fc2ブログ

◆金ぴか大作戦!

もうすぐ来る新しい年をお迎えするにあたり ただ今金ぴか大作戦実行中です。
と言っても・・・・・

お玄関のお飾りがたまたま 金色だった。
それと 大き目の真鍮の鹿の置物を 数年ぶりで 磨きます!

大きいので 磨くのが大変なの。
案外力を入れてギュッギュッって磨きます。
汗をかきますわよ。
そしてこつがあって なかなかピカピカにするには 沢山の布がいります。

ご覧下さいませ~♪
雌ジカだけ磨いたところです。ピッカピカでしょ。
ここまでするのには時間がかかります。
後は牡鹿です。

今夜は頑張って磨き上げます。

年神様をお迎えするのに お家に中をきれいにいたしましょう♪


クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



スポンサーサイト



◆スッポン食べて来ました♪

3,4日前から 風邪気味です。
なかなか 治りません。
今日は とっても久ぶりにスッポンを頂いて来ました♪

どうしてか、忘れていた訳じゃないけど 忙しすぎて行けなかったのかな?
随分久しぶり。
やっぱり とっても美味しくって 明日とかもお肌ぷりぷりになるのですわ♪
画像は 巣鴨の三浦屋さんのHPよりお借りしました。
わたくし・・・・目の前にスッポンが出て参りましたら お写真をすっかりと忘れて 食べまくっておりましたです、ハイ。

これは自分で撮ったお写真ですが、スッポンのから揚げと素焼きです。
既に食べてしまってから「ハッ!」って気づいて 慌ててお写真撮りましたです。
こちらはセットで出て来ます。
が!絶対にお鍋を召し上がったら 超お勧めなのが きもしゃぶです。
スッポンちゃんのレバーのしゃぶしゃぶです。これは追加注文しないと出て来ませぬ。言わば 常連さんでないとなかなか頼まないのですけれども・・・・・これが・・・・・奥様!泣くほど美味しいのでございますわ!

こちらは スッポンちゃんの身のしゃぶしゃぶですけれど、こちらも三浦屋さんのHPからのお借りしたものです。

それでも とてもリーズナブルですから 安心してスッポンを召し上がって頂けますことよ。
通常は スッポンは高級料理ですしコースだと数万円は当たり前ですが 三浦屋さんは わたくしなどが 足しげく通える位なので 本当に嬉しいです。

最後におじやにして スッポンを満喫致しました。

風邪はきっと 良くなると信じます(笑)

お家に帰ってからは クリスマスツリーのお片付け。

巣鴨の街はすっかりお正月モードに変わっていました。


お正月のお飾り・・・・もう始まっているのですね!
とげぬき地蔵のお寺さんでも 門松の準備していました。

お正月に向けて 寒波がやってくるそうです。
帰省なさる方 地方へいらっしゃる方 寒くなるそうですし 場所によっては雪が降る所もあるので車でのご準備 用意なさっていらして下さいね。

さてさて、年末のゴミ出し そろそろ最後になります。
お年賀状も書き終えていない分 明日くらいが限度かな?がんばらないと!

平成最後の年ということで テレビなどで特集をしていますね。
ついつい 見入ってしまいます。

新しい元号や 新しい年・・・どうか平和で佳き時代になりますよう 願わずにいられませんね。
どうぞクリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




◆ファミリークリスマス

連休の今日 ファミリークリスマスでした。

家族でワイワイがやがやと 楽しくクリスマス会です。

プレゼント、私も頂きました♪♪♪

娘とマーゴ君が作ったケーキがとっても美味しかったなぁ♪

お料理は成城石井のサンドイッチやオードブルの盛り合わせをオーダーしていましたので 十分過ぎるくらいでした。


わたくし 風邪をひいてしまいましてちょっと調子が悪いの。
喉が痛くて熱っぽいです。

それでも 家族皆が楽しく笑ってクリスマスを祝えるのは 幸せなことですね♪
マーゴ君はゴッキゲンです♪

みなさまは どんなクリスマスをお過ごしですか?
素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ♪


クリックを宜しくお願い致します→→→       https://art.blogmura.com/glassart/



◆平成30年2018年

昨日 ブログを更新しようと今年の出来事のお写真などをまとめておりました。

途中で涙が止まらなくなって・・・・遂には ぼろ泣き。ブログは更新できませんでした。

ですので、今日 仕切り直しです。

お正月の琥珀とマーゴ君。
いつも通りの幸せな幕開けで 今年が波乱の‥‥激動の1年になるなんて・・・・
つゆほども思っていませんでした。
娘が「お母さま 厄年みたいよ、厄除けのお札でも買っておけば・・・」と言うので
購入しました。


まず 3月に私自身が歩いていて車にはねられ 大怪我を負いました。
左の肋骨ほとんどへし折れましたです。これは 私の一生の中でも大きな出来事です。これほどの大怪我なんて経験ありません。
厄除けのお陰か 命は助かりました。
当然その場から救急車で病院に運ばれ 入院です。息も出来ない激し痛みでした。


寝たきりでピタとも動けない日が10日間ほど続き 私は必死で退院に向け勝手にリハビリを進め 1か月弱で帰宅出来ました。
そのこと自体は よく頑張ったと思いますけれど、愛犬の琥珀にとってみれば
お母さまがお出かけしたまま ず~~~~~~~~っと帰ってこない・・・・そういうことなんです。
ストレスは計り知れなかったのだと思います(涙…涙…涙・・・・・・)
勿論 ペットカメラで琥珀の様子も見ていたし 話しかけたりもしていたし ごはんやお散歩も娘や妹たちに頼んでやってもらっていました。

ガラスのお仕事も5月の小田急の展示を控えていましたので ご迷惑をかけないように痛みで息も出来ない時でも あちこちに連絡したり 婿殿に頼んだりして作品を送って撮影依頼したりしていました。
周りの人たちは無謀だと感じていたようでしたけれど 何とか無事に個展を終えることが出来ました。

沢山の方に助けて頂きました。
有難うございました。
6月 娘たちと琥珀と 下田へ遊びに行きました。

このとき 琥珀の様子がいつもと違いました。
大好きな下田で 楽しんでいるように見えましたが ご飯を全く食べなくなってしまいました。

仕方なく 私のごはんを分けていましたが 琥珀はお病気のため特別なドッグフードしか消化できないので 私は心配で仕方ありませんでした。

結局 琥珀は悪性の血管腫というガンでした。
大学病院で検査してそれが分かったのが7月の6日。
そして7月25日に 琥珀は虹の橋へと逝ってしまったのです。
7月25日は2年前のその日 夫が亡くなった日です。
う‥‥ダメだ。また 泣けて来た。

サルーキという犬種で 本当に美しい犬でした。

14年近く一緒に暮らし 辛い時も支えてくれ いつも一緒にいてくれた心の友ソウルメイトでした。
あまりにも大きな喪失感は まだとてもぬぐえません。また 泣いています・・・・。

命あるものは 必ず終焉が来るのは 必定です。
琥珀の死も この先に何かに繋がるものと信じようと 自分を慰めています。
琥珀と出会えたこと それが奇跡で得難い宝物です。


お仕事では とても充実した1年でした。

3年に一度のガラ協の「’18日本のガラス展」の実行委員で 忙しく過ごしていました。アクシデントもありましたが(出来上がった作品に ヒビが入って 作り直し・・・とか)

お仕事が忙しいのは毎度のことです。
それは 有り難いことでもあります。



今年は 台湾での展示もありました。
約10年ぶりの台湾は楽しかったですし、私のガラスも台湾の大勢の方々に観て頂けて嬉しかったなぁ♪



そうそう 夫の三回忌と母の17回忌もしました。


2年ぶりで北村会もありました。
凄いですわ、父と孫 ひ孫が集まりました♪

中学校時代のお集りもありました。

みんな いつまでも元気で頑張ろうね♪

何かにつけて 私を励ましてくれるお友達にも感謝です♪

娘と婿殿 マーゴ君も 今年は本当にお世話になりました。
心配もさせてしまいましたね。

大切な大きなものも失った・・・・・けれど
大きな事故から 奇跡的に回復し元気にお仕事も出来ることは 本当に有難いことだと思います。

2018年 平成30年 天変地異も色々あって 今年の漢字は『災』だとか。

新しい年 皆様に 幸せが一杯ありますように・・・・。

今日のブログは何度も中断して とっても時間がかかりました。
どうぞ クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/








◆蜂の印

今 蜂の印鑑を創っていました。
11月の台湾での展示で売れた作品の箱書きをしなくてはなりません。

で、京都瑞鳳堂のスタッフが「蜂の印をつくったらどうですか?」と ご提案を頂き
実行に移していると言う訳です(笑)
いえね・・・・自分でも考えなかったこともないのですが・・・・・ただ 面倒だったの(爆)

わたくし いい印材をたっぷりと持っております。
何でも 沢山買ってしまう癖がありまする(笑)でも そのおかげで 昔の被せ硝子で今はもう 手に入らないような材料も持ってるのですもの。
そんなに悪い癖ではないと思っています(って 言い訳?)

この縞々の印材も素敵でしょ♪
白っぽい部分が柔らかくて 印材に適しています。

で・・・・デザインは蜂さんです。蜂さんはお手の物ですが・・・・何しろ 細かいの作業が・・・。

篆刻用の印床を購入したら とてもやりやすかったです。
針で押さえながらの作業ですわ。お写真はかな~り 拡大しています。

位置を直してから サンドブラストです。

皆さま お気づきでしょうか?
こちらは蜂が浮き出ている陽刻。

緑のメノウの印材で作ったものは 陰刻…蜂が彫り込まれていて 周りが赤い。
両方 創ってみました。
メノウの印鑑なんて いいでしょ♪
なかなか気に入っています。

リビングの電球をLEDの電球色に替えたら なんでも黄色っぽくお写真に撮れてしまいます(笑)
今までは白っぽくて 何だか寒々しいかんじでしたからいいのだけれど お写真を撮るときは困る(笑)

年の瀬ですが まだ 色々とお仕事しています。

今年は あんまり色々あって 自分でもビックリしてしまうほどでした。
そろそろ 1年を振り返る頃。
次回は そんな感じでしょうか。
どうぞ お楽しみになさっていらして下さいませ。

クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆ツリーの飾りつけ

クリスマスツリーの飾りつけをしました。
マーゴ君と一緒にやりたくて 少し遅くなっちゃったけど待ってたの。

去年は台に上って飾りつけしたけど、今年は台に上がらなくても出来ました。
大きくなったのね~!

ツリーも昔は凝った飾りをつけたりしました。
こんなの創ったりもしましたよ~♪昔 表参道の個展のために創りました。

枠の中のは 琥珀ちゃん。

好評で もうほぼ手元にはありません。ガラスのオーナメント。
ステンド用のガラスなんですよ。アンティークガラスと言って 大変高価なガラスです。
それに今は このガラスが手に入らないものも沢山あると思います。
ステンド硝子の方は 昔のガラスが製造中止になった・・・・とよく嘆いていらっしゃいます。

我が家はお子様向けに オーソドックスに・・・(笑)



それでもね、娘が幼稚園のとき 私が手作りしたオーナメントなどもあり 私としてはマーゴ君と一緒にお飾りを付けることが大切なんですわ♪

マーゴ君が どうしてこんなに大切な存在なのか・・・・夫とよく話していました。
夫亡き後 つくづく実感したことは 命が継承されることへの確かさ・・・なのかもしれません。
ま・・・とにかく 孫は可愛い(爆)

こうして 12月は走って過ぎていくのであります。


こちら・・・何だと思われますか?
蜂の印を創ろうとしています。
そのお話は次回のお楽しみに・・・・うふ♪


どうぞクリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆脳を鍛える?

今日は たまたま 私が今やっている『脳を鍛える』?なぞり書きの本をご紹介しますね♪
お友達がいらしてこの本を発見して 凄く反応していました(笑)

私は 筆ペンでなぞり書きしています。
百人一首が好きなので 覚えたいし、私はお仕事柄 筆書きをすることも多く いつも書いていないと字が下手になっちゃいそうな気がして・・・。
1日1首 こんなことしています。
まだ 写経とかはそんなにしたくないのね(笑)

何でも 脳にいいそうです。
前頭前野を鍛えるとのこと。
まぁ、そっちはそんなに期待していませぬが(笑)毎日 筆書きをすることが いいかな♪って思っています。

色々なシリーズがあって 論語とかもやってみようかな♪って思っていますよ~♪
そもそも 鉛筆書きでいいの。筆書きは 私が必要なので勝手にしているのね。


ご興味のある方は お試しくださいませ。

お年賀状が印刷 出来て来ました。
あて名シールをせっせと貼りました。
これから 一言 書き添えていきますの。

来年1月から ガラ協(日本ガラス工芸協会)の理事を仰せつかりました。
選挙で選んでくださったそうなので、わたくしのようなもので申し訳ないのですが、一生懸命 力を尽くして やっていきたいと思います。

どうぞ 宜しくお願い致します。

皆さま 応援して下さいね。


クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




◆この冬一番の寒さ

寒い~!
この冬 一番の寒さだそうですね。
雨が降ってるけど 東京でも八王子とかは雪だそうです。

わたくしは師走の大掃除を着々とこなしておりまする。
今日は今年最後の美容院に行き その後 おうちのレースのカーテンを洗いました。


寝室の窓にプチプチを貼って 結露対策も致しましたことよ。
そのせいか?気のせいか?寝室の寒さが少し和らいだような?(笑)
この重い こげ茶のチェストも エイヤッと動かして掃除機かけました。
スッキリ~!
ほら いつもはルンバなので・・・・たまには・・・。

我が家にはレースのカーテンが一杯あるんだな、これが(笑)
寝室のカーテンはお家にあったレース生地とバテンレースのテーブルクロスを組み合わせました♪

私がレース大好きなので、つい こうなってしまいます。

レースのカーテンは基本 手洗いです。
デリケイトなので、手洗い洗剤で 手洗いで二度洗います。
半年に一度か1年に一度位しか洗わないので、凄く汚れています。
それでもこのギュピールレースは26年使っています。これだけ長く使えたら 
優秀ですよね。

少しずつ あちこち お掃除していきます~。

そうそう 寒さ対策として あったか布団カバーを買いました。


これが、本当に暖かい♪
マイクロフリース生地だと思うのですが、今までのコットンのカバーより格段に暖かいです。静電気は起きにくい加工をしてあるようです。
お勧めですわ!

クリックを宜しくお願い致します→→→   https://art.blogmura.com/glassart/




◆ハズキルーペ

テレビなどでよくCMを観ますよね。
わたくし、実は愛用しています(笑)
サンドブラストは細かい作業の連続・・・・私の場合 特に そうなのかもしれませんけれど(笑)
このルーペは 数年前に生徒さんからプレゼントで頂きました。

ご覧のように、鼻あて?のシリコンが取れてしまっています。
台湾にも持って行って 大変 愛用しているので、この状態だと 長くつけていると鼻の両脇にポツポツって跡がついてしまいます~っ!!(笑)

そのお話をしたら お友達が お誕生日プレゼントに♪って下さいました。
お誕生日は夏なんですが 今年は琥珀ちゃんが丁度 終末期で それどころじゃなくって のびのびになっていました。
こちらが新しいハズキルーペ。

ルビーカラーです(笑)
今度は1,8倍にしてみましたら、良く見える!良く見える!
サンドブラストの作業には重宝しそうです♪

今頃 お誕生日プレゼントをもう一つ。

こちらのブレスレットも頂きました。ありがとうございます♪

ブログ更新の間が空いてしまってすみませぬ。
何をしていた訳でもないのですが、お庭の草むしりだとか お掃除だとか・・・いつも気が付かないところをお掃除したりしていました。

冷蔵庫を動かしてお掃除したら  夏に亡くなった愛犬琥珀のカリカリごはん(ドッグフード)が3~5粒転がっていました。
涙が出ちゃいました。

そうそう、ムートンをお手入れしたり・・・。

もうね、ビックリするほどふっかふかになりました!!

このブラシ 琥珀ちゃん用に購入したものの 使っていませんでした。
細い針金なので琥珀ちゃんが嫌がってブラシに噛みつくの。
ほら 柄のところ よく見ると琥珀の歯形がついています(爆)
これが ムートンには絶大の効果です。
何でも ムートンの間の空気を入れかえるそうです。ペッシャンコだったムートンが厚み5~8センチくらいに戻りました。皆様 お勧めですわ!このブラシ!!

琥珀がいないので、お散歩が無く 毎年の師走の忙しさでは全く ありません。

毎日1~2時間お散歩に行っていたので 何だか 手持無沙汰。


琥珀はご飯も 1日3回(お薬を混ぜ込んで 暖めてからふやかして 冷ます)でしたし、毎月 お薬を獣医さんで頂いたりお爪切りやらお手入れ 大学病院も2^3か月に一度でした・・・・ そういうことも無くなりました。
トイレもお家のベランダでしていたので、1日に何度かお掃除も必要でしたけれど それも もう必要なくなりました。

琥珀にかなりの手間と時間とお金がかかっていたのですが 生き物と暮らすってことは そういうものですから 当たり前でした。
手間や時間お金に換えられない 得難いものがありました。

今 それが なくなってしまった。
そのことが 空虚です。

お写真は昨年の今頃です。

さて、しょんぼりもしていられません。
これから ガラ協のお集りです。行って来ますね。

クリックしてね→→→  https://art.blogmura.com/glassart/



◆師走あれこれとぐい飲み

今日は暖かかったですね。
東京は20度を超えたとか!師走ですのに、ビックリです。

わたくしは真面目に おうちの照明器具をお掃除したり 電球を買ってきて交換したりしておりました。
 
何年振りかでシェードを外そうとしても 硬くて外れず!
婿殿にSOSを出したりしています(笑)

綺麗に洗ってピカピカにしましたよ~♪


ガレージのプラスチックのコーンも 割れてしまったので、新調しました。
今朝 届いたので、設置しました。

ファミリーのクリスマスパーティ用のオードブルやサンドイッチを 成城イシイまで注文もしてきました。

お仕事もしています~♪

こちらは 台湾でシートカットしていたぐい飲み達です。

こちらも ぼちぼち サンドブラストしています。

来年の5月の小田急デパートの個展用にしようかと思っています。
多分5月のゴールデンウィーク中になりそうです。
5月1日~7日だと思いますが、はっきり決まったら またお知らせいたしますね。

出来立てほやほやで、まだ 洗っていません。すみませぬ。

2個組ですが それぞれ まだ1個しか出来ていないのですが 年内には・・・・(笑)

このぐい飲み どちらもいい形です♪

今夜位から 寒くなるみたい。
今週は気温の差が激しくなるそうですよ~!!
体調を崩しやすいので、気を付けたいと思います。
皆様も ご自愛下さいませ。

クリックを宜しくお願い致します→→→  https://art.blogmura.com/glassart/




プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR