fc2ブログ

◆TOKYOを守るために

新型コロナ 凄いことになってしまっています。
海外でも 若い人が亡くなったり 入院したりして ユーチューブなどで「若くても感染して 大変苦しい」と発信してくれている人もいます。
東京では都知事が「不要不急の用でなければ 週末 また 夜間の外出を控えるよう」要請しました。
IMG_0271_1.jpg


日本では今まで 比較的外出に関してはゆるく 海外から帰国したサッカーの本田圭佑さんが「驚いた!」と言っていました。
皆さん割合 お花見とか行ってますし 買い物に行くと パルコも超混雑しています。毎日が日曜日並みの混雑(あくまでも 東京・調布では・・・・のお話です)
海外では 外出禁止令ですから 罰金や罰則があります。
世界の感染者は53万人を超えたそうです。

アメリカは85000人超え、中国82000人 イタリア81000人  スペイン58000人ドイツ44000人 とりあえず 今日のところの感染者数を記しておきます。死者は20000人だそうです。2020年3月27日
今や 地球上 ほとんどの国で感染者が増えています。

これからは アフリカやインドで 爆発的に感染が広がるのでは?と怖れられています。

IMG_8751_1.jpg


私の日常生活の中では 中止・延期のオンパレードです(笑)
所属している日本ガラス工芸協会の総会も 延期になりましたし、理事会も中止。
その代わりに メールや電話で 連絡を取り合います。

気分は何だか 落ち着かず 制作にはなかなか向き合えない・・・・・のですけれども
そうも言っていられず・・・・・・。
ガラ協の理事のお仕事で 小田急のエントランスのDM製作ををずっと 進めておりましたことよ。

IMG_20180510_151221_1.jpg

やることは ちゃんとやっておりましたの(笑)
IMG_0277_1.jpg

歯もちゃんと治療しておりますけれども、腫れてしまったりして とほほ・・・です。
まぁ、身体は 頑健ではございませんの。
なんで、新型コロナ・・・・気をつけないといけません。
基礎疾患も ありますし、‥‥マジで・・・ね。

外出禁止 皆さま 守りませう。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね!
スポンサーサイト



◆2020桜と海

お彼岸お中日にお墓参りに行ってきました。
さくら・・・・5分咲き位でしょうか?
今年の桜は 随分早いです。まだ、3月20日だったのに・・・。
奇しくも夫のお誕生日でした。
IMG_0083_121.jpg

IMG_0084_121.jpg

今日は 婿殿とマーゴ君が下田へ 別荘のペンキ塗りに行きました。
朝5時に出発と聞き わたくしはご遠慮致しました(笑)

あんまり気持ちの良さそうなお写真が送られてきました♪
13308_121.jpg

人が全くいませんね~!!伊豆・下田の吉佐美大浜という海岸です。
もう何十年も下田へ行っているので、すぐに分かります(笑)

13318_121.jpg

壁…大分 白く塗れています。婿殿 頑張ってくれました。
本当にお疲れ様。日帰りなので、先ほど帰って来ました。夜中ですから マーゴ君は車の中でぐっすり・・・・。
マーゴ君も お疲れ様。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

皆様 三連休はいかがお過ごしですか?

クリックを宜しくお願い致します↑

◆マーゴ君卒園式

今日はマーゴ君の保育園の卒園式でした。
赤ちゃんの頃からお世話になって 6年・・・・なんて早いのでしょうか・・・・。
IMG_0028_121.jpg
金ボタンのブレザーでバッチリ決めてま~す♪

皆いつもと違って凄いよ!カッコイイ!可愛い!
他のお子様方も マーゴ君も この6年間の成長は目を見はる物があります。
子供の成長のすばらしさ、感動を何度も何度も覚えました。
IMG_0037_121.jpg

卒園証書授与で右手に証書を掲げ「小学生になったら ●●を頑張りたいです!」とみんなが夫々 考えたことをハッキリ、キッパリ言います。

パパやママ達は ほとんどがマスク姿。わたくしもマスクをしたままでした。多分 一家で二人までの保護者ときまっていたようです・・・。婿殿は丁度 在宅勤務明けで どうしても出席できなかったので ママと私が出席しました。
けれども とても立派なマーゴ君をみて REIKOは感動の連続でした。
卒園式も 先生方のお陰で 心暖まる素敵なお式でした。


IMG_0042_121.jpg

おむつをしていた赤ちゃんが 離乳食からトイレトレーニングまで 面倒を見て頂き その後は 普通に座って小学校の授業を受けられるまでに育てて頂いて 本当に凄いことですね。
私は 専業主婦だったので、保育園の先生方が ここまでして下さるのか!と驚きました。
感謝で一杯です。

働きながら マーゴ君の育児を頑張った娘と婿殿も よく頑張ったと思います。
私の時代とは 違うことも沢山あるけど 同じこともある。
子育てって 終わりがない 一大事業だと考えていますが 愛情を持って これからも 頑張って欲しいとおもいます。

ウルウルしっぱなしの日でした♪

帰ってきてから、お昼を食べにマーゴ君とママと一緒に少し足を延ばしてお散歩。
素敵なカフェを見つけました。
DSC_0205_1.jpg

本屋さんとカフェ 雑貨のお店 手紙舎というところです。
また今度 パパと一緒に行ってみましょうね。
DSC_0207_1.jpg

お天気も良くって 20度もあったそうです。
お家に帰ったら 暑くて 窓をガラガラと開け放ちました。
花粉症ですが・・・・(笑)

桜も 大分咲いたかな?

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

◆武漢ウィルス感染拡大

今ニュースを見ていてビックリ!
私の住む東京・調布市の市役所に勤務する人がイタリア旅行へ行って 感染してきたみたいです。

私 確定申告を提出しに市役所に行ったわ・・・・・一瞬 慄然としましたが
その市役所の感染者は 帰国してからは 市役所へ勤務していないとのことでした。
IMG_9693_1.jpg

普通に暮らしていて感染するなら仕方ないけど なんで この時期に イタリアへ行くかな~!!
みんなが息をひそめて 国からの自粛要請を一生懸命守っているときに 市の職員がイタリア旅行行って感染・・・・って。
いいの? 国からの自粛要請を率先して守らなきゃいけない筈ではないの?


まぁ、しかしながら よく事情が分からないので、あんまり怒らないようにしようっと。
例えば 市の派遣か何かでイタリア支庁に研修とかで行っていて 感染拡大で強制的に帰ってきたとか・・・?あり得ないか(笑)

IMG_9695_1.jpg

イタリアでの感染拡大の原因の一つが 当初の危機意識の欠如ではないかと専門家の人が仰っていました。

一たび感染者になってしまうと 勤務先にも多大な迷惑をかけてしまうし 個人的な経営だったりしたら 倒産にもつながる位影響力は大きいです。
慎重に行動しないと・・・・ですね。

色々 延期、中止のお知らせが相次いでいます。
長い期間 制作などして準備して来ての 展覧会など・・・・となると 中止って本当に苦しい判断だと思います。

今のところ 5月6日から12日の 私の個展・・・・変更なしで進んでいます。
もう ドッキドキです。
薄氷を踏む…‥そんな感じ。
夢中になって制作に熱中は何となくできない雰囲気になってしまっています。

何とか 気分を変えて・・・・
IMG_0025_1.jpg

美味しい和菓子とお茶をたてたりして・・・♪
IMG_0020_1.jpg


どうか、少しでも収束の方向へ向かいますように・・・・。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックで応援してね↑

◆確定申告終了しました♪

確定申告 提出しました。
とっても 解放感~♪(笑)

100_0046_3_IMG_1_1.jpg

ミモザが一杯の早春のエグザンプロヴァン花市です。
お値段はユーロですけれど 相当昔なので、今とは違うかも。
ん~~~~っと10年・・・いや もっと前だと・・・・20年位前かも(笑)

フランスの地中海沿岸を旅しました。
多くの画家たちが 地中海の光を愛して ニースやエグザンプロヴァンなどで暮らしていました。
ピカソやシャガール マティスの美術館も訪ねました。

また行きたいな♪
今度はガラスの旅 フランスのナンシーなどに行きたいな♪
武漢ウィルスが終息しないと 当分は行けそうもありませんね。

ず~っと、電卓をたたいていたので、切り替えて 違う脳の部分を使って また 創作活動に入りたいと思います。
なんかね、こういう脳の使い方が いいのではないか?と信じています(笑)

IMG_5502_1.jpg

私の父は91歳になったのですが、話していてもその年齢の人と話しているとは思えません。
父は知らないところでも 前もって地図を見て車を運転してその場所に行くそうです(今は運転はしていないと思います)
私達のように naviに入力して・・・・ってしないの。
考えてみれば その方がずっと脳を使っていますよね。
naviに入力して その指示通りに考えずに運転するのは 楽だけれどね(笑)
たまに 遠回りしたりしても 疑わずにいいなりになっている・・・・それって結構 怖いかも(笑)

かく言う私も 実は地図を見るのが大好きなのであります。
海外へ行っても 地方へ行っても 知らない町の地図をじっくり見て 歩き回るのは楽しいです♪
列車に乗っていても 車に乗っていても 地図と照らし合わせ 今ここ!って確認したりします。

IMG_4172_1.jpg

旅に行けませんってなると 旅に行きたくなる・・・・(笑)
武漢ウィルスが早く 終息しますように・・・・。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックで応援してね↑

◆家にこもって何をする?

皆様 ごきげんよう♪
コロナでお家にこもっている方が多いかと思います。
子供達もそうですし、企業によっては在宅勤務のところも結構増えているようです。
こんなこと 今まであまりなかったので、皆様 おうちで 何をしましょうか?って悩んでいらっしゃる方も多いのでは?

私は元々 かなりのオタクですし おうちにこもっているのは あんまり苦ではありません。
パソコンや携帯でゲームやったり(笑!)ガラスのデザインをするために 自分の世界に入り込む・・・・なんてのは
いくらでも 何時間でもOK。
そもそも製作に入ってしまうと 朝 夫が会社へ行くときも 夜帰宅したときも ずっと同じ姿勢でサンドブラスターに向かっていたり
…机に向かっていてシートカットしていたりして
大変に気味悪がられたものでしたわ(笑)
IMG_0258_12_1.jpg


よく夫は「無音で作業しないで 何か音楽をかけたら?」とか言って CDを買ってきてくれたりしていました。

今は 確定申告をするべく 準備中です。
IMG_0016_1.jpg

確定申告の提出期限がコロナの影響で1か月延長されました。
それでも 私のような数字嫌いのアーティストタイプは こういうの苦手中の苦手。
毎年 嫌で仕方ありませんわ。

歯・・・歯髄炎の治療も続行しています。
2本目の神経を抜き 激痛に耐えておりまする。
歯医者さんの指示で 痛みが出たら我慢しないで すぐ痛み止めを飲むことと言われています。

20080221_1_2_1.jpg

痛み止めを飲むと ぼ~っとします。
けれども 痛いと何もできないし 仕方なく・・・。

花粉症のお薬も飲んでいるので、ぼ~っとします。

せっせと 確定申告を頑張って・・・・・(とは なかなか行かないのですけれど笑)制作に入りたいなぁ♪

しばらく お外に出ていないので 美味しいもの食べに行きたいなぁ・・・・。
一人でこっそり 行っちゃおうかしら・・・いやいや もう少しはおとなしくしていないとなぁ  などと揺れています。

20100616_1_1.jpg

昔の作品をご覧頂きました。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑

◆激混み病院!何故?

と~っても嫌でしたけれど、ずっと前から予約していたし お薬が無くなってしまうので
仕方なく 病院へ行ってきました。
上から下まで アルコールの入った除菌スプレーをたっぷり浴び、ウィルスと花粉のバリアーのスプレーも
頭と顔にシュッシュッシュッ!と何度も。

病院へ行ったら ガラガラかと思いきや・・・・・・・なんと、激混みでした。
驚きました。
どうして~~~?????
IMG_0015_1.jpg

いつもはそんなことないのに、予約時間を1時間超えてやっと 呼ばれました。
私は 激込みの場所を避けて 手前のすいていた休憩室にいましたが・・・・マスクを2枚重ねて・・・

お咳をなさっている方がいたので、 そこからも避難。

高齢の方が大変多く 何故 感染リスクが高いのに病院へいらっしゃるのか?不思議。
そもそも この病院は完全予約制なので こんなに混むこともあまりないし
待つことも 少ない筈なの・・・。
予約外の方は 予約の方が終わるまで 待たされるのです。

予約で待っていらっしゃる方達は 予約時間より かなり早めにいらしているご様子で それも 不思議。
長い時間 病院にいることは リスクが高いのに。

恐らく 不安・・・・が そうさせるのかも。
私も 病院で 何度も手をアルコールで洗い カサカサになってしまいました(笑)

唐突に・・・・凄く昔の画像を貼り付けました(笑)
表参道の個展会場へ愛犬がやって来た時の画像です。
IMG_2042_1.jpg


ここ数年、天変地異❓的な出来事が 次々と起こります。
ゲリラ豪雨もそうですし、台風の超大型化も・・・。
オーストラリアの山火事・・・・などなど。
サーズにマーズに 新型コロナウィルス。
私達の経験したことが無い事態が次々と起こります。

軽く見過ぎないように、かと言って 不安に振り回されないように 冷静に対処したいと思います。

確定申告が4月15日までになって それは少し嬉しいですけれど、やらなきゃならないことは同じなんですよね。
さっさと 取り掛からなくては・・・・!

IMG_4015_1.jpg

このランプは搬出時に割れてしまった作品です。
そう思うと尚更 綺麗でしょ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックで応援してね↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR