2020/02/28
◆素人の撮影
作品の撮影をしました。5月6日~12日に 新宿小田急百貨店10階美術画廊エントランスで田邉玲子ガラスの個展開催いたします♪
もう 何十回と撮影していますけれど いつまでたっても なかなかうまく撮れません。
ガラスの特質が独特で 写り込んだりもするし 反射もするし 色ガラスの発色も見たままの色で撮るのも・・・・・
これがまた 至難の業。
カメラはいいと思います。プロのカメラマンさんも持っているカメラです。
撮影に関しては腕が・・・・ね(笑)これは どうしようもないかな?(笑)

左側が 光が反射してしまって 柄が見えません。
ガラスは本当にこんな色の感じで 上部は薄茶が被せてあって 下部のガラスの溜まりは緑色っぽく見えます。
地ガラスは綺麗なブルーです。

デザインで わざとつるつるの面を残している部分があるので そこが反射して光ってしまうのですわ。
アップにすると凝った彫りの部分が分かるかと思います。
息を詰めて彫って行きます。
ほんの一瞬 彫りすぎてしまうと色が消えてしまうのです。
全て わたくしのオリジナルデザインで カッティングシートに 手描き 手カットを施してから サンドブラストで彫り上げていきます。
サンドブラストは シルエットだけのものではなく、数十倍手間と時間がかかる 難易度の高い 多段彫りと言う技術です。
サンドブラストと言っても ここまでの多段彫りで制作なさっている方は 日本でも数名ほどの作家さんしかいらっしゃらないと思います。
撮影は何枚も何枚も沢山撮りました。
5月の小田急百貨店美術画廊エントランスでの個展のDMハガキには これを使おうかなって思います。

1枚目よりは 少し絵柄が見えるかなって程度ですが・・・(笑)

新型コロナ 益々大変なことになっています。
なんでこんなに感染力が凄いのでしょうね。
いよいよ 小・中・高と学校がお休みになるようですね。
働いているお父さんお母さんは どう対処するのでしょう。
マーゴ君は まだ 保育園だけれど、どうなるのかしら?
私も 協力できることはしないと…‥って思います。
色々なお集りも自粛が多くなって来ています。
何とかして 感染拡大を抑え込みたい。
落ち着いて欲しいです。
お薬も一生懸命研究しているようですし、検査も 3月から違う方式でもっと沢山出来るようになるみたいです。
どうか いい方向へ行きますように。
にほんブログ村
クリックで応援してね↑