fc2ブログ

◆久しぶりの工房

久しぶりに工房に入りました。
カレンダーがまだ7月になっていて・・・・7月初めに琥珀が大学病院で余命宣告を受けてから 多分 工房に入らなくなっていた・・・・。
すぐに 琥珀が具合が悪くなって 介護していたし・・・・。
時が止まっていたよう。
明日からは9月なのに。

デザインやシートカットはリビングルームでやっているので、サンドブラストするときだけ 工房でやります。

工房の琥珀専用の椅子・・・・・空っぽです。
いつもこの椅子で 何時間も琥珀は私を見ていたっけ・・・・。

泣いてしまいました。

それでもね、一生懸命自分を叱咤激励して お仕事。

ところが!!家の近所で工事をしていて、細い道に無理に工事用のトラックを入れ 我が家の花壇をタイヤで押しつぶすという事件が発生。
もう いい加減にしてほしい・・・・。

警察を呼んだり 工事している会社へ電話したり 大騒ぎになってしまいました。
貴重な時間がどんどん潰され おまけに工事の人は 自分たちがやったのではなく 前からこうなっていた・・・とか 言い逃れ。
前からこうなっていたと 知っている筈も無いのに。明らかに 言い逃れ。

我が家は細い道の入り口にあり 何度もこういう事件に遭っています。
うんざり・・・。

結局 下請けか孫請けの工事の人ではなく 本社?の人が電話で警察の人と話してくれて やっと落ち着きました。
その最中 雷がゴロゴロ言って 大雨が降って来て 慌てておうちの窓を閉めてまわりました。なんでこんなにドタバタするの~~~!?

必死で自分の心を落ち着かせ お仕事したのに・・・・・あんまり 集中できず・・・。
本当に困っちゃう。


それでも 何とか一つ 仕上げました。
お棗「夏雲」です。


とにもかくにも お仕事モードへ無理やりでも 切り替えしなくっちゃ・・・・。

焦りまくっているわたくしに クリックで応援してね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



スポンサーサイト



◆箱根・強羅へ

お友達からのお誘いで、箱根・強羅へ行ってきました。
温泉です~♪(この暑いのに!笑)

ロマンスカーの復刻版モデルだそうで、沢山の方がお写真撮っていました。

いつまでも グズグズの私に 気分転換とカツを入れる目的?(笑)
お天気も素晴らしく 暑いけど 箱根強羅は さすがに爽やかな空気です♪

温泉で 日頃 冷房の中で冷たく固まった体をほぐしまする~~♪

お約束の豪華なお食事です♪

蟹に アワビに・・・・♪

美味しい!

懐石料理は少しずつ 色々なものが楽しめていいですね!

ここには載せきれないほど、次から次と凝ったお料理が運ばれてきます。

お部屋にも ヒノキのお風呂があります。

お宿は 強羅の雪月花別邸。
とても良かったです♪
お友達とほとんど寝ないでお喋り!!普段 誰とも口を利かない日もある私は 声がかれてしまったよん~(笑)
持つべきものは 気の置けない女友達ですな♪

たっぷりリフレッシュして もう 切羽詰まりすぎのお仕事を シャカリキでやらなくっちゃ!!!!!!!

とは言っても 今日はこれから ガラ協のお手伝いに行かなくちゃなりません。

ついでに・・・・・・

琥珀の最後のおいたです。
亡くなる3日ほど前・・・・・もう 動けないのに 私が油断して自分の歯ブラシをテーブルに置いておいたら・・・・・カミカミしてました(笑)
きっと 必死に動いて 歯ブラシをカミカミしたのね(笑)
全く 最後の最後まで 琥珀らしいでしょ。
可愛くって ・・・・・・また 涙です。

優しいお友達から 素敵なお花が届きました。
ありがとう♪


去年の今頃。
当たり前に琥珀がいて・・・・。

泣いている暇はありませんね。
どうぞ クリックしてね→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




◆「’18日本のガラス展」の準備

10月16日~ 東京 代官山のヒルサイドテラスで 日本ガラス工芸協会の「’18日本のガラス展」が開催されます。
3年に一度の 大変大きな展覧会です。

日本のガラス作家111名の力作を一堂に集めました。

東京・代官山を皮切りに名古屋や石川県 三重県 姫路などの美術館を2年かけて 巡回する展覧会で 正しく 日本のガラス展の名前にふさわしい大きな展覧会なのです。

私は そのお手伝いをささやかながら やっていまして、それで 週に何度か日本ガラス工芸協会(通称 ガラ協)に 出かけています。
マーゴ君まで「REIKO ガラキョウにお出かけなの?」とか言います(笑)

昨日は 一部の印刷物が刷り上がり 会員の方に配布する作業がありました。

ガラ協で 何もかもやりますの。


チケット・パンフレット・ポスター・封筒だとか アーティストショップの申込用紙も 会期中のお当番表やら 搬入搬出の申告の文書も刷って 一緒に配布します。



いつも 凄いなぁって思うのは、ガラ協の理事さんや役員 委員の方々の協力的な仕事ぶりです。
皆さん とてもお忙しいのに 会のために惜しみなくご尽力下さいます。
(私も 実行委員ですが・・・お役に立っているのか?笑)

世間的には 名だたる大作家の先生方が チケットを数えて束にして 封入作業なんかをしているのって 早々 見られませんね~(笑)




この日は会員分だけで 精一杯。
まだまだ 送るところもありますし、図録(111もの作品画像を収めたもので 会期中販売もします) の校正も急ぎして 印刷に取りかかなくてはいけません。

夜になってから 郵便局の人が引き取りに来てくれました。

段ボールに入り切っていませぬが(笑)5箱分。
一つ一つ 丁寧に入力していきます。立ち会って 数の確認、あて名書きの間違っているものもあり 訂正します。

その後 やはり 巣鴨の美味しい中華屋さんでいつものようにお食事。
(夜遅くまでやっています)
やはり お家に帰ったのは、夜10時。でも いつもよりは 1時間くらい早かったかな?

週に二度 こんな日があると なかなか 疲れます~(笑)
けれど 今の私には いいことだと思います。

「’18日本のガラス展」では お役も色々あり 10月18日(木)ギャラリートークも担当します。
近くなったら また 詳しくお知らせいたしますね♪


こうして いつもの私に戻っていきます。クリックで応援してね




◆生活が変わりました

琥珀がいなくなってしまって、早いものでもうすぐ1か月です。
私は情けないことに おうちに引きこもって 泣き暮らしていました。
何をする気にも 出かける気にもならず・・・・。
琥珀をおうちに迎えてからの14年近くを 写真で追いかけては 毎日泣いて‥‥の繰り返し。


喪失感は大きかったです。
頭では分かっているし 沢山の方々が味わっていらっしゃるぺットロスなんだと 充分感じていましたが どうすることも出来ませんでした。



ガラスの作品を創る・・・というクリエイティブな作業は 全く出来ず・・・・。

それでも、日本ガラス工芸協会の事務的なお役があり そちらは 「’18日本のガラス展』開催を2か月後に控え すべきことは目白押しの大忙し。
図録を製作するお手伝いなどで、巣鴨の事務局に行くと おうちに帰ってくるのは 夜中です。

琥珀がいないので、夜中まで作業しても大丈夫なんだけど・・・・お風呂に入って ふと 時計を見ると1時とかなの。
生活が 全く変わってしまいました。

夫がいたら そんなに遅くまで ガラ協のお仕事を手伝ったりは出来ませんでした。
琥珀がいても ご飯の時間があるから こんな時間まではとても無理。


娘や婿殿 マーゴ君も 気遣ってくれて しょっちゅう私の顔を見に来てくれます。
お友達も 引きこもっている私を引っ張り出して 美味しいものを食べに行ったり・・・・先日は 和紙や水引のお教室に連れて行ってくれました。

こんな綺麗なご祝儀袋が作れるようになりましたよ~♪
水引も自分で 編み込むの。
楽しかったです♪


毎日のお散歩もなくなりました。
お天気を気にしなくてもいいのだし
お掃除も 私一人だから そんなに散らからないし 犬の毛もないので 簡単。
お洗濯も琥珀がいないので、汚れるものも そんなにはありません。

1日3回の琥珀のごはんも 気にしなくて 自分の好きな時間まで 出かけていられるなんて 嘘のようです。

別に それが自由だとも 思いませんが・・・・。

琥珀がいて 忙しくしていても どんなに あの時が幸せだったか‥‥と思います。
もう 二度とあの日は帰ってこないのだなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以前のワンコが亡くなったときのことも 思い出しました。
ビーグルで15歳近くでお病気で亡くなりました。
やはり 介護して 私の腕の中で息を引き取りました。
そのときは 夫がいましたので、その後 元気のない私を見かね旅行に行ったりしてくれていました。
ワンコがいては なかなか海外へも夫婦で行けないので イタリアへ行ったのでした。

夫がいれば ごはんもチャンと作らなくてはならないし その頃はまだ 娘も結婚前で家で暮らしていたので 今のように1日中私一人でいるのとは違いました。


しばらくして サルーキを探し求め 琥珀をお迎えしたのです。
それは 大きな希望でした。


今は もう一人暮らしなので 次のワンコをお迎えするのは難しいかな。
私は忙しく暮らしていますし これからもそうです。
琥珀もお留守番が多く 可哀想だったし・・・。

そこは考えてしまいます。
希望はもう今は ないの。そこも とっても違います。

それでもね、少しですが 元気にならなきゃって思っています。
お仕事も 挽回しなくては・・・。
もう時間が かなり足りなくなって来ています。

頑張りますので、クリックしてね→→→    https://art.blogmura.com/glassart/




◆正直に言うと

まだ ダメです。
毎日 毎日 泣き暮らしています。
愛犬の琥珀のお写真を見ては泣いています。
何も手に付きません。



娘が見かねて しょっちゅう 来てくれます。

琥珀との暮らしは 13年8か月生後1か月ちょっとで我が家へ来たので13年7か月ですけれど・・・・とても長い年月でした。

ブログを始めたのも 琥珀をお迎えしたのがきっかけです。
琥珀のことと ガラスのことをブログに書き綴って14年近くになります。

こんなに小さいころからの琥珀の画像が沢山沢山あります。

14年前は サルーキを知らない方が多く お散歩に行くと必ず犬種をきかれました。
まぁ それは 琥珀が14歳近くになっても お散歩では 犬種は勿論 「綺麗な犬ですね」とか「なんて 気品がある犬なんでしょう!」とか お声をかけて頂くことが多々ありましたが・・・。


おうちでは やんちゃ娘でオイタで甘えん坊。



お父様も天国へ行っちゃって、琥珀も行っちゃったから お母さまはひとりぼっちになっちゃった。
そう考えると泣けてくる。

メソメソしてばかりいるよ。

情けないね。

あぁ…‥ダメです。どんどん泣けてきてしまいます。

もう少し マシになったら ブログ再開します。
https://art.blogmura.com/glassart/ ← クリックしてね。

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR