fc2ブログ

◆不思議の国のアリス症候群

『不思議の国のアリス症候群』をご存じでしょうか?

私もごく最近 その症状の名前を知りました。
幼い頃 自分自身が体験したことがありましたので、ちょっと驚いたのです。
私は勝手に 自分の妄想だと思い込んでいましたから そういう 症状が実際にあることなんだ!ってビックリ。

『不思議の国のアリス』の作者 ルイス・キャロルが そうだったことから その名がついたとされています。
アリスのお話の中で 頭の大きな女王とかが出てくるのは 作者自身のその幻影から産まれたのでは?と言われているそうです。
20100107_3.jpg


なんて説明したらいいのかしら・・・・通常のものが どうしてか 急に大きくなったり小さくなったりして見える・・・・。
主に人の顔や体が その人は移動していないのに 急に大きく見える。または 小さく見える・・・・のです。

私自身は 小さい頃 よく 熱を出して寝込んでいたりしたときに その現象が現れていました。
子供が主に そうなるようで、中には 怖がって泣いたりすることもあるみたいです。
一過性のことが圧倒的に多く 私も大人になってからは 見ていないと思います。

私は 自分で子供ながら「熱が出ると そうなる」と思っていて、きっと熱のせいだ・・・・って受容していたように思います。
でも冷静に考えると 熱が無い時も そう言うことはあった…ように思います。
そういうときは 「多分 これから熱が出る・・・」って信じていたような(笑)

う~~ん・・・・と、幼稚園とか小学校低学年とか その位の頃ではなかったかと思います。
20090723_1.jpg


幼心に「今 見えているのは おかしい。一体どうして こんな風に見えるのだろうか?」って凄く 不思議だったの。
だから きっと今でも覚えているのだと思います。

小さい子が 訳もなく 情緒不安定になったら 一度は疑った方がいいということです。
怖がる場合は そういうこともあると 教えてあげると言いとのことです。
特に害はなく・・・・多分 そうだと思います。・・・・私もそうでしたから・・・・心配することでは無いようです。

感受性の豊かな子がなりやすのかな?っては思います。自分がそうだったから勝手に・・・・(笑)

ちょっと 面白いお話でしたので ご紹介してみました。
IMG_3547_1.jpg


ところで、色付きの夢・・・・って見ますか?
私は  逆にモノクロの夢って 多分 一度も見たことが無いのですけれど‥‥皆様はいかが?


いよいよ 5月が終わります。
一体どのような6月になるのでしょうか?

わたくしは 制作に取り掛かる時期が来ましたので、今日は過去の作品画像を掲載してみました。

デザインの盗用は固くお断りいたします。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックで応援してね↑
スポンサーサイト



◆アフターコロナ?

東京は 非常事態宣言の解除後 1週間の6月1日(月)週明けにももうワンステップ進む予定。
アフターコロナの経済を動かすためだということです。

しかしながら、北九州市では 早くも第2波の入り口ではないか?という感染者急増で警戒しています。
(人口96万人で1日に20名以上の感染者・・・・ちなみに東京は人口927万人で感染者15名とかです)
数字は全て5月28日のものです。


それでも日本は、今のところ 感染者は16700名 死亡者869名です。(人口1,3億人)
世界では580万人の感染者、死者は36万人5
アメリカは感染者176万人・死者10,3万人(3,3億人)
ブラジル      44万・2,7万(人口2億人)
ロシア       38万・4万(人口1,5億人)
イギリス      27万・3,8万(6600万)
 ね、一桁違います。それで、世界各国から 不思議がられています。
どうも 遺伝子レベルでアジアの国には どうしてか 新型コロナに対する何か?があるのかも・・・・と言われています。

新型コロナの発生源について、中国・武漢と 誰もが分かっていますが 中国にかかるとアメリカ軍が持ち込んだ・・・・とか
感染者数も公表されている数には 無症状の陽性患者はカウントしないとか 
世界的に中国はどうも 信用できないと思われているのかも?
IMG_20190611_124119.jpg

さて、わたくしの暮らす毎日の生活でのアフターコロナを実感したこと。
●病院へ行きましたら、コロナ感染予防のために 至る所にビニールカーテンが設けられていました。
入り口には 熱を測る人(完全防備していらっしゃいます)がいて、来る人の熱を測っていました。
病院は空いていて 大変スムーズに診察を受けられました。

●美容院。
これはいかがなものでしょうか?っていうことが・・・。
顧客はマスクをしたままで、カットやカラー シャンプーなどをします。
しかも マスクの紐をクロスさせて…との依頼です。
IMG_0213_1.jpg
で、ご丁寧に マスクの紐部分をラップでぐるぐる巻きに・・・・。
だけどね、シャンプーしたり カラーしたりするので 紐にはどうしたって 水分が沁みて来ます。
マスクの中はむんむん、紐はじっとり・・・・・・とても不快です。
それに 顔・・・頬に濡れた紐がかかっているので とてもイヤな感じ。
おまけに 美容室の中はエアコンはかけているものの、窓を開けて換気を良くしているので 暑い!

決して気持ちの良いものではありません。
美容院はリラックスして ゆったりした気分でいたいのに・・・・何だかな~・・・・・。

暑くて 汗びっしょりになってしまいます。マスク自体ももぐっしょりして顔に張り付きます。
熱中症は大丈夫なのか?

今後 このスタイルが美容院の定番になるならば、美容院へ行くことを減らすように 何か考えたいと思いました。
私は サウナへ行っているんじゃないのだ~~!

そして・・・・・マーゴ君も 新1年生で入学式だけ学校へ行って 授業も無く いきなり山のような宿題。
新型コロナに翻弄された一人ですね。
やっと6月1日から 晴れて 学校へ通うようです♪
IMG_0209_1.jpg

あ…こいつ…悪いお顔してるぞ~!
IMG_0210_1.jpg

もふっ!!マーゴ君は REIKOのベッドが大好きです。
何故なら 私は起きたらすぐベッドメイクして シュッシュッと 除菌スプレーを撒くので 何となくいい匂いもして 気持ちいい。
お布団ヤマクラもしょっちゅう 日に干してふかふかにしておきまする。

IMG_0212_1.jpg

あ~~~!!ちびっこギャング!!やめて~~!!
強制的につまみ出したら「REIKOのお布団 派手だねー」ですって!!!(爆)
ネットで買ったら 思ったより 色が強かったのだ!(笑)
散々 狼藉をはたらきおって その言い草はなんだ、チミは!


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックしてね↑

◆やせるお薬

まぁ、世の中には 痩せる・・・・って言葉が溢れております。
『痩せるサプリ』 『痩せる習慣』 『痩せる食べ物』 などなど・・・・。
大抵が怪しい(?)爆!

でも、わたくしが今日 お話するのは、本当にお医者様が処方して下さったお薬・・・・・なんです。
『このお薬飲んで 痩せてみましょうか…』と いつものかかりつけのお医者様が仰って処方して下さったお薬です。
100-0001_IMG_1.jpg

わたくしは持病があり 定期的にかかりつけ医に定期検査して頂いております。
前回行ったのが3月後半だったと思います。

かかりつけ医は もうずいぶん長いこと診て下さっており(20年以上のお付き合いです)
、その間 何度もわたくし 入院もさせられています。
結構 長期間の入院で カロリーも制限され 運動も結構しているのに 全くわたくしは痩せないということも よくご存じです。

一昨年も交通事故で1か月近く入院していましたが、動けなかったので ほとんど飲まず食わず・・・・看護婦さんや家族が来て飲み物を口に入れてくれなければ 飲めなかったし・・・・少し良くなってからは 持ち前のわがままで病院食が あまり頂けず・・・・と言った状態でしたのに 体重は変化なし(爆)


ですので「決して 勝手に痩せようとしてはいけない」と固く 釘を刺されておりました。

わたくしの状況(一人暮らしで、犬も亡くなってしまったこと、お仕事がハードなこと なども)把握して下さっています。

そのドクターが飲みましょう‥‥と言って下さったお薬です。
IMG_0204_1.jpg

2か月 飲んで 今日2か月ぶりの病院でした。
痩せてました・・・・・。ほんの・・・・ほんの少しではありましたが・・・2Kg。
「先生 ちょっとですね」と言いましたら「今まで 何をしても痩せなかったのですから、凄いことですよ」と・・・・。

うん・・・・確かに。

私の頂いてきたお薬はこんなに沢山~~~!
IMG_0203_1.jpg

ここ2か月間、コロナウィルスのための自粛で ほとんど出かけておらず ちゃんとお食事をしっかりと頂き、あまり運動はしていない状態(笑)
にもかかわらず 数値も劇的に良くなっておりました。
ヘモグロビンA1cというのですけれど 前回は7,9(あんまり良くないです)
今回は7,1でした。

これはどういうことなんでしょうね?
まぁ、睡眠はしっかりとれていたと思います。
IMG_0331_1.jpg

本当に不思議です。
痩せるお薬のお陰みたいです。

お薬って本当に凄いですね。
半面怖いものでもありますので、お医者様に 必ず ご相談して下さいね。

あぁ・・・・私 自粛生活で 何一つ 生産していないし、成長もしていない。
ただ ダラダラと暮らしていた‥‥と思っていましたけれども しっかりとお薬飲んで 少しだけでも体重を落とせていたのなら・・・・
なんか 嬉しい(笑)
まぁね・・・・2Kgですから 見た目全然分かりませんし 自分でも自覚は全くございませぬ。
ほら、身体が軽くなる・・・・とか きつかったスカートが履けた!とか ないです。きついスカートは存在致しませぬ。
何故なら ウエスト ゴムのものばかりですから~!!てへへへ♪


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね↑

◆寒かった5月の巣ごもり

新型コロナのための緊急事態宣言下  巣ごもり生活も 随分続いています。
思えば、2月頃から お出かけは控えていましたから4か月近くにもなりますね~~~~。

お天気が良ければ気分もいいけれど、今週はずっと寒く雨や曇りの日々。
3月の温度とかで10度少し‥‥気分は何となく落ち込みますね。
今日あたりから 暖かくなって来て 明日からもようやく 初夏のお天気になるそうです♪
DSC_0218_1.jpg


皆様 いかがお過ごしですか?
東京は明後日25日には 恐らく 緊急事態宣言が解除されるのでは?と思っています。
近くのお店などは そろそろ限界?開店しはじめているところもちらほら・・・。

食べ物屋さんも本当に大変だと思います。
お客様ががたっと来なくなってしまって、緊急事態宣言を受けて 閉店。それももう数か月では 持ちこたえるのにも限度超えてしまいますよね。
DSC_0221_1.jpg


今日 お支払いのため、コンビニに行きました。
てへ!ネットでお買い物ばかりしていました(笑)
歩いて2分あるかないか・・・なので、勿論ノーメイクです。

そうしたら いつも良く行くイタリアンレストランが開いていたので ランチをテイクアウトしようかな♪と思いつきました。
で、「こんにちわ~♪」ってお店に入ると オーナーシェフが『わぁ~~!』って感じでお店の奥から出て来ました。
「食べてって下さいよ!」と・・・・。「え?お店開けてるの?」と聞くと・・・・・・(誰もお客様がいないので)
「開けているんですよ~!是非!」とお勧めされたので ではでは・・・・・と 腰を落ち着け お勧めを頂いて来ました。
DSC_0230_1.jpg

もうね・・・美味しかった!!
岩手からお取り寄せして3日コブで締めたヒラメのカルパッチョも 美味しい!
鶏の白レバーのパテも大好物です。

メインは筍とツブガイのジェノベーゼ。
デザートはシャーベットです。
私がお店にいると お客様もびちぼちと入って来ます。
やはり 誰もいないと やっていないと思ってしまいますものね。
DSC_0233_1.jpg


これだけ作るのは なかなか大変です。さすがプロのお味でした。
何か月ぶりに頂きました。
以前は当たり前のように しょっちゅう通っていたのです。
帰りにお夕食用に テイクアウトでカレーを買って帰りましたが、お見送りに出ていらしたシェフ・・・・
なかなか 厳しいらしいです。
「美味しかった~♪頑張ってね!」とささやかに 応援してきました。

調布駅東口から徒歩2~3分 ウノセッティさんです。
とても美味しいですから お近くの方は どうぞ いらしてみて下さいね。
テーブルも距離を開けていましたし、消毒アルコールも置いて 気を配っていました。

今 お夕飯にテイクアウトのカレーを頂きましたが、サラダ付きで800円。
佐助豚とかを使っていて 美味しい~!
ウノセッティはやっぱり 美味しいなぁ(笑)

また、3,4日したら食べに行きたいと思います。

わたくしは・・・・と言えば 植木を植え替えたり、インテリアを替えたり 普段お掃除しないところをお掃除してみたり
・・・・あまり 社会のお役には立っておりません(笑)
それでも コロナウィルスに感染しないように ひきこもっていることが 感染蔓延を防ぐことになっていると信じ ひたすら 引きこもりしています。

東京は 本日の感染者 ナント!2名!!
この分ではもうすぐ 引きこもり 解除ですね。
皆様も後1歩 頑張りましょう。

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

久しぶりにクリックしてね↑

◆婿殿からの手紙

母の日です。
ここのところ、すっかりお寝坊になっているわたくし お昼頃まだお寝間着でいたところ お隣から婿殿がやって来ました。
「なぁに?どうしたの?」とリビングに行くと・・・・!!
IMG_0192_1.jpg

可愛いお花が♪
「お義母さん、今日は母の日ですから・・・」と婿殿。
「わぁ~♪可愛い!!ありがとう~!!」

おまけに 金一封とお手紙も・・・!
IMG_0180_1.jpg

婿殿は外国人なのに ちゃんと日本語でのお手紙。
いつもありがとうございます。そして コロナにくれぐれも気を付けて・・・って 書いてあって
嬉しくて 嬉しくて ジ~~~ンと来ちゃいました♪
有難う。こちらこそ有難うです。

夕方は かなり久しぶりに マーゴ君と娘と婿殿と イタリアンレストランにお食事に行きました。
14327_1.jpg
てへっ・・・お化粧もせず 出かけてしまった!!(笑)

IMG_0181_1.jpg

娘にも「有難う…嬉しかったわ♪」と伝えました。

ここ2か月以上 ずっと おうちにこもっていました。お隣の娘達も 遠慮して そんなには来なかったので、本当に『孤独』って感じの毎日です。
夫も愛犬もいなくなってしまったので 正真正銘一人。
喧嘩をする相手もいません。
性格がネアカなので そんなに落ち込んではいませんけれど あんまり人と話さないので 声が出なくなっちゃってビックリ!(笑)

けれども こんなに暖かい家族が いてくれる・・・それだけで 私は幸せだと思います。
時々 電話してくれるお友達 会いに来てくれるお友達 みんなの愛に守られているのだなぁって思っています。

みんなに ありがとう‥‥って言いたいです。

新型コロナ 今日は東京の新規感染者は22名!8日連続100名以下です。
このまま 落ち着いて欲しいです。

本当なら 今頃は新宿小田急で個展をしていた筈なのです。
何だか 今のゆるゆるな毎日が 夢の中の出来事のように思えます。

そろそろ、夏の展示に向けて動き出さなくてはならない時期です。
夢から目を覚まして 動き始めなければ・・・・・。
IMG_8251_1.jpg


にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村

クリックで応援してね↑


◆壊れる!

ゴールデンウィーク 皆さまステイホームでいらしたことと思います。
勿論 わたくしも・・・・。
ですが、どうしてか 壊れる!ものが続出でアタフタしっぱなしのゴールデンウィークでありました。
まずは、①電子オーブンレンジ。
IMG_0173_121.jpg
ちゃんと 動いて作動しているのに 暖まらない!

修理・・・・と思いましたが・・・・・
IMG_0172_121.jpg

な!な!なんと!!2001年製とな!!20年近く使っていたんです。もう~、ビックリ!!
よくぞ今日まで頑張ってくれました。19年前から使っていた・・・。その頃は 家族も多く どれほど活躍してくれたか分かりませぬ。
感謝感謝ですわ。

家電量販店へ行って購入…と思いましたが ネット情報では家電量販店は連日 こみこみの遊園地状態との情報。
さっさと諦めました。今は私は 電子レンジはほとんど 暖めしか使いません。
ネットで購入してみました。
ゴールデンウィークにつき まだ届いておりませぬ。

②お次は ルンバ。
IMG_5931_1.jpg

お掃除してる音がしないなぁ・・・・って探してみたら 何故か部品がバラバラになって散乱してた!
よくよく見たら ワイヤーの歯車の蓋の枠が割れていました。
こちらは 急ぎ 修理に出しました。
電話すると 宅急便屋さんが取りに来てくれました(段ボールにキッチリと梱包はしなくては行けませぬ)・・・5月4日
そして なんと!本日先ほど もう 修理を終えて帰って来ました!!5月7日
凄いスピードですわ。でも 料金は高い。2万4000円位。内臓バッテリーも新品に替えたので。
一瞬悩んだの。新しいの買えちゃうかも?って。

しかしながら、今 すぐ探すのも無理だしな。ルンバの修理はなかなか良いと噂に聞いていたので、修理に出してみました。
返ってきたルンバは とっても綺麗になっていました。色々 部品も代えて頂いているようです。
多分これで 数年(5年位は)大丈夫かと思います。
思いのほか 早くて良かった~!

③それから、自宅の外壁に付いていた照明の電球も点かなくなっちゃった!
これは 幸い 電球が切れただけでした。
IMG_0176_1.jpg

こんなに大きいの!戸外専用なので、電球は今お取り寄せ中です。

④ 網戸の張替。昨年の大型台風来襲の折に 網戸の網だけが吹き飛ばされてしまっていたようでした。
窓を開け放そうとして気が付きましたの。
で、材料を買いそろえて 張替致しましたわ。はい わたくしが張替えしましたの。(`・∀・´)エッヘン!!

⑤ パソコンのプリンターが 紙送りしなくなっちゃった。
IMG_0169_121.jpg

これは キャノンのプリンターip100でもう 修理はしていないのだそうです。電話で相談したら そのように言われてしまいました。
新しいの買うか、もう少し様子見です。


⑥やはり パソコン関係で・・・
先日 ガラ協の理事会メンバーでお試しでテレビ会議がありました。
そうしたら 私だけ画面が真っ暗(爆!)音声は通じているので内容は分かりますし、私は他の方のお顔も見られます。
私のパソコンの内臓カメラが起動していなかったみたいでした。

今まで一度もパソコン内蔵カメラを使用したことはなく、そのままWindowows10に移行してしまったのですが
婿殿に見てもらったところ このままでは色々問題があるみたいです。
取り合えず 別付けのウェブカメラを購入することにしました。
パソコン自体も古いので 買い替えも考えてみたら?と婿殿。う~~~ん 今のところ カメラ以外は問題ないのよね。
これまた悩むところです。
今のパソコンもプリンターも 夫のプレゼントなんです。
かと言って 古いものは古いのですけれど・・・笑。
いつまでも使えるはずも無いのですよね。

100-0052_IMG_1.jpg

そんなこんなで、アタフタのゴールデンウィーク 私のステイホームは こんな感じでしたわ(笑)

にほんブログ村 美術ブログ ガラス工芸へ
にほんブログ村
クリックしてね↑

プロフィール

reiko

Author:reiko
サンドブラスト技法を中心にしたガラス作家です。
ガラス作家の日常を面白おかしく書いています。
どうぞ宜しくお願い致します。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR