fc2ブログ

◆三越の展示終了しました

本日 三越本店『ガラス今日展』終了致しました。
お運び頂きました皆様 有難うございました。
楽しくお話させて頂きまして 楽しかったです。

また 美味しいものを頂き 感謝♪感謝♪です。

三越本店での展示は初めてでしたので、とても興味深く 面白かったです。
IMG_20190825_124510.jpg

三越本店は 雰囲気がまるで違います。

また 近隣の雰囲気も楽しいです♪
IMG_20190825_121541.jpg

ビルの谷間に 神社があります。

そうそう、三越の屋上にも神社があるのです。
三囲神社といい 三井家を守っているそうです。
IMG_20190825_125017.jpg
お詣りしておきました(笑)

ランチも コレド室町へ行ったり 三越の社員食堂へ行ったり 面白かった~♪
コレド室町の裏に文明堂のカフェもあって なかなか良かったです。
IMG_20190826_180950.jpg
こちらは ザリガニ!
婿殿の勤務先が三越の近くで 四川料理の名店があって 連れて行ってくれました。
凄いでしょ♪
美味しかったです!
山椒と唐辛子と ビリビリする辛さですが とても美味しいの。

色々な素晴らしい出会いもありました。
IMG_20190825_143958.jpg

なかなか 刺激的な8日間でした♪
搬入を入れると9日間。長いと言えば長かったかも(笑)

私の今年の夏は 一区切りです。
お次は秋へ向けてのスタートです。
その前に一休みしたいですね~~。

では 皆さま クリックを宜しくお願い致します。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



◆お江戸日本橋

面白いですよ~!お江戸日本橋♪
こちらはコレド日本橋。

IMG_20190819_165551.jpg


IMG_20190819_165726.jpg

こちらは 日本橋三越本店。威風堂々・・・・やはり 色々な意味でのキングオブデパートメントですね。
普通のデパートとは一線を画していて なかなか興味深いです♪
有名な天女の像も 是非ご覧になって下さいませ♪
src_11414876_1.jpg
画像はお借りしています。
実物は大きいです!

そして、今三越本店6階で開催中 ガラス今日展も 見ごたえあります♪
ガラ協の選抜作家19名の作品が集まりました。
横山直人さん
IMG_20190819_194634.jpg
山田輝雄さん 小林淑郎さん
IMG_20190819_194704.jpg

会場は広くて お写真撮り切れません。

わたくし 若い頃 三越に勤務しておりました。
本店ではなく 新宿三越でしたけれど・・・・。あんまり昔なので 知っている人も もうどなたもいらっしゃらないと思います。
それでも 何だか 懐かしいです♪
IMG_20190820_172704.jpg

今回 このルベウスの花器 お客様方に褒めて頂き とても嬉しいです♪

連日 日本橋まで通って 立ちっぱなしなので 大分疲れて来てはおりますけれど
毎日違うところで ランチを楽しんだり お客様とのお話を楽しんだりしています。
ちなみに今日は 三越の中の 山の上ホテルの天ぷら屋さんで 絶品かき揚げ丼を頂きましたことよ♪
IMG_20190824_121753.jpg

ここの天ぷらは有名ですが、かき揚げの厚みが4センチくらいありますのよ!!奥様!!!!
新鮮な海老やイカ 等々ぎっしり詰まっていて 美味しい!ですが・・・・・わたくしにはボリューミー過ぎました(笑)

DSC_0113.jpg

こちらは 揚げナスのお蕎麦。三越のすぐそばのお蕎麦屋さん。
絶妙に揚げナスの煮びたしがお蕎麦に合いまする♪

是非 お江戸日本橋まで 遊びにいらして下さいませ♪
わたくしは 午後1時から閉店7時まで在廊しております。

◆三越本店『ガラス今日展』

始まっています。
日本橋三越6階美術工芸サロン アートスクェアにて 日本ガラス工芸協会企画展『ガラス今日展』
開催中です。
IMG_20190820_172721.jpg

ガラ協のメンバー19名での展示ですので、様々な技法のガラスをご覧いただけます。
お時間がございましたら 是非 お運びくださいませ。

わたくしは明日から毎日 午後1時位から在廊しています。

搬入の様子
IMG_20190819_194304.jpg

地方の作家さんも搬入にいらしたりして 賑やかでした。
けれども みんなギリギリまで製作していたりして クタクタ(笑)
私も搬入時 何度も足がつったり お腹が痛かったり・・・・もう グッタリ・・・(笑)

夏の暑さの中 皆さん 限界まで・・・・と言うか 限界越え?(笑)まで 制作していたのだと推察されまする。
過酷なものですわ。
ガラスバカ・・・ですね(笑)

搬入後 アットホームなガラ協メンバーはみんなでお夕食。
IMG_20190819_202814.jpg

翌日の夜も  再び みんなで 美味しいおそばを食べに行きました♪
日本橋は 下町の老舗が沢山あって 美味しいお店が一杯♪

初日のお友達と一緒のランチは わたくしには珍しく美味しいお肉を食べきれませんでした。
さすがに(笑)
IMG_20190820_112948.jpg

今日ゆっくり休んで 大分回復しました。
今日はマーゴ君と遊んで 癒され 充電できたかな♪
明日から また三越へ通います。

お越し頂きましたらご遠慮なく 三越の方に田邉を呼び出してもらってくださいませね。
その場にいなくても 御休憩などで近くには必ずおりますので♪

◆日曜日は大忙し

日曜日は 朝 8時45分に宅急便で起こされました。
わたくし 朝5時に寝たの。

しかしながら この宅急便は 寝ぼけていても物が何か分かっているので、起きない訳にはいきません。
京都のギャラリーにお預けしていた ランプ3点です。

しかし、受け取ると大きな段ボール2個。
???あれ 3個と連絡があったのだけれど・・・・・・。
ともかく 届いたら すぐ開梱しないと 無事かどうか心配なデリケイトな作品達。
 
有り難いことに とても丁寧に梱包して下さって 無事が 確認できました。
やはり2点しかありません。
宅急便屋さんへ電話して調べてもらいました。
しばらくして 後からもう1個 別の車に積んでしまったとのことで ちゃんと届きました。
その段ボールも 急いで開梱。
ああ…良かった無事でした。
IMG_9401_1.jpg
懐かしい作品 「夜の森」です。
IMG_9398_1.jpg
動作確認したら 電気が付かないのでギョっとしましたが、電球を取り替えたら大丈夫でした。

こちらも懐かしい「百花繚乱」ランプ。
IMG_9402_1.jpg

IMG_9404_1.jpg
色々な思いが蘇って来ます。
こういう時以外は 箱に仕舞って じっくり見ないからね~。

お次は 「森羅」です。
IMG_9407_1.jpg

これ 「抱く」の白鳥の羽から作ったランプなのです。
この作品も想い出があります。

そして リビングルームはこのありさま。
IMG_9406_1.jpg
一番奥の段ボール2個は これから三越に送る宅急便です。

お片付けも大変だし、三越の送付するものも早くしっかりと梱包しなくてはなりません。
寝不足ではありますが、せっせと片付けていると お客様。
久しぶりに近くに住む妹がやってきました。
マーゴ君が お隣からやってきました(笑)
大急ぎで必死でお片付けです。
IMG_9412_1.jpg

マーゴ君は プチプチや段ボールを使って遊び始めました~!(笑)
IMG_9414_1.jpg
プチプチは海なんですって♪
子供って発想が自由で素敵だな~♪

何とか 片付けて、三越への荷物もしっかり梱包して 送り出しました。
疲れた・・・・・。

皆が帰ってから お洗濯やお掃除したら もう夜でしたわ。

只今午前2時30分 これからお風呂に入って髪を乾かしたりしてると また 寝るの4時にはなっちゃうのね。
そして 三越へ搬入に行きます。
搬入は体力使いますの。
さてさて それでは 皆さま ごきげんよう。

◆図録と板皿

本日 東京は最高気温36度でした。
凄い暑さ!!
私は 巣鴨のガラ協まで 婿殿に車を出してもらいました。
ガラ協の会員向けに 過去の図録を配布して下さることになったので、取りに行ってきました。
IMG_9389_1.jpg

貴重な資料になると思います。
1987年からの日本のガラスの図録です。大体3年ごとに 日本のガラス展が開催されますので ほぼ30年間の記録です。

最新の図録は 今巡回展で販売しておりますので、配布ではなく 購入になります。「’18日本のガラス展」
1冊2000円で ガラ協事務局に申し込めば どなたでも 送料負担でおもとめになれます。

帰り道で ランチは 婿殿とカニを食べて(笑)
DSC_0111.jpg
生の蟹の身を氷で締めて・・・・

IMG_20190817_144041.jpg

バターで焼いたカニ

蟹のお寿司
IMG_20190817_144232.jpg
おいしゅうございました♪

帰宅してからは パッと気分を切り替えて お仕事です。
つい、今まで 制作していました。もうすぐ 日付が変わってしまう!
明日 荷造りして三越に送り出さなければなりませんっ!!


こちらは ガラスの板皿です。
IMG_9388_1.jpg

IMG_9390_1.jpg
出来上がりがこちらです♪
IMG_9391_1.jpg

ちょっとしたお菓子た果物など おもてなしに・・・♪
横が30cm 縦が18cmと大き目です。
柄違いも お創りしました。
IMG_9392_1.jpg

出来た~~~~♪

明日はせっせと荷造りです。お箱の用意もしなくっちゃっ!
間に合ったよ~♪

◆新作お茶碗と棗

8月20日~27日の三越本店の展示に向けて 猛スパートかけています。
新作 出来ましたので、ご披露します~♪
まずは、お棗。
IMG_9369_1.jpg
こちらは、内側に金赤被せのガラス、オパール被せ、グリーンの外被せというとても凝ったつくりのガラスです。
薄いグリーンはシートがまだ貼ってあるところです。 
この後は 羊歯の葉を 段彫りしていきます。

IMG_9382_1.jpg
出来上がり♪
とても綺麗な色です。

こちらはガラスの茶碗です。
IMG_9376_1.jpg

例によって 自分で絵を描いて シートを手カットしていくうち・・・・・自分ながら ウンザリするほどの細かさ(笑)
いいものを創りたい想いがそうさせるのですけれども やりすぎ(笑)
時間がかかるかかる・・・・・。
根気が萎える・・・・・そんな自分を叱咤激励しながらの 制作でございますの(笑)

IMG_9379_1.jpg

昨日 美容院へ行ったら・・・・・・美容師さんに「あれ…・髪に…何かがくっついていますよ」って笑われちゃったのは
紛れも無く この小さな小さな シートの欠片でごさいました(爆!)
1ミリにも満たない小さなシート・・・・。タハハハ(笑)

この茶碗 地ガラスはブルー。グリーンの内被せ、紫の外被せです。
つまり 茶碗の内側も 外側も彫るのであります。
その内側と外側の絵柄の重なりが ポイントです。
IMG_0193_1.jpg

こんなに難しいガラスは もう出来ないかも。
だから もう手に入らないガラスです。
かなり昔に仕入れて 大切にとっておいたものです。

是非 三越に見にいらして下さいね♪

まだまだ 創ります!
どうぞお楽しみに♪

台風 大型ですね。
被害が出ませんように・・・・。

◆ケーキを買ってレストランへ

婿殿のご兄弟が来日しています。
弟さんですが、丁度 彼はお誕生日休暇なんですって。
娘もお誕生日なので、合同バースデイパーティをしましょう♪っていうことになりました。

で、ケーキを買ってレストランへ持ち込み♪
3227_8fruitalmond.jpg
これを買いました。
画像はFLOからお借りしています♪
ここのレストランは最近お気に入りで良く行きます。
お店の雰囲気が素敵なの。調布の仙川です。お料理も美味しいです。
IMG_20190812_180146.jpg



IMG_20190812_175754.jpg
レストランでは、ケーキに花火?を立てて 何人もの店員さんが「ハッピーバースデー♪」と拍手して下さって 盛り上げて下さいます。

IMG_20190812_185659_1.jpg

なんかね、おしゃれなレストランで 照明が暗すぎてお写真がうまく撮れていません~!(笑)
来ていたお洋服はこれです~♪
IMG_9373_1.jpg


あいにく 台風でお天気も荒れ模様ですが、東京滞在を楽しんでほしいと思います。
私はせっせとお仕事です。
今一生懸命 デザインやシートカットしています。

娘のお誕生日は いつも 娘の産まれたときのことや、幼いころのことを想います。
私にとっては 娘の存在は 人生での大切な宝物だと思っているのです。
まぁ、娘にしたら どう思っているのかは不明ではありまする(笑)

皆様の夏休み いかがですか?
不順なお天気ですが、楽しく過ごされていますように♪



●ブログ村の美術カテゴリーに接続できません。
今日はクリックしていただけないようです。
また 宜しくお願い致しますね♪



◆お盆休みに突入

土曜日は ガラ協の理事会でした。

例によって 盛り沢山の議題で、5時間の会議ですわ。
大変なことですの。
IMG_20150512_155831_1.jpg

そして、今 ガラ協の事務局は大掃除中。
古くからの資料の整理や処分など、一生懸命整理しています。
理事会の前に ほんの少しお手伝い。

そして、8月20日からの三越本店のガラス今日展の 出品リストと略歴の締め切り日。
締め切りをお忘れの方などにご連絡したり
リストをチェックしたり 直しが必要な人には依頼したり・・・・

まぁ やらなくちゃいけない事の多いこと!

だからね、わたくし なるべく 締め切りは早めに準備したり、依頼が来たことは出来るだけ早く・・・を心がけてはいます。
現実はなかなか難しいんですけれど(笑)
うっかりして忘れてしまったり 時間が足りなくて間に合わない!とか 避けたいですから(笑)

これ ガラ協の理事になってから そう切り替えました。
それ以前は 明日に延ばせることは明日へ・・・・がモットーでした(笑)

あんまりにも 時間に追われると そうしないと処理しきれなくなってしまうのです。
IMG_4405_1.jpg

それでも 何かにとりかかるまでの気持ちの切り替えは なかなか難しいこと。
とある展示会で プロの方でありながら どうしても締め切りまでに作品が出来ない!と 出展辞退なんてこともあります。

作家って 本当にデリケイトなんですね。

一人でやっているので、気持ちの切り替え、モチベーションの維持は 自分でコントロールしていかないとなりません。
精神的にいい状態で制作していかないと いい作品は出来ません。
そういうことが 出来て当然・・・・なんだと思います。

だけどね~、人間ですから 色々ある訳です(笑)
落ち込んだり 暗~くなったり・・・・わたくしだって ありまする(笑)
IMG_7502_1.jpg

そう言う状況の中でも コンスタントに作品創る続ける・・・・って これ 結構むずかしいんですわ。

人間修養みたいなものですね、人生って(笑)

では 皆さま クリックを宜しくお願い致します。
にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

◆受注の変更

今 急遽 茶壷の受注に変更があり ドタバタしています~!
取り合えず 今制作しているものを仕上げ 送付しなくては・・・・。

気持ちを切り替えて、三越に向けての作品も創らなければいけません。
IMG_4740_1.jpg


小泉進次郎氏と滝川クリステルさんご結婚だそうですね。
素敵なカップルで 今後が楽しみ♪
新しい夫婦の形が見られるかもしれませんね♪
滝川さんは 保護犬を引き取って 一緒に暮らしていて、殺処分ゼロの運動もなさっていらっしゃる。
あんなに忙しいのに・・・。

私は そう言う人をとても尊敬します。素敵ですね。

それにしても 全く噂にもなっていなかったので ビックリしました(笑)

そして 浅間山が噴火!ですって!!
どの位の規模で 噴火したのか?まだ 詳しい情報が分からないけれど 大したことがありませんように・・・。

0811_2006_1.jpg

今日のブログは 昔の作品を探してきました。
IMG_3748_1.jpg


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

どうぞクリックを宜しくお願い致します↑

◆茶壷

別荘の自治会の役員会でした。
あんまり暑いので、なるべく歩かないで済むように 調布から小田急線の狛江までバスで行ってみました。
熱中症対策ね(笑) 狛江は案外近いのですよ。
それから 小田急線で町田へ。このコースは1時間ほどかかります。
IMG_20190804_151152.jpg
多摩川です。
真夏の空の多摩川・・・。

IMG_20190804_120751_1.jpg
3時間会議に出席して、終わるととんぼ返りで帰宅しました。

暑さで茹っているので、一休み。
婿殿に 別荘のリフォーム工事のことで、少し話をして・・・・。
それから またガラスの製作です。

IMG_9358_1.jpg
サンドブラストして彫り上げてから 磨きをかけて・・・・。
お夕食は 9時半になってしまったけれど、創り上げた作品です。
途中でお友達からライン。
ごめんね! お食事して ちゃんとお薬を飲まないといけないので 長くは話せなかったよ~。

IMG_9359_1.jpg

アネモネの茶壷2個。

蛍光灯の下では こんな色。下のガラス溜まりをご覧くださいませ♪同じ茶壷です。
IMG_9362_1.jpg

凄いでしょ♪
ネオジウムって魅力的。

IMG_9363_1.jpg

こんな爽やかな被せ硝子の茶壷も創りました。
お写真を撮って 本日中に ブログを更新しておかないと・・・・。

やばっ!!もう11時30分になりそうです!!

なんでこんなにドタバタの毎日なのでしょう(笑)

今夜も シートカットする作品が沢山~~!
うわ~ん 夏休み 欲しいです~!

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
どうぞ クリックを宜しくお願い致します↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR