2019/10/31
◆桐箱の箱書き
今回栃木でのガラスアート展で 御買い上げ頂きました作品の桐箱。オーダーしていたものが出来上がって届きました。
今は オーダーして3週間位 かかるとのことです。
今までお願いしていた桐箱屋さん 廃業されたりして 今回は初めての桐箱屋さんです。

桐箱やウコン布 真田紐に関しては 今までも何度かブログで書いて来ました。
けれども 最近は あまり桐箱の需要が無く その分 低価格にした方がいい風潮。
とは言いながら 桐箱が必要な時もある訳です。
今回は 四方ザンという 高級な仕様の桐箱ですの(ちなみに数万円です)

墨汁がにじまないように、肌にやすりをかけまする。
わたくしは 番手を変えて二度がけ致しまする。

ウコン布にも印を押して・・・・

蓋に合わせ印を押印。蜂さんの印です。
今回は 真田紐も袋紐にしましたわ。

全て 最高級仕様にしてございます。
お箱が出来て来てからも 箱書きは ひと手間です。
墨書きですから やり直しは出来ませんので、緊張します。
文字を書くところは 写真撮影どころではありませんでした(笑)
もう 既に書き入れて ギャラリーさんへ宅急便で送りました。
中に入れる作品は 既にお客様にお届け済です。
今 消費税も上がり 景気もあまり宜しくない時代ではありますが 人の心を揺り動かす作品を創っていけば
お求め頂くお客様もいらして下さる・・・・。
そう感じた栃木でのガラスアート展でした。
ただ 栃木はその直後に 浸水被害に遭いました。
展覧会場を始め かなりの広範囲にわたり浸水被害があったようです。
栃木市自体のインフラなどの被害も甚大だと思います。
どうか 栃木のみならず 今回の二度、三度の台風や大雨での被災なさった方々や地域の方々へ 心からの御見舞いと少しでも早く 皆さまがお元気になられますように・・・・願ってやみません。
にほんブログ村
この小さな画像をクリックして頂くと にほんブログ村ガラス工芸ランキングに反映されて わたくしの順位が上がります。
なにとぞ クリックを宜しくお願い致します↑