月を終えました。

こんなに小さくなっちゃった。

とは言っても サルーキの女の子としては大きかった琥珀。サルーキ男子と同じくらいでした。
骨もガッチリとしていたそうです。
人間の女性用の骨壺とのこと。

お家に帰ってきてから、私がオーガンジーとレースで骨壺を包みました。
今はこういう骨壺カバーもありみたいです。
これからずっとこのカバーなんですもの。可愛いのがいいよね。


琥珀の尻尾の骨・・・・。
深大寺動物霊園の方が 丁寧に揃えて下さって・・・・。


尻尾はふっさふさで 孔雀みたいねってよく言われました。
こんなに細い骨で出来ていたのね。
嬉しいとふっさふっさと尻尾を振っていましたっけ。
手術して入れていたステンレスのプレートも みんなお骨壺に入れました。


当たり前ですが、お家のあちこち 琥珀のものが一杯置いてあり それを見るたびに 胸が押しつぶされそうになります。

目が何気に琥珀を探してしまいます。

当分 こうした日々が続くのでしょう。

明日は台風が東京方面に来るそうです。皆様どうぞ お気を付けください。
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


◆サルーキ琥珀逝きました。

奇しくも 7月25日午前10時 夫と同じ日 その上 同じ時間に逝きました。

皆さま 有難うございました。

サルーキ琥珀 13歳8か月の幸せな犬生を終えました。
最後の数十秒は苦しそうでしたけれど、お顔は穏やかないいお顔。

安らかに眠っているようです。
可愛いお顔。

今朝 「おはよう、今日も朝を迎えられたね。今日はお父様がお迎えに来るかもしれないよ。」って言っていたら その通りになっちゃったね。

もう、苦しまなくってもいいのね。
明日の朝 深大寺動物霊園でお葬式します。

今日は 暑さが少しだけ落ち着いているようですね。
それでも 琥珀のお腹の下には保冷剤を一杯入れて エアコンはかなりきつく22℃にしています。
霊園の方に教えて頂きました。
お顔はタオルで少し高くするといいそうです。

お友達が深大寺の霊園まで行って来てくれて、棺をもらってきてくれました。
琥珀を入れる大きな箱がうちには無かったの。
1メートル×50cm位の大きな箱です。

その上 こんな素敵なお花まで頂きました。
ありがとう。

クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/


◆なす術も無く

サルーキ琥珀 まだ生きています。
悲惨な内容になりますので、お読みになりたくない方は ここでパスなさって下さい。

いつ お迎えが来るかと思ってずっと介護して来ました。
私は以前のワンコ(ビーグル)も介護してきたので、覚悟は出来ていました。
いぇ、そのつもりでした。
それでも あまりにつらく悲しい日々です。

鼻血が出て来て 喀血も1時間おきに5回も6回も続きます。
つまり5~6時間にわたって 琥珀は苦しみ続けています。
ベッドは血だらけになります。その度に 綺麗にしています。

それでも 生きようとしている琥珀を見ていると 涙が止まりません。
凄い!と思います。



呼吸も苦しそうでそれは 1日中です。
獣医さんにも ご相談しましたが、なす術はありません。
見守って 話しかけて・・・・・・・撫でてあげる。それしか出来ません。

血管肉腫の末期は こんな風になるのだとどなたかのお役に立てれば・・・・と記録に残します。(琥珀は7月6日に 極端な食欲不振で 大学病院を受診し 肝臓に大きながんや小さながんが見つかり 血液が止まりにくくなっていて 血管肉腫で末期・・・・との宣告を受けました。他にも心臓に持病もあり 膵臓のお病気もあり 手術も不可能です)

琥珀はキャンとも言わず ただ 黙って耐えています。
何故そんなに耐えられるのでしょうか?
苦しい息の中 時々 激しく咳が出て 涙を流しながら 血を吐いて・・・・・・・・・・
それでも 耐えるのは どうして?



私は1日中 泣くばかりです。
もうだめだ!と 何回思ったか分かりません。
でも琥珀は頑張ります。
私に何かを教えようとしているかのように。

もう頑張らなくていいからって何度も言っているのにね。

お砂糖をお水に溶かして スポイトでお口に入れています。
大型犬なのと少しでも多くのませたいので 1回180ml位。お砂糖は大きなスプーンに2杯溶かしています。
それを1~3時間おきに・・・。調子を見ながら。
それだけは飲んでくれます。
お砂糖はがんの大好物と知っていますが、琥珀が喜んで飲んでくれるので もういいのです。
がんは多分 肺にも転移しているらしいです。血を吐くのは そのせいではないかと獣医さんが仰っていました。

おしっこは もう4日も出ていません。
きっと 腹水が溜まっているのだと思いますが、サルーキですし ガリガリに痩せてしまっているので 見た感じは そんなに分からない状態です。
獣医さんにもご相談していますが、そのままでいいのでは?とのことです。
多分 今日明日だと・・・・・ずっと そう思ってきて もうずいぶん経ちますけれど・・・・。

琥珀は寝室のベッドで寝ているので、私は パソコンも寝室に持ち込んでいます。
琥珀から離れず、少しの急変でも分かるように ずっとついています。
時々 私を探すような眼をします。
「お母さまはここにいるよ。ずっと一緒よ」と声を掛け ナデナデしてます。

実は22日が 夫の三回忌法要でした。
前の晩から 琥珀の咳の発作が酷く 朝 私も娘も 喪服を着て 準備していると 激しくせき込んでしまった琥珀・・・・・。
娘が「お母さま 中止にしよう!!」と泣きながら叫びました。

確かに どなたかに琥珀を見ていて・・・・とお願いするにも 重篤すぎ 責任もあるので 気軽には頼めないし 一人で置いていくのは 可哀想すぎる状態でした。
それで 色々な方にご迷惑をおかけして 本当に申し訳なかったのですが 急遽 法事を中止しました。

読経をお願いしていたご導師様に 事情をお話すると「延期にしておきましょう」と仰ってくださいました。私が「亡くなった日から遅れてもよろしいのでしょうか?」とお伺いすると「ご事情がご事情なので ご主人様も分かって下さいますよ。大丈夫。」と・・・・。

今回は 夫の三回忌と母の十七回忌でした。
また 日を改めて‥‥ということにして頂きました。

来てくれることになっていた妹たちに連絡して 自宅に来てもらって 琥珀に会ってもらい お昼は予約していたお料理やさんに 私抜きで行ってもらいました。
婿殿が車で妹たちを連れて行ってくれました。
私は琥珀に付き添っていました。

妹たちは 私が3月に交通事故で入院していたとき 娘と一緒に交代で 琥珀の面倒を見ていてくれたので、琥珀も嬉しかったようでした。


琥珀に会いに色々な人が来てくれました。
ありがとう。

琥珀は沢山の愛に包まれています。
だから 愛を信じ 人生を豊かに楽しみ こんなになっても頑張っていけるのでしょう。
幸せな子です。
皆さまありがとうございます。

クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/







◆琥珀の終末期

サルーキ琥珀13歳8か月 細々と命を繋いでいます。
何も食べていない日が もう4~5日以上続いています。
その間 獣医さんには何度か往診をお願いして 点滴をして頂いてています。

呼吸は多少粗く早いものの、後は静かに寝ています。
食べ物は色々 鼻先に持っていったり 少しお口の横から入れてみたりしていますが 一切 受け付けません。
氷を入れたお水には反応するので お水は飲ませています。
それも 昨日位からは 上手く飲めなくなって スポイトでお口に入れています。

お薬をキチンキチンと飲ませているせいか 心臓のお病気の咳は収まっていて 本当に穏やかに寝ています。

もう 全く立てません。
けれど おしっこを我慢してしまっているようで ギリギリにならないと おむつにしません。なので、大量に出てしまい 毎日ベッドマットからシーツまでお洗濯しています。それでもいいよ。生きているんだもんね。

私も 段々と介護にも慣れて来て ベッドのマットレスの上におしっこシートを敷きつめて 少しでも被害を食い止めるすべも覚えました。

ただ 痩せてきたとはいえ 22Kg あった琥珀。 多分今はガリガリですが 18kg 位だと思います。
その琥珀を抱えて ベッドから リビングのソファに移動させ ベッドのお掃除やマットやシートを全て取り換え また ベッドに移動させるのは 結構大変です。
それこそ 肋骨骨折で重い物を持つと 痛くなってしまうので 毎日 肋骨はとっても痛い(笑)

夜は同じベッドで琥珀と一緒に寝ています。
琥珀は不安な時 私に引っ付いてくるので、動く力もないのに必死に 私にすり寄ってきて 私の腕や足を抱え込んで寝ています。
可愛いです。


赤ちゃんの時の琥珀です。(ボケボケのお写真 笑)
夫が大事そうに抱っこしていますね。こんなに小さいころから 我が家に来てくれたのね。確か生後39日だったと記憶しています。

もうすぐ 夫が亡くなった日です。
きっと 琥珀をお迎えに来てくれると思います。


今は 生後何か月?とかにならないと お母さん犬から放しちゃいけないと決まりができたので、こんなに小さいうちに飼えないのよね、きっと。
琥珀は 自分のお母さんは 私だと信じて疑っていないと思います(笑)


2009年12月頃 婿殿と娘が婚約中かな?
婿殿に「私がこのおうちの先輩よ!」と宣言しているみたい(笑)
婿殿が細い!!!!(笑)
このとき 琥珀は左前脚のじん帯損傷で 大学病院で大手術をして お母さまと大変なリハビリを乗り越えたばかりの頃。


娘の結婚式。娘がどうしても琥珀と一緒にお式を挙げたいと希望して 今はもうなくなってしまった表参道のブルガリのテラス席で 琥珀も一緒に1日を過ごしたのでした。レースの琥珀のお洋服も誂えて。2011年の11月。
こういうとき 琥珀は本当に聞き分けもよく いい子です。


深大寺のドッグランには 小さいころは毎日通っていました。
そのうち サルーキ独特の 他のワンちゃん怖い!が 顕著になってきて
ドッグランの裏で一人で走るのが好きでした。
もしくは お父様と一緒に遊んだり・・・。

2016年に突然 お父様が亡くなってしまってからはお散歩も あまり 遠くにも行かなくなってしまったね。ごめんね。
琥珀も12歳で そんなに 走らなくなっていたのよね。


琥珀の最大のライバルが出現!!
初めは逃げ回っていたけど・・・・・

今は いい仲間になりつつあったのにね。
これから きっと とてもいい関係を作れるって お母様は楽しみにしていたんだ。

下田の海は 何回も行ったね。
海が大好きで 琥珀に凄く似合っていた。白砂の砂浜を爆走したね。

楽しかったね。
琥珀のお陰でお母様もとても楽しく幸せな13年8か月だった。
有難う。

●数十年に一度の酷暑 そして西日本の豪雨災害の夏。忘れることはないでしょう。
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/






◆続いています

愛犬のサルーキ琥珀・・・・闘病生活は続いています。
今日で 余命宣告を受けてから10目です(ろくに食べなくなって1か月)
もう お水を飲むのもやっとです。
食べ物は口にしません。
獣医さんが往診に来て下さって 点滴を入れて下さいますが それだけで生きています。
元々 サルーキは細い犬ですが 今はガリガリになってしまいました。

それでも 必死でべランダへ出て トイレをします。
もう 後ろ足は両方動かない感じです。
腰を引きずっています。
今朝はベッドに飛び乗れなくなってずり落ちてしまいました。

それでも 笑っています。

苦しいのに・・・・・。
きっと痛いのに・・・・。
不安でしょうに・・・・。
何故こんなに心が無垢なのでしょうか・・・・。


ずっと一緒にいてくれて 嬉しいのだと思います。
沢山お話しました。
食べてみようか?って好きそうなものを あれこれこれあれ・・・・用意しますが、ぷいってお顔をそむけます。
無理にお薬を喉の奥に入れて飲ませているので、食べ物は嫌がるなら しません。

琥珀はサルーキなので、意志がしっかりしています。
強く感じます。
歩けなくて足を引きずっていても 抱っこはイヤ。
抱っこしようか?というと 必死で逃げます。

トイレは断固 自力で行きたがります。
おむつしているのだけど・・・・・。
プライドは素晴らしいです。

婿殿が ベランダにサンシェードを取り付けてくれました。

今まで 夫が5月の連休頃にゴーヤを植えて 真夏にはそれは立派なゴーヤのカーテンが出来ていたの。

夫が亡くなったので、もうゴーヤを植えるのはやめました。

そうしたら ベランダのコンクリートが熱せられて 物凄く熱くなってしまったの。
で、琥珀は肉球をやけどしちゃったのです。

こんなに実も沢山なって 皆様にお配りするのも大変な位でしたっけ。

そんなわけで、サンシェードを取り付けたの。
日陰になって ベランダの床はそんなに熱くならないようになりました!


この取り付けが 購入時には女性でもできるとのことで購入したのだけれど・・・・・
とても大変な作業で 到底 私には無理でした。
困ったときの 我が家の優しい婿殿!!
酷暑の中 貴重な連休の1日を 潰してくれました。
相談すると 快く引き受けてくれ 実際 凄く大変で作業中にホームセンターまで出向いて 組み立てのための工具も買ってきてくれて 本当に感謝です。
(サイズが合わず スチール製のパイプをカットしなければならなかったりしたの)


なのに 琥珀はもう・・・・・・。多分 そんなには使わないかも。



2015ねんの夏。ゴーヤのカーテンの下で2歳のマーゴ君と遊ぶ夫です。
このときは 翌年の夏に夫がいなくなるなんて 誰もつゆほども思わなかった。
そして琥珀すらも 旅立とうとしてる2018年の夏。

幸せってその中にいるときは 分からないものなんですね。

琥珀はまだ頑張っている。
泣き言は言わずにいなくっちゃね。

猛暑が続きます。くれぐれもお気を付けくださいませ。
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/




◆琥珀の様子

西日本の豪雨災害 大変な犠牲が出ています。

亡くなられた方々へ 心より哀悼の意を表します。

被害に遭われた皆様の 少しでも早いご回復を祈っています。

わたくしと琥珀は 何とかやっています。
琥珀は日に日に 痩せて来ています。
食べ物はほとんど 食べられない状態です。

何とか 食べて欲しくて 色々作ってみたり 興味を引きそうなおやつを取り寄せたりしていますけれど 食欲は全くない状態です。
大好物のスイカも5ミリ角に切って 一口二口だけ。

呼吸も苦しそうで ハァハァしている上 咳の発作も頻繁です。

昨日は獣医さんに往診して頂き 点滴してもらいました。

それでも 自力で歩いてお水を飲みに行ったりしています。
ヨロヨロと・・・・ですけど。

娘もマーゴ君も 毎日 心配して琥珀を見に来てくれます。
お写真診て頂くと分かりますが、琥珀は常に 私を見ています。
前のワンコが亡くなるときもそうでした。
もうすぐ お別れだと分かっているようです。


琥珀の嫌がることはせず、穏やかに過ごさせたいと思っています。
なので、強制給餌は やっていません。
前のワンコは 亡くなる直前 痴ほう状態になっていたので、機械的にお口に入ったものを咀嚼してくれましたが 琥珀はそうではないので 臭いをかいで お顔をそむけたら 嫌なのだと思ってそれ以上は 何もしません。

体も大きいので、私が強制的にシリンジでお口に入れていくのも 無理。
嫌がって暴れたら かえって可哀想。

琥珀は1歳半で 膵臓のお病気になり死にかけました。
その時から 消化酵素(パンクレアチン)なしでは 何も消化できなくなりました。
ドッグフードも 消化の良い特別療法食のドッグフードに決まっていました。
それこそ 十年以上ずっと そのご飯だけ。
今13歳8か月だから 長かったね~。

だから 今はもう 何を食べてもいい・・・・そう思っています。
消化がどうのこうの・・・・もう いいよ。
食べたいものを食べたらいいね。
大好きなウナギも食べたね。トウモロコシも。お寿司ごはんも食べた。カモのお蕎麦も、お素麺も からすみごはんも ジャガイモ炒めも お誕生日ケーキも 昨日は白瓜のお漬物を食べちゃった。まぁ どれも大した量ではないけれど・・・・トマトも パクッて食べてみたね。
お母さまに叱られる!ってお目目パシパシして食べちゃったね(笑)

興味だけなんだと思います。
食欲はないので・・・。お母さまがどんなもの食べていたのか 知りたかったのね。

それでもいいよ。

それも もう 食べなくなっちゃった・・・・。

夜も苦しいらしく 咳込んでいます。何もしてあげられないのがもどかしいです。
クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/


◆66回目

お誕生日でした。
皆さま ありがとうございます♪
こういうときだからこそ 皆様の暖かいお気持ちが一塩 身に心に沁みます。

琥珀のお病気の件は サルーキ琥珀の日記に書きましたが、血管肉腫と大学病院で宣告されました。肝臓でかなり広がっていて 転移も考えられ 血液が止まりにくく 出血しやすい状態で 手術は不可能。
余命は 長くないようです。本当に残念で 悲しい   しかし現実です。
サルーキ琥珀 13歳8か月です。


娘夫婦がお昼にお誕生日をお祝いしてくれました♪

ソファに琥珀 います。
今まででしたら 人間のごはんを食べたがって 大変でしたけれど・・・・・今日は 静かに見てるだけ。
婿殿が琥珀の大好きなお寿司ご飯をあげても 反応なし。
みんなで気にして あれこれと声をかけ 色々な食べ物をあげてみますが・・・・何も食べません。

午後になって お友達が琥珀に会いにやってきてくれました。

琥珀の大好きなおばちゃま。
赤ちゃんの頃から 琥珀を可愛がってくださって 本当に有難う。
二人で 泣きました。
彼女が「悲しいわ」と言ってくれて 私も悲しいけれど 共感できる友人がいてくれて 有り難いなぁ・・・・って感じました。

琥珀は 生気が無かったのに 大好きなおばちゃまがいらして 尻尾ぶんぶんに振り回していました。
そして 昨日も今日も ほとんど食べていないのに ケーキを食べたがり 少し食べました。おばちゃまがお見舞いに持って来て下さったカステラは見向きもせず(笑)

こんな風に アットホームに終末期を過ごせるのは 大変に幸せだと思います。
呼吸が苦しそうではあり 咳も出ています。
急に痩せてしまったように見えます。


マーゴ君が描いた琥珀です(文字も)
5歳児にしては いい感じね~♪


後ろ足が時々おぼつかないのですが、一人で歩いています。
ソファやベッドにも 飛び乗っています。
かなり 慎重にゆっくり・・・・ですけれど・・・。

i今の このときが 永遠に続いてほしい‥…そう願わずにいられません。


この世の中に 永遠に生きるものは 存在しません。
必ず 別れは来るのです。悲しいけれど・・・・・。その理屈は痛いほど分かっている筈なのに どうして 涙が出てくるのかな・・・・・。
クリックで応援してね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/

◆行きつくところは…

ちょっと、疲れてしまっていました。
暑かったせいもあり ダウンしちゃいました。熱が出て寝込んでしまいました。

愛犬の拒食で 朝から晩までフル回転の毎日。
お買い物に お掃除、山のようなお洗濯の毎日なのです。
お薬を入れた食べ物をソファや絨毯に吐き出したりするので・・・。

お友達が心配して 焼き鳥屋さんで塩なしのレバーを焼いてもらって 差し入れしてくれました。琥珀に・・・・と。
お気持ちが本当に有り難いです。
私には 朝採れのとうもろこし。

ところが 極端に偏食になっている琥珀。
とうもろこしが大変に気に入って食べたがります。
消化に悪いのに・・・・。
レバーは二口三口だけ。
食べてくれれば 何でもいいと食べさせています。
うんPは 勿論 PPです。

一日三食手作りで 手を替え品を変え その都度 作っています。
作り置きしたもの 同じメニューは 全く食べませぬ



もう・・・ね。ほとほと困って・・・・・。
よくよ~~~く 琥珀にお話しました。
お薬はみんな飲んでるの。誰だっていやなのよ。お母さまもお薬飲んでるのよ。
って私のお薬の匂いをかがせました。
そして、琥珀の目の前で飲んで見せました。
じっと見ていました。
それでね、分かったみたい。
得心したようです。「自分もお薬は飲まなければいけないのね」って。

それからは 「お薬を飲むよ」と宣言してから お口をこじ開けて喉の奥に消化酵素のカプセルを1回・2回・3回 3粒 押し入れて飲ませます。
イヤだけど 我慢している感じで 抵抗しなくなりました。
抵抗して吐き出すのは 我慢しているみたいに思えます。

結局 行きつく所は 飼い主と犬の信頼なのだ・・・・と つくづく実感しました。

心臓のお薬は ちょっとお休みしていました。
嫌なお薬を飲む代わりに 美味しいご飯を3回手作りです。
まずは 私と同じものを食べさせてみました。そうしたら 食べるの!!

それなら・・・と 工夫して 私と同じ材料で作った犬用のごはんを作りました。
味ナシで細かく切ったり 煮て柔らかくしたりして・・・・。
美味しいごはん 食べてくれました(泣)


1日3回 久しぶりにちゃんと食べて 今までのように ご飯の催促をするようになりました(嬉し泣き)それ 昨日の話ですけれど・・・。


そして第2段階へ・・・・薬屋さんで オブラートを買って 消化酵素3カプセルと一緒に心臓のお薬も4カプセル+一包を包んで一つにして 飲ませることに成功しました!!
(結構な量のお薬です。カプセルはすべて開けて粉だけにします)
最近のオブラートは袋になっているものがあり とても便利です。
(薬屋さんを何軒か 探しました)
ただ オブラートは薄くすぐ破れてしまうので 何度か失敗して 2枚重ねるようにしました。


それと 包みが喉に引っ付いてしまうようなので、琥珀の大好きなスイカを用意しておいて 間髪入れずスイカを食べさせます。スイカの水分で オブラートを完全に流し込む作戦です。
スイカの季節が終わってしまったら ミルクを沸かしてから冷まし お水で薄めて飲ませてみるつもり。

ご飯を食べない‥‥お薬を嫌がる ワンちゃんのお役に立てば・・・・と 詳しく書いています。

琥珀はどうにか 食べることに喜びを感じてくれたような気がします。
今まで お薬漬けのドッグフードで 食べることは そんなに楽しくなかったのかもしれません。それは 私の罪。

心臓のお薬を ちゃんと飲んでいない時期が半月以上あり ご飯もろくに食べていなかったので お病気が悪くなっているかもしれません。
けれど 取り合えず 死への階段を降り始めていた状態からは 抜け出せたかな?

私は今まで ドッグフードで楽をしていましたので、ちょっと 大変にはなっていますが ワンちゃんに手作り食を上げている方々は 当然のようになさっていることですもの。

この芍薬の茶器 もう一つ創りました。
もう一つは軽井沢用にする予定です。

台風による大雨で被害が心配されています。大きな被害が出ませんように・・・・。
クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/




◆何とかやっています

毎日が目まぐるしい速さで過ぎていくようです。
こんなにも 私を忙しくしているのは、やはり愛犬のサルーキ 琥珀がご飯を食べないから・・・・。
6月の12日の旅行をきっかけに 拒食状態になってしまっています。

しかし その中でも 頑張っています。
お仕事ももう 待ったなしの時期になってきています。

この茶器 数十個創るのですが、遅々としています。
が!お約束はお約束。契約ですから ちゃんと製作しないと行けません。
当たり前のこと。

彫りあがりました。まだ1個だけどね(笑)

今年の夏は やらなくてはならないことが 目白押しです。

お友達が ぼけないためには「きょういくと きょうよう」だって言ってました。
きょういく・・・・今日 どこかへ行くようがある。
きょうよう・・・・今日 用事がある。
なんですって(笑)

通常 私位のお年頃の方は お仕事もリタイアしていらして、のんびりと暮らしていらっしゃるのが普通。
私とは 随分違うなぁ。
私はいつも 締め切りに追われて ドタバタ暮らしている気がします。

忙しすぎるのも良くないし、のんびり過ぎるのも刺激が無い。
なかなか 丁度いいのって難しいですね。

サッカーベルギー戦 よく奮闘しましたが、負けてしまいました。
ベルギーの怒涛の追い込みは やはり凄かった!
しかし 惜敗。いい試合でしたね。

さて 琥珀です。
相変わらず・・・・。
1日3回 手作り食してましたが 食べませぬ。
二口三口 食べて ぷいって食べなくなる。
お薬が入っているからでしょうね。
お薬は食べ物に入れてみたり 吐き出したら 強引にお口に入れてみたり・・・・もう 戦いです。

昨日気に入って少し食べても 今日は全く食べなかったり・・・・・。


本当に困っています。
けれど まだ 生きていて まぁまぁ?そこそこ・・・・。
お散歩は無理かと思い 行かなかったりすると 行きたいと訴えてくるので 夜になってから 少し歩いてみました。
時々 よろけたりします。
バスタオルを携帯して 後ろ脚を持ち上げて歩かせようとすると
「何?やめてよ~!」って感じで嫌がります。

のろのろ よろよろ・・・・20分~30分 歩きました。

心臓のお薬を飲んでいませんから お咳が出ています。
とても心配です。

大学病院へご相談しましたら 診て頂けることになりました。
私の病院やお仕事での約束があるので、週末に診察して頂きます。


今日はこれからお出かけです。
作り直しのガラスのことで 打ち合わせに行ってきます。
暑いなぁ・・・・。

今年の夏は どんだけ暑いのでしょうか?皆さま 熱中症にはお気を付けくださいね。
クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/


プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR