2019/07/07
◆七夕 乞巧奠とは?
今日は七夕。あいにくの雨模様ですけれど・・・。近くの神社で七夕まつりをやっているので お詣りに行ってきました。
七夕は 乞巧奠(きこうでん)といって 技芸の上達をお祈りするお祭りだったのですって。
だから 行って来ましたの♪

そうしたら、七夕飾りと共に 茅の輪が設置されておりました。
茅の輪の話を つい先日 お友達に教えてもらったばかりだったので ビックリ!
早速 教えてもらったように8の字でくぐり抜けて参りました。

◎茅の輪くぐりとは 6月6日~7月7日までが 今年の前半 12月31日が今年の後半の身に付いた災厄などを落とすと言われています。

こんな風に八の字にくぐるそうです。
画像はお借りしています。
乞巧奠なので 氏神様に 私のサンドブラストの腕が少しでも 上達しますように・・・・って祈ってきました。

また 私の誕生日が近いので、娘と婿殿がお食事に誘ってくれました♪
とても嬉しかったです♪

男の子って どうして 照れて変なお顔するのかしら?(笑)
仙川に新しくできたレストランに連れて行ってくれました。
なかなか 素敵でお味も良かった♪ありがとう~♪



お誕生日なので お花を一杯飾ります♪
お庭の羊歯やアイビーも一緒に。
胡蝶蘭は 1か月位咲いていた鉢植えのものを切って 挿しています。

一人暮らしで お仕事に追われ 殺伐と暮らしているので(笑)
お誕生日には お花を沢山飾りたい♪
何だかね、一人暮らしなのに お花を沢山活けて 贅沢・・・・って妹に叱られて(笑)
いつもは 何となく 引け目を感じちゃいますの(笑)
昨年 私が交通事故で入院した時 妹が愛犬の世話や 家のお掃除しに 来てくれた時
大きなお花が活けてあったので、枯れて捨てるのが大変だったそうです。
お花が好きなので・・・・。
何十回とお誕生日して来ましたが、いつも思うのですが、周りの人の暖かい気持ちが とても嬉しい。
皆様 いつもありがとうございます。
って 誕生日は明日なんですけども・・・(笑)
にほんブログ村
どうぞ クリックを宜しくお願い致します。
お忘れなく 宜しくお願い致します。