2019/04/25
後1週間で いよいよ 小田急美術画廊エントランスでの個展です。
今日は 出品リスト提出の日でした。

こちらは 出来上がったばかりのグラスです。
シートカットが 大変でしたけれど、きれいな色が生かされているかな♪

私は 起きたときから張り切ってテキパキ♪
そうしないと、今日中に リスト提出は間に合わなくなってしまうから。
倉庫にしているお部屋に行って 段ボール箱を開けて 仕舞ってあった作品を次次に出していきます。

ナンバーを付けて 作品に貼っていきます。
作品の大きさに合った箱を探して 箱に詰めるのです。
これが結構大変です。箱にもナンバーを付けます。
出品リストが段々と出来て行きます。
が! 途中で気づきます!!
今回は 小田急の会期後 すぐに調布での工芸展があります。
調布の展示の最中に 軽井沢での1日個展があるのです。
荷造りをする際、ちゃんと重ならないようにしなくてはいけません。
既に リストを提出しているので、重複しないように配慮が必要・・・・・なのに・・・・・。
やっちまいました!
びっちりと ガラスが割れないように 緩衝材などで隙間なく詰めてしまった荷物。

これをまた 全部出してからやり直すのでは 時間が足りませぬ!
頭から 冷や汗が噴き出て来ます!!!
そこへ娘から電話がかかってきて
「マーゴ君が急に熱を出してしまった。お迎えに行ってもらえないだろうか?」とのこと
うっ・・・・・・・・思わず 返事に詰まる私。
「今日 リスト提出の締め切り日で・・・・めっちゃ 余裕がなく・・・・」とごちゃごちゃ・・・・。
今この状況で 熱のある子を預かって お医者様に連れて行ったり・・・とか 出来るだろうか?
到底無理ですが・・・・・。
仕方ないです。
「うん 分った・・・・お迎えに行くよ」と言うも 多分 困った感ありありだったかも?
数分後にまた 娘から「今から 私が行くからお母さまはいいから」
すまぬ!娘よ。
この時期のアクシデントには対応できないよ。個展1週間前だよ。
‥‥とは言っても 多分作家さんとかでないと分からないよね。
展示前 3週間位から 作家さんたちは 殺気立ってきます(笑)
カウントダウンで 会期が近づくと その殺気はドンドン加速されていくのでございますのよ。奥様。
正直 今は、特に今日は 本当に無理。
で、はやる心をなだめ 再び作業に戻りましたが、良心の呵責に苛まれました。
こんな母でごめんね。
こちらは調布の展示用。

そしてこちらは 小田急用。

軽井沢用は まだです。
小田急が終わらないと・・・・・。
荷造りが終わったら 急ぎ パソコンに向かい 作品のリストをエクセルで入力します。
これが あなた! わたくし苦手なのですわ。
あぁぁ・・・・・・・やはり 今日も トラブル発生!
作品の頭に ナンバーを振るのですが いくらやっても 何故か日付けになってしまう。
何故?なぜ?
なぜだぁぁ!!必死でググる。
ググること30分~1時間。
ようやく 私の求めていた答えが・・・・多分・・・・これではないだろうか?
が・・・・・・なんだ?
ダイアログボックスランチャーをどうとか???????????????
何それ?
今度はそれを調べる。
説明を読んでもよく分からん??????????
落ち着け!わたし。
落ち着いてよく読んでみよう。
いつもそうやって切り抜けてきたんだから きっと 大丈夫。
落ち着けば なんとかなる・・・・・・・深呼吸して自分に言い聞かせる。
そう・・・落ち着いて 何とか 直しました。
多分 普通の方なら なんということはないのでしょうね(笑)

あぁ 疲れた・・・・。
マーゴ君の様子が気になるので お隣りへ行ってみると
どうやら インフルエンザらしい!と・・・。
「お母さま うつるから 来ないでいいから」
あらぁ‥‥可哀想に・・・。
作品リストを小田急へメールで送り 夜の10時になってしまいましたが、お夕食を作り 食べたら
今の時間です。
にほんブログ村にほんブログ村ガラス工芸ランキングに反映されます。
こちらの画像をクリックしてね。
只今2位です♪